X



トップページ武道
876コメント489KB

どんな質問でもマジレスするスレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/05(土) 05:49:11.35ID:YIAPbodR0
>>442
性格が悪いから喧嘩になり武術を習うという順番かもね。
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/05(土) 06:48:17.87ID:/Qg/04fK0
>>450
しかし礼儀がよくなければ強くなれないということもある。

あるかなそんな事
先生に対して礼儀正しくないと大事なところを教えてもらえないとかそんなの?
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/05(土) 08:53:01.07ID:2uowfsqq0
とりあえず嫌な奴とは稽古したくないよな

その道場やジムから輩出されたトッププロとかで、そいつの弱点改善のために延々と同じパターン練習で攻撃したり
そんな都合のいい相手役に恵まれる人間は稀
集団での稽古・トレーニングだからさ

壊し屋、俺つえーの弱い者いじめみたいなやつは避けられていく
どう避けるのかも処世術
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/05(土) 09:39:25.86ID:/Qg/04fK0
うーん
まあ言ってることは分かるけど、俺の知る限りトップクラスに強い奴は我が強い人ばかりだった
そういう人はぬるい稽古は絶対にしたくないもんだし、進んで壊したいとは思わなくても結果として相手を壊しちゃうことは多々ある
ただ、俺つえーの弱いものいじめみたいなのはいなかったかな
どっちかって言うと弱い奴は練習相手にならないから切り捨てられちゃう感じ
むしろ自分より強い人がいると嬉々として進んで絡んでいってた
まあこれは俺が都市圏にいるからの話で、周りに実力者が少ない環境だと弱い奴も育てなきゃ練習にならないから、いい人にならざるを得ないってのはあるかも
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/05(土) 09:42:22.02ID:/Qg/04fK0
これは聞いた話だけど、とある空手団体で実力としては黒帯取れるのに審査を受けず、色帯の大会で優勝を繰り返してる人がいたらしい
俺はそれを聞いて、自分より弱い奴しかいないところで威張り散らしてるクズみたいな奴だなと思ったんだけど、その話を俺にした奴はなんかすごい人だみたいなニュアンスで喋ってたんだよな
「黒帯の審査を勧められても、まだ自分には早いからと固辞してる人がいる。何度も色帯の大会で優勝する程の実力はあるのに、とても謙虚な人だ」みたいな理屈だったか
ものは言いようだなとある意味感心したが、こういうのは一見強く見えても実は張りぼての実力しかない嫌な奴だなとは思う
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/05(土) 09:43:41.62ID:r0brE9Y70
上の人に嫌われて昇段できないのかなと思ってしまう
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/05(土) 09:53:00.49ID:/Qg/04fK0
昇段審査は勧められてるんだってば
むしろ昇段させてキツイ環境で叩き直してやりたいって思ってるんじゃないかな
色帯だと無理もさせにくいし色々逃げも打ちやすい
試合のないところならともかく、ガッツリ組手やるところだといやがらせで黒帯にさせないとかはあんまりないと思うよ
そもそも黒帯って、まあ団体にもよるけどゴールラインじゃなくスタートラインだしね
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 15:16:45.80ID:9+GAP/tG0
>>458
それを聞いてどうするのかな?
個々の質問への受け答えの中で、経験者か聞きかじりのオタクかは判断できますよね
大学生が専門分野について話し合ってる時に、小学生が「その話、しってるー」ってな感じだから

私は剣道は警察3段、全剣連初段です
空手は家庭の事情で引っ越しばかりだったけど、フルコン伝統沖縄を経験していまの道場で初段
着衣総合格闘技のマイナー流派で茶帯
逮捕術中級
古流柔術を2年くらいかじった
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 15:33:37.31ID:9+GAP/tG0
そして、より重要なのは
仕事が忙しいのと加齢とで、経験や段級よりも実力がひくくなってること
知識は蓄積されるけどね
間が開いて稽古に行くと、体が動かなくて自分にがっかりする

知見を語る武板ならまだいいけど、実力は低くなっている
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 16:18:57.08ID:jrcFI3Zy0
>>452
違う。
謙虚にならないと自分の欠点が治らないから強くならない
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/07(月) 01:43:16.99ID:hvhRpDYw0
パンチ力を上げるトレーニングって、フォームを修正しながらパンチを回数ミットやサンドバッグに打ち込む以外にありますか?
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/07(月) 01:46:01.60ID:NxZkt37Z0
>>462
体重を増やす
できれば筋量で

体重移動の技術は指導者のいうことを聞き、自分の体に聞く
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/07(月) 07:38:21.36ID:bfpd9SyP0
体重を増やすしかない。それ以外の方法もあるにはあるけどフットワークとトレードオフになる場合があるから競技の最適解に従った方がいい。
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 00:57:14.32ID:j/2nRpxB0
>>462
君の質問は秘密の極意を訊ねてるんだよ。
武道家はみんな相手よりパンチ力を増やしたいんだ。
ヒントはパンチ力ではなくパンチ力の伝達率
なんだ。
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 02:10:50.89ID:9wXu2l+s0
ボクシングだって、ヘビー級とライト級でパンチ力全然違うだろ
重さこそパワーだよ

やー!
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 22:44:58.28ID:0mP74FWL0
>>459
ありがとうございます
ここの人たちは実績や実力があるのかな?と思ったのです

机上の空論なら誰にでも話せます
実践こそチカラと思っています

そしてそんなに人格が歪んでいる人がまともな社会生活を送れるのでしょうか?

皆様の職業も気になります
霞を食っていくのは無理ですからね
生活保護は別ですが

私は会社員です
専門商社の営業職に就いております
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 23:43:21.51ID:BWdn4Zq70
>>467
机上の空論は誰にでも語れるかも知れないが、聞けばそれと分かるもんだろう
やってる人間ならレスを読めば、その内容で同じやってる人間が書いたかどうかは分かるもんだと思うが
少なくともやってない奴の「机上の空論」はすぐにそれと分かるもんだろ
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 00:21:59.34ID:yc14i4Yf0
「武術の達人は人格破綻者」
なるほど!と思います
山に篭って修行されているのでしょうか?
人と交わらなければ人間ではいられないですよね
俗世を捨て武術に生きる
美学ですね
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 00:30:15.19ID:Setbzn4r0
まあ誰が語っているかよりも、何を語っているかで判断したいものよな
道場でも仕事でもいろいろない人に会うけどさ
大銀行の偉い人よりも、しがない肉体労働者の方が心動く言葉をポロっと言ったりすることもある
目が曇らないようにしたい
論点と関係がない人格攻撃や学歴やら収入やらを持ち出す人を見ると、ちょっとモヤるよね
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 00:53:08.34ID:YMVtT71t0
>>469
破綻なんてしてる訳ないだろう
俗世を離れるならそれこそ武術なんて身につける必要がない
人間の中で生きていくからこそ武術が活きる
単に争いでこそ役に立つものだから、綺麗事ばかりは言ってられないって事だ
そういうバランスこそが大事なのに人格破綻とか何言ってるんだ一体

……とまあ、こんな風にやってない奴のタワ言はすぐに分かるもの
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 09:35:40.33ID:k0mF69qJ0
>>461
そんな事はない
自分の欠点を直すのに必要なのは、もっと強くなりたいという強い意志と、自らの現状を正しく分析する冷徹な理性だよ
なんの根拠もなく自分の強さを盲信し、自らの弱点を省みないとしたら、それは謙虚さではなく理性の欠如に由来するものだよ
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/11(金) 08:17:44.11ID:zv91+HSz0
中国武術や合気道、各種武術、武道、格闘技を科学的に解析・解説しているサイトはありますか?

検索しても上手く見つけられませんでした

皆様のお力を貸してください
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/11(金) 12:41:00.23ID:9VAzsi6u0
サイトは難しいな。そういう試みはあるが書籍発表がほとんどだろう
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/11(金) 13:44:54.58ID:VkC91wuK0
膝付きでしゃがみ込むとき強く打ってしまうときがある
膝の打ち身に効く漢方薬ってありますか
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/11(金) 20:47:33.96ID:x7zW0xyZ0
>>476
薬ではないがバレーボールの膝当てを使うと良いとか。
>>473
武道の科学的原理って単純だから調べると見つかるよ。
柔道なら崩し、作り、掛け。合気道は入身、転換。とか。
でも武術の難しさは原理ではなく実践の時の身体操作なんだよ。
剣を持つときは小指を締めるとか、柔道着を持つときは小指側で持つとか。
そういうのは自分で試行錯誤するか達人の経験則から学ぶしかない。
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/11(金) 20:52:27.06ID:x7zW0xyZ0
>>467
それは違う。
馬の調教師は馬よりも速く走る必要はない。
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/12(土) 07:56:31.97ID:eTmIabLy0
>477
ありがとうございます
非常に参考になります
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/12(土) 13:14:54.30ID:eTmIabLy0
>477
身体操作について詳しく解説しているサイトはありますか?
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/12(土) 13:33:44.55ID:xQNvOucI0
ここも過疎って久しいけど、こういうクレクレに嫌気差した人も多いんじゃないかと思う割とマジで
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/12(土) 18:15:00.69ID:WzCAEgTk0
>>481
情報の価値を理解していないのかもしれないね。なんでも教えてくれる学校のくせかも。
>>480
あまりないよ。
身体操作のコツは秘密だからね。でも調べれば見つけることはできるけど
玉石混合だから自分で情報を取捨選択しないといけない。それがとても難しいんだよ。
自分で試行錯誤して自分の経験値を上げておかないと情報の価値がわからないんだよ。
それと意地悪で言うんじゃないけど自分で調べないといけないよ。
武術の秘伝を知りたいのは君だけじゃない。私も教えて欲しいくらいなんだからね。
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/12(土) 18:53:32.98ID:imgKfxBd0
>>480
ここの住人ってのは、本当に武道が好きな人が多いんです
格闘技も
だから書籍や動画なんかは幅広く目を通しているし、自分の武道や格技の経験を通して取捨選択してる
「これだ」という決定的な体系づけられた説明はほぼないし、断片的な情報であろうとも自分のやってる体系との向き不向きがある

当然、やっていないオタクが入手しているような書籍や動画も同様にチェックしている
作者や出演者が経験者だと知れば、小説や漫画、映画なども見ている
良き師の言わんとするところ、目標とする選手の動きを目指してもできず、その解釈を模索して解剖学やら身体操作理論を幅広く探している

だからその質問は漠然としすぎていて答えようがないし、提示できる正解もないのです

むか〜しに書かれた武術書の一文が、いろいろと研究して体験して模索してようやく腑に落ちるときもあるってくらいです
下地がないときに示されても、なんの価値も感じない
そんなもんです
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/12(土) 20:45:57.10ID:OPwWp0dZ0
やってる人間の質問ってのは、それが初心者のものであっても、回答者の為にもなるんだよね
今こんな武道をやってて何年になるんですけどこういうところがうまく行かなくて悩んでます、ってな質問なら、
ああ、俺も覚えがあるな俺の時はこんな風にやったけど、今ならこんな風にも出来るなとか、
俺とは違うところで躓いてるけどちょっと考えすぎかな、今はこんな風に考えた方がいいなとか、
そんな風に考えるのは回答者にとっても楽しいもの
それで質問者が こちらの意図を理解して感謝してくれても、上手く意思が伝わらずなにかモヤモヤとしたものが残ったとしても、それは回答者の糧になる
やってない奴のクレクレ質問にはそれが全くない
何を答えてもただただ吸われるだけで返ってくるものがない
気合いを入れて回答しても、それが質問者の何かを変えるわけでもなく、こちらの知識と経験の一部を注ぎ込んだ回答の値打ちも分かってもらえず、せいぜい通りいっぺんの感謝の言葉を聞かされるだけ
それどころか欲しい情報はこれじゃなかったと文句すら言われる始末
そりゃこんな状況じゃ過疎りもするわな
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/13(日) 01:31:17.57ID:SXLk7w8t0
>>480
サイトではないですが

書籍
吉福先生の「格闘技の科学」などの一連の著作
新垣清先生の「沖縄武道空手の極意」シリーズ
黒田鉄山先生の著作や雑誌の記事
山城美智先生の「突き本」
甲野善紀先生の古武術本
赤羽根龍夫先生の「柳生新陰流を学ぶ」
高岡英夫先生の身体意識関係の書籍
その他、自分のやっている武道や競技関係の書籍、やっていないものの書籍
まあ、わたくしのやっているもの関係に偏っていますけど

この辺は読み散らかして、武道的教養として押さえて自分の練習に生かせばいいです
とくに高岡先生の本には注意
身体操作という概念自体の理解と、そのための心の置き所の参考にするにとどめて

あとは、値が張りますが黒田鉄山先生の剣術精義や居合術精義、空手の流祖やその高弟の方々の書籍など
空手に限らず、達人と呼ばれた方のお弟子さんたちの述懐なども示唆に富んでいる
師事できるなら、そうした方々や孫弟子の方々からの伝聞などの雑談は、さらに示唆に満ちている
ちょっとした心得や注意点の記述が、上述の教養と自身の経験と合わせて気づきにつながっていきます

陸上競技やボディメイキング、現代格闘技、競技武道の雑誌や書籍も参考になる

いまはDVDやyoutubeなどにも、参考にできる情報やモチベーション向上になる動画が溢れていますね
玉石混交、自身の稽古と指導者の言葉で取捨選択してみてください
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/13(日) 01:45:56.48ID:3fkPTCV00
たとえば
身体意識っていうけど、これって中国拳法で初力するときの気の流れの図解に似てるなーとか
その着想から、「いちいち○○筋、△△筋とか細かく考えなくてもラインを通す意識でまとめられるんじゃね?」とか
仮想の足をイメージすると重心移動の予備動作が小さくなるな、とか
そう考えると、基本の姿勢で教わった注意点が自然と改善できるなとか
流儀独特の鍛練法が理に適っているんだなとか

そうやって繋がっていくのが楽しいのです
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/16(水) 09:19:01.77ID:D5L4arGU0
みなさんは何歳ですか?
私は59歳です
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/16(水) 17:50:27.82ID:g1/KStuo0
筋トレしてるからって肉メインの食事だと、臭くなるよね
プロテインでも臭くなるというけど、やっぱり動物性たんぱく質の方がきついのかな
油脂が原因?
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/16(水) 18:46:56.02ID:dQZ1L/YA0
いわゆるケトン臭いだと思う
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/16(水) 19:05:51.50ID:g1/KStuo0
>>490
そっか
なんか硫黄臭っぽいと感じてたんだけどなあ
そのときはヨーグルトとか食ってたら改善した

ケトン臭という未知の言葉を知れたのがよかった
ありがとうございます
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/17(木) 11:57:44.15ID:l1yfxP400
病気や怪我対策はどうしていますか?
道場やジムで私生活の指導がありますか?
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/17(木) 12:11:48.90ID:7SuIfLSm0
道場にもジムにも行ってない奴がそんなこと聞いて何するってんだ?
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/18(金) 00:42:27.77ID:TizTMMQh0
皆様、稽古の頻度、時間、回数はどれくらいですか?
私は道場は週三回、一回二時間です
他に自己稽古週二回、一回一時間です
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/18(金) 18:59:33.40ID:vl9eii220
>>494
時間があっていいですね
私はブラック職なので、月一で顔を出せるかどうかです
宅トレも筋トレをちょっとだけ
転勤先や上長しだいで時間ができる年は、週一くらいで参加できますが
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 00:11:35.87ID:K1fWZTMo0
安くても楽しくて定時に帰れるのが嬉しいです
ブラック企業勤めは大変ですね
習い事や余暇活動に理解がある職場なのでそれもいいことです
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/22(火) 23:23:52.57ID:b4YoLSMM0
馬鹿にしてる初心者が週五で稽古してるのにな
すぐに抜かれて終わり
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 07:58:17.65ID:ImZpxGMH0
「自分の知らないことを教えられるとムカつく」
こういう人が一定数いるそうだ
たとえ教授の講義を受ける大学生であっても
別に個人がそれぞれ楽しければよくね?
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 22:38:43.99ID:bZTu5nz50
>>498
その人がどうかは分からないけど、月に一度しか顔を出さないのに道場に居場所があるのって、普通に考えてその道場の重鎮に近い方の人が多いよ
どっちかって言うと教える立場に近い人
初心者がそんな通い方しても何も身に付かないからそれなりの頻度で通わなきゃならないのは確か
しかし若い頃にみっちり鍛えた人がいくら頻繁に通おうが更に実力伸ばすのってそう簡単じゃない
ただ、維持か、もしくは下降を最低限に抑えるくらいなら自分の中に築き上げた経験があるからそれほど頻度は必要ない
こういう人が、年食ってから始めたような、モノになるかどうかも怪しい人間に抜かれるってのはそうないよ
もし抜かせるとしたら、若い頃に始めてりゃチャンピオンクラスになったような才能の持ち主だろうな
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 22:15:41.06ID:NTNPHJrw0
武術は趣味だしな
楽しむのが一番
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/25(金) 19:09:11.19ID:CHwhUqPO0
楽しむと言ってもそれなりにできなきゃ到底楽しめないし、その為にはそれなりに通いつめる必要もあるけどね
趣味だからこそ熱心にやれるって話でもあるが
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/25(金) 23:58:22.49ID:Va1gDmiI0
そうか?
下手でも楽しいぞ
最初から上手いやつなんて居ないし
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 07:06:18.48ID:VpRB5QZc0
>>504
そりゃ上達前提の下手ならね
出来ないことが出きるようになるのはそりゃ楽しい
ずっと下手なままでいいなんて思ってないだろ?
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 09:10:19.28ID:xfv1DOPa0
柔術の達人になったら160で腕力なくても180で90キロのラガーマンと喧嘩しても勝てますかね?
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 09:58:47.45ID:q/VINNvr0
想定が達人なら達人はこの板にいないから回答は得られないね。
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 11:37:57.59ID:xfv1DOPa0
>>507
じゃあ黒帯ぐらいならどうですかね?
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 11:48:31.29ID:0fgRpb4e0
腕力は必要じゃないかな
塩田剛三先生は「鬼の木村」に腕相撲で勝ち越してたり、挑んできた空手家の指を喉に差し込んで撃退している
かなり鍛えていたことがうかがえる
伝説の達人ってのは生存フィルターの結果であって、当代でもできる人はいるんじゃねーの?
かなりのレアキャラだろうけど
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 12:00:28.32ID:q/VINNvr0
そのくらいの黒帯なら寝業に持ち込んでもパワーで状況をひっくり返されることはある。安定して取り押さえるには173 75はないと難しいと思う。
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 12:40:42.91ID:ygTKzKyu0
質問します。

士道館が作家の小島一志先生を告訴するかもしれないそうです。
小島先生は譲歩して焼肉屋で添野さんと一対一で双方の奥さんも交えて
和気あいあいと話し合いながら和解したいと申し入れたのに士道館が
内容証明送りつけてきて困惑しているようです。
士道館の怒りを鎮めて裁判をやめてもらう方法をご供しください。
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 12:49:40.55ID:xfv1DOPa0
>>509
>>510
ありがとうございます。
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 12:50:51.00ID:q/VINNvr0
要は誠意を示せばいいわけだから
①相手が訴える内容を無くす
②金銭を積んで謝意を示す
をやればいいんだと思います。
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 13:04:40.79ID:ygTKzKyu0
>>514
ありがとうございます。
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/28(月) 02:31:09.70ID:SQ1/+Ixa0
柔術ならた時中々覚えれない時は市販のDVDや本読んだりした方がいいですか?余計な知識入れない方がいいですかね?
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/06(火) 08:45:17.78ID:lpFrEvpg0
天才には世の中のほとんどの人間は馬鹿に見える
人の欠点がよく分かり改善策も簡単に思い付く
しかしそれをしない人が理解できない
自分だけが選ばれた天才で他の人間はシラミ以下の脳味噌しかないと思っている
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/09(金) 12:48:39.46ID:zOCcsP4H0
【理想のセックス、SEX、プレイ】
女子はコスプレ(リクス、制服、チャイナドレス、ゲーム漫画アニメキャラコスチュームなどを着用。着崩さず完全着衣プレイ)
壁ドンから見つめ合って顎クイしてバードキス
ライトな方から各種キスを全種類
ディープキスからの歯裏舐め
唾液飲ませてから唇を離して頬にキスハグ
全身フェザータッチからの全身キス攻め
乳首を舌で転がして吸ったり揉んだり舐めたりする
乳輪を優しく攻める
じっくりソフトに手マンしてクンニ
フェラして貰って仁王立ちからのイラマチオ
そしてシックスナイン
ローターでガンガン性感帯を刺激する
随所に言葉責めを織り交ぜる
正常位から挿入
優しく優しく入れていく
奥まで入ったらしばらく静止
徐々にゆっくり動いていく
屈曲位などのバリエーションを楽しんだ後に座位へ
対面騎乗位、松葉崩し、背面騎乗位、乱れ牡丹、バック、寝バック
ロールスロイスからお待ちかねの立ちバック
窓ガラスに手を突かせ本能のままにピストン
膝裏を掴み背面駅弁
鏡に写して言葉責め
歩きながら上下にピストンする
飽きたら対面駅弁へ
その後フリータイム
フィニッシュは正常位でゴム付き中出し
逝けなかった場合は上になって貰い攻めて頂く
乳首を噛ませながら頭を押さえ付けてフィニッシュ
後戯、ピロートーク、お風呂でイチャイチャ
たっぷり5時間目安
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/18(日) 14:48:17.76ID:IwvVH9i30
道場主に聞いてください
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/18(日) 22:07:11.41ID:RpKOYFbF0
>>49
少し前までは打撃でKOする試合が多くて極真のGSPが活躍する時代だけど、今はテコンドーや少林寺拳法の方が有利だぞ
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/18(日) 22:53:12.79ID:ytul1Uso0
マジレスすると、MMAの場合は伝統派の方が適正が高い(あくまでも傾向の話なので絶対じゃない)
これは完全にMMAの間合いが伝統派の方が近いから。
逆にキックスタイルだとフルコンの方が適正が高い。
顔面有りと言う壁が最初に有るけどこれさえ乗り越えればフルコンの競技で戦った蹴りの技術は活かせる。

MMAとキックに選手出してるジムでやってた時の率直な感想。
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/18(日) 23:50:21.40ID:AMhd8Boi0
伝統派はキックで少林寺大和に山崎が秒殺され
MMAでは堀口がテコンドーのパティスに軽い裏拳で瞬殺され何もいいところなく終わってるからな
遠い間合いから飛び込んでポイントを取るゲームなだけに顔面ボディへの攻撃禁止ルールときてるしな
まずは伝統派代表として団体が実績を残すことからだろな
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/19(月) 07:31:11.09ID:nFQcSll70
それで言うのなら、五明は全空連の全日本王者
野村は全空連の5�ハ。
バリャoリの伝統派のャgップ選手達。
もう誰の目で見ても伝統派がMMAの適正が高いのは疑われてはいないよ。
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/19(月) 07:33:10.85ID:nFQcSll70
同時期にトップ選手2人がMMAに転向して実績も残してる。
偶々その2人が伝統派の中でも格闘センスが高く、
偶々その2人がほぼ同時期にMMAに転向したとは誰も考えないんだよな。
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/19(月) 10:51:40.66ID:Ox1Axpwr0
要は全空連を辞めて何を習得するかによるよな
堀口はレスリングと打撃力
山崎はキックで打撃を習得
2人が秒殺されるのを見ると打撃を強化しても打たれ弱さは克服出来なかったが…
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/19(月) 12:14:17.68ID:nFQcSll70
俺個人の経験則からのレスだから何を言われても関係ないよ。
実際伝統派出身の人間とのMMAスパーは、MMA初めて1ヶ月とかでも間合いでの駆け引きとか
攻防は既に出来ていたので順応力は高いと感じた。
反面MMAのスパーだとフルコン出身の人間は自分の攻撃力に頼る傾向であったので間合いの攻防や駆け引きはあまりなく
比較的に組み付きやすかった。

ただ、これがキック式のスパーになるとフルコン出身の人間の圧力は明確に武器になる。
0529520
垢版 |
2022/12/19(月) 21:37:06.04ID:hDW8pwHP0
入門いたしました

責任者の方に正直に自分の事情をご説明しました

{色んな人がいるよ。大丈夫。安心して稽古に励みなさい}

とのこと

道場のみんなはとても優しいです
初心の私へ丁寧に教えてくれます

本当にいい道場へ入れました

ありがとうございます
コツコツと稽古します
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/19(月) 21:54:19.21ID:vsyzvpVe0
武運に恵まれましたね!
よく稽古なさってください
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/27(火) 01:21:51.69ID:oPmixxsV0
複数人と喧嘩をする際に最も有効的な武道は少林寺拳法と言われてますが、例えばK-1の大和哲也選手のような強豪だと伝統空手の有段者が何人いれば勝てますか?
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/27(火) 10:07:09.30ID:PLjxL0FX0
>>531
寸止め3段クラスだと10人は必要だな
リョート+堀口+山崎+とあと2人いれば多分いけると思うよ
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/05(木) 11:23:36.80ID:rkVPhO7J0
こういう変な人はどの世界にも僅かだか一定数いる

>この選手は伝統空手出身のため間合いやスピードでMMAでも実績がある
>うちの会社にいた元社員が新しい商品を開発したなど
実は元空手の人もMMAで活躍したのは柔術なりレスリングを死に物狂いで稽古して勝てたのに空手で勝ったような自分に都合のいいように物事を考えている
勿論、周りはこんな都合のいい考え方しかしないので誰からも認められず嫌われ孤立していく
こんな人は物事の本質が見えず自分がやっていた空手とMMAで活躍した選手を自分の活躍のように他人に自慢して自分の手柄にしたい幼稚さがある
だから自分は活躍してもいない実績もないので他人からバカにされ嫌われていく
下手するとこんな能力のない人は何十年経っても同じ事を言うので社会から消えていく
消えていくと必死に誰かに相手にしてもらおうとネットや掲示板で活躍する選手を持ち上げ醜い行動をとり次第に眠らなくなり精神が壊れていく…
0534520
垢版 |
2023/01/11(水) 19:04:11.13ID:WBF+Tk8A0
プロの武術家になるにはどうすればいいですか?
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/11(水) 19:12:22.95ID:O4+izaiw0
今はほとんどなれません。なぜなら学ぶ人間がかなり少なくなったからです。どうしてもなりたい場合は大きい流派で頭角を表す。できない場合は新流派を立ち上げる必要があります。
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/11(水) 19:12:23.48ID:mfafaBvh0
プロの武術家に弟子入りする

10年でも20年でも修行する

師匠に独立を許され(免許、目録などと言います)たら自分の道場を立てます

入門者が来ればあなたもプロの仲間入りです
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/15(日) 09:45:30.15ID:2EPzT8Ym0
空手家が多いようなので質問です

このスレの空手家がコマンドサンボ、システマ、自衛隊式格闘術など各種軍格は幻想だ、と言っていました

回答者は一度でも軍格を習ったことがある方限定します

本当に軍格は幻想なのか、空手の方が上なのかをお答えください

なぜそう思うのかを具体的にお願いします

私の履歴
空手35年(継続中)黒帯
システマ5年
コマンドサンボ3年
ボクシング1年プロライセンス取得
剣道16年五段
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/15(日) 13:20:30.97ID:il2YI0+o0
武術に上も下もねーだろ
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/19(木) 19:01:15.83ID:zcTay1xl0
質問ですが
柳剛流は
りゅうごうりゅうorりゅうこうりゅう
どちらでしょうか?
天道流は
てんどうりゅうorてんとうりゅう
どちらでしょうか?
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/19(木) 19:08:35.06ID:veT1PI0X0
どっちでもいーんじゃない?
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/21(土) 01:23:35.25ID:Xttkn3DP0
先日に友人から電話があり飲みに行こうと誘われ男3人で飲んでました
3人は小学生から柔道、ボクシング、少林寺拳法、極真、合気道、柔術など2つの武道経験者たちです
酒も回りだいぶ酔ったとこで、ところで俺らがやった武道でやって良かった武道ともし喧嘩になって使えるとしたらどの武道がいいと思う?て話になった
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/21(土) 19:51:22.24ID:wpX3Dy3/0
長く楽しめるのは断然合気道だね
誰でもいつからでも入門出来る
逆にケンカなら一番役立たないけど
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/22(日) 15:12:59.86ID:XDVjXP6S0
現代社会において闘うのは経済活動であり戦争や闘争はもはや時代錯誤。
喧嘩をするなどあり得ない事です。
誰かと喧嘩をすると考える人、若くは誰かに絡まれ喧嘩になるかもしれないと考える人は直ちに精神科に行がなければならない。
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/23(月) 01:50:43.51ID:U5so65rA0
>>546
普通にあり得る事だよ
世の中には常に理性的に振る舞える人間しかいないと思ってるとしたら、お前こそが直ちに精神科に行くべき人間だね
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/23(月) 02:47:33.19ID:UxWq6ZKP0
>>547
お前はもう精神科で治療をしてるようやな
戦争が普通にあり得るとは既に病状が悪いと診た
セカンドオピニオンを考えた方がええぞ
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/23(月) 23:02:09.93ID:ues97SfK0
そんなことより、うどんくいてぇ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況