X



トップページ武道
876コメント489KB

どんな質問でもマジレスするスレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/14(月) 17:06:53.81ID:ETn+H+8n0
ボディビルダーもあれだけ鍛えてても鍛えてない格闘技経験者には勝てないのにやってる意味あるの?やっぱりやるなら格闘技だよね
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/14(月) 19:12:09.06ID:Z9VkumXH0
素人の180キロって存在するの?
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/14(月) 19:33:16.15ID:pyOhb4N50
180キロとか陰キャのゴミとかがいかにも思い付きそうな設定だなw
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/14(月) 19:50:10.05ID:2LSmJszi0
頭悪そう
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/15(火) 14:59:13.52ID:gthRghzp0
>>203
素人相手に負ける訳ないだろ。格闘技やってる奴の場合身長や体重差なんて関係ない。とくに寝技絞め技してる奴に体重差あっても素人は勝てないよ。100キロ以上の素人より60キロの経験者の方が強い
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/16(水) 14:01:11.39ID:X9yqdwx60
ノッコン寺田のYouTubeみたら寺田は倒されるまではいかないから体重差は大きいかと思うけどラガーマンだから素人ではないけど経験者でも倒し切れてないやん
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/16(水) 22:56:38.24ID:HgCabEWw0
180kgはネタだよな
医者が言うには100kgを超えるのは奇形的な珍しい事で180はウケ狙いだな
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/16(水) 23:18:33.29ID:eOXb/4AQ0
全く受けてないの悲しいな
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/16(水) 23:25:48.63ID:vL+hLCWf0
つーか、100キロもあったら恥ずかしくて外食もできんやろ(笑)
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/16(水) 23:52:48.51ID:HgCabEWw0
太ると外を歩くのも嫌だろな
だから、引きこもってネット依存症になる根暗多くいるんだよ
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 00:59:09.58ID:7siSs7V50
柔道や柔術のような組技競技では右足前に出した右組がオーソドックスなのにボクシングやキックのような打撃競技では左足前に出した構えがオーソドックスなのは何故ですか?
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 01:05:29.12ID:nCN1x1fI0
なんでそんなこときくの?
利き手をどっちがよくつかうかで勝手に納得すると思うけど
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 01:11:32.59ID:7siSs7V50
納得できないから聞いてるんでしょ
ちゃんと答えられる人がいないんじゃないの
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 01:12:42.07ID:daOknCC10
じゃないのじゃなくてですよだった
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 01:19:36.15ID:nCN1x1fI0
逆がいい人は逆でやればいいし
そこまで利き手の方向でやれって怒られるところなんてきいたことないし
とか整合性自分で付けれると思うけど
投げ技もたいてい利き手のみで投げれる技多い
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 01:20:51.71ID:nCN1x1fI0
100キロのやつみると
60キロのやつの努力って無駄だと思う
努力ほぼせず日本チャンピオンに勝っちゃったりするし
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 02:26:07.71ID:GiFCLpBM0
身長178体重100前後のデブ素人なんだけど腹にミニマム級のボクサーのパンチを喰らったら倒れますかね?全然鍛えてないけど
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 02:30:53.85ID:nCN1x1fI0
力入れない状態なら倒れる
力入れてないタイミングで相手は売ってくる
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 09:04:30.20ID:EF/D6kZ60
>>218
納得できないってのなら、アホみたいになぜですかーとか言ってるんじゃなく、自分なりに考えた上でそれでもなお認められないって思ったってことだよな?
まずその考えを書いてみなよ
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 10:16:54.51ID:tCU0rGh60
>>223
鍛えても鍛えなくても息ができなくなり倒れ込むよ
知らないど素人だと力を入れれば効かないと思うけど、日頃から打ち込みしてないとダメなの
ボクサーやキックボクサー極真の選手が互いに向き合ってボディへの打ち込みしたり仰向けに寝た状態で重りのボールを上から落とす稽古を見たことないかな?
あれだけ打ち込みを毎日しても効かされ倒れるから鍛えておかないとね
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 17:20:08.00ID:QWju9XXI0
>>226
じゃあ腹筋しても意味ないんですか?
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 17:22:20.16ID:QWju9XXI0
はっきり言ってここ素人は素人で夢見過ぎだけど経験者も経験者で夢見過ぎやねんやねん
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 17:42:41.12ID:KF9zHY+80
>>230
よく分かったね。
見ての通り、ここで質問に答えているのは大体が経験者ぶってるだけのシッタカ野郎ばかりだよ。
君が真面目に質問をしたいなら、君の行っているジムのトレーナーや道場の先生にしなさい。
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 22:20:57.94ID:/jsQyEka0
腹筋なんてしても意味がないのね
ビルダーやフィジークの人も基本やらないからね
たまに腹筋したらシックスパックに割れると思ってるアホがいるけど 笑
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/17(木) 22:57:51.79ID:9qO2S8gN0
>>230
体格さのある総合の戦いのみを
研究してる人ってみたことないな
柔道だと無差別や団体があるからあるんだが
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 01:44:09.79ID:e0f8Eumx0
ボクサーがパンチ出したら全部一瞬で当たって相手倒れて終わりってイメージあるよね。
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 01:57:52.52ID:uk6cGWsY0
人間は太ってさえいなければ、そこそこ闘えて身を守ることができる
震災の時も痩せた人と太った人ではどっちが助かったは言わなくてもわかると思う
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 02:04:19.81ID:qOVk4X5K0
>>234
切り抜きダイジェストの見過ぎじゃないかな
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 13:38:25.24ID:0JvRaOem0
体がデカいと細い人よりはパワーは一瞬強い
強くても当てれなかったりスタミナがないから軽い人には勝てない
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 13:41:31.27ID:n3Q10x3e0
とゲームと漫画に書いてあった事をドヤ顔で語る自称経験者さんなのでした
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 15:56:12.79ID:dHybfC1N0
相撲取りは毎日何時間も稽古して試合では10~20秒しか闘えない
RIZINの選手は10分×5R闘える
ボクサーは3分×12R闘える
フルコン空手の選手も決勝まで何時間も闘っている

デブが見る漫画で強いキャラはいるけど、現実に喧嘩をすれば10秒持てばいい方だよwww
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 16:23:31.36ID:22e3/nlp0
自分で腹を思い切り殴って鍛えれますか?
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 16:25:12.14ID:52LFQk3u0
>>239

RIZINや極真の選手、ボクサーが相撲取りと相撲しても10秒どころか2〜3秒も戦えないよね?
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 16:29:15.22ID:wSFQ4boD0
勝負か決まるのは10秒〜20秒でも、それ以上の時間戦えないわけじゃないだろ。
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 16:45:11.76ID:n3Q10x3e0
大相撲見ても、普通に二十秒以上戦ってるが…
やはり漫画とゲームの知識しかないポンコツではこれが限界なのかな。
可哀想に…
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 18:10:04.66ID:22e3/nlp0
そんな事より腹筋を一人で殴られても大丈夫な鍛え方を教えてくれよ
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 19:19:12.10ID:wSFQ4boD0
腹筋については腹直筋よりも腹横筋を鍛えて腹圧受けるといいよ。
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 19:46:56.52ID:xO6GQVOn0
>>244
腹筋を殴られても効かないためのトレーニングは強い選手に腹筋をバンバン叩いてもらう他はないね
家の中に閉じこもっても漫画とゲーム見ただけでは強くなれないから(笑)
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 22:17:29.52ID:22e3/nlp0
>>245ありがとう

>>246お前一言多いんだよ。最後のゲームとか漫画とかキモオタとかの部分なかったらお礼言ってやったのに!こどおじとか余計なお世話なんだよ!
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 22:24:47.50ID:n3Q10x3e0
>>247
態度が正にこどおじのソレで笑ったw
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/18(金) 22:36:45.60ID:V48rNS/W0
お腹を叩かれるのが怖い人は寸止め空手か太極拳など安心安全なスポーツでもしてみたら?笑
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/19(土) 00:45:25.23ID:0pNXvsuG0
>>247
誰もキモオタとかこどおじなんて言ってない……
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/19(土) 21:22:48.67ID:hy+6EdH80
ノッコン寺田さんは絶対何か格闘技かじってるよね?でないとプロ相手にあんなスパーリング出来ないよね
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/20(日) 10:23:44.53ID:nJ1C22C70
>>209の動画見ると、格闘技はやっぱ体重差が全てか?
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/20(日) 11:00:39.81ID:Jo/YfeEL0
喧嘩自慢とか抜かしてる大物ユーチューバーも
でかい相手でなくちっちゃい相手だけ選んだりしてるし
平均身長190p100gkの国にいってたたかいもしたことないし
察しろよ
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/20(日) 11:30:20.26ID:VaSxRydI0
ド素人でも体重を150キロまで増やせば格闘家とも戦えるな!
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/20(日) 11:37:55.03ID:ojOlL4jb0
ま〜、素人でもそこまで体重を増やせば
善戦するか下手すりゃ勝つだろうな

格闘技では
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 01:17:14.52ID:xk7a2G7t0
一人で腹パンに耐えれる鍛え方教えてください。
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 10:35:33.90ID:eRXhzjCT0
まとめると
太った奴は動きが遅いしスタミナが全くないから弱いというのもYouTubeで分かったね^^
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 10:50:43.04ID:i8OXWac20
太った人でも動ける人はいるので
そこを舐める奴は未経験の素人だろう
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 11:01:54.42ID:pNmY14KM0
極真見てるとただのデブの方が強いから見てて辛い
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 17:22:58.99ID:pNmY14KM0
極真のルールは顔面への手技がない限りはデブの方が必然的に強くなるよな
それが良いか悪いかは別として
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 17:35:58.69ID:lOGxpG0E0
そういう事を言うと、
そのうちデブでも空気を叩いたら人を倒せると発狂するキチガイになれるかもよ(笑)
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 17:45:48.54ID:pNmY14KM0
>>261
どうなんだろうね
極真ルールにおいてはガリガリ君がビッグミット死ぬ気で叩いてるよりもデブが空気叩いてるほうが効果的に思えるな
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 19:09:07.26ID:/EpHvtPM0
>>262
そうね
空気を叩けば強くなれますわよ
いい薬を調合され幸せにならないと苦しいだけですからね(笑)
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 19:47:21.83ID:pNmY14KM0
>>263
確かにな
無理すんなよ
少しずつ社会復帰すれば良いからな
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 20:19:20.66ID:xk7a2G7t0
一人で腹パンに耐えれる鍛え方教えろってんだろこのマヌケがあ
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 20:49:55.69ID:pNmY14KM0
>>266
そんなもんねーよマヌケ
答えが返ってこない事で察する事もできねーのか
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/22(火) 23:18:00.77ID:2WhPd8O70
まとめると、

拳と蹴りで倒せる人=現実を生きてる人=武道
空気を叩いて倒せると妄想する人=現実で死んでる人=信者
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/23(水) 00:16:18.01ID:8ANj/p/V0
素人でヘビー級でもミニマム級の格闘技経験者に勝てません。それぐらい格闘技って凄いんですよ。ど素人が夢見過ぎなんだよ。
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/23(水) 01:00:48.28ID:3W94GnXW0
かもね
太ったデブは手も出さずにオナラプーと吹きかければ相手は空気叩きより効果は絶大かもよ
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/23(水) 02:14:32.65ID:pJv7fv9q0
>>262
空気叩きは君には合ってると思う
腕のいい心療内科医にめぐり逢い1日も早く社会復帰が叶うことを陰ながら祈ってるよ
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/23(水) 11:47:56.94ID:zkn635+U0
>>256
>>266
中国武術には硬気功だとか排打功といった
打たれ強さを独りで鍛える方法はあるけれど
気功は危険すぎるから正しい指導者に就いて
しっかりと指導してもらって練習できないのなら
やらない方がいいかと思う
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/23(水) 11:50:43.98ID:hwJ372EV0
チュウケンはオカルトだから早く洗脳から解けた方が良いよ
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/23(水) 21:29:31.49ID:yNZrR/AM0
>>273
古代の医学や哲学で理論立ててるから
現代人にはオカルトに見えるだけで
内容は戦乱の時代に命のやり取りをしていたという
状況を考えるなら相当に実用的だよ
これもまた現代人には、試合で使えない技ばかりだから
非実戦的で弱いと勘違いされているけどね
使用される目的や状況が違うという所まで見ようとしない人が
何を言いだしても気にかける必要はないかと
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/24(木) 18:40:46.33ID:AMAV79Ut0
ま〜試合ってのはインチキや忖度込みだったりするけど

やたらに信用し切ってる連中が多いよ〜な

そんなカルトな試合信者の方こそオカルトに見えるってのは、あるわ〜〜〜w
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/24(木) 19:42:21.72ID:ErGw8ZQS0
>>276
興業と試合ゴッチャにしてんなお前
頭悪いんか
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/24(木) 20:17:37.69ID:PP6kZKl60
自分に自信のないオタクはまともに戦うと勝ち目がないのが分かってるからオカルトに走るんだよな
オカルトパワーがあれば格闘家にも実戦なら勝てるんだもんな
すげーわマジで
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/24(木) 23:08:01.78ID:ZtnjOoC00
身長167のチビなんですけど鍛えて体重85なんですけど身長167で空手の重量級に出るのは無謀なんですかね?体重落として中量級にした方がいいですかね?
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/24(木) 23:11:11.55ID:p9o639lI0
>>279
どこ流派でどのレベルの大会の話してんの
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/25(金) 00:51:00.90ID:pshRAK2n0
>>278
オカルトマンの行末は何故かボクシングかキックになるぞ
ソースは武板の統合失調発症したコテの猿田やオニガミ
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/25(金) 01:07:50.92ID:9EBmSd4y0
>>279
空手は小さいのが有利のおかしな競技だから可能だよ
柔道でも175pの90kgで金メダルいるだろ

総合はわからんw
小さい選手が大きい選手に勝つみたいなYouTubeチャンネルないからな
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/25(金) 16:34:04.20ID:0csF4fZN0
>>284
自己紹介乙
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/25(金) 22:42:15.08ID:X7JiWxw70
ど素人とプロの差はへずまとケイノスケみたらわかるだろ?へずまは学生時代レスリング全国レベルだったらしいけど打撃は素人。体重差なんて関係ないプロには絶対勝てない。
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/26(土) 02:42:52.68ID:yxRWtTPY0
俺KOとか怖いから寸止め空手したいんですけど。寸止め空手最強はどの流派ですか?
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/26(土) 22:35:02.37ID:deDdt/+A0
>>287
分母が大きい空手協会、松濤館
教える技術的には基礎と組手で
型は余程当たりの先生じゃなきゃ飾りだけど

>>288
後頭部の蹴りの当てどめなんかは
失敗したら酷いことになるわな
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/26(土) 22:49:59.75ID:A+l9zXLm0
気性の粗いキチガイとか
相手の思いやりゼロでボロカスにやるやつが世の中に一定数いて
(結構な割合)

スパーとかガンガン打ち込んでくるやつがいるから
うまくなる前にそいつらのせいで練習ができないとユーチューバーも語ってたわ
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/26(土) 22:54:53.58ID:m3n4BxjL0
>>290
確かにいるね。
しかもそう言う奴って普段は紳士的だったりするんだよね。
けどスパーになると突然スイッチが入って人が変わるんだよな。
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/01(火) 00:16:23.82ID:tPeJqLmj0
ここ読んでたら腹筋意味ないみたいだけど格闘技してる人腹筋してるけど馬鹿なんですか?腹筋意味ないの誰か教えてやれよ。
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/01(火) 01:11:31.40ID:T6H2ysqo0
>>292
腹筋のトレーニングに意味はあるよ?
下半身の力を上半身に繋げる筋肉で、ここが弱いと強いパンチは打てない
骨盤をコントロールするにも重要だから、蹴りの威力にも直結する
腹部への打撃に耐えるためにも重要な筋肉だね

ただし、腹筋のトレーニング「だけ」してても、上記のどれも手に入らないけどね
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/01(火) 02:46:32.26ID:pqTCz/cZ0
男は歳をとるにつれて太るけど、
太るとスタミナも落ち動きも遅くなり誰かに襲われないかと恐くなり夜も眠れなくなるって本当ですか?

40代男性
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/01(火) 04:38:07.49ID:ivKZK3Cs0
一般的にいって加齢で眠りは浅くなるので眠れないというよりすぐ起きるようになる
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/01(火) 10:23:35.26ID:mbF7fLJc0
>>294
当たり前じゃんw
逆を言えば、歳を食っても若い時のように動けば人間でも動物でもなく妖怪だっつーの
眠りに関してはそれも高齢になるほど若い頃より眠たくなる時間が早くなり深夜に眠れないのは精神的な疾患があるそうで眠っても短時間で起きるそうだ
若い頃は地震で揺れても起きないのに年寄りが物音で起きるのも自然現象ってやつよ
何より恐がりな人ほどメンタルが弱いから心の病になるのは当然だと言える
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/01(火) 21:02:57.93ID:tPeJqLmj0
>>293
奥深いんですね。難しい
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/01(火) 22:13:24.21ID:WWyAOBUz0
>>298
全然深くないよ
当たり前の事
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/03/02(水) 22:36:00.15ID:7Wx2TS3j0
スネは木刀の小さい方で叩いても鍛えれるん?砂袋はマンションだから下に響くし無理なんですよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況