https://youtu.be/UbCL9yrDlPs
↑フィリピン武術の武器デュロデュロの練習

デュロデュロとは手のひらサイズの棒で両端が尖っていて握ると拳から
両端がでる。手のひらサイズだから持ち運びにはいいが軽犯罪法ではどうなるのか
調べてみよう。
動画を見てみるとナイフ術の突き技を利用した技だね。両端が拳から出ているから
順手の突きと逆手の突きの両方ができるわけだ。技の練習はゆっくりと力を抜いて
行なっているね。つまり遅く非力な相手に勝てる技を創意工夫してから
技を進化させていき速く強力な敵に勝てる技に仕上げていくんだね。初めから強敵に
勝とうとすべきではないんだね。弱敵に効率的に勝つ練習を徹底的に行うべきなんだね。
手に棒を握ると指が使えずに握ったり関節技ができなくなるが突きは強力なのは
わかるね。敵の拳を突く、腕を突く、足を突く、首や顎を突く。
体格差のある相手にも有効だろうね。