X



トップページ武道
1002コメント274KB

高校柔道を語りませんか?part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 21:06:19.49ID:3J56n/yx0
高校柔道以外の中学・大学・社会人等の話題をしても問題ありません

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1577066394/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1581788218/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1587139322/

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1595587058/

※前スレ
高校柔道を語りませんか?part44
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1606204914/
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 11:48:07.71ID:5QAOqzzM0
しかし、竹谷と秋本は相性悪いよね。
秋本は高校無差別王者とはいえ、2年時のインハイ66は2回戦位で敗退。
高校時代に竹谷には2敗、金鷲旗でも引き分け続きで戦力にはなれず。
大学進学後にも、竹谷には一本負けで大けが。
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 11:51:19.76ID:5QAOqzzM0
ただ、秋本兄よりは成績残したよね。素晴らしすぎる。
五輪にはでれなかったが、大きい相手への強さという意味では、
五輪2連覇の大野よりはるかに上。

五輪だけを選手評価にしてはいけない。
柔よく剛を制すの世界選手権ができてほしい。
これなら、加藤、秋本、垣田、立川、永山の世界一の可能性もある。
それこそが、ほんとうの柔道の神髄の点での世界一でしょ。
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 23:10:59.28ID:Kcl5HUeR0
ばーか
小さい奴が勝てないから体重別になったんだろ?
今頃何言ってんの
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 10:54:52.34ID:zr/QQlKn0
桐蔭で結局歴代で一番強い人って誰ですか?
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 11:29:31.29ID:OnrUQfZZ0
高校3年生の卒業時点で無差別で考えるなら、やはり高山、西潟、生田あたりでは???
体重別の成績で一番優秀だった人なら、高校生で講道館杯無敵の王者の現在の高松
監督あたりかな。
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 20:15:48.84ID:Nk9X8g8l0
>>803
高山って誰?
村尾と同世代で今早稲田の?
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 10:52:13.20ID:6HMHqyao0
>>806 妹じゃなく姉だよ
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 19:09:49.31ID:1uL8jkFD0
高山選手強いよね。

桐蔭は軽中量級の世界レベルの選手輩出率が異常値の学校。
しかし重量級の世界レベル育成はまだなし。
しかし無差別で考え、歴代最強に強い選手となれば重量級レベルになる。
高山一樹は、全日本選手権ベスト8常連の怪物。
生田も、全日本選手権出場で、選抜二位の怪物。
西潟も講道館杯優勝、全日本ベスト4のモンスター。
小林、千野根、藤井も強かったけど、上記3名には劣るかな。
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 20:04:38.05ID:r+H9JZfE0
高校卒業時点では、桶谷か森田とかじゃないの?
それか村尾。
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 20:13:36.25ID:UsNCn/IE0
怪物とモンスターどっちが格上?
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 20:17:31.80ID:UsNCn/IE0
怪物を英訳すると何ていうのだろう?
またモンスターを和訳するとどういうの?
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 20:28:17.38ID:n5/e7fMK0
村尾が一位はないよ。
桶谷もない。
0815名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 20:44:44.04ID:UsNCn/IE0
怪物とモンスターの違いは何?
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 22:04:19.60ID:v/x4Vcp+0
樋口くんて足立辞めて大阪帰ったのですか?
YouTube見て驚きました。
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 23:06:08.98ID:Ytl0vc6Y0
>>814
ないという根拠は?
どちらもインターハイ2連覇してるぞ。
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 23:07:18.49ID:M07WqKQ40
話の流れ的には体重別での傑出度じゃなくて無差別での強さだからでしょ
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 23:31:55.83ID:Ytl0vc6Y0
高校卒業時点のレベルで言えば、無差別でも村尾は強いと思うが。
桶谷に関しては超級だし、高校でジュニアも取ってるから実績は一番。
生田も高山も西潟も高校時代から強かったが、本当に伸びたのは卒業後。
ちなみに体重別だったら高松。
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 00:41:57.99ID:sG06o3Cw0
じゃあ、桶谷か。
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 18:10:12.03ID:omzHEjPX0
60 ?
66 秋本
73 高松
81 小野
90 村尾
100 関根
超 桶谷
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 19:49:50.15ID:RiHP0+x00
関根って筑波で伸びてる?
元相模の一学年下の大村に負けたりしてるけど不調だったのかな
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 22:15:20.70ID:kSSPbCk60
桐蔭で一番実績あるのって退学になった丸山じょうしろう選手で合っていますか?
世界選手権2連覇なので秋本選手以上のイメージです。
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 22:55:49.70ID:5p7ZtusZ0
丸山と同級生の安昌林かも
世界選手権を制して今年の五輪も3位入賞
何気に桐蔭柔道部初の五輪メダリストじゃない?
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 01:55:43.15ID:+/+Ty6qJ0
桶谷は国内で活躍していたが、世界ジュニアで1コケしたのでダメだこりゃと思った
当時100s級の石井がオール一本勝ちで優勝していたのとはえらい違いだった
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 02:01:24.17ID:b02N6pXZ0
桶谷って高校時代最強のイメージ。なんでそのあと消えちゃった?
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 08:39:18.32ID:sRbCOFbr0
桐蔭学園の柔道部ってやっぱり勉強が出来ないと入れないんですか?
入っても授業について行けないとか、、、
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 15:48:47.73ID:snrdbI5R0
>>833
文武別道の学校だから大丈夫
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 16:43:34.46ID:sRbCOFbr0
そうなんですか。
桐蔭から筑波に行く選手も多いのでみんな勉強が出来るのかと思ってました。
柔道部員の中でも勉強が出来る生徒が筑波大に行くんですかね?
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 17:22:16.99ID:C87PpNci0
体育系学部への推薦入学だから学力はほとんど関係ないでしょ
柔道での実績があるかどうかだけ
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 17:29:56.46ID:snrdbI5R0
筑波大柔道部もいわば文武別道
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 18:36:22.01ID:TtWOjDsy0
なんか、普通に柔道に関係ない人からきくと、
桐蔭って、超超超進学校のイメージだからね。
でも最低限の学力はいるよ。柔道部もね。
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 18:38:55.80ID:VMYr4ZMt0
名前を書ける程度の学力はないとね
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 18:40:01.94ID:TtWOjDsy0
桶谷は高校時代も最強ではないかな。個人成績はインハイに連覇だが、
選手権無差別は県予選敗退、世田谷の土田に負け、山本にも完敗。

あの世代では、石井、山本が双璧。次に、桶谷、須藤、川野、土田、野田というところ
では?
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 12:01:32.82ID:cw4LpXrg0
柔道はなぜプロは無いんだろう?
日本の国技なのに!
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 14:16:51.73ID:uInnZYy70
桐蔭は桶谷の代が歴代で一番強かったりするよな。
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 15:52:27.90ID:phO+CXO70
戦後、プロ柔道を興して速攻破綻したんじゃなかった?その時の中心選手はプロレスに移った
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 17:06:05.03ID:C8VoYcRu0
トップ選手は実質、プロみたいなもんじゃん。
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 18:43:28.62ID:B55x724i0
プロ化出来るほどの人気はないから仕方ない
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 22:15:28.08ID:fiDbMHNZ0
>>843
たしかに。桶谷、白本兄弟、高田とかいたしね。春も金鷲旗も3位。インハイどうだったけ?
ライバル世代は、@高山、廣川、生田、野瀬、落合、中村。
        A生田、野瀬、落合、中村、村上、笠原。
        B森田、白本弟、西潟、高田、英、粟野
        
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 22:52:17.04ID:V7ylnczP0
桐蔭の話はもういいわ
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 23:02:21.49ID:C5xMEw4V0
桐蔭の話になるとスレすげー上がるけど全部同じやつの書き込み?
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 23:06:02.09ID:cOlwlOmC0
名前いっぱい書くマンの得意技
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/17(金) 00:00:24.89ID:WcwhddLZ0
相模も、今年は相当に楽しみな布陣。
ただそれは、団体戦だけでなく個人戦も含めて楽しみだということ。

●団体戦
・正直、来年強いのは、大成、相模、埼玉栄。優勝のチャンス。
 絶対エースの木原、そして金杉、上田、手塚、小泉と強いよね。

・個人でも、66,73、90は全国優勝狙えるしね。

 来年こそ、団体12年ぶりの日本一がみたい。
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/17(金) 00:40:58.30ID:ZcfXasjQ0
>>849
高山の代は高山、廣川、小野田、生田、落合だな
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/17(金) 01:14:10.50ID:NenjQChH0
高山の代と、関根の3冠とった代を比べると、高山の代の方が強い気がするW
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/17(金) 06:46:39.07ID:FPGrLKAc0
質問ですが柔道の練習で受け身の練習をする時間はどれくらいするんですか?
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/17(金) 14:11:28.96ID:R6T3xaSd0
桐蔭が一番強いのは高山の代。ただインハイにも選手権にも出れていない。
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/17(金) 19:25:04.68ID:jF80mxqW0
>>858
この代ではまだ入ってなかった。
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/17(金) 19:45:14.66ID:q7ny0Ol40
寛治先生も、最強は高山の世代だとはなしているし間違いない。
実績はでなかったし県予選敗退だけど、実力は桐蔭史上最強でしょ。
高山、廣川、小野田、生田、落合って、反則です(笑)

村尾の代は三冠とはいえ、谷間で不作の世代での三冠だから事情が違う。

ただ個人的には高校柔道最強メンバーは、1997年の世田谷だと思う。
竹下、落合、保立、棟田、近田。個人的には、月野や矢崎や小野が残って
いたら三冠もとれたと思う。
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 00:15:24.48ID:Oa+Vpsxe0
国士舘高校
60 内柴
66  
73 
81 有留 
90 春山
100 石井
超 斎籐
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 02:46:23.98ID:ZJkAt/Id0
>>860
東海大相模 窪田、金田、古木、上水、宮内 を推したい
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 02:49:56.05ID:ZJkAt/Id0
個人的に好きなのは 世田谷の小齋、瀧本、小嶋、前田、青木のチーム
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 09:35:28.73ID:+TU4KLQW0
ほんとつまらん
バカみたいに名前並べられてもわからねぇし
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 09:40:10.02ID:mEpI4jF/0
つまらん知識を自慢したいのかねえ
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 09:45:46.20ID:lCm/x5KQ0
現在30歳の自分、小嶋さんや宮内さんの世代は分からないです。

幼稚園の時、神奈川予選の相模対桐蔭の井上選手を見に行きました。
井上選手が相手を攻めまくったのを覚えています。
今思い返すと、その時の桐蔭は、高山さんの世代あたりだったみたいです。
たしかに、あの頃の桐蔭は最強だと思います。
ただ、井上さんがいたので県予選敗退だっただけですね。
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 09:55:29.36ID:hGrqJpnq0

自分の事言われると違う話題を被せて来るいつもの典型的な名前いっぱい書くマン笑
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 09:58:27.64ID:mEpI4jF/0
そもそも自演で自分とやりとりしてるだけだしなw
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 10:04:29.55ID:JK3WBLB90
柔道がだいしゅきなんだねえ
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 16:07:25.33ID:Ze+DI0PK0
>>873
ありがとうございます。柔道大好きです。幼いころから大学卒業までは柔道一筋。
今でも色々な大会に行き、雑誌を読み、友達とも情報交換してます。
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 16:46:26.96ID:tk9PogIX0
>>860

予選敗退なら最強じゃねーだろW
最強のやつが勝つんじゃなくて、買ったやつが強いんじゃーねかW
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 18:14:20.58ID:Ze+DI0PK0
>>860
その世代の最強ではなく、桐蔭歴代の中での実力では最強という意味です。
実績最強は関根と湯本の三冠世代、実力最強は高山世代です。
鈴木寛治先生も、高山世代が最強と話してましたよ。
(まあでも、実際に彼らが戦えるわけではないので、あくまで予想ですけど。
 高山や廣川が高校生のとき、関根や湯本は生まれてもいないですしね)
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 19:09:20.35ID:7BB2XFaP0
ほんとつまらん
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 20:01:43.01ID:9+yY98P70
まあ昔話もいいけどほどほどにな

柔道好きなのは伝わったから
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 20:03:58.65ID:Ze+DI0PK0
来年は何気に東海大浦安もメンバー揃ってますね。
王者、木更津総合をどう崩していくのか????
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 21:14:13.11ID:ZJkAt/Id0
歴代最強という話題なら昔の話が出るのは仕方ないのでは?
このスレは対象年齢決まってるのか?
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 21:37:21.45ID:Ze+DI0PK0
栄も来年強いよね。
100インハイ王者の超大物、昨年からエースを務め身長も高く将来性ある新井、
中学無敵の王者の坂口、峰優月、粂田和樹、 杉野瑛星も強い。
来年は優勝濃厚とみる。

対抗は、超豪華メンバーの東海大相模、日体大荏原とみる。
相模は、木原慧登、金杉元太、手塚春太朗、田中詩音らの相模中メンバーが強い。
ここに、昨年からレギュラーの大阪の超強者の上田夏也人、そして神奈川六角橋の
スターの小泉もいる。そして66インハイ王者の服部も強い。
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 21:46:37.55ID:hAC3BVSs0
超強者?
モンスターだろ
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 21:48:55.31ID:Ze+DI0PK0
>>883
ありがとうございます。そういう視点もありますよね。

荏原は、中村、長谷川、佐藤は超強力ですよね。
海堀の弟もいるし。下手したら、栄、相模を喰うかも。
ただ来年の夏は、国士館、足立もきそうです。
ダークホースは大牟田、白鴎大足利。
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 21:57:49.55ID:8lqBZHRB0
東京都インハイ一枠はきつすぎないか??
枠増やしてほしい...
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 22:14:23.87ID:xd504Feu0
>>885
そうですよね。やはり公平性ということなのでしょうが、
結果として公平ではないですよね。

インハイでも選手権でも、第二、第三代表が本番で優勝することもあるのが
東京予選ですからね。かつては国士館、修徳が予選二位や三位で本番で優勝もしたし。

つまり、インハイ1校ということは、二位や三位ながら本戦にでれば優勝する
高校が予選落ちになるとういことですからね。
まあ同じことは、神奈川にも言えるが。

荏原、修徳、国士館、足立、安田の争いは厳しくなりそうだ。
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 23:31:59.09ID:B7Q39X+A0
>>863
でも一冠だったんだよね。
あの代って関東大会どうだったのかな?
報道が無くてわからず終いだった。
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 00:44:14.39ID:9d98GHwr0
>>876
実力最強ってなんだよW
実績がある奴が最強だろW
たらればになればキリがない。予選で負けた時点で最強でもなんでもないだろ。
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 11:09:06.75ID:/nrl6C8o0
>888
ありがとうございます。客観的に考えると分かると思います。この議論はここで
終わりにしたいです。この議論は、桐蔭史上最強のチームを決める話題だったはず。

●前提
・実績がでるかどうかは、その年の全体のレベルによる。
・この議論は桐蔭史上最強メンバーを決める議論。桐蔭史上実績最高のメンバーを
決める議論ではない。(仮に関根と湯本の三冠世代が、他の世代の桐蔭メンバーと
戦い勝てるとは必ずしもいえない。これは分かりますよね?)

●検証
・実績最高は、関根、湯本、佐藤の桐蔭初の3冠世代。これは確定。
 しかしこの代が、高山世代や、桶谷世代、白本世代に勝てるかとう検証になりま
 すよね?実力最強を決める議論ですよね?ここを理解できないと厳しいです。
・もちろん世代違うので実際に戦えないので、予想にすぎません。
 ただし、関根世代を、高山世代や桶谷世代や白本世代と比べると体格面のハンデも
 大きく具体的なポイントあげるのは関根や村尾でも容易ではない。また賀持や湯本
 もさすがに高山、桶谷、白本、高田、落合、生田らにはとられる可能性高いと
 考察できる。
 やはり総合的には、関根世代が歴代実力最強ではないという意見が多いと思います。

●仮結論
 ・鈴木寛治先生も、高山世代が最強かつ最良のチームという意見をだされている。
 かつ高山、生田、落合、廣川、小野田となるとすきがなく、どこからでも
 一撃ができる攻撃力あるチーム。たぶん、この世代が、桐蔭歴代チームで
 戦えば負けは想像できないです。

以上。もう返信はいりません。終わりにしましょう。正解はだれにも分からないので。
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 12:42:57.61ID:b80FuncT0
>>890

純粋に質問なんですがその最強?の代は金鷲旗の結果はどうだったんですか?
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 19:11:25.85ID:1pHpruX60
国士舘ってなんで外部進学の子は主将にならないんだろう
飯田、清水、斉藤立 なんかが良い例
特に2016の荏原に負けた代は飯田じゃなく主将が磯村だったのが謎
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 20:12:45.07ID:v+7xh1Ou0
>>892
やはり、国士館中学出身者との立場の違いもあるよね。
たしか、片渕は主将してたよね???
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 20:14:32.99ID:v+7xh1Ou0
>>891
たしか、ベスト8位で優勝した世田谷に負けたんちがう?
金鷲旗にかける想いの差がでた。
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 21:10:48.30ID:tkTzuu5H0
全国8で桐蔭史上最強と言われてもな…
やはり関根世代が最強で良いな!
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 23:47:43.49ID:9d98GHwr0
>>894
そうなんですね?つまり予選は全部神奈川で敗退で、金鷲旗8位ってことですか?
う〜ん、最強ではないと思いますよ、、、、
最強なら勝ってますしね
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 00:40:45.79ID:+4SXfNN+0
その世代最強ではないよね。全然。実績ないし。
でもそういう議論じゃないということでしょ。桐蔭の歴代チームの実力最強ということ
でしょ。まあ最強候補ではあるのは間違いない。

でも桶谷、白本兄弟、高田の世代。
または、白本弟、高田、西潟、森田、英。
のいずれかのほうが強い可能性あるね。
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 00:57:42.72ID:MpMBER6/0
おじいちゃんいつまで昔話するの?みんな嫌がってるのわからないんだね
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 06:49:41.37ID:8oGdHQNm0
>>889
そっちのスレに以下の書き込みがあったが、このスレと間違えたのか?唐突感が半端なかった

229クーベルタン男爵さん (アウアウウー Sa5b-W1il)2021/09/18(土) 18:19:03.73ID:CMMCsMM0a
来年は荏原の全国優勝の可能性高そう。
面子的に。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況