X



トップページ武道
1002コメント510KB

極真は顔面ガラ空きの雑魚w←これさあ…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/15(土) 14:52:31.97ID:sGkM7MQ80
なんでそんなこと言うの…?泣
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 18:16:05.67ID:oJWYsRQD0
>>212
極真出身の黒崎師範が教えた藤原が
タイのチャンピオンなったけど?
駄目なの?
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 19:55:46.73ID:KVbLuX5T0
それにK−1などでグローブをつけた顔面パンチありの試合を経験すると、極真会館に対する気持ちも多少ニュアンスが違ってきました。
格闘技を知っている人なら分かると思いますが、経験のない選手がいきなりグローブをはめて顔面パンチありの試合をすると、まるで対応ができない。そういう練習をしていないのだから、それは当たり前です。僕のところにも極真会館の選手がグローブをつけた練習をしに来ていましたが、そこでつくづく"一日の長"というのは恐ろしいと思いました。
極真の試合であんなに強い選手が、グローブをはめるとこんなに脆くなるのかという驚きがあった。
それで、僕の中でのターゲットが極真会館から世界のキックボクサーへと変化していったのです。
佐竹雅昭「まっすぐに蹴る」52P

顔面パンチにまるで対応できない

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 19:58:23.88ID:KVbLuX5T0
そして、K-1で勝つために僕が選んだのは、いったん空手を捨てることだった。
一から、K-1のベースであるキックボクシングを学ばなければならない――そう確信した。
ニコラス・ペタス著『最強の武道とは何か』P47P48

捨てなければならない

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 19:59:40.75ID:FmRN6k7a0
>>214
黒崎自体も極真に嫌気が差して辞めたのに、それを極真の手柄にする極真関係者。
ほんと根性が歪みまくってるよ。
他人の成功に背ノリするだけの極真くんw
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 20:18:09.90ID:wT68N3Nj0
「極真空手の選手は、極真のルールしか意識してない人がけっこう多いと思うんです。顔面は打っちゃいけないものだと。これってちょっと弊害ですよね。」
「ボクが始めて負けた試合って、顔面パンチがまったくできなかったからなんです。そのあと1年間キックボクシングのジムに通いました。」
「活かそうと思ってたんですけど、活きないんですよね。もちろん蹴りが当たれば効くんですけど、当たらないんです。当たっても、そのままテイクダウンされてしまったりとか。最初は全然ダメでした」
菊野克紀(元DEEPライト級王者)

全然ダメでした

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 20:18:53.95ID:oJWYsRQD0
>>218黒崎師範が言ったのかな?
極真の手柄になんかしてないけど?
話に反論しただけだが?
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 20:23:46.19ID:Vwq8vR4b0
>>218
そんなのどこの世界でもあるよ

仕事でもスポーツでも1番になったらその団体に入る前に既に実力者でも、
あいつは俺が育てたんだと言われるのは仕方ない
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 20:41:44.42ID:FmRN6k7a0
>>220
うっわダセエなw
事実を指摘された途端にその言い訳かよw
流石口だけ大将の極真だなw
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 20:48:19.92ID:oJWYsRQD0
>>223事実?沢村が極真辞めたのも事実なのかな?(笑)凄い妄想としか思って無いけど?
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 20:51:51.14ID:Moo3jJT30
極真の試合ってカンガルーの喧嘩みたいでほのぼのしてるよねw
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 20:58:02.97ID:wT68N3Nj0
それにK−1などでグローブをつけた顔面パンチありの試合を経験すると、極真会館に対する気持ちも多少ニュアンスが違ってきました。
格闘技を知っている人なら分かると思いますが、経験のない選手がいきなりグローブをはめて顔面パンチありの試合をすると、まるで対応ができない。そういう練習をしていないのだから、それは当たり前です。僕のところにも極真会館の選手がグローブをつけた練習をしに来ていましたが、そこでつくづく"一日の長"というのは恐ろしいと思いました。
極真の試合であんなに強い選手が、グローブをはめるとこんなに脆くなるのかという驚きがあった。
それで、僕の中でのターゲットが極真会館から世界のキックボクサーへと変化していったのです。
佐竹雅昭「まっすぐに蹴る」52P

顔面パンチにまるで対応できない

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 21:00:41.11ID:Moo3jJT30
>>226
カンガルーに勝てるわけないじゃん。
お前頭おかしいんじゃない?
けどまぁ極真やってる奴なら弱いから100回やって100回勝てるよ。
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 21:01:22.76ID:wT68N3Nj0
>>34
――空手でも、フルコンタクト空手は手による顔面への攻撃がないので、短い距離での攻撃を出し合うようになっていますが、
「あの距離感ではMMAには向いていないことは確かだ。」
日本空手協会のリョート・マチダ(元UFC世界ライトヘビー級王者)

MMAに向いてない距離感

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 21:02:48.35ID:wT68N3Nj0
一口に極真空手といっても、そのファイトスタイルは選手によって違う。道場によっても、得意とするパターンがある。国ごとの個性もある。
僕がデンマークで習っていた極真空手も、日本のスタイルとは違っていた。なかでも僕はとりわけ、蹴り技を主体にしたスタイルだった。
間合いを詰めて拳を乱打する日本的な組手スタイルを、言い方は悪いが、「カッコ悪い」とも思っていた。
ニコラス・ペタス著『最強の武道とは何か』P59P60

カッコ悪い

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 21:03:22.32ID:wT68N3Nj0
――組み手・・・・・・ですか。GSPが所属していた極真空手の試合を見る限り、あの胸を合わせての下段蹴りや中段突きの攻防に見られる距離感は、一切MMAに活きないと個人的には思っていました。
「その通りだよ。」
「子供の頃に習う空手はアクションも多い。足を止めて胸を合わせて打ち合うものじゃないんだ。」
「僕は道場で習うような極真カラテは、一切使わない」
GSP(元UFC世界ウェルター級王者)

足を止めて胸を合わせて叩き合う

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 21:04:19.20ID:wT68N3Nj0
皆さん、伝統派の空手競技の映像です。見事に蹴り技が進化しています。又、倒し技も認められ、競技スタイルも進化しています。
私達、フルコンタクト派、極真も進化しなければ、空手として奇形になってしまいます。
そこで、フリースタイル空手競技及びルール改革の必要性が理解できるのではないかと思います。ご意見をお待ちします。
増田章(元極真王者)

奇形

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 21:05:12.27ID:wT68N3Nj0
「極真は顔面は叩かない、顔面は叩いちゃいけない、顔面はないものだと」
廬山初雄(元極真王者)

顔面はないものだと

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 21:14:20.96ID:oJWYsRQD0
>>228
勝てるのか質問しただけなのに頭おかしいの?キミの方がおかしいと思うが?
脳内コロナ(笑)
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 21:58:15.41ID:uNUGPMig0
一口に極真空手といっても、そのファイトスタイルは選手によって違う。道場によっても、得意とするパターンがある。国ごとの個性もある。
僕がデンマークで習っていた極真空手も、日本のスタイルとは違っていた。なかでも僕はとりわけ、蹴り技を主体にしたスタイルだった。
間合いを詰めて拳を乱打する日本的な組手スタイルを、言い方は悪いが、「カッコ悪い」とも思っていた。
ニコラス・ペタス著『最強の武道とは何か』P59P60

カッコ悪い

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 03:02:44.14ID:w2bzEITG0
くだらねーなあ
他人の体験談なんかどうでもいいんだよばーか
てめえの経験を書けよアホニート
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 07:40:20.25ID:W04cZ+DQ0
>>237
体験談を書くなら、極真の奴はどいつも雑魚だった、としか言えなくなるが。
やってる奴自体はそれなりに熱意を持ってやってるので、逆にそれが可哀想。
もし初めから違う武道なり格闘技をやっていれば、それなりには強くなれたはずなのに。
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 07:54:35.98ID:fsU319g+0
>>239
貴方はホラこきヤローだなw
スパーリングすらしたこと無いだろw
ホラこきヤロー(笑)
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 08:01:53.68ID:W04cZ+DQ0
>>240
なぜそう思ったのかは知らないけど、もし機会があれば極真辞めて違う世界に飛び込んだ方が絶対に楽しいよ。
東京南部あたりなら、いくつか良いジム紹介出来るよ。
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 09:16:47.11ID:u9wN8qPK0
岩崎達也vsヴァンダレイ・シウバ
○ヴァンダレイ・シウバ(ブラジル/シュートボクセ/182cm,95kg)
×岩崎達也(日本/フリー/175cm,107.5kg)
1R 1'16" TKO (レフェリーストップ)

12キロ重い元極真王者・岩崎に対し最初は間合いを取って警戒した様子のヴァンダレイだったが、距離と詰めると強烈な膝を連打。岩崎を倒し、マウント、バックからパンチを落し、早くも岩崎の顔面から出血を誘う。そして立ち上がり際、得意のサッカーボールキックを岩崎の顔面に一撃。さらに覆いかぶさって上からパンチを連打したところで、島田レフェリーが試合をストップ。ヴァンダレイが下馬評どおり完勝した。
tp://www.youtube.com/watch?v=CchXFfj4hJQ

岩崎達也
1990年第7回全日本ウェイト制空手道選手権大会重量級優勝
1990年第22回全日本空手道選手権大会3位入賞
1991年第5回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
1995年第6回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
1995年第12回全日本ウェイト制空手道選手権大会重量級優勝
1997年第29回全日本空手道選手権大会8位入賞
1999年第7回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 09:20:45.96ID:u9wN8qPK0
池田祥規vs所英男
○所 英男(リバーサルジム)
×池田祥規(極真会館)
1R 0'49" 一本 (三角絞め)

HERO'S初のメインに緊張したという所だが、開始早々の池田の右ローで「目が覚めた」といい、タックルでテイクダウン。素早い動きであっさりとマウントを奪い、そのまま三角を極め見事秒殺勝利を果たした。
tp://www.youtube.com/watch?v=cA0MVP4wcZY

池田祥規
1994年 極真第11回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 準優勝
1995年 極真第12回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 準優勝
1996年 極真第6回全世界大会日本代表
1997年 極真第14回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 優勝
1998年 極真第15回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 4位
2000年 極真第32回全日本空手道選手権大会 ベスト16
2001年 極真第18回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 優勝
同年 極真第33回全日本空手道選手権大会 6位
2003年 極真第20回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 準優勝
同年 極真第8回全世界空手道選手権大会 ベスト32
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 11:06:30.53ID:W04cZ+DQ0
>>244
お前が先に名のれよ。
何年極真やって人生無駄にしたの?
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 11:40:18.03ID:w2bzEITG0
>>245
格闘経験あんま無いけど剣道3年、柔道4年、フルコン空手15年、修斗4年だよ
ちなみに身長184cm体重88kg
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 11:42:03.82ID:VX2HjQFR0
>>246
本当に大したことのない雑魚だな。
どれも中途半端。
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 12:04:41.93ID:W04cZ+DQ0
>>246
俺の経験歴は、極真10年、柔道10年、キック5年、総合10年だよ。
ついでに言うと身長185センチで体重は90。

本当に今となっては黒歴史だが、俺も取っ掛かりは高校の頃に始めた極真だった。
そこである程度試合に出て、大会でもそれなりに実績を残し、その地区では名前が売れている程度にはなったからた。
その時は極真しか俺の中には無く、先輩も極真が最高だと常々言っていて、俺自身そう思ってた。
けどある日、別の格闘技や武道を経験した時に、如何に極真がおかしな世界かが分かった。
無駄に金を絞ろうとする集金制度や、休日を潰されてイオン弁当一個で済まされる試合の補助、よく分からない奉仕活動や合宿への強制参加など、無駄で意味の無い事が多すぎる。
当時は学生だったから、金を捻出するためにバイトを掛け持ちした。
その間に他の武道の人達は、自分が強くなるための練習をしていたのかと思うと、本当に無駄な時間だった。
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 12:12:03.97ID:W04cZ+DQ0
そして初めて柔道を習った時の衝撃はすごかった。

まず俺は顔面の攻防も手に入れて、完璧な強さを手に入れようとして、総合に入会した。
その時に組技の重要性を知り、不本意ではあるが柔道も意識するようになった。
今はどうか知らないが、当時は「柔道なんて顔面に一発打ち込めば勝てる」とか極真内部では言って見下していたし、俺もそう思っていた。

その後すぐに地元の柔道場に入会して、ヒョロヒョロのおじさんとやったら、手も足も出ずにボロボロにされた。
極真ではみんなパンプしてる奴が強くて凄いみたいな風潮があったから、みんなして筋トレを馬鹿みたいにやって俺もそれに習っていたけど、俺よりも身長も体重も軽いどこからどう見てもただのオッさんが、おれがどうあがいても勝てないくらい強い。
また柔道ももちろんそうだが、キックも練習や行動全てが「修行者のため」であり、組織として無駄にボランティアを強制したり、意味の無い昇段審査の連続で金を絞ろうとしてこないので、金銭的にも余裕が出てきて、より強くなることに専念出来た。
ほんと極真やってる間の時間が無駄だったとしか思えない。
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 12:14:39.93ID:CS/UN6Cr0
岩崎達也vsヴァンダレイ・シウバ
○ヴァンダレイ・シウバ(ブラジル/シュートボクセ/182cm,95kg)
×岩崎達也(日本/フリー/175cm,107.5kg)
1R 1'16" TKO (レフェリーストップ)

12キロ重い元極真王者・岩崎に対し最初は間合いを取って警戒した様子のヴァンダレイだったが、距離と詰めると強烈な膝を連打。岩崎を倒し、マウント、バックからパンチを落し、早くも岩崎の顔面から出血を誘う。そして立ち上がり際、得意のサッカーボールキックを岩崎の顔面に一撃。さらに覆いかぶさって上からパンチを連打したところで、島田レフェリーが試合をストップ。ヴァンダレイが下馬評どおり完勝した。
tp://www.youtube.com/watch?v=CchXFfj4hJQ

岩崎達也
1990年第7回全日本ウェイト制空手道選手権大会重量級優勝
1990年第22回全日本空手道選手権大会3位入賞
1991年第5回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
1995年第6回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
1995年第12回全日本ウェイト制空手道選手権大会重量級優勝
1997年第29回全日本空手道選手権大会8位入賞
1999年第7回オープントーナメント全世界空手道選手権大会出場
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 12:14:49.83ID:CS/UN6Cr0
池田祥規vs所英男
○所 英男(リバーサルジム)
×池田祥規(極真会館)
1R 0'49" 一本 (三角絞め)

HERO'S初のメインに緊張したという所だが、開始早々の池田の右ローで「目が覚めた」といい、タックルでテイクダウン。素早い動きであっさりとマウントを奪い、そのまま三角を極め見事秒殺勝利を果たした。
tp://www.youtube.com/watch?v=cA0MVP4wcZY

池田祥規
1994年 極真第11回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 準優勝
1995年 極真第12回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 準優勝
1996年 極真第6回全世界大会日本代表
1997年 極真第14回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 優勝
1998年 極真第15回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 4位
2000年 極真第32回全日本空手道選手権大会 ベスト16
2001年 極真第18回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 優勝
同年 極真第33回全日本空手道選手権大会 6位
2003年 極真第20回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 準優勝
同年 極真第8回全世界空手道選手権大会 ベスト32
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 12:15:01.98ID:W04cZ+DQ0
たからこそ、未だ極真なんかに騙されてる奴がいたら、不憫で仕方ないんだよね。
特に金ばかり取られるのが若い時には痛い。
自分のためならまだしも、大会を主催するお偉いさんの収入源になるためだけだからね。
おっさんならまだしも、若い時に極真なんかで無駄に時間を潰してしまうのならキックでも柔道でも総合でもなんでも良いから、本当に強くなるために、自分の為に、時間を使って欲しいと思う。
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 12:25:51.30ID:w2bzEITG0
>>248
嘘付けw
無職30年のハゲチビだろww
匿名掲示板だと思ってハッタリかましてんじゃねーよタコ
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 12:35:57.01ID:W04cZ+DQ0
まぁ別に信じる信じないは好きにしなよ。
お前ら個人に恨みがあるわけでもないしな。
早く極真からの洗脳が解かれることを祈ってるよ。
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 12:54:15.68ID:w2bzEITG0
>>249
どうせハッタリだろアホw
それはそうと、何事も真剣に取り組んで極めれば得るものは有るもんだけど、そこまで至らなかったんだろうねw
その自分の心の弱さを極真のせいにして情けない
心の強さが足りねーから本当の意味で強くなれねーんだよ
試合や喧嘩に勝ったとか子供みたいなことは、ぶっちゃけどうでもいいんだよ
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 13:03:49.52ID:W04cZ+DQ0
>>256
別に俺は喧嘩だとかなんて一言も言ってないんだが。
なんかお前被害妄想じみてるよな。
そこまで至らなかった、とかじゃなくて、極真の技術は揶揄ではなく本当に20年前から全く進化してないし、なんなら退化してるぞ。
そもそもとして底が浅い。
今でも動画見たらビッグミットでひたすら打ち続けて押し負けない稽古だとかやってるようだが、そういう下らない稽古ばかりしてるからいつまで経っても極真は弱いままなんだよ。
同じ追い込み系の練習でもボクシングやムエタイはもっと合理的にやっている。
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 13:08:21.47ID:KdnDCCKz0
>>248
身長2センチ体重2キロUPして
マウントとろうとしてんの?
ハッタリヤロー糞ワロタ(大爆笑)
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 13:09:58.79ID:W04cZ+DQ0
そして上でも書いたが、技術的なものは勿論、極真は集金システムとボランティアが酷すぎて、強くなる為以外の事に時間と金を使われすぎる。
その金だって別に組織のため、とかではなく主催者の師範のポケットに入れる為だけのものだしな。
生徒には全く還元されない。
はっきり言って狂ってるよ。
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 13:13:36.80ID:W04cZ+DQ0
カルトにハマっている時は、外部からいくら呼びかけても聞く耳を持たないもんだから、まぁ好きにすれば良いよ。
オウムの信者もそうだったしな。
お前らも時間と金をそれなりに注ぎ込んで極真に捧げてきたから今更間違ってたなんて思いたくないから必死なんだろうが、辞めてしまえば案外スッパリと割り切れるもんだぞ。
お前らも早く洗脳かれ解き放たれると良いな。
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 13:20:19.47ID:CS/UN6Cr0
皆さん、伝統派の空手競技の映像です。見事に蹴り技が進化しています。又、倒し技も認められ、競技スタイルも進化しています。
私達、フルコンタクト派、極真も進化しなければ、空手として奇形になってしまいます。
そこで、フリースタイル空手競技及びルール改革の必要性が理解できるのではないかと思います。ご意見をお待ちします。
増田章(元極真王者)

奇形

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 13:21:21.33ID:CS/UN6Cr0
私のみならず極真空手の門を潜ったものは皆、「強くなりたい」そう思った人間たちであろう。
その多くは「地上最強の空手」というキャッチコピーに魅せられたはずだ。当時、それを漫画や映画で喧伝した。
最強の格闘技を目指すこと自体は否定しないが、宣伝文句と実体がかけ離れているのは良くない。
様々なスタイルを融合した新しい格闘技が創出された現代において、 もし、格闘技として有効で強力な空手を目指すのであれば稽古方法を変えるべきだ。
増田章(元極真王者)

宣伝文句とかけ離れている

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 13:23:05.85ID:KdnDCCKz0
アホか?他の格闘技だって同じだろう。
試合の応援したり手伝いしたり普通。
会費だって微妙に極真より高いだろ。
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 13:23:09.78ID:w2bzEITG0
>>257
お前はプロを目指してんのか?
極真やる目的なんて人それぞれなんだし、試合的な強さだけじゃねーんだよ
他人のことは放っておきゃ良いじゃん
自分の考えが絶対的に正しいと思ってるのかもしれないけど、そうゆうタイプ恐い
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 13:26:07.95ID:w2bzEITG0
>>262
だーかーらー、他人の経験談なんかどうでもいいんだよ
こんなコピペくだらねーよアホ
せめてお前の経験談を書けよ
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 13:28:11.46ID:vgcVrzjV0
コイツらがカルトにハマった成れの果てかw
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 13:39:39.65ID:KdnDCCKz0
>>257極真の技術が退化?お前は試合
観てんのか?ムエタイが合理的なのか?
どこが合理的か説明してよ?(笑)
ムエタイはブレない強さはあるが
合理的では無いな。
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 13:51:51.60ID:EnfVxILo0
そして、K-1で勝つために僕が選んだのは、いったん空手を捨てることだった。
一から、K-1のベースであるキックボクシングを学ばなければならない――そう確信した。
ニコラス・ペタス著『最強の武道とは何か』P47P48

捨てなければならない

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 13:52:03.91ID:EnfVxILo0
一口に極真空手といっても、そのファイトスタイルは選手によって違う。道場によっても、得意とするパターンがある。国ごとの個性もある。
僕がデンマークで習っていた極真空手も、日本のスタイルとは違っていた。なかでも僕はとりわけ、蹴り技を主体にしたスタイルだった。
間合いを詰めて拳を乱打する日本的な組手スタイルを、言い方は悪いが、「カッコ悪い」とも思っていた。
ニコラス・ペタス著『最強の武道とは何か』P59P60

カッコ悪い

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 13:59:15.51ID:VZtrsfv+0
極真信者君たちは否定の為の否定しかしないから会話が成立しないね。
カルトみたい。
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 14:09:59.83ID:nYSJWx5k0
実際朝鮮インチキ空手腹太鼓カルト宗教だからなwwwww
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 14:21:04.75ID:YClu+rb30
健康維持を目的にしてる極真の道場生にも、最強を目指させるために辞めることを勧めるの?w
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 14:24:39.95ID:oBTEkg6z0
極真はすぐに感情的になって反論のための反論しかしない
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 15:38:23.45ID:pPN8NXa50
極真も情けなくなったもんだ
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 17:26:17.20ID:BR82HsjB0
極真ってダサいね。
技術論で反論出来ないもんだから、人格否定みたいな事しか出来ないんだね。
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 17:26:58.41ID:ysZaQTL/0
いいのが当たれば倒せるのが確実なだけでも基礎体力的には問題ないからあとは技術次第なんで極真がポテンシャルとして弱いというのは成り立たないんだよな
ただ惨敗した試合は準備期間が短くて下手くそな例が多々ある
そういうこと
他の格闘技でそのままか数ヶ月の練習でキックや総合出て一線級とやっていいの当たったら倒せるのがなんかある?って話
柔道やサンボの絞め技関節技は強力だとは思うけど
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 17:43:52.32ID:+1hHEB3R0
皆さん、伝統派の空手競技の映像です。見事に蹴り技が進化しています。又、倒し技も認められ、競技スタイルも進化しています。
私達、フルコンタクト派、極真も進化しなければ、空手として奇形になってしまいます。
そこで、フリースタイル空手競技及びルール改革の必要性が理解できるのではないかと思います。ご意見をお待ちします。
増田章(元極真王者)

奇形

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 17:43:59.82ID:+1hHEB3R0
私のみならず極真空手の門を潜ったものは皆、「強くなりたい」そう思った人間たちであろう。
その多くは「地上最強の空手」というキャッチコピーに魅せられたはずだ。当時、それを漫画や映画で喧伝した。
最強の格闘技を目指すこと自体は否定しないが、宣伝文句と実体がかけ離れているのは良くない。
様々なスタイルを融合した新しい格闘技が創出された現代において、 もし、格闘技として有効で強力な空手を目指すのであれば稽古方法を変えるべきだ。
増田章(元極真王者)

宣伝文句とかけ離れている

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 17:45:05.21ID:KdnDCCKz0
結論的に応用力ある奴が勝つよ。
強い奴は何やっても強い。

極真やってる奴がキックやって
そのままの技術を使う奴なんて居ないからなw
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 18:23:44.56ID:2SCAQ5i20
それにK−1などでグローブをつけた顔面パンチありの試合を経験すると、極真会館に対する気持ちも多少ニュアンスが違ってきました。
格闘技を知っている人なら分かると思いますが、経験のない選手がいきなりグローブをはめて顔面パンチありの試合をすると、まるで対応ができない。そういう練習をしていないのだから、それは当たり前です。僕のところにも極真会館の選手がグローブをつけた練習をしに来ていましたが、そこでつくづく"一日の長"というのは恐ろしいと思いました。
極真の試合であんなに強い選手が、グローブをはめるとこんなに脆くなるのかという驚きがあった。
それで、僕の中でのターゲットが極真会館から世界のキックボクサーへと変化していったのです。
佐竹雅昭「まっすぐに蹴る」52P

顔面パンチにまるで対応できない

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 18:35:41.66ID:ysZaQTL/0
>>285
貼れるやんけ
なんやこいつ
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 18:49:04.48ID:01k5VJkj0
池田祥規vs所英男
○所 英男(リバーサルジム)
×池田祥規(極真会館)
1R 0'49" 一本 (三角絞め)

HERO'S初のメインに緊張したという所だが、開始早々の池田の右ローで「目が覚めた」といい、タックルでテイクダウン。素早い動きであっさりとマウントを奪い、そのまま三角を極め見事秒殺勝利を果たした。
tp://www.youtube.com/watch?v=cA0MVP4wcZY

池田祥規
1994年 極真第11回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 準優勝
1995年 極真第12回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 準優勝
1996年 極真第6回全世界大会日本代表
1997年 極真第14回全日本ウェイト制空手道選手権大会中量級 優勝
1998年 極真第15回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 4位
2000年 極真第32回全日本空手道選手権大会 ベスト16
2001年 極真第18回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 優勝
同年 極真第33回全日本空手道選手権大会 6位
2003年 極真第20回全日本ウェイト制空手道選手権大会軽重量級 準優勝
同年 極真第8回全世界空手道選手権大会 ベスト32
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/28(月) 18:23:42.64ID:2iuf3A990
>>280
極真以外の選手は大体それで結果を残してるけど。
煽りではなくマジで。
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/28(月) 20:28:12.70ID:TlJ+S2ta0
魔裟斗は総合の試合は一歳受けなかった
だから当然総合で負けることもなかった
一方で極真は革新的だから積極的に他流試合に進出したけど、その結果たまに負けることもあった
客観的に考えてそれでも魔裟斗>極真ですか?
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/28(月) 21:16:13.62ID:ACO61i+Q0
>>290
極真はマサトと違って他の格闘技を貶めたりしてないからね。
他の武道を馬鹿にして自分達の方が強いと言いながら、極真のポンコツ共は身内でポコポコ腹を叩いて喜んでるだけだから笑い者にされてるのでは?
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/28(月) 21:19:52.08ID:cTxtY+660
貝沼とか小比類巻とかキックのチャンピオンなってる奴は居るよ。
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/28(月) 22:37:45.15ID:s8YN1Cfn0
そして、K-1で勝つために僕が選んだのは、いったん空手を捨てることだった。
一から、K-1のベースであるキックボクシングを学ばなければならない――そう確信した。
ニコラス・ペタス著『最強の武道とは何か』P47P48

捨てなければならない

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/28(月) 22:38:11.82ID:s8YN1Cfn0
それにK−1などでグローブをつけた顔面パンチありの試合を経験すると、極真会館に対する気持ちも多少ニュアンスが違ってきました。
格闘技を知っている人なら分かると思いますが、経験のない選手がいきなりグローブをはめて顔面パンチありの試合をすると、まるで対応ができない。そういう練習をしていないのだから、それは当たり前です。僕のところにも極真会館の選手がグローブをつけた練習をしに来ていましたが、そこでつくづく"一日の長"というのは恐ろしいと思いました。
極真の試合であんなに強い選手が、グローブをはめるとこんなに脆くなるのかという驚きがあった。
それで、僕の中でのターゲットが極真会館から世界のキックボクサーへと変化していったのです。
佐竹雅昭「まっすぐに蹴る」52P

顔面パンチにまるで対応できない

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 04:59:22.19ID:cqWJuclf0
>>289
転向して数ヶ月で一流どころもやって?
吉田秀彦や山本KIDはすごいと思うけど少数でしょ
バンナに勝った安田忠夫もまあ偉い
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 05:02:09.16ID:cqWJuclf0
当たり前だけどペタスはわかってるな
組手のトレーニングは自分がやるルールの試合で勝つためのものにしないと
そしてそれは空手の基本稽古や移動稽古や型が無用と言ってんじゃない
空手の基本的稽古は極真ルールにしか役に立たない稽古ではないので
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 05:04:15.52ID:cqWJuclf0
初めてのプロ総合の試合が興行の最後のメイン試合って無謀にも程があるだろ
池田も岩崎も極真ブランドしかなく勝てるわけない
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 05:06:49.35ID:cqWJuclf0
>>295
転向して練習して数ヶ月で一流どころとやって結果出せるのならすごい
最初弱いのとやってた佐竹とかラッキーカウンターKOが続いたフィリォとか
柔道レスリングは総合では有利だなとは思う
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 05:07:53.39
顔面はガードしてるよ
相手の打撃の大部分が胸と腹に飛んでくるからその分顔面のガードが少しゆるいだけ
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 05:11:03.65
>>9
あえて打たせる意味もあるからね
教則動画で腹への打撃の捌き方を指南してる先生が
普通の稽古だと「腹は打たせろ、顔面への打撃に備えろ」と言っちゃうくらいだし
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 07:13:11.48ID:9AB+VP4I0
まぁ別にさ、わざと腹叩かせてるとか言う理論も顔面ガードもひっかりやってるだのの理論も好きにすれば良いけどさ、試合中にちょっと顔面カスっただけで大袈裟にアピールしたり痛そうな素ぶりをするのはみっともないからやめた方が良いよね。
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 07:14:09.94ID:hNComIdc0
竹山晴友ってミスター極真みたいなのも
居たな。竹山は極真の頃とスタイルは変わらん。
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 07:19:05.94ID:cqWJuclf0
>>301
あれで相手の反則引き出すのは武道家として良くないとは思う
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 07:21:16.67ID:cqWJuclf0
ただ極真の試合で顔面に手技もらって倒れるのは顔面に意識がいってなくて不意打ちみたいになって効いちゃうのな
木村政彦がブック破られるとは思ってないところに力道山の本気のか来てやられたのと同じ
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 09:48:44.20ID:K3eMJLd10
事前に極真をアピールしとけばだいたいの奴は顔面狙ってくるだろう
相手の攻撃が分かってるということはこっちにとって凄く有利だ
そのカウンターだけを1万回練習して一瞬に賭ければいい
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 09:49:22.45ID:t23zOxHx0
それにK−1などでグローブをつけた顔面パンチありの試合を経験すると、極真会館に対する気持ちも多少ニュアンスが違ってきました。
格闘技を知っている人なら分かると思いますが、経験のない選手がいきなりグローブをはめて顔面パンチありの試合をすると、まるで対応ができない。そういう練習をしていないのだから、それは当たり前です。僕のところにも極真会館の選手がグローブをつけた練習をしに来ていましたが、そこでつくづく"一日の長"というのは恐ろしいと思いました。
極真の試合であんなに強い選手が、グローブをはめるとこんなに脆くなるのかという驚きがあった。
それで、僕の中でのターゲットが極真会館から世界のキックボクサーへと変化していったのです。
佐竹雅昭「まっすぐに蹴る」52P

顔面パンチにまるで対応できない

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 09:49:29.80ID:t23zOxHx0
そして、K-1で勝つために僕が選んだのは、いったん空手を捨てることだった。
一から、K-1のベースであるキックボクシングを学ばなければならない――そう確信した。
ニコラス・ペタス著『最強の武道とは何か』P47P48

捨てなければならない

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 09:49:34.84ID:t23zOxHx0
そして、K-1で勝つために僕が選んだのは、いったん空手を捨てることだった。
一から、K-1のベースであるキックボクシングを学ばなければならない――そう確信した。
ニコラス・ペタス著『最強の武道とは何か』P47P48

捨てなければならない

tp://www.youtube.com/watch?v=1LfVQr7-4Ps
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 12:40:24.78ID:cqWJuclf0
>>302
大谷倍達が一番極真魂があると言ってたのが竹山さん
晩年のインタビューで
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 12:40:54.80ID:cqWJuclf0
なんでミスター極真なのかは知らんけど
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 14:33:19.78ID:9AB+VP4I0
>>304
いやさ、効く効かないはそりゃあるだろうけど、大袈裟に痛がったり、叩いたアピールするのはどうなのよ、って事。
仮にも、極真は顔があろうがなかろうが関係無いと自称してるんなら、反則点欲しさにあんなに痛がる素振りをするのは恥ずかしい行為だと思うが。
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 15:39:48.24ID:9AB+VP4I0
>>312
日本語読めねーのかな?
モロに当たったらそりゃ効くだろうよ。
けどカスった程度で反則点欲しさに痛いアピールするのが情けないっつってんの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況