X



トップページ武道
1002コメント398KB

少林寺拳法スレ04

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/30(金) 11:14:34.99ID:tuyzpYg/0
少林寺拳法(しょうりんじけんぽう)とは、嵩山少林寺の門派の一つである、北少林義和門拳第21代正統継承者の宗道臣(本名:中野理男)が、敗戦後にGHQ占領下の日本で創始した新興武道である。
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 20:48:38.31ID:UNpdsdsC0
>>569
お前さんみたいに何回説明しても理解できないような人間、自分で思考することができない人間に
それでも金を払って教えてくれと言ってきた人間がいるなら
どうやって教えるの?
思考する事ができる賢い奴なら理屈を教えれて動きを見せればすぐできるんだよ
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 21:07:15.97ID:TZVNtzWY0
>>562
知ることは盲信することではないよ

>>563
撃力養成が主だとあなたが思ってるだけね
どうあがいても、他流の方が明らかにミット打ちに習熟してんだから、あなたの狭い知識を絶対的な答えと勘違いして押し付けないで欲しいな
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 21:07:52.08ID:TZVNtzWY0
>>564
0か100かではなく、バランス良くやることが大事なんだよ
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 21:09:00.47ID:TZVNtzWY0
>>569
法形と形の違い、法形ができた経緯を知らないのか
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 21:10:03.41ID:TZVNtzWY0
>>572
と、自分が知らない世界は極端なことを挙げたがる
優劣がないとはならないんだよ
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 21:13:59.60ID:UNpdsdsC0
>>569
少林寺は定形の動作の手順の形を教えてるでしょ?
それが真理と自分たちで勝手に言って
上の燕返しという技は根源的にどういうことをしたい動作だと理解してるの?
そこが大事なんだよ、分かる?
あんな受けた手でそのまま手刀をする技と理解してたら真意に辿りつけない
あんな技がもし本当にできるとしたら
それは相当に目出度い

その部分を学ぶのに少林寺の練習体系だと気づけない
練習生に思考させることもさせない
システムが悪い

もっというと押し受け突き
あれも燕返しと同じことをやってる
しかもかなり初級レベルの使えないレベルで
でも違う技と認識してるだろ?
もっというと合気道の入身投げ
それも根源的には同じ
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 21:14:42.39ID:TZVNtzWY0
少林寺の信者って、知りもしないことを断定したがるのが多いな
経験値もないから、裏付けもないし、説明も薄っぺらい
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 21:15:27.73ID:YmqpDSl90
好きこそ物の上手なれ

興味ないとこに上達なし

興味のないものいやいややったってしょうがないじゃん
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 21:24:22.07ID:TZVNtzWY0
>>592
うん、で?
だから?
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 21:38:14.91ID:UNpdsdsC0
>>592
理解してないと上達しない

イチローが
ただ反復練習を繰り返してるだけで
あれだけのバッティング技術が身についてると思ったら
相当に目出度い
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 21:40:38.71ID:UNpdsdsC0
イチローの野球哲学や技術論を聞いてると
彼の取り組み方は武術的だよ
ミリ単位で思考してる
野球職人といっていい
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 21:52:18.54ID:4xyy2Mqd0
>>591
そらもう、創立のスタート地点がそれだから

何の武術も経験値がないし、技術的裏付けもないし、説明できるほど知らないがとりあえず断定
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 22:11:46.44ID:YmqpDSl90
GTOならぬGTS

グレート ティーチャー ソウドウシン

言いたいことも言えないこんな世の中じゃPOISON
俺は俺をだますことなく生きてゆくOH OH
まっすぐ向きあう現実(いま)に
誇りを持つために
戦う事も必要なのさ♪

ってことなんじゃない?
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 22:27:00.13ID:4xyy2Mqd0
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 01:05:11.50ID:sTxnyjm80
>>587
そのバランスどういうふうにやるのか言ってみ
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 05:18:44.80ID:rjDHCF3c0
そういえば、むかーしにDQNに絡まれて両手首掴まれたことあったんだけどその時合掌抜きが通用したぞ
反撃せず逃げたけど
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 06:23:04.93ID:sTxnyjm80
若先生は押し切り抜きのあと頸脈へ手刀打ちしてたな。今は内腕刀打がポピュラーだが
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 07:12:41.18ID:sTxnyjm80
おはよう。
いわゆる人たらしとして知られる開祖。

そのエピソードには枚挙にいとまがないが相手の立場に立ってという人生訓が、半ばは他人の幸せをに繋がったと思う
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 07:16:20.95ID:sTxnyjm80
ある古い先生が夏の講習会の暑さのため外で腰を下ろし涼んでいた

そこを開祖に見られて叱られるかなと緊張した。
しかし開祖は暑いもんなあ、わしも暑いのはエラいとかなんとかで分かってくれたとか
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 07:44:14.90ID:p3RISfOv0
>>602
>そのエピソードには枚挙にいとまがないが

全部自分発信だろ


>相手の立場に立ってという人生訓が、半ばは他人の幸せをに繋がったと思う

>>423の事件のどこが「半ばは人の幸せ」なんだ?
こんな事件起こした側はおかしな人間だから、幸せを感じたのか知らんが、残り半分で幸せになった人って誰?

よそと揉めた時も職場に迷惑電話したりスプレーで落書きして、残り半分で幸せになった人って誰?
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 08:29:27.87ID:egGmtA0Z0
妄信するとこうなるんだよ
中学生の初恋みたいに

あの子はなんて可愛いんだ
優しくて思いやりがあっていつも笑顔で人と接してて決して人の悪いことを言わない

その子の弟は果たしてなんて答えるかな?w
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 09:51:15.79ID:1EB+B8bA0
>>599
試行錯誤するんだよ
まさか試行錯誤してバランスを探りもせずにできると思うのか?
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 10:09:23.07ID:EX9llgb/0
>>600
胸ぐらや肩ならともかく両手首掴まれるとかどういう状況?
掴みありの空手や格闘技でも手首の掴み合い何ておこらないよね

ではなぜ少林寺の柔法は相手がまず手首を掴んでくることが前提となっているのか
それは発想が帯刀が前提の江戸時代のまんまだからだよ
まぁ元は柔術だかね稽古の方便としては否定しないがそれを現実の護身術として
教えている少林寺はヤバい
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 10:39:35.91ID:p3RISfOv0
料理じゃなくて餌だから味にこだわりは不要なんでしょ
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 11:32:51.23ID:sTxnyjm80
悪い事をした人が怒られると思ったとき開祖はあえて『改めるなら何も言うまい』で叱らなかったり

かと思えば喧嘩ばかりしてた高弟には乱捕りで立てなくなるまでやって反省させたり

これを人を見て法を説くという
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 11:34:27.88ID:1EB+B8bA0
>>609
うん、で?
具体的な話からまた逃げた?
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 11:36:42.79ID:sTxnyjm80
少林寺の目指す人間像は拳法の強さだけじゃなくて、
相手の立場に立てるとか多角的に物事を見れるとかそういう総合的な強さ。
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 11:39:21.49ID:sTxnyjm80
相手の立場に立つというのも言うは易いが行うは難しで、
相手の気持ちが分からない人はいつまで経っても分からないからね

最初は分かろうと努力する事からでも始めないと。
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 11:43:40.04ID:1EB+B8bA0
>>611
拳法の強さから逃げてるだけじゃん

>>612
都合の良いことしか聞こえない耳を持ってたら出来ないぞ
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 11:46:11.10ID:sTxnyjm80
昔は明らかに武闘派と教えに詳しい派、の二派がいた。勿論両方大事だが今はどっちつかずの人も多い

少林寺やってなかったら絶対接点なかったろうにと思われる人間達が
一緒に技や教えを学んだりするのは興味深い

そんな暴れん坊たちや賢い人たちもひっくるめて面倒見れる懐の深さが開祖にはあった
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 11:48:55.99ID:sTxnyjm80
戦争を経験した人は違うね。たとえ武術やってなくても。
もちろん戦争経験なんてないほうが良いけどあったからこそ学べるものもある

有名な忍者宗家なんかは戦争経験できて良かったと言ってる。一理ある
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 12:57:43.06ID:p3RISfOv0
洗脳+世間知らず+思い出補正+ボケ進行
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 13:27:41.83ID:egGmtA0Z0
>>607
柔術は門外だからあまりはなせないが
武術は発祥したその時代性とその国の文化がセットで考えないと変な解釈になるよな
江戸時代に栄えた柔術は刀をたいとうした武士の技術で
刀を抜いて相手を刺すという目標に向かう為の一つのサブルーチンだからね
座敷で会談する時は刀を左脇に置いてお互い正座をして対面して会談する
そこで襲われた時にどうするかとか
それが居取り系の技術として現代に残ってたり

傍から見てると手首を持たれたというのはあくまで一つの現象であって
その接点からどうやって相手を崩すか、の稽古をしてるように見える

手首を持たれたからどうこうではなく

それを積極的な護身技として教えてる少林寺は、やっぱ上辺だけなぞって…と思われても仕方ない
逆を決めて崩したり投げたりと初級の段階
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 13:38:22.58ID:egGmtA0Z0
>>612
いつも話す事が全て具体性のない事ばかりでボヤッとした事しか言わん
相手の立場に立って考える?
で、それをすることで組織として何をするの?

そもそも相手の事なんて分かるわけないのに
頭かち割って脳味噌を見たって、そいつの本心なんか分かるわけない

仮にお前さんが他人の気持ちが分ると仮定して(てか分かるんだよな?)、お前さんは俺らの気持ちを理解して何かしてくれるの?
半分は他人の幸せだろ?
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 13:54:05.10ID:p3RISfOv0
相手の立場に立ってものを考えられるなら、よそとあれほど揉めません
言ってることは全部憧れであって、できてると言ってるのはすべて身内だけ
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 14:18:45.51ID:1EB+B8bA0
>>619
相手の立場に立って考えられないから
単なる武道ではないとか平気で言うんだろうな

全体的に無神経
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 14:32:28.21ID:p3RISfOv0
あくまで一般論だが、気遣いができてないほど自分は気遣いできてると信じてる
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 15:50:34.51ID:Gtj/fYt00
開祖の説法のせいで練習時間が減って、高弟達がイライラした。

後日、練習メインにして満足させた

ちゃーんと時間配分も開祖は考えていたんだね
素晴らしい!
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 16:08:52.69ID:7By4Ggxt0
5ch以外の場所だと
どこで少林寺拳法について語り合ったりできるの?
Facebookグループとか?
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 21:01:50.90ID:p3RISfOv0
妄想を自演の小芝居で会話するなら環境負荷かける価値はないし脳内で十分だろ
あとチラシの裏とかな
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 07:20:41.54ID:D59MNFrf0
>>607
普通に両掌を相手に向けて「いやちょっとやめて」って態度でいたら両手首掴まれたよ
手首掴まれる事態って実際に起こるんだなって思った
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 07:25:02.29ID:D59MNFrf0
だからといって少林寺拳法だけやってれば強くなれるかというと結構難しいだろうな
なにしろ自分の打撃で相手が実際にどう反応するかは乱取りでしかわからないから、そこに自信が持てない
というか「半ばは他人の幸せを」ってのは柔道の「自他共栄」と通じる考えだと思うけど
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 07:27:09.70ID:zXF7P+gM0
イレギュラーな事をあげたら
そりゃキリがないわな
もっと根源的な部分を練習しないと
枝葉の部分ばかりに目を向けたらそれこそキリがない
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 07:34:05.61ID:zXF7P+gM0
ひたすら枝葉の部分に目を向けて練習してるのが少林寺の練習体系
拳士はその幹の部分は練習してないから分からない
分からないから拳士に聞いても的外れなことを言う
そりゃそうさ、だってその概念がないんだもの
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 07:34:36.62ID:D59MNFrf0
少林寺拳法の後色んな武術、武道、格闘技経験すると、少林寺拳法の技術にも優れたところは見出せる
襟抜き(だっけ?)の形とかも、あれはあれで相手にいい感じの圧力かけれたりするよ、柔道だと指導もらうかもしれないけど
ただ今からまた少林寺拳法稽古したいとは思わないかなって感じ
でも、少年期にやってたから教えはかなり染み込んでるし、いい教えだと思う
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 07:51:07.63ID:zXF7P+gM0
>>630
抜き技は確かに良いね
今でも体に残ってるから今でもどこか掴まれたら少林寺の抜きの原理で抜く
詠春拳は字にすると表現難しいが手刀で切って抜くからちょっと攻撃で相手を刺激する抜き方
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 14:14:27.17ID:tGDXynoy0
>>632
誰もやってくれなんて頼んでない
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 19:13:54.39ID:zXF7P+gM0
抜き技に関しては動かせる方向に親指を切る
その際に一瞬固定をして切る
この要点だけ押さえておけば抜ける
大事なのは親指の力を緩めさせるまたは空間や隙間を作る
そのために支点を作るために一瞬固定させる

多くのバリエーションを一つ一つ覚える必要はなく形も関係ない
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 19:16:28.20ID:1AdESbso0
>>627
「というか」から後がその前とまったくつながってないあたり、言いたいことを一方的に書くリンジの特徴だな
内容的にも我田引水

他流経験を語ったリンジ乙
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 19:42:28.39ID:D59MNFrf0
>>636
確かにわかりにくいな
「というか」は>>604へのレスのつもりだったわ
柔道だって暴行事件あるしって感じの返信だな
わかってもらえるとありがたい
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 19:49:36.06ID:D59MNFrf0
>>636
あと、俺のレスのどこの部分が誰に対する利益を見越してるように見えたか教えてもらえると助かる
俺は中立的なレスしてるつもりなんだけどな
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 19:56:30.55ID:PBC284gK0
>>638
これのどこが中立?
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 20:06:06.15ID:1AdESbso0
>>637
>柔道だって暴行事件あるしって感じの返信だな

柔道が道場主の指示で道場に少年を連れ込んで全員でリンチするか?
鉄パイプ集団で他流の拠点を包囲するか?
教わりにきた子供達をレイプして撮影するか?

柔道も空手も合気道も、少林寺より遥かに修行者が多いが、そんな凶悪犯罪聞いたことないわ


現実の事象を大小関係なくゼロイチのデジタルで同じと見做すのは世間知らずという
わざと同一化しようとしてるのか天然なのか、どちらにせよリンジ特有
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 20:08:29.36ID:PBC284gK0
>>640
637に中立じゃない本音が滲み出てたな
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 20:26:57.99ID:D59MNFrf0
>>641
凶悪さの度合いでいうとそうなのかも知れないな
あんまりその辺の事件とか詳しくなかったわ教えてくれてありがとう

>>642
少林寺拳法寄りに見えるってことで合ってる?
逆かと思ってたわありがとう
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 20:30:38.99ID:PBC284gK0
>>643
柔道だって〜
これのどこが中立なんだ?
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 20:35:22.35ID:D59MNFrf0
>>644
俺としては「教えによらずやらかす奴はどこにでもいる」ってことが言いたかっただけなんだけどな
誤解を招く書き込みだったなら悪かったな
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 20:36:27.07ID:PBC284gK0
>>645
誤解ではなく、本音が滲み出ただけだろ
どうやったらそんな解釈になんだよ
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 20:37:58.04ID:1AdESbso0
教え(上の指示)によってやらかすところはそうそうないと思うぞ
で、いつまで小芝居続けるんだよ劇団員
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 20:42:29.23ID:D59MNFrf0
>>646
そう言われても俺柔道好きだし柔道またやりたいと思ってるけどな
柔道を貶してるみたいに見えたのはすごく残念
気を付ける
ちなみに>>521,600のレスは俺だからそこも見てくれたら嬉しい
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 00:25:22.22ID:8EYFFfCM0
子供をレイプ?

そんな在日朝鮮人の犯罪を持ち出して何がいいたんだ?w
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 03:51:25.61ID:KAdHkNVt0
>>649
この人ソース無しにしれっとウソ混ぜてくるから。
他所の少年部襲撃とか今の子供を襲うとかソースも証拠もないのにあたかもあるように語るからw
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 08:31:40.41ID:Butd5WEf0
>>649-650
自分が知らないことは世の中に存在しないと思う大きな大人乙

組織としては再発防止をしたといいながら、実際は臭いものに蓋をした証拠だな
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 08:46:17.27ID:Butd5WEf0
×大きな大人

○大きな子供


簡単に探せる情報にも自力で行きつかないから実際は高齢者なんだろうけどw
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 09:34:41.41ID:YxNVVwWw0
>>646
>>648だけどもうちょっと補足したい
日本国憲法で法律違反は禁止されてるのに日本で犯罪するやついるじゃん?
同じように「半ばは他人の幸せを」もそれが絶対守られるものかと言うとそうでもないだろ?でもそういう教えというか釘刺しとくことで抑止力にはなる
そう言う感覚での発言だった
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 09:47:30.01ID:Butd5WEf0
>でもそういう教えというか釘刺しとくことで抑止力にはなる

そういう教えをしている、よそより小さな所帯が一番凶悪犯罪をしてきていることについてどう思う?

リンジは現実の事象との整合性を保った説明が下手過ぎ
説明がつかないことはすべて主観でどうにでもなる作文に逃げるか完全スルーだよな
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 11:29:51.95ID:CmX05J9D0
>>653
そもそも憲法は法律より上位の概念で、
法律が憲法違反になる場合があるのに、憲法で法律違反を禁止するはずがないが?

同じようにになってない
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 11:34:38.45ID:YxNVVwWw0
>そういう教えをしている、よそより小さな所帯が一番凶悪犯罪をしてきていることについてどう思う?

ここはもう水掛け論にしかならないからやめとくわごめんな
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 11:38:02.94ID:YxNVVwWw0
>>655

>われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

>日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=321CONSTITUTION

俺には憲法前文のこの部分は法律違反を禁止してると解釈できるけどな

法律が憲法に違反することもあるのは承知してるけど
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 11:46:15.05ID:CmX05J9D0
>>657
一言も法律違反なんて触れてないからな
おまえの思い込みでしかないのを押しつけんなよ

法律が憲法に違反することを想定されてんのに、憲法が法律違反を禁止したら矛盾するだろうが
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 11:48:59.08ID:KAdHkNVt0
>>651
結局ソース一つ示せないんだから。
これからは名誉毀損になる。反省しとけ
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 11:49:58.79ID:CmX05J9D0
あえてざっくり言えば、
人類は人権があるもので、日本国民は日本国民以外の人類の人権のことも忘れずに頑張りましょう程度の話

その頑張る中で、法律が理念に反するものなら憲法の概念上では従う必死はないとなるし、違憲かどうか議論することになる

教えをありがたがるわりに頭で考えないんだな
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 11:51:25.74ID:CmX05J9D0
>>659
改憲の方法論とおまえの思い込みは別の次元の話な
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 11:52:34.20ID:YxNVVwWw0
>>663
憲法読めばわかると思うけど憲法の目的を達するための手段が法律なんだよ
わかる?
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 11:52:45.65ID:CmX05J9D0
>>661
だから?その法律が憲法の理念に反する事を想定されてんのに、法律違反を禁止するわけがないし、おまえの挙げた箇所はそもそも法律違反について触れてないんだよ
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 11:53:50.51ID:YxNVVwWw0
で、憲法の目的と整合性の取れない法律は違憲となる
つまり、憲法は法律違反を禁じてるわけ
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 11:54:35.83ID:CmX05J9D0
>>664
だから?
おまえ禁止って日本語わかるか?
憲法で禁止する重みが全然分かってないだけじゃん

おまえの思い込みでは知らないが、
憲法でも法律でも、通常は文章の中で矛盾しないように書かれるんだよ
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 11:55:58.53ID:CmX05J9D0
>>666
つまりになってないから
頭大丈夫か?

憲法で、法律違反を禁止すると書けば、憲法の理念に反する法律にも従わなきゃいけなくなるだろ

頭使って考えてから書けよ
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 11:56:43.03ID:YxNVVwWw0
憲法に基づいて法律が作られる
憲法に反する法律は違憲として無効
国民は法律に基づいて行動する
法律に違反すれば罰せられる
その罰も憲法に基づいて策定される
その罰が憲法に反する場合その罰も違憲として無効となる

これで憲法が法律違反を禁じてないって解釈は俺にはできんな
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 11:58:57.69ID:YxNVVwWw0
>>668
法律は憲法に基づいて制定されるんだぞ
つまり憲法が法律を監視してるんだわ
となれば法律違反を監視するのもその法律が憲法に違反してるか監視するのも当然に憲法だぞ
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 12:02:30.24ID:CmX05J9D0
>>669
>>670

それはおまえがそのはずと解釈してるだけ
どこにも書いてない

矛盾することをちゃんと指摘してんだから頭で考えてから書けよ
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 12:03:13.54ID:CmX05J9D0
>>670
法律違反を見張るのは法律な
バカすぎ
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 12:06:04.37ID:YxNVVwWw0
>>672
確かに水掛け論やめるって言っといて水掛け論やってる俺がバカだったわ
意見ありがとな
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 12:54:13.16ID:Butd5WEf0
>>656
>ここはもう水掛け論にしかならないからやめとくわごめんな

それは、かける水がある人間の言うセリフな

>そういう教えをしている、よそより小さな所帯が一番凶悪犯罪をしてきていることについてどう思う?

に対してぐうの音も出なくて、負け惜しみとともに幕を引いただけだ
自分を客観視できない奴に寸劇じゃない武道はできんよ


>>660
情報を見つけちゃうのが怖くて検索せずにクレクレしてるんか?w
それともマジで簡単にみつかる情報に自力で行きつけないなら、高齢者御用達のヤフー知恵袋で質問してみたら?
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 13:00:46.08ID:CmX05J9D0
>>674
結論ありきで考えてるんだと思うよ
事実から考えるのではなく、こうであるはずという思い込みから思考を始めるから的外れになってしまう
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 13:13:30.03ID:Butd5WEf0
>事実から考えるのではなく、こうであるはずという思い込みから思考を始めるから的外れになってしまう

そのあたりが、他流相手にも通用する武道か、身内にしか通用しない寸劇かの境目にもなってるね

単純な思い込みならともかく、すべてが都合のよい理屈に向いてるのは突き詰めれば楽したい、楽してる自分を肯定したいことの顕れ
その意味でも地味で辛い武道で本当に上達していくには向かない人達だよ

また、欲望を抑えられない、自分を肯定したいことが犯罪の根っこにもなっているとすれば残念
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 13:36:56.76ID:RO/0O+NK0
>>676
武術の鍛錬は本当に地味だからね
演舞練習だと社交ダンスやフォークダンスのような楽しさがあるから
この手が好きな人には楽しいだろうね
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 13:40:08.46ID:YxNVVwWw0
ごめん書き込むわ

>何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。

これ、逆に読めば
法律の定める手続きによれば生命、自由を奪われ、又はその他の刑罰を科せられる
んだよ
つまり「法律違反はやめましょうね」だろう
これでもわからんかな?
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 13:42:34.38ID:YxNVVwWw0
>>674
ごめんじゃあこういうわ
具体的な事例を示すと名誉毀損になりかねないからやめとく
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 13:48:22.90ID:CmX05J9D0
>>678
まだ言ってる
馬鹿なの?

公的な機関が好き勝手にできないように手続きはきちんと踏ませるというだけの話
法律違反を禁止するものじゃない

趣旨を歪めんな
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 13:49:37.33ID:CmX05J9D0
>>676
犯罪云々は賛成も反対もしないが、

自分に都合の良い判断をしたいあらわれなのは賛成する
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 13:56:57.10ID:YxNVVwWw0
>>680
罵倒語使うのやめてもらえる?

「憲法に基づいて法律を作ってくださいね、憲法に基づいて制定された法律にはしたがってくださいね」だろう

そう読めば法律違反を禁止してるだろ

あと、自分を肯定したいのはお前も俺も含めみんな一緒よ
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 14:04:45.07ID:CmX05J9D0
>>682
そうおまえが思い込んでるだけだから

そう読めば?ねつ造するならなんでもありだからな?
結論ありきで考えるから矛盾するんだよ
書いてないことをねつ造すんなよ
というか、散々指摘されてまだ思い込みを押しつけんのかよ

自分を肯定したい気持ちがあるのと、自分を肯定するために考えを歪めるのは違うからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況