X



トップページ武道
1002コメント398KB

少林寺拳法スレ04

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/30(金) 11:14:34.99ID:tuyzpYg/0
少林寺拳法(しょうりんじけんぽう)とは、嵩山少林寺の門派の一つである、北少林義和門拳第21代正統継承者の宗道臣(本名:中野理男)が、敗戦後にGHQ占領下の日本で創始した新興武道である。
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 20:22:58.64ID:gJHp1bD80
>違う話をしたり
>根拠のないボヤッとしたはっきりしない話ばかり
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 20:31:27.25ID:AIUXMqln0
火消しに必死で脈絡ゼロの>>457
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 20:38:37.28ID:gJHp1bD80
>>457
自分は聞かれたことは答えないくせに人には聞くのなw
しかも他流に少林寺何段?と聞くのも愚問
視野が狭いというか
ここ少林寺の公式掲示板ではないぞ
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 20:44:19.47ID:AIUXMqln0
昭和の小林爺はスレに少林寺とつければ自分達の持ち物だと思ってるフシがある
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 20:52:21.69ID:gJHp1bD80
発言の節々に還暦超えてる
もしくはその付近の年代の特徴が垣間見えるんだよな
凄く思考に柔軟性がなく範囲が狭い
そして終身雇用制度の頃の年功序列の思考すらも滲み出てる

アンチは少林寺のハードな練習に付いてこれず脱落した負け犬
そういう思考が根底にあるみたいなんだよね
これまでの書き込みにそのような思い込みが垣間見えてる
何故そう思うのか不思議でならないんだが
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 20:59:56.46ID:AIUXMqln0
>何故そう思うのか不思議でならないんだが

未熟だから、てっとり早く心の安静を得たいんだよ
頭もまわらないからマンガみたいな簡単なストーリーの思い込みでね

現実がそのとおりであるかどうかはどうでもいい

ちゃんと今の社会に順応した人なら、楽な思い込みに逃げようとも現実を無視しようともしないんだけど
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 21:06:13.58ID:uop+gOOM0
>>459
嘘でもいいからさ
何段持ってるとか言わないで

火消しなんたらかんたらって返してくる
精神は素晴らしいな
認めるよ 
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 21:09:49.56ID:gJHp1bD80
賢い奴というのは物事の本質をすぐに気付いたり理解したり見抜く
で、時間と金の無駄と離れる
少林寺から離れた多くの人はこれに当たるかもね

賢くない奴というのは自分で思考することができないから盲目的に信じる
言われてることの是非について自分で考えることができないから
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 21:12:40.92ID:gJHp1bD80
まぁ何にせよ他流・・・武術がそうだが、師もただの人間
100%正しいわけではなく
その師も理解力の度合いだってあるから間違えた解釈をしてる可能性もある
俺はそういう認識で師をみてる

だから型というのが大事なんだよね

師から学ぶのはまずは型と伝統的な練習方法
これは次の世代に伝えるため
それと練習方法も何故それをやってるのかということが後になって分かるから
最初は何の役に立つんだ??と思える練習方法でも数年後には、なるほど!と思えたりすることがほとんど
但し技の解釈
これが師によって変わってくる
師の性格や体格、それと理解力によっても解釈が変わってくる
極論をいうと力があって何でも力で処理してしまう師には
元々の体の使い方を理解してない可能性だってある
それすら力で処理できてるなら、それはそれで師にとっては正解となる
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 21:23:30.90ID:gJHp1bD80
武術は理論と型と練習システム
これをセットで伝承していってる
なので師の理解や解釈違いだったとしても
型というその流派にとっての正解(理論を体現化するための身体を練る動作なので)
これが大事ということになる

型で体を練り、各種技を練り
対人練習でPDCAを行い型にフィードバック
この対人練習に至るまでまた対人練習の段階に入っても段階的なシステムが存在するわけで

そういうのを知ってる身からすると
少林寺の練習は日本武術の基礎的な表面上のものをさらっと集めたものというものに見えてしまうんだよね
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 08:04:53.93ID:QAuUIQBa0
昔の方が良かったなんてよくある話しだ

老舗の料理屋

先代は凄いおいしかった、後継ぎになってから味が落ちた

老舗の旅館

先代は待遇が至りに尽くせりだったが、
後継ぎになってから待遇が悪くなった
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 09:28:22.72ID:fEuWHoCR0
ID:AIUXMqln0

この少林寺アンチの低脳が別スレでコテンパンにされて涙目になってたw
こいつ本当に武道未経験のよくいる格闘技観戦ヲタの類なんだな
武道どころかスポーツもやった事無さそう
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 09:34:11.89ID:I7sCAAIz0
>>471
もしかして自分のほしい結論以外は見えないタイプ?

お前がいじめられたあげく、少林寺は寸劇だけど武板からは出ていきたくないと駄々こねてただけだろw
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 10:07:07.11ID:FvYcBGPv0
>>469
それほとんどの人が持ってるノスタルジー
脳内フィルターを通して過去を思い返してるよくある現象
人間って良くできてて過去の悪い事でも都合よく処理して良い想い出にしてしまう
あの時は辛かったけどあの時のあれがあるから今の俺がある
今思えばあれはあれで楽しかったなとか

勿論過去の悪い記憶も残ってるがその時の感情までは結構おぼろげになってたりする
そうでないと人間の心が崩壊してしまう

今の十代も30年後には昔の方が良かったと言うんだよ

お前さんのいうのって年寄りがよく話すこと
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 10:12:34.57ID:FvYcBGPv0
昭和の頃が良かったというが
昭和の頃はボットン便所だったり
部屋中にハエが飛んでたり
子供は臭いし鼻垂れてるし
環境衛生的には今の基準だと酷いもんさ
それでも脳内で美化して楽しかった想い出なんだよ

俺でも昔は良かったと思ってるが
あくまで子供の頃は楽しかったという意味での楽しかっただからな

どんなものでも過去のことなんてそんなもんだよ

生物は進化するために世代交代を繰り返してるんだから
過去より今が良い
それが正常なの
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 10:49:30.62ID:HKRPbpqh0
>>472
おまえ自分では一切武道の類どころかスポーツもやらないキモオタなのに何言ってんだ?w
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 13:19:59.52ID:I7sCAAIz0
>>475
よう、新作の劇の打合せは捗ってるか?
ところでここは打合せなしで戦う武道をやる人の板なんだが?w

やってるのは寸劇と自ら認めたんだから、とっととスレごと引っ越してくれな
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 13:38:03.14ID:LFp+CSmS0
おじいちゃんの脳内では
少林寺は最高であり最強
昔は今よりもっと良かった
宗道臣は最高の御方
その御方がいうことは全て正しい
法形は原理であり真意
根拠なんて無い
宗道臣が全て正しいから

なんだかなぁ
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 13:42:31.80ID:LFp+CSmS0
何故技術が優れてると思ってるのか
何故宗道臣の教えは正しいのか
自分がきちんと理解してるなら
説明出来るはず
それが出来ないということは理由はお察し
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 13:53:58.62ID:I7sCAAIz0
>>478

それは定説だとか、(身内が)みな賞賛しているから以上のことは言えないでしょ

ここまで組織が大きくなったのが証拠とか行ってきそうだけど、仮に正しくなくても大きい組織はできるからね
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 14:20:21.77ID:LFp+CSmS0
人が集まったのは当時のブルース・リーブームやその後のジャッキーチェンなどのカンフー映画ブームの影響がかなり大きいからね
中国の少林拳などのカンフーだと思って入門した人が大半なんだから
でもカンフー映画ブームが落ち着いてきた頃と同調してあっという間に少林寺拳法ブーム(と言って良いのか?)も失速していった
80年後期になったらもう人気と呼べる状態ではなくなってた
その頃はUWFを筆頭にシュートボクシング(月刊格闘技の影響)や新興の喧嘩芸骨法、それと大道塾の格闘空手(月刊空手道の影響)
この辺りから極真も人気が下降していたと記憶してる
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 14:24:14.60ID:I7sCAAIz0
で、自分らについて説明できることがないと、指摘してきた人に逆質問と粘着を始めて精神的勝利宣言するまでがリンジのテンプレ
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 14:24:25.65ID:LFp+CSmS0
94年くらいか?その辺りでジ・アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップが開催され
グレーシー柔術なるインチキ臭いと思われていた謎の柔術が優勝する
実は俺はこのグレーシー柔術は86〜87年位には既に知ってたので驚いた記憶がある
この頃には既存の格闘技や武道が消されるくらいの衝撃が走る
少林寺拳法なんて灰にされるくらいのw
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 14:27:31.59ID:LFp+CSmS0
俺が子供の頃はこのカンフー映画ブームだったので社会人になって
晩年になって後悔したくなく子供の頃の夢を叶えたくて中武を習ったが
まぁ当時は本当に中武を筆頭に格闘技・武術・武道が人気だったよね
雑誌を開くと日武会の通信販売の広告から中国拳法の通信講座
今でも覚えてるが何故かブルース・リーの写真を貼ってマーシャルアーツ通信講座とかw
俺は日武会で酔拳講座を買ったクチw
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 14:38:39.60ID:LFp+CSmS0
骨法なんて俺が丁度高校二年生くらいだったので夢中で彼の著書を読んだ
勿論発売された著書は全部買った
当時は蜘蛛のように捕らえ蜂のように刺すという掌握という未知の技術に驚き憧れたものだが
これも中武を始めてから骨法の掌握はビデオなどをみてガワだけなぞったものと気付いたがw
そんなんだから少林寺拳法についても個人的には色々見えてきたものがある
勿論主観だし、主観というしかないけどね
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 16:09:37.14ID:NAecY4zF0
>>478
クロオビのコメント欄も同じ理屈なんだろうな
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 17:48:40.33ID:LFp+CSmS0
>>485
カルト宗教にハマる人とか昔だと創○○会とかをやってたオバちゃんとかがそうだけど
自分で思考するということが出来ない人は何でも鵜呑みにして盲信してしまうんだよ
先に信じたいという気持ちがあるから尚更だね
普通の人なら、なんでそれがおかしいと思わないの?と思うことも、ソイツにとってはおかしくないわけ
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 18:05:19.45ID:I7sCAAIz0
宗教にもいい面悪い面あるだろうが、やる側の意識が低いと悪い面しか出ないよね

誰かが正しいと言ってたことを守る自分は正しいんだと、思考停止して楽しようとしてるだけ

その正しいことと整合性のあわない現実から目を背けりゃ、これほど楽な生き方はない

本人はそう思ってないだろうが、他人に下駄預けるだけの空虚な人生
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 18:33:11.74ID:LFp+CSmS0
少林寺の教えで一つ抽出して考察してみると
ここで出てくる「半ばは人の幸せを」という教え
これってさ、ショウリンジャーは矛盾やおかしいということを1ミリも思わないの??

だって幸せの定義なんて人それぞれなんだよ?
もっと深堀りすると
幸せの定義は何だい??
まずはその定義を明確にしないと
半ばは人の幸せをーーーなんて言えるわけないだろ?
そこが明確に定義されてないのに他人に押し付けるということは
それってただのお節介なんだよ
望んでない親切は、それはただのお節介

誰もが喜ぶこととはなんだ?
金だろ?
なら国民みんなに金を配ったらどうだい?w
そうすれば貧困者がいなくなって良くなるんじゃね?w
まぁこれは冗談だが、そういうことを考えたことはないのかい?
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 19:49:13.82ID:I7sCAAIz0
>ここで出てくる「半ばは人の幸せを」という教え
>これってさ、ショウリンジャーは矛盾やおかしいということを1ミリも思わないの??

「そういう立派なことを教える団体に所属する自分も立派」で終わってるんだろうね

団体のこれまでの行動はそれと矛盾しないのか、その教えを実現するために日々何かを意識してるか、どっちもないと思う
耳障りのいい言葉を誰かに聞いて、受け売りで誰かに話してドヤ顔するだけの簡単な仕事
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 20:09:05.46ID:NAecY4zF0
少林寺を始める理由なんて、護身か運動でしょ
口先はともかく、実際に人の幸せで動いているか?

それを責めたいわけじゃなくて、それなら技術をちゃんとしなきゃ筋が通らない
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 20:14:12.09ID:F1rz6jJG0
どっちつかずの戦法だからな
全体的にボヤッとさせて
のらりくらりするやり方

宗教に対しては、我々は護身鍛錬で拳法をやってる、力無き正義は無力なり

格闘技に対しては、我々は単なる勝ち負けを競ってない単なる格闘技やスポーツではない

武術に対しては我々は技術の上手い下手を目指してない、半ばは人の幸せを、宗門の行である
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 20:20:16.72ID:I7sCAAIz0
宗教と言う形のないものをやるにあたって、自分に厳しくストイックに本質を求めていくか、形がないことを便利な言い訳に用いるかは、発足時点の姿勢でほぼほぼ決まりそうだよね
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 20:27:55.57ID:LFp+CSmS0
ズバッと言うと
戦後の若者を集めるための餌として拳法
だが空手や柔道、剣道、柔術では道場を開けない
なので当時知られていない中国武術由来の拳法という名称を使う事で若者を集める
勝負論を捨てる事で、また宗教として売る事で自身の保身と神格化させる
なので宗教法人を取得し税金対策もバッチリ

武道でもないのに、宗教でもないのに
宗教法人として信者からお金を巻き上げられるビジネスモデル

こう考えると全てが繋がるよね
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 22:27:44.91ID:NAecY4zF0
>>493
まあ、本部はその理屈なのはわかるが
この理屈を拳士が平気で言う神経がわからない
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 08:27:58.65ID:3/qYIyWa0
>>476
お前ザ寸劇どころか身体動かしもしないのに何言ってんだ?w

お前こそ何かやってるならまず示して見せろw
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 09:44:17.75ID:w9z4Xdj90
>>495
個人による、技の上手い下手じゃないとか逃げるじゃん
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 09:46:11.87ID:IDNN/zHW0
>>496
・・・という設定の寸劇?

何でも台本作らないと安心できないあたりが未熟だね

でも台本に付き合ってくれない相手には何もできないw


やってるのは寸劇と自ら認めた少林寺は寸劇板にいけば?
ここは武道やる人がくる所
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 10:38:27.00ID:0I/ASNzh0
>>497
ごめん、アンカーと言ってる事の内容が分からない
ひょっとして俺が勘違いしてるのかな
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 10:57:51.14ID:w9z4Xdj90
>>499
わからないなら絡んで来なくていいよ
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 13:17:05.72ID:aG3eh23t0
>>480
でも、結局、こうやって熱狂的なファンが書き込みしてるから
それはそれでいいじゃん
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 13:46:28.90ID:0I/ASNzh0
>>501
熱狂的なファンでもないし少林寺が良くなろうが悪くなろうがどうでもいいが
まぁでも書き込みしてて面白いから
ある意味ファンなのかもなw
歴史から技法から開祖から、なんていうかファンタジーの塊というかw
令和になったんだから今の高度な情報化社会によってそれらを解明していく楽しさというのかな

愛情というのかな愛着があるのは自流だけどね
これだけ長い歴史があると誇張や眉唾的な逸話だってある
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 13:49:18.51ID:w9z4Xdj90
>>503
拳士じゃないフリはいいから
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 13:55:10.61ID:0I/ASNzh0
もし本気でそう思ってるなら5chのやり過ぎだな

俺は90年に少林寺は辞めてる
二段で辞めた
だからそこまでのなら少林寺の事は知ってる
社会人になってから俺は中武の人間だよ
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 13:55:17.01ID:w9z4Xdj90
>>506
逆になんでそれを信じると思うんだ?
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 13:55:45.38ID:w9z4Xdj90
>>507
経験者なわけだ
後付け設定お疲れ
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 13:57:14.90ID:0I/ASNzh0
誰かと勘違いしてるか
何でそう思ってるか知らんが
おまえ、前も同じ事を言ってた奴だな
面倒臭いんだよね
ならお前は何をやってるの?
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 13:59:47.61ID:0I/ASNzh0
むしろ俺が現役の拳士でないと困るのか?
ショウリンジャーなら型の事について語れるわけ無いだろw
まぁ以前も絡まれたが妄想してる相手は疲れるので前と同じでNGにするわ
丁度昼休憩も終わりだし
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 14:10:02.73ID:w9z4Xdj90
>>511
誰が現役じゃないといけないなんて言ったんだ?
あっ、わかりやすく逃げた
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 14:50:38.91ID:aG3eh23t0
>>507
差し支え無ければ、有名な先生の門下でしたか?
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 18:09:56.44ID:t/HtV0Lk0
>>513
少林寺やってたとき?
有名じゃないよ
北の方の田舎だったし
先生は6段だったけど無名
確か赤卍のバッチ付けてたと記憶ある

しかし今日は残業になりそう…帰りてぇ…
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 21:19:05.95ID:PYVd4LGH0
少林寺の若い世代の現役拳士の書き込みが本当にないね
現役拳士は文体からも書く内容や思考の傾向をみても大抵6歳は超えてそうな爺さんと思われる人ばかり
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 21:30:24.15ID:IDNN/zHW0
まあ虚言癖や論理思考能力は6歳児レベルと言っていい
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 22:46:15.74ID:OPs1u30O0
板に勢いのあった20年前ならいざ知らず、技術論議出来る場が他に有るなら若い人間はそちらに行った方がいいだろうさ
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 23:51:06.80ID:99ZFD+hf0
一番いいのは道場なりジムなり行くことだよ。5ちゃんなど未経験多いのに議論しても何も始まらん
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 23:56:15.01ID:3EpR6gmh0
少林寺拳法→ボクシング→柔道と経験したけど、少林寺拳法の動きそのままはほぼ通用しなかったな
かなりアレンジ加えないとダメだし、それが難しい
でも少林寺拳法の教えは好き
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 00:36:58.91ID:X9YnxpHm0
>>520
お前のことだな
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 08:46:44.65ID:bzNLSp+l0
>>514
大したことないじゃん

じゃあおめぇはそれでいいや
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 14:13:04.41ID:ly0pKFQr0
>>521
いい流れだね
柔道は役に立つ
ボクシングも

俺は少林寺→詠春拳ときたが
中武やってる時に知り合いにボクシング習ったり
少林寺やってた時も極真を併修してた
今は中武一本だね
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 14:23:49.48ID:ly0pKFQr0
>>521
>少林寺拳法の動きそのままはほぼ通用しなかったな

武術的に型は覚えて体に染み込ませて、そして忘れるという感じだが
少林寺はそういう感じではないもんな
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 15:29:23.52ID:YuKeU2L60
>>519
20年前は勢いあったね

強い弱い以外にも

お家騒動のこととか、卍だ∞だって話題がいっぱいあったね
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 17:02:17.16ID:9mU1u7jl0
法形は練習の中心であると共に教えたり教わったりという喜び。
つまり練習の過程そのものに意味を持たしている。

もちろんレベルが上がってくればシビアな攻者こそ守者の為になる。
これもまた助け合いの行である
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 17:25:23.65ID:9mU1u7jl0
緊張感のある法形修練として守者が先を取れてなければ、攻者は追撃を掛けたり退身したりする

こうすると守者はタイミングよく先を取らないと叩かれるか逃げられるので良い法形修練になる
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 17:28:13.34ID:9mU1u7jl0
内受突の攻者は攻撃をした時に先を取られるか崩される、そういう状態にされていなければ逆蹴りで攻めてやるとよい
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 19:41:17.70ID:bYrenakZ0
>>527-529
それ全部やった上で、キックや総合を1ヵ月やった練習生以下だけどな
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 19:50:41.71ID:qThcLgG80
>>530
良い練習というか、基礎中の基礎をありがたがって書いてるだけだもんな

キックであればミット打ちから、初心者の段階から本人のペースに合わせて攻守を同時に意識させるし

少林寺じゃミットを持つ技術がないけど
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 21:40:51.91ID:/p+SfVRf0
>>527
>法形は練習の中心であると共に教えたり教わったりという喜び。
>つまり練習の過程そのものに意味を持たしている。

うーん・・・・もうちょっと思考力を養いましょう
もしお年寄りならもう無理だけど・・・

練習の過程そのものに意味をもたしている理由を全然述べてない
仮に教えたり教わったりということに意味があるなら
それば法形である必要はない
シャドーやミット打ち、型を練ってもいいわけで
それが法形でないといけない理由は何?
そんな縛りプレイするより
もっと楽しい練習方法は沢山あるよ
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 21:42:37.74ID:/p+SfVRf0
やっぱ物事なんでも頭なんだよね
俺の師が断言してたから

その言葉をそのまま書くよ?

「頭が悪いと何をやっても駄目なんだ」

これ

身も蓋もないけど
これは事実
これって別に学校の成績とか関係ない
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 21:44:12.24ID:/p+SfVRf0
物事を習い、それが上達するためには
全て共通するものがある
これって仕事でもなんでもそう
英会話でも書道でも

これは学校教育の暗記とは関係無い
仕事でもそう
全部共通してる
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 21:47:12.53ID:bYrenakZ0
>>533
炎のストレートワロスw
それを言っちゃあ全ての少林寺関連スレは今日で店じまいするしかない
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 22:07:52.23ID:/p+SfVRf0
>>535
まぁ・・ね・・・
俺も20代の頃はこれを聞いて、愕然としたが
でも、そうなんだよ
物事何故上達する人と、しない人がいるのか
運動だけじゃないよ
英会話だって数学だって同じ
これって全て共通してるんだよ
何も難しいことではない

中武だが
師は断言してた
この時代に拳法なんて何の役にも立たない
でも拳法が好きだという人間が折角集まってるんだから
拳法の練習を通じて
その思考力を養う方向に意識を向けて欲しいと
この力の方が将来よっぽど役に立つ、と
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 22:19:18.04ID:DSLLsO0w0
>>536
塩田剛三先生の名言

『自分を殺しに来た相手と友達になることさ』

これが今の時代には本当にピッタリだと思う
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 22:25:37.13ID:/p+SfVRf0
>>537
それは有名な言葉だね
うちの師の考えとは
また別の視点での話かな
要は和の精神というやつだよね

師は拳法の技術を身につけるには共通するものがある
それを身につけることによって
社会に出たら会社なり、自身のプライベートで大きな問題が発生したときの問題解決能力だったり
そういう思考する力の事を言ってた

今の俺はそれプラスまた新たな考えも次々出てきて
まぁこれも守破離だよね
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 00:02:43.06ID:Z515xB3C0
>>532
シャドーやミットでもいいよ。でも少林寺だから法形をやる。何もおかしくないやん
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 00:04:19.83ID:Z515xB3C0
>>531
スレタイ読めよ。キックじゃねえし
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 00:39:55.24ID:dixTWGV40
>>539
少林寺だからなんで法形にしなきゃならないか理由になってないがな

>>540
アイデンティティにこだわりすぎて、悪い所は見えない奴か
そりゃ他流の技術が見えないわけだ
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 01:38:34.37ID:Z515xB3C0
自分の流派の練習すんの当然。ボクシングやってたらまずはボクシング。
よその武道云々をやりたいなら修行が深まって応用として初めてやる事だわ
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 01:40:54.25ID:Z515xB3C0
>>541
格闘技に拘りすぎて行の何たるかが見えない奴か

そりゃ行が分からないわけだ
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 02:03:33.32ID:dixTWGV40
>>542
凝り固まってるねー
別にキックをやれなんて言ってないんだがなあ

ミット打ちしたことないの?
レベルの差こそあれ、ミット打ち自体は少林寺の練習に含まれてるはずだが

>>543
練習方法の話だから的外れだよ
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 05:10:26.09ID:Z515xB3C0
このスレでミット打ちばかり言ってるけどそもそも胴突き胴蹴りって練習があるんでね

ミットやサンドバッグもいいけど、
少林寺の練習としたら順序としてまずは胴突き胴蹴りやるのがスジでしょう。
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 05:13:59.51ID:Z515xB3C0
このスレでミット打ちばかり言ってるけどそもそも胴突き胴蹴りって練習があるんでね

ミットやサンドバッグも勿論いいけど、
少林寺の練習としたら順序としてまずは胴突き胴蹴りやるのがスジ。
科目表読もうや
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 05:17:04.31ID:Z515xB3C0
何の練習でも有効だからといって混ぜ込むのは感心しない。

ボクシングでも蹴りを、
柔道でもパンチを、
ってやらないでしょ。

そういう事言う人はどこでも嫌われるし素直に総合行けばいいんだよ
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 05:22:19.14ID:Z515xB3C0
少林寺もミットやサンドバッグを昔から否定はしてないけど、
練習時間の分配としてどこまで取り入れるのかって話よ

ミットミットとアホの一つ覚えみたいにこのスレで言ってる人いるけどね

そういうのばかりやりたいならそもそも科目表なんて不要だと高弟ですら昔から言ってた。
その意味考えてみたら?
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 05:25:48.08ID:Z515xB3C0
極端に言うと

格闘技で強くなりたいだけなら、
作務も鎮魂も法話もいらないわけでしょう。

でもそれを戦後からずーっとやって来た。
何故か?格闘技とは目的が違うからです。
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 05:29:44.20ID:Z515xB3C0
こういう話になるとキックや総合や中国拳法がどーのこーのみたいに言う人いるけどね

途中から金剛丸に乗ってきたくせにあとから格闘技云々とごちゃごちゃぬかすなよ。目障りだ
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 05:33:00.03ID:Z515xB3C0
戦後日本の秩序を正したいと始まった運動だよ。素手の格闘技云々なんて最初から眼中にない
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 05:42:15.49ID:Z515xB3C0
そんなにミットミット言うならあんたら寝技の道場も武器の道場も通わないといけないよ?

そんな時間ある人少ないだろうし、
自分が良いと思ってる少林寺なら少林寺、他流なら他流をやればいいんだよ。それをごちゃごちゃケチつけるな
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 07:24:52.50ID:4xyy2Mqd0
>>551
>だから、少林寺拳法は在日朝鮮人を退治するために創始された拳法なんだってば。

在日朝鮮人を退治するための武道なら、それをやってる以上、人生で一人も退治しないことはないよな

一番多い時で修行者120万人だっけ?
在日朝鮮人を120万人退治した実績がありゃ、それについてのニュースや新聞記事が皆無ってのはありえんな

それが皆無なんだったら、現実世界の事象と全く関連のない脳内の話ってことになる
それとも120万件のソース、出せるかな?w



>>552
>店でも文句言うなら入らなきゃいいとよくいうだろう

文句言われたくなきゃ店やらなきゃいいだけ

そもそも客を味で黙らせる腕がないのを棚に上げて商売は続けたいとか三流の店だわね
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 07:26:55.86ID:dixTWGV40
>>545
筋、どういう根拠でだ?
アイデンティティ以外の理由をどうぞ

>>547
競技としての範疇を超える話などしてないから例え話としてはズレてる
やり直し
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 07:31:58.89ID:TZVNtzWY0
>>552
ミット打ちって練習方法の話じゃん
技術の範囲とは全く別の次元なのにごっちゃにしちゃダメ
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 07:35:11.31ID:TZVNtzWY0
>>549
強くなる工夫を放棄するってことにはならないが
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 07:36:53.07ID:TZVNtzWY0
>>550
面白い表現だな
あんただって途中から乗っただけじゃんw

ミット打ちを知らないからって敏感すぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況