X



トップページ武道
576コメント302KB

天心流に関する雑談

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/18(日) 22:19:08.46ID:Q1c1z4le0
雑談スレ
ワッチョイなしで雑談しませう
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/08(火) 10:50:11.40ID:HOH6s8Y+0
オレ早い段階の89で声あげてたんだけどその後オッペケ認定されて、別人を叩く流れを捏造してるとさんざん煽られたんたどようやくスレがオレに追い付いたな(笑)
コピペ連投で荒らすのを新規参加者のためだとかオッペケ2号は本当に狂ってたからな

89
>オッペケ、オッペケ言ってる流れにウンザリなんだけど?
>みんな本当に泥沼のコピペ返しが有効だと思ってるの?
>完全スルーすればいいのにオッペケ煽ることが新規参加者のためになるというのに賛同なの?
>この流れがオッペケと同じくらいアホだとしか思えないんだわ
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/08(火) 11:14:11.60ID:deIv+ZKu0
このアカウントは適当に今作ったんで、別にこれを使う必要はないよ
これとTwitterのリスト作成、togetherがあれば5chよりも議論はやりやすくなると思うが?
メアドさえあれば
荒らしと泥試合するよりは生産的だろう
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/08(火) 11:29:09.31ID:deIv+ZKu0
荒らしが出れば、そのアカウントを運営者がブロックすればリプ欄から簡単に排除できるから荒らし対策が凄い楽だぞ
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/08(火) 11:29:59.77ID:deIv+ZKu0
まぁ押し付ける気もないので好きに決めてくれ
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/08(火) 11:45:58.32ID:HOH6s8Y+0
>>546
とりあえず言い出しっぺがそれ使って話題出して人が集まるかやってみればいいんじゃない?
このスレはこのスレでオッペケをスルーすればよかった、ミイラ取りがミイラになったオッペケ2号が真の荒しだったということの反省を踏まえて
誰が言ったで叩くのではなく何を言ったかの内容で議論しようというので同時に進めればいいと思うぞ
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/08(火) 14:02:54.82ID:VEsl534Y0
>>543
5chにおける天心流スレの発展解消としてtwitterへ移行しようという提案と理解し、残念ですが反対します。
twitterで天心流について議論をすることは大いに結構なことだと思います。
ですが、5chでできること、無名性による純粋でオープンな議論の可能性がまだ天心流スレには残されていると考えます。

ここでの議論のやり方は既に提案された「荒らしをスルーする将来の天心流スレのやり方」のプレ実施になりつつあると期待しています。
純粋に議論に集中しましょうという、荒らしとの泥仕合、人狼ゲームがそもそも成立しないやり方の模索です。
それができるのは、臆病な名無しによる参加を基本とするフォーラムなのです。
発言者の排除によって議論の場の安定を図るやり方は危険だと意見します。
荒らしを排除できるということは、真面目な議論参加者を排除できるという事です。排除とスルーは違うと考えます。

あと、実務的な話として。
天心流twitter議論に参加するのであれば、サブ垢を作って参加することになると思いますが、最近twitterはサブ垢が凍結された場合、メイン垢も連座的に凍結されるようになったといいます。
これを考えると、私は参加することは困難です。twitterは凍結の是非を申請の数で機械的に処置します。
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/08(火) 22:45:21.56ID:deIv+ZKu0
まぁ要らないならメモ帳として再利用するわ
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/12(土) 22:26:47.14ID:APITqgXa0
天心流兵法の「神無突 (かんなづき)」は、立合抜刀術に属する形である。


この形は、最終的に左手を刀の棟に添えて敵の小手を押し切る体勢となるため、右に腰を切りながら抜刀した方が余計な動きも少なく、より速く敵を斬りつけられて良いように思われるかもしれない。


しかし、それでもあえて腰を左に切りながら抜刀する理由が実はある。


左腰を後ろへ捌いて抜刀し、切先を上に向けて刀を垂直に立てる。これは刀の陰に自分の身を隠し、相手の攻撃から自分を守る意味合いがあるため、まずはこの姿勢を作ることが重要となる。


ただ単に速く抜刀して先手を打てば良いのではなく、敵から先に攻撃された状況も想定していることに、この形の真意がある。


刀を立てた後は左腰を前へ送り、左足を一歩前に踏み出しながら左手を棟に添え、相手の小手を斬る。左腰を前へ送る際は、右足に重心が移っていると良い。


神無突に関する詳細は、下記の動画で鍬海先生が解説してくださっている。


3.21(日)TENSHINRYU VD
https://www.youtube.com/watch?v=_Gu3YkANPZ0
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/12(土) 22:28:39.84ID:APITqgXa0
【天心流のアンチがこのスレを便所の落書きと認めた瞬間】

>>202
>便所の落書きで何様になったつもりですか?
>何をイキってるんですか?

このスレの内容は便所の落書き、つまりこのスレのテンプレも便所の落書きと認めてしまった天心流のアンチはバカ丸出しだよね。
事実を事実のみ淡々と指摘していけばいいのにどんどんこのスレの内容を自分で胡散臭くしていくんだもんな。
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/12(土) 22:29:06.60ID:APITqgXa0
天心流「尖先返」と「氷柱外」
https://nandemokousatu.blogspot.com/2021/06/blog-post.html

天心流兵法の「尖先返(きっさきがえし)」と「氷柱外(つららはずし)」は、どちらも立合抜刀術に属する形である。この2つはどちらも右腰の捌きによって抜刀するという共通点があり、切先で相手を突くという点でもよく似た技だが想定状況が違う。
切先返しは、左右や背後にある程度空間がある状況下で、かつ正面の相手と比較的近い間合いにあることを想定する。そのため、相手が柄に手を掛けた瞬間に抜刀し、切先で相手を突く。
一方、氷柱外しは障子越しや襖の隙間から切先で相手を突く暗殺用の技であり、左右や背後にもほとんど空間がない状況を想定する。そのため、切先返しのように柄頭を右に向けて抜くことは出来ないので、切先を垂らすように抜刀する。この刀の様子が氷柱のように見えるため、「氷柱外し」という名称が付けられている。
おそらくこの2つの技は、元は同じ形だったのではないかと考えられる。どちらの技からもう一方の技が派生したのかは不明だが、同じ体の使い方で様々な状況に対応出来るよう工夫されている点に、先人達が編み出した実戦的な知恵が隠されているといえるだろう。
尖先返と氷柱外しの違いに関する詳細は、下記の動画で鍬海先生が解説してくださっている。
3.8(月)川越支部代替オンライン稽古!!
https://www.youtube.com/watch?v=1pIO4pkp19w
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/12(土) 22:29:49.86ID:APITqgXa0
【川村氏所有の伝書の内容と天心流の伝承技は一致している】

720 名無しさん@一本勝ち sage 2021/01/28(木) 10:30:52.07 ID:e0gT7B7S0
あれ、川村氏所有の伝書と内容が一致してないって鍬海氏が言ってたんじゃなかったっけ?
川村氏が伝書公開しないから今更設定変えたの? 

733 名無しさん@一本勝ち 2021/01/28(木) 11:03:11.35 ID:/EVhQLBy0
伝書の内容が一致してないとは言ってない。正確には「途中まで国富家が継承している」とあくまで伝系のみが一致してないことと、川村氏の伝書が巻物であるのに対して、焼失した伝書は和綴じの口伝書だったという形態の違いに言及してるだけ
fc2のリンクは何故か書き込みないからソースは自分で探せ
ちなみに「技名が一致しない」というのは、三日月藩の天心流から派生した當用流の伝書の話。當用流は天心流そのものではないのだから技名が一致しないのは当たり前

735 名無しさん@一本勝ち 2021/01/28(木) 11:11:11.13 ID:/EVhQLBy0
伝書と型の比較研究によって技が完全一致してることは既に川村氏も鍬海氏も確認済みだし、俺も自分で確認した。
鍬海氏が伝書との一致について言及しないのは、伝書の写真やコピーを公開出来ないから。これは川村氏との約束だからしょうがない。
ただ川村氏に頼めば誰でも見せてもらえる。だから武クラに行って自分で確認して川村氏と鍬海氏にも話を聞けば済む話
それをしないからアンチはダメなんだよ
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/12(土) 22:30:21.70ID:APITqgXa0
new!【天心流と新陰流居合とに一致している術理について】

天心流の滝流(たきながし)は、柳生宗厳(石舟斎)の弟である柳生重厳(松吟庵)が考案したとされている技で、柳生制剛流(及び新陰流居合)では「瀧流」として伝えられている形である。

元々、制剛流には瀧流という技は存在しなかった。しかし、制剛流に柳生新陰流の理合いを加えて再編成された柳生制剛流には、截合の1本目として瀧流が追加され、新陰流居合にも瀧流は継承された。

制剛流居合の伝書
https://twitter.com/...s/957587260198678528

柳生制剛流抜刀術の相伝書
https://www.youtube..../watch?v=rb1rGCrvPOs
そして、同じく柳生新陰流の影響を受けた天心流にもこの形が見られることから、滝流及び瀧流は伝承通り柳生家によって生み出された技であるといえる。
どちらの形も、正座している時に頭上から斬りかかってきた敵に対し、右膝を引いて抜刀しながら切っ先を突き上げ、続けて斬りつけるという基本的な術理は完全に一致している。
細かな動きについては両流派に違いがあるものの、同じ流派であっても伝系によって若干動きが違うことはよくあるので、基本的な術理が一致している時点で同じ技であることに間違いはないだろう。

天心流の滝流
https://twitter.com/...s/974080248349212672

新陰流居合の瀧流
https://www.facebook...%81/704233053052451/
https://www.youtube..../watch?v=QcJbvYSyVPg

https://nandemokousa...01/blog-post_24.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/12(土) 22:31:03.83ID:APITqgXa0
new !【天心流が招待演武団体として武徳会に招かれていた事実】

※天心流は武徳会に加盟していないので直接的な繋がりはないとの回答>>24は当然の事でありアンチの印象操作以外に何の意味もありません。
 https://nandemokousa...g-post.html?spref=tw

近年、一般社団法人・大日本武徳会は、毎年開催している「全国武徳祭」に外部の武道・武術団体を「招待演武団体」として招いている。

武道の聖地である京都市・旧武徳殿で演武出来るとあって、招待された演武団体にとっては大変名誉なことであり、マスメディアから注目されることもあるようだ。
https://mainichi.jp/.../ddl/k24/040/249000c

大日本武徳会が外部の武道団体を招待し始めたのは、2018年4月29日に開催された第56回全国武徳祭からである。

具体的にどのような演武団体を招待するかについては、「大日本武徳会会報 2017年10月発行 秋季号」に次のように説明されている。

このような厳しい時期であるからこそ想像力豊かな対策を講じる必要がありますので、来年度の全国武徳祭には、各地から厳選された招待演武者を招聘したいと考えています。その為の適切な調査やリサーチを進めると同時に、全国で活躍されている武道家で、武徳の理念に共鳴される先生方を中心に啓蒙活動をしていきます。
http://butokukai-hon...aihou/pdf/201710.pdf

つまり、全国武徳祭の招待演武団体とは、適切な調査を元に大日本武徳会から「全国で活躍していて、武徳の理念に共鳴する武道家である」と認められた演武者なのである。

2019年04月29日まーこ@harima_mekkai
本日は大日本武徳会様からの招待により、京都武徳殿で演武をさせていただきましたー!!
武徳殿での演武はずっとしてみたかったのでありがたいお誘いでした♪
何名かの先生から「動画見ています。」と声をかけられ、メイドのだったらどうしようとドキドキしましま
retweeted at 23:58:24

4月29日@tenshinryu
本日は歴史ある武徳殿にて天心流の演武を披露させていただきます。
武徳会主催、武徳祭という演武会です。
なお、一般のご見学は出来ません
posted at 12:40:11
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/16(水) 08:35:11.27ID:EOJOuxOr0
オッペケの時は大なり小なりスレは盛り上がってたのにオッペケ2号がキモイ自分語り連投を叩かれたのに発狂してオッペケ認定で絡んできたり、泥沼のコピペ荒らしを繰り返してから書き込みが本当になくなったよな。
どうすんのこれ?
オッペケ2号が真の天心流のシンパだったんだな。
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/16(水) 20:23:02.55ID:Y3nWWzNm0
蒸し返さなくていいんじゃね

twitterに天心流門人を名乗るアカウントが増えてきてるね
市議会議員?も門人なのかな
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/16(水) 20:37:03.54ID:vlRAr1xD0
無形文化財の詐称や抜刀道連盟裏口柳生とかに気づいたりでこのスレは結構いい働きをしてたから今の現状が非常に残念だよな
蒸し返すというか愚痴りたくなる気持ちはよくわかる
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/17(木) 01:11:02.76ID:yhglHT8Z0
オッペケ2号は責任感じてるなら話題ふってスレ盛り上げろや
荒らすだけ荒らして知らん顔とは本当にクソだ
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/24(木) 06:47:52.17ID:ofaob+Ld0
俺も以前は積極的にカキコしてたが、スレの意義は果たしたってか
ここまで色々暴いて、まだこの団体妄信する奴に何言っても無駄だし
わかる奴がちゃんとわかってればいいんじゃね?の境地に至っちゃったな

正しい修業をして世間的にも正しい評価や名声を得てる武道家なんて他にいくらもいるのに

ぶっちゃけ現代という時代における現代人の古流武術修業の難しさなんて一顧だにせず
パクリとか捏造やって平気なツラして、狭いネット界隈で何も知らない素人相手に見世物してる連中に正しい武の技術が身につくわけないし、

虚言と虚栄の沼にハマって貴重な人生の時間無駄にするのが似合いの末路なんだよな
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/24(木) 08:54:56.78ID:WLnjUwgK0
しかし天心流はゴーストオブツシマのクレジットに名前を載せたりと他の捏造流派にできないことをやってのけるからそこにシビれる!あこがれるゥ!
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/24(木) 13:17:37.88ID:3AaYa+R00
>狭いネット界隈で何も知らない素人相手に見世物してる連中に正しい武の技術が身につくわけないし、

この現代で正しい武の技術を身につけたってどこにも活かせないんだから現代のあり方としては楽しんで活動してる天心流もある意味正し正解なのではないかと思う
少なくとも宗家が乱立して派閥活動している某古流なんかよりは健全だよ
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/24(木) 13:47:12.11ID:x/ar0zRQ0
楽しいかどうかは本人の主観だからまあいいとして捏造や嘘は健全ではないだろ
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/24(木) 14:01:41.19ID:3AaYa+R00
今のところ嘘や捏造で確定されてるのって無形文化財の詐称ぐらいじゃないか?
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/24(木) 18:57:07.58ID:JgK1vDGy0
裏柳生笑、宗矩公の居合術笑、口伝で全て形を変えず伝えられている笑
古武道でございって詐称するのって、剣舞や殺陣を真剣にやってる人からしてもどうなん
(前に殺陣業界から天心流はお断りされてるって話があったね…)
楽しんで活動してたら健全ってんなら、アフリカで人殺しまくってヒャッハーしてる奴らはさぞ健全だわな

狭量な意見だとは思うが
武道を何かに活かすってのをまず考えるのは不健全だと思うわ
それならその何かに打ち込むのが正道だろう
ある意味、とかこの現代で、とか言い訳だらけで
>>564 は天心流並に気に食わない
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/25(金) 00:58:37.34ID:WE/EasOA0
楽しくやるのは否定しないけど、嘘の歴史を騙って古武道を名乗ることに対してはNoと言いたい
殺陣として活動してれば何も文句はないんだ
楽しんで活動することに古武道のバックボーンは必要なのか
旧態依然とした古武道界隈とは違うと言うなら古武道に胡座をかく真似はやめてほしい
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/25(金) 07:34:22.46ID:pTPcAJUQ0
>>568
全くその通り
敢えてそういう不誠実な真似をする理由は何か?という疑問をもって彼らをみても
集客したい!数が増えればなんとでもなる!っていう
イケイケドンドンのエンタメ発想しか見えてこない
メイド抜刀しかりチョンマゲカツラ寸劇しかり
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/25(金) 07:47:33.69ID:u72H8sio0
フォロワー数に異常にこだわってるのが何よりの証拠だよな
といっても奴らの嘘を決定的に否定できるものがないのも事実だから少なからず入門したり支持したりする連中がいるのも事実

>>556
>今のところ嘘や捏造で確定されてるのって無形文化財の詐称ぐらいじゃないか?

あとは吉野式さんの研究を待つしかないよな
残念ながら現状では疑惑は沢山あっても否定する決定打に欠けている
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/25(金) 12:24:09.27ID:5yqU+UJg0
天心流の流祖時沢弥平は宗矩の弟子なのは文献がある
けど実際これだけの事実なんだよね
宗矩が天心流を興して強化版新陰流=天心流みたいな記述もたまに見かけるし、くわみも中村天心も宗矩公宗矩公だけど
万が一これが事実だったとしてもねぇ
その時沢弥平の天心流とゴーストオブツシマの天心流に繋がりの証拠も文献もないからなぁ
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 17:14:59.47ID:Xx9r40sK0
実力

関>>>忍者オヤジ ポール>決して超えられないガチの壁>黒田>柔剣永野>藁斬り>沙人>信者以外の一般人にボコられる壁>甲野>日野>>とみ新蔵>平成の侍
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/30(水) 08:09:16.40ID:IcMNWy1V0
オッペケ2号は発達障害だろ
そのうち犯罪犯すだろね
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/23(火) 07:05:42.04ID:lUe/7ci/0
天心流は新陰流からきてるの?でも新陰流は剣術で、居合じゃないし、あの血振は神道流に似てるけどな。
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/23(火) 08:45:57.42ID:u4xZbjvl0
本スレの方のスレ当初の説明をご覧下さい
新陰流や彰義隊に紐付けた伝統は捏造
技法は見栄えが良さそうな各流の派手な技のパクリ
大道芸の前口上をそのまま流儀の説明にしたのが彼らだと言われています
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/23(火) 13:50:49.08ID:SRB5RirA0
なーる!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況