X



トップページ武道
140コメント46KB

おっさんのための柔道スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/21(金) 19:27:40.71ID:sxIAC8wz0
>>17
やっぱりフィジカルがモノを言うんだね。
マラソン選手とかは弱そうw
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/21(金) 21:25:23.80ID:9qhx/LBv0
>>18
そりゃしょうがないでしょ。
マラソンと柔道とじゃ求められている筋肉が違うからね。
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/21(金) 22:46:04.95ID:sxIAC8wz0
>>19
マラソンをやればやるほど弱くなるからなw
柔道、レスリング、ラグビー、アメフト。
これらが喧嘩最強スポーツだな。
何と言っても見た目で威圧できる。
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/26(水) 19:03:43.76ID:lZpgteZa0
威圧とかどうでええ。
稽古が出来たらそれでええ。

喧嘩最強とか見栄を張りたい奴は長渕剛もやっている極真空手がええ。
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/26(水) 19:44:18.14ID:yqBxWETe0
>>21
長渕剛がやってるだけで察しなよ
極真は名誉段みたいなのがあるからそのそれだよ
実際長渕が試合に出てる?上位入賞してる?
長嶋一茂も極真の有段者だけど実力はどうだかね
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/27(木) 05:46:49.20ID:NIsC9sFc0
>>22
一茂は一応シニアの大会で優勝収めてたじゃん。
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/27(木) 19:02:25.87ID:1ms/gVq+0
>>24
そんなこともないんじゃない?
極真なんて世間一般じゃ誰も知らないし
柔道剣道合気道辺りが世間ウケするよ
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 16:01:49.01ID:RJpIkhCg0
柔よく剛を制すなんて言うけどさ、
結局腕力が一番大事なんじゃないの?
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 16:17:06.12ID:eB8u5pgs0
>>26
そう言い切れる部分とそうじゃない部分もある。ウェイト制がある時点で技量が互角なら重量がモノを言うのは確かだけど。
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 16:48:10.30ID:RJpIkhCg0
>>27
そりゃ一流の柔道家には腕力だけでは勝てないだろうけど、
体育の授業やストリートファイトなら腕力だけで勝てるでしょ。
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 18:50:45.98ID:5+cQK90H0
技術でなんとかできるのは自分の体重の2倍の相手までってどっかで聞いたことある
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 12:40:51.03ID:jQc1TQDz0
来月20日まで稽古はできんのか。
師匠に教えてもらったことを全部忘れてしまいそうだorz
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 15:30:45.90ID:NAgtzo5s0
>>28
ストリートまで含めたら基本何でも有りなんだから、腕っ節だけで推し量れないだろw
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/06(日) 19:27:22.54ID:++V9sGxa0
>>26
腕力よりも下半身の強化のほうが大事。100kg級ならベンチプレス150kg
上げれれば問題ない。自分の体重の1.5倍が目安。下半身は自分の体重の2倍以上を
持ってスクワットやれれることが求められる。これを高校3年生までできるように
したい。筋力面ではこれで十分。あとは柔道の技術とスタミナを向上させることに
力を入れて行きたい。柔道は全身運動だから特定の部位だけを強化すると逆に弱くなる。
走ることが求められるのは全身運動ということもあって、筋肉の連絡性高める為に
やる必要が出てくる。男の柔道全盛期は25歳がピークだと言われているけど、
勿論個人差はある。その体力を長く維持し、技術を鍛錬し続ける時間は
限られている。
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/07(月) 09:15:12.68ID:UFRp5mkf0
6月の下旬かな?茶帯の試験があるの。
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 18:27:54.20ID:pDlJoOF40
>>38
おめでと三角また来て四角
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/26(土) 19:22:43.04ID:JbiL0ieQ0
柔道始めたいけど寝技とか臭そうだからなぁ
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/27(日) 16:00:07.83ID:hF+wnZlR0
いいなあおまえら
近くで習える所が小中学生のとこしかないから困るわ
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/29(火) 15:04:07.84ID:V5eouJlt0
コロナで稽古出来ないのがつらい
汗だくで失禁失神吐くまで稽古しまくりたい
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/09(月) 20:23:48.83ID:JIscfaq/0
今度、県主催の大会に出るから楽しみや
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/21(土) 23:54:05.81ID:gZk5ckAx0
緊急事態宣言出てない県で苦しいし寝技で外れちゃうから無意味に近いけどマスク着用と
練習前の検温と手の消毒することで休止せずに続いているけど
更に今日の練習から衛生面からスパッツ着用という謎規則が加わった
高校からノーパンの俺は違和感感じまくりで落ち着かなかったよ
決めたのは市柔道連盟
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/24(火) 19:38:57.22ID:HD5XWVPw0
最近ランニングし始めて気付いたんだけど柔道って左右の筋肉バランス悪くなるの体に良くないんではないか
左右非対称の動きだからどうしたって偏っていくし。両方の組手で技をかけられるようにしてる人なんて聞いたことがない
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/25(水) 18:36:24.47ID:gWRyVXML0
>>51
だから、左右どちらの組み手でも出来るように、って師匠に言われるけど、なかなかうまくいかないな。
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/25(水) 21:40:09.06ID:PEePnxxZ0
いやー左組み手の練習もするか
この歳になってまったく0から始めるってのはなかなか大変そうだ
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 20:08:27.95ID:m4nLKi5K0
>>2
寝技は極まるとまず外せないからね
俺は高校の時に小学5年生の女の子に上四方で抑えられて反せなかった
3分くらいガチで暴れたが場外にすら逃げられなかったな
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 05:45:21.02ID:iiYlVoHI0
まあ寝技は苦手で下手なほうだったからね
小学生の女の子相手なら力で反せると思ってたが
片手を極められて動かせなくされてしまって
悔しいがなすすべ無かった感じだったよ
後日きっちりリベンジさせてもらったがな
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 22:52:34.88ID:iiYlVoHI0
思えば大人げなかったかな
当時は高校生だったし男のプライドもあったから
やり返すことばっか考えてた
今となってはもう笑って済ませられるがな
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/20(月) 09:09:43.64ID:4m2CQ0XY0
最近約束稽古で小学生相手に寝技やってると
静かなせいで心臓の音がすごく聴こえてくる
ちょうど小学生の胸あたりが俺の耳に着いて
ドックンドックンドックンと頭に響いてくる
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/21(火) 03:05:07.87ID:Q4hMNDGp0
>>61
ウホッ!……ダメ!ゼッタイ!
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 19:42:27.04ID:rTIEzHyx0
8月に寝技の先生に教えてもらった技
もう完璧に忘れた
10月から再開なのにやべーよ
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 05:06:46.29ID:HUQVVNXR0
>>55
お前女子小学生に寝技で上から上四方で抑えつけられるとかご褒美じゃねーかよ!
まだ成熟しきっていないお椀のような両乳房が顔面の上にのしかかってまともに呼吸できず、
窒息しそうになりながら必死でもがいて抵抗するも、微動だにせず
大の男がただひたすらJSに蹂躙され犯されるなんて、
おれならアソコびんびんになって最後は射精して昇天するわ
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 06:53:41.57ID:0U/iA8nf0
講道館で一般稽古参加してる人いる?
10年以上ブランクあるほぼ素人初段が行っても大丈夫なのかな
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 07:00:25.06ID:0U/iA8nf0
講道館で一般稽古参加してる人いる?
10年以上ブランクあるほぼ素人初段が行っても大丈夫なのかな
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 13:20:41.92ID:TN5570lm0
>>65
コメありがとな
小学生だと思って舐めてたら胸は膨らんでるし身体は脂肪付いてて柔らかいし
ブリッジしても隙間ができず息苦しくて大変だったよ
上の奴も書いてるが女の子の心音もずっと聴こえてた
まだ子供って感じの元気なドキドキ音が屈辱だったな
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 16:53:23.30ID:5TG5eg8s0
>>66
今は組む稽古してないけどな。

積極的にコミュニケーションとれるなら何とかなるだろう。
「ブランクあるので、打ち込みだけお願いします。ご指導いただけたらありがたいです。」とかいってやってたら、「次、投げてみますか?」とか「軽く乱取りやってみますか?」とか言ってくれる優しい人がいると思う。
慣れてきたら、指導員の先生にお願いしてもいいし。
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 17:31:36.35ID:0U/iA8nf0
>>69
ありがとう
組む練習してないってことはどんなことしてるの?

ブランクある人や弱い人も結構来てる?
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 18:26:27.02ID:yhsl4EH60
>>40
前に総合空手とかいう禅道会とかいうところの選手が出稽古に来たんだが、洗濯もしてないようで激臭の柔術着だもんで先生に怒られてたな。
そうしたら不貞腐れた態度でそのまま出て行ったんだけど、ほんと勘弁してほしい。
団体としてどういう指導してるんだろう?
コンタクトスポーツの際の常識が無さすぎる。
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/26(日) 13:45:08.82ID:O9m9qB490
>>71
常識がないよね
道着の手入れをしていないなんて
団体の指導力も疑うし
同じ武道を志す者として情けない
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/26(日) 16:54:24.88ID:heFd4M5S0
そもそも柔術着で出稽古に来るのも常識に欠けるが、注意されて不貞腐れるのはもはや意味不明だよなw
注意されたく無いなら洗濯して来いよと言う感じなんだが。
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/26(日) 17:20:19.47ID:wsqUcPB70
カラーはともかく近年ゼッケンで名前入りとか○○道場とかの刺繍入りじゃ無いと、昇段試験受けらんないから無地の道着来てくとなんか浮くよね
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/28(火) 07:32:25.78ID:oRNGC/WH0
ユニクロに柔道着って売ってる?
今日の夜急遽友達と柔道することになったので
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/28(火) 08:47:28.02ID:J9sYmz8b0
>>78
ユニクロにはないがBEAMにはある。


[ビームス ジャパン] ジャケット タネイ × BEAMS JAPAN 別注 三河木綿 刺子 柔道衣
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/28(火) 09:11:14.95ID:euTLX/D40
柔道場に常に柔術着のオッサンいるが
いつも派手で正直うらやましい
立ち技も寝技も強いから許されてるけど
真似したら白い目で見られそう
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/28(火) 13:25:47.34ID:5NUI1mxn0
柔術着は兎も角、上の禅道会の人は洗濯しないで激臭だったから叱られたんだろうね。
まぁそもそも許可も取らずに柔術着着てくる神経も疑うが。
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/28(火) 16:26:35.87ID:FPLJVZ/O0
禅道会の奴の話
会社の剣道と合気道やってる同僚二人に話したら両者有り得ないわって言ってたよ
二人共稽古用と出稽古用持ってるし剣道は試合用まで持ってるって
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/07(木) 18:53:49.43ID:x2xI7Qvo0
40代の俺の時代はミズノ純白柔道着が一番格好良いものとされていたけどな。
ミズノ背縫い柔道着は硬いのが難点だ。何回洗っても全然柔らかくならんよ。
あと青のカラー柔道着だけど、着ていいのは世界で戦った人だけだね。
日本国内ならその柔道着必要ないだろ。必要があって持っている人は別さ。
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/20(水) 20:34:54.17ID:34AV6e/p0
柔道場の黒帯オッサン達が俺と別の生き物に見える
体格はあんまり替わらないのに、パワーもスピードもスタミナも桁違い過ぎる
技術で劣るのはしゃーないけど、なぜ力でも勝てないのか?
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 16:09:46.06ID:7KSl2TJ50
>>85
君は素人か? 素人ならいくら力あっても柔道有段者には勝てんよ。
まず柔道に必要な力と例えばベンチプレスの力では全然違う。
素人が有段者と組んでも、まず相手にいなされる。まとも力を受けてくれない
わけだ。まず相手を組み手でしっかり掴まえて投げるという型をしっかり作り上げる
ことが必要なんだけど、その前に攻防があるわけ。柔道はとにかく型を作り上げ
その練度を上げて行くことが一番大事。
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/26(火) 16:17:23.15ID:7KSl2TJ50
>>85
>>87の人と戦ってもおそらく何もできないだろう。まあおっさんだから
スタミナがないから長期戦になればわからんが、1分以内で仕留められるから
何もできない。柔道の組手は吊り手の強さで決まると言っても過言じゃない。
自分の場合、自分より体重がある人とやる場合は吊り手を低く持つ。ようは
重心を低く保てば体重差があっても一発で持っていかれることはない。
吊り手で制圧できれば、あとは引き手をしっかり取れば自分の型の技で
投げれる。勿論、一発で持って行ける場合は実力差がある相手呑み。
通常は小技を連発しながら崩れたところで大技に入る。と素人に言っても
伝わらんと思うけど、柔道とはそういうものだということを知ってほしい。
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 11:46:33.98ID:QybkzRCT0
ブラジリアン柔術スレは結構伸びるのに、柔道スレは伸びないのはなぜなのか
聞きたいんだが、良い教則本やDVDがあれば教えてほしい
俺は本なら金丸先生、上水先生のが、DVDなら内村先生の背負いが良かった
特にDVDや海外の教則が気になってるので、情報あれば提供お願いします
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 11:48:20.79ID:4ioLxtHz0
ずっと柔道好きでやってきてるけど、柔道やってる人とはあまり馴染めないなと思い続けてる
言葉遣いがぶっきらぼうな上にきつい人があまりにも多すぎないだろうか。特に指導者層は例外なくそうだと思う。あれなんでなんだろう?
例えば優しい先生とか、穏やかに理屈で諭す先生とか、そういう存在をほとんど観測したことが無い。ヤクザみたいなのばっかだ
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 12:11:27.73ID:HTuxfdye0
>>91
そんなの見た事ないなぁ。
土地柄かな?
うちの方は逆に穏やかな人しかいない。
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 13:29:47.12ID:4ioLxtHz0
そういうもんかぁ。部活時代の顧問や成人してからちょくちょく行ってる講道館の指導者とか怖いおっさんばっかだよ
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/09(日) 15:45:37.22ID:tgAr7C0M0
おれ、大人になってから始めたんだけど、講道館指導員の先生方は、もちろん個人差もあるけど、丁寧で優しい先生が多いと思うけどな。
月次なんかで高校の柔道部が出てるときとか、顧問の先生?が終始生徒を怒鳴り付けてて、こんな先生の下でよくやるな、と思って見てるよ。柔道部ってそういうカルチャーなんじゃない?
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 10:38:59.98ID:Cv5BeM3F0
>>90
講道館柔道投げ技 上中下 醍醐敏郎
Kodokan Judo Throwing Techniques by toshiro daigo
これ。柔道の全技を解説した本。日本語版絶版になっちゃってるのほんともったいないと思う
各技何パターンも入り方書いてある上にいろいろなエピソードも入っててこれ以上の本は見たことが無い
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/16(日) 13:26:11.37ID:ctJlxpOk0
一般部の練習とか、ろくに指導無くて打ち込みと乱取りばかり
一番指導してくれるのは柔術上がりのオッサンだわ
柔道場は一般向けの指導軽視しすぎ
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/16(日) 15:23:08.90ID:WXVTK/n20
>>98
だって試合で勝てない初心者オッサンなんて教える価値なしだもの
ほとんどが子供の頃からやってる人で出来ることが前提なのが一般部

それが嫌だったら初心者歓迎のブラ柔か投げ技やりたければ合気道やるしかないね
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/16(日) 23:14:43.28ID:Igs6U6AE0
BJJみたいに月謝が高くてもいいから道場ビジネスにするところがあればいいんだけどね
大人から格闘技やりたいって層がいるのはBJJで証明できてるわけだし
多分業界的にあまりよく思われないし、講道館との関係とか考えると難しいんだろうね
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/17(月) 07:17:05.63ID:XHLrD+yn0
一般稽古の場合、経験者ということが前提だからな。初心者は町道場なんかに
入門して教えて貰うしかない。そもそも一般稽古の指導員はボランティア。
怪我した時に対応する為にいるだけ。

柔道の教則で学んだことないからな。多くは道場でとか部活で学んだのが
99%だろうな。経験で言うと部活の顧問は素人に毛が生えた程度のものが
ほとんだからちゃんとした技を修得するのは難しいかもしれんな。俺は
小学生から柔道始めたからちゃんとした有段者の人から学んだけど、
精度の高い技をその時点で修得していたとは思えんな。精度が高くなったのは
高校以降だな。精度を高めるのは基本は大事なんだけど、自分の体格にあった
入り方や吊り手引手の位置といった調整が大事になっている。仮に教則で
学ぶならばあくまで基本という事ね。精度を高めるのは実戦を通して試行錯誤
して行くなかでゆっくり達成される。
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/17(月) 08:05:41.26ID:1S1beRUo0
俺の住んでる町、一般部が衰退して
それから中学の柔道部が全て廃部になり
少年部も今消えそう
親は自分の楽しめないスポーツを子供に学ばせないから
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/17(月) 08:06:51.21ID:1S1beRUo0
過疎とかではなく、人口の増えている町での出来事だから
柔道離れは厳しいね
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/17(月) 08:53:51.65ID:3zh2MSfM0
空手や合気道なんかは同じ武道でも大人を受け入れてるんだし、柔道もそうあるべきだと思うんだよね
柔道はオリンピック偏重になってるのも要因かなと
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/17(月) 18:45:04.06ID:kf5gBWTb0
>>103
俺のとこは
中学の部活で重大事故があって柔道部全廃
二件あった接骨院併設道場が立て続けに道場だけ閉鎖
一応市連盟は存続してるけど名ばかりの柔道連盟
ただでさえ人数少ないところに保護者達に柔道は危険って言われてコロナが駄目押しで
最近の体協の会議資料見たら人数で少林寺拳法に抜かれてた
空手道は一つ壊滅したし剣道も混成にしないと団体戦出来ないくらい子供が集まらず指導者の方が多い状態
同じ体育館利用していて人数勢い共に元気が良いのは少林寺拳法と体協に加入してない合気道だけ
やっぱり大人でも始めたい人を上手く取り込まないと続かないような
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/18(火) 01:37:39.40ID:dzwqprdN0
合気道もやってる人間だけど柔道と比較するのはちょっとずれてる
そもそも武道をやってみたいって人はそこそこいるんかもしれないが、今の御時世強くなりたい、そのために対人で勝負もするって人はそうそうおらんのよ
まぁ正直強さの追求をしなくなった時点でもはや合気道は武道たりえずただの踊りでしかねぇとは思ってるけど
多分柔道と比較するなら空手。それも型メインの伝統派じゃなくて極真。ほら極真も最近は下火でしょ?
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/18(火) 07:55:06.76ID:M1CU7ceF0
コロナはヤバイね、マジで一般も少年部も人減った
格闘系で元気なのは、やっぱりBJJとかかなー
年齢、帯色別で試合が有って、指導も丁寧だから社会人からはじめる人に優しいよね
柔道は社会人になるとほぼ試合に出れないからなー
格闘技に限らず、スポーツ全般から人が離れているから難しいね
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/18(火) 21:15:40.29ID:Kng3P/vv0
>>107
言葉足らずで悪かったが、あくまで合気道は「武道的精神や教育を重んじる昔ながらの武道でも大人を受け入れてる」として比較に出したんよ
あなたの比較論理としてはやっぱりBJJが近いと思う、道場数増やしてるんだしそういう需要はある
グレイシーを知る世代より下の世代がBJJ始めてるのを見てたし、何なら柔道をやりたかったと言ってる人も結構いたんだよね
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/10(木) 08:14:23.74ID:bF7V10Ed0
中学生締め禁止になるし武道じゃなくてスポーツ
まじ、何で絞め技禁止なんだ?
意味不明過ぎ
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/10(木) 10:25:18.33ID:+cXu65aw0
>>112
何をたけり狂ってんだよ。
今の世の中、柔道に限らずどれもスポーツだよ。
君のやってる殺し合いの技術も、それで稽古中に実際に人を殺すの?
そんな訳じゃ無いでしょ。
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/11(金) 19:39:52.76ID:KaYdOBEz0
柔道って他の武道と比べて様式美がないのがスポーツなんだなって思うよ
比較も良くないけど隣で稽古している合気道が先生が来る前に有段者から前に整然と正座して待っていたりを見てるとカッコいいよな

体育館の柔道場にベタベタ貼られた全柔連の啓蒙ポスター見ると
ここまでしないと秩序保てないんだって情けなくなるときがある
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/11(金) 19:53:37.53ID:DnDBx9BI0
>>114
分かった分かった。
君は大好きな合気道を頑張れば良いと思うよ。
こっちを向いてイチイチちょっかい出してこないでね。
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/19(土) 19:03:38.96ID:/NTNJa2U0
中学生の締め技禁止になると、日本の寝技レベルが下がるかもしれんな。
中学生の時に締め落とされる経験は貴重でこれなしに強くなった者はいないと
言っても過言じゃない。授業で禁止なら別に良いけど、部活動で禁止ならば
凄くヤバいな。小学生まで締め禁止で中学で解禁そして高校で関節解禁だった
わけだけど、それが変わると少し不安だな。柔道は立ち技だけでは上にいけんし。
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/02/20(日) 01:26:51.54ID:/HT5y3ma0
今月行われたパリグランドスラムですと東京五輪組がでていない気がしたのですが
東京五輪組は休養でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況