X



トップページ武道
1002コメント729KB

空手と他格闘技を掛け持ちで習うことについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/13(火) 14:50:06.20ID:pe/TcWOa0
極真会館に所属しながらブラジリアン柔術を習う等は問題ないでしょうか
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 13:43:29.26ID:ImuM+XCf0
>>80
腹叩きはねーよ自演タコww
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 13:59:54.90ID:lb7i1ayB0
まあまあ仲良く語りましょうよ
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 14:36:43.41ID:uLwZGIFf0
極真空手+柔道もいいね
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 15:44:23.45ID:/cz/jwDt0
>>83
腹叩きはねーよ自演タコww
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 17:07:56.02ID:uLwZGIFf0
やるなら極真空手+柔道を小学生〜中学生の頃にやって
高校くらいからキック+柔術に転向するのがベストかな
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 17:24:20.12ID:pwjHStps0
最初からキックや柔術やった方がいいんじゃね
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 17:47:25.24ID:963TEGwC0
>>85
腹叩きはねーよ自演タコww
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 21:13:33.49ID:LtVHYsZb0
>>86
たしかに極真と柔道を経由する意味はないな
キックなら打撃と立ちの組技も学べるしな
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 22:46:59.81ID:mfkeaane0
腹叩きは無意味だからなww
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 21:21:16.06ID:z6v3dPfL0
この時代、別に実際に誰かとノールールで戦うこと何て無いんだからやってて楽しければフルコンでも何でも良いんじゃね?って思うが。
ウチの隣の子がさっきフルコンの練習から楽しそうに帰って来た見てそう思った。
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 21:40:11.99ID:5wKaNw4U0
>>90
腹叩きはねーよ自演タコww
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/30(金) 05:01:23.68ID:s335bkDB0
平和だから格闘技出来る時代や国に感謝です。今も銃で撃ち合いしてる国もあるんだから
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/30(金) 15:12:51.88ID:oPJNS7oO0
>>92
そうだよね!?フルコンに感謝感激だよね?
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/30(金) 16:43:23.09ID:6nIDT1f60
>>93
腹叩きはねーよ自演タコww
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/30(金) 20:49:09.88ID:IVyD/Gxe0
ブラジリアン柔術ってほんと何にでも合うよね
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 13:18:47.90ID:IhOEo9iJ0
三人で寝技すりゃいいじゃん
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 14:22:57.26ID:1V+lS5HX0
>>97
タコみたいに絡み合うんか。
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/01(土) 16:41:25.51ID:UlfuT/Aq0
昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん
(45歳)とわし(53歳)の3人で県北にある川の土手の下で寝技したぜ。
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/04(火) 04:35:03.35ID:nzGGZ5QT0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/06(木) 10:24:42.94ID:sH4TlXL50
2~3種類やっても続かなさそう
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/20(木) 12:59:42.61ID:L6SRUu2I0
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/28(金) 15:48:44.94ID:Ucth8L730
https://www.karatekagolf.com/

このブログ 伝統派空手とキックボクシングやってる人が書いてて面白い
まわしものではないですよ
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/30(金) 12:39:45.84ID:2xqsdl2v0
age
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/25(水) 21:13:30.49ID:d4ItMzWN0
禅道会だけは止めた方が良いよ。
バーリトゥード空手とか言ってるけど出来損ないの総合もどきで、マトモな打撃も組技も出来ないまま会費だけ取られて終わりみたいな感じだから。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/26(木) 03:33:24.33ID:DWhVGpm60
極真空手の間合いでしたらチダオバと取り合わせが好いかも判りませんね。
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/28(土) 13:33:17.25ID:KRESZg8W0
>>105
禅道会は良い話は聞かないね。
打撃も組技も下手くそだし。
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/03(金) 10:39:09.48ID:X/0zCOZs0
禅道会の技術はちょっと酷いよな
公式でも得意げに動画上げてるけど、ど素人同士で顔面ノーガードでひたすら顔面殴りあい続けるみたいな試合。
あれはどっちが先に障害残すかの我慢比べみたいなもんだよ
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/03(金) 11:25:53.84ID:pp7ZlPQL0
禅道会の場合、防具色の弊害(ガードが甘い状態での打ち合い)がモロにでてる。
スーパーセーフ付けての打撃戦でポイント競技にしないとああなる。
日本拳法でさえドランカーの危険性が高いのに禅道会の場合はさらにその危険性が高いな。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/03(金) 16:00:37.48ID:L2aLgZJZ0
禅道会は素直にムエタイくらいにしておきゃよかったのにな。
総合にしたせいで全ての技術がチグハグだし、レベルも低い。
ガードやステップの技術が壊滅的に指導出来ないから、ただの殴り合いの根性比べになる。
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/03(金) 18:45:20.50ID:nmyd5mx40
>>109
フルコンの腹叩き合いはまだ笑いで済むけど、ノーガードの顔面叩き合いは危険。
顔を殴っても決して打たれ強くはならないし、むしろ弱くなる。
K-1の時の武田幸三さんはかなり悲惨だったわ・・・
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/03(金) 19:21:29.30ID:L2aLgZJZ0
>>112
本当にね。
禅道会とかアマチュアでバーリトゥード空手とか言って大したディフェンスの指導もしないで殴り合いをやらせているけど、退会して何年かした後に後遺症とか出てきてもおかしくないレベルで危険。
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/03(金) 19:25:45.76ID:pp7ZlPQL0
アマチュアでMMAやりたいのなら普通にアマ修斗方式でいいのにね。
寝技重視で指導する事で打撃での致命打はそうかんたんには出ないけど、
その代わり確かなMMAの技術の土台が作られる。

防具つけての打撃重視でMMAやりたいのならせめて打撃はポイント制にしないとアマで長くなんか出来る筈がない。
多くの人間達が頭部のダメージで辞めていくよ。
その上打ち合うだけの内容だから素面での守りの技術も上がらないし。
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/03(金) 19:30:12.60ID:L2aLgZJZ0
>>114
やっぱり商業主義の団体は、手っ取り早く直ぐに会員を満足させるために打撃ばかり練習して地味なディフェンスを教えたがらないんだよね。
だから会員は怪我も多くなる。
しかもタチの悪いことに、そういう地味で本当の意味で会員の事を考えてくれているジムや団体よりも、派手で大したディフェンスも教えない団体の方が
会員の満足度が高くなる傾向にあり、結果として怪我や後遺症の恐れが高くなるんだよね。
昔ながらのボクジムが初心者には3ヶ月の間はジャブとディフェンスしか教えなかった、というのも意味がある事だったんだよね。
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 08:56:26.60ID:mCts/ibO0
禅道会の動画見たけど酷いもんだね
アマチュアで過激なことさてる団体にろくなところはないよ
選手の引退後の人生についてどう思ってんだ、って感じ
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 17:06:35.51ID:794kz9K70
禅道会の話題はスレチ
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 17:21:31.45ID:H+FTG/we0
曲がりなりにも禅道会ってカラテと名乗ってなかったっけ?
何処がカラテなんだ?ってツッコミは置いといて。
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 17:22:44.04ID:P1YzHxOE0
極真は、他のをどんどんやれ

って感じだろ?
松井と三瓶はそういう感じだし、無名でもずっと試合出てるような先生は、そうだぞ。
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 17:23:45.38ID:P1YzHxOE0
ぜんどうかい

俺が問い合わせた道場は、弊習に嫌な顔してたぞ
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 17:28:51.80ID:P1YzHxOE0
松濤館の先生でも、元世界チャンピオンの先生は、他の空手やフルコン空手やキックボクシングや総合格闘技やってても良いよ

って感じで、
雑魚っぽい先生は、弊習どころか、他のの経験者であるのも嫌がる
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 17:52:53.71ID:GxQ9urow0
フルコン空手とカポエイラとか面白そう。
顔面パンチ捨ててフットワーク身につけて撹乱する戦法で勝つる(多分)。
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 18:02:30.52ID:P1YzHxOE0
>>122
昔、塚本の弟弟子なんかはやってたよ

全日本八位だったかなー

んでも、蹴りも上手いけど、執拗なボディブローもやたら上手かった
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 18:07:37.25ID:P1YzHxOE0
今の四十代から上くらいの世代は、極真が凄い人気あった時代への反感から悪くいうけど、
三十代以下になると、普通に選手クラスの素材として見所あるのは極真系空手に固まってるから評価が高い


総合格闘技では、レスリングや柔道やBJJでも、そのままではダメなんだけど、組技の素材としては優れてる
極真系空手は最も優れたストライカーの素材の一つだけど、昔は極真系の人気があり過ぎたからアジャストしないとな部分を指して全否定みたいなのが多かった
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 18:11:24.14ID:P1YzHxOE0
ボクシングの田中兄弟、藤田兄弟、並木
キックボクシングの那須川天心、安保兄弟、ベイノアその他
総合格闘技の藤田、朝倉兄弟

と、極真系空手ベースの超一流だらけ
それに比べると、極真系よりも数が多くて、総合格闘技やキックボクシングでは極真より強いと強弁してた伝統派は、そこまでの活躍はない
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 20:24:28.42ID:P1YzHxOE0
>>126
じゃあ、空手をキチンと極めて総合格闘技やボクシングでも結果出した伝統派っているん?
総合格闘技の不動のかませ犬柔道レスリングのメダリスト様たちもだし。

極真が強すぎるから、やたら、厳しい基準になるよなw
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 20:25:56.10ID:P1YzHxOE0
高校生大会16位以下の堀口や高校空手部だった山崎が、総合格闘技やキックでそこそこ強いってのが最高位だよね?
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 20:31:06.43ID:P1YzHxOE0
リョートや堀口の活躍で、一躍注目を浴びたけど、結局、伝統派からは次に続くスターは現れなかった

そもそも、オリンピックでメダル取れたのはアラガだけという伝統派は、空手自体を極めれてない訳で、ファン目線だから極真や柔道をディスれるんだってのが分かったのが東京オリンピック

日本人の伝統派空手家って思った以上に問題外だった
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 20:37:21.14ID:P1YzHxOE0
伝統派空手

も、キチンと組み手練習もやってる道場なら良いけど、伝統派の8割は組み手なんてやらないから、そもそも、極真と同じ土俵に立てない

アラガや香川が強いのは、誰しも認めるけど、伝統派の道場は、アラガや香川に続く道がない
(オリンピック代表選手は全員空手の大先生の息子で一般練習生とはそもそも練習内容が違う)

伝統派や少林寺で強くなるのは総合格闘技で強くなるよりも難しいから、フルコン空手が幅をきかせるんだよな
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 11:33:18.57ID:JayeARvv0
なんか見てると極真側の言い分は、一時でも極真やってた選手を皆極真経験者で極真のお陰で強くなった的な言い分だけど、そこは少し冷静に判断した方が良いのでは?
そりゃ自分のやってる事を贔屓目に見たくなるのは分かるが、プロ野球選手になった人に対して、少年野球で少しだけお世話したオヤジが「あいつは俺が育てた」と飲み屋でイキってるようにしか見えない。
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 13:04:55.56ID:A0wCfw+d0
少年教育を甘く見てる発言で人間のレベルが分かって草w
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 13:06:22.41ID:4nqBRWlJ0
極真経験者で大成してるのは経験が浅いうちに離れてる人ばかりなんだよね
大人になるまでずっと極真やるとあの独特な技術が染み付いちゃって他と馴染めない
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 13:08:51.36ID:A0wCfw+d0
伝統派は、型は確かにレベルが高いけど、
組み手は限られた人しかやってないからレベルは微妙

格闘技を、やらせたいから経験を積ませたいという視点なら、極真なんだろうなぁ

伝統派の組み手道場とコネがあるなら伝統派も、断然有りだけどね
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 13:13:10.23ID:A0wCfw+d0
K-1、ボクシング、総合格闘技で、大人になってからの転向でトップクラスになってる人がいるのは極真だけだろ?
逆に

フィリョきくのかわはらみたいに

中学高校生くらいで転向してるのは、各格闘技のレジェンド最強
gsp田中兄弟那須川安保
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 13:17:13.18ID:A0wCfw+d0
原点に戻るけど、

空手と柔道
空手とボクシング

は定番掛け持ち
空手と総合格闘技

だけど、スーパータイガージム自体が、フルコン空手部門があるとおり、
総合格闘技ジムながら、アマチュア大会はフルコン空手大会に盛んに出てるようなジムも沢山ある


当然フルコン空手の悪口言うなアホ的な感じだろ
修と加盟ジムの何割かは
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 13:18:59.64ID:A0wCfw+d0
それで、何割かは、伝統派空手部と密接な関係ある、キックボクシングジムや総合格闘技ジムあって、こういうところは極真の悪口言うことも多い
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 13:21:22.14ID:A0wCfw+d0
実際に空手道場行くと、生徒皆を強くしたいという指導の極真に比べて、一部の金持ち一部のエリート以外は放置プレーが伝統派空手になる

こんな感じだから、掛け持ちの話なのに延々と空手対空手になる
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 01:14:07.32ID:o1fv02YA0
こいつここにも来たのか
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 08:12:42.90ID:9WmGG0r00
「仕事を持った社会人が思い切り殴り会う」のはフルコン空手ルールが限界かなと思う。
顔面パンチや投げや寝技が無いとかの欠点はあるが、そういった事がやりたい方はキックなりMMAにどうぞ・・・って感じじゃない?
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 08:17:48.29ID:KWWwy51+0
>>140
上でも少し触れられてたけど、競技性と安全性の両方を確立させたいなら、フルコンルールはなかなか良いと思う。
某総合空手で選手やってたという人が職場にいるが、選手の時にヘッドガード越しに目に障害を負ったらしくて、パソコン使えなくなってえらい難儀している。
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 18:30:39.93ID:l/3QAIbR0
>>141
ヘッドガード着けててもダメージ蓄積するからね。
無門会も見学に行った事あるけど、あそこは某団体みたいにノーガードで殴り会う事はしないけど、
ものすごく近い距離で、突きのカウンター取ったり避けたりする約束組手でモロに顔面にガツーンって当たってフラついてる人が結構いた(防具は着けていた)
他流派ながら心配になりました。
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 19:00:16.03ID:KWWwy51+0
>>142
動画見たことあるけど、無門会もヤバいよねw
勿論安全管理的な意味でwww
確かあそこの代表って、空手経験もろくになくて空手団体立ち上げたんだよね。
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 19:42:42.35ID:tAZBLaWv0
>>143
沖縄空手を研究した事はあるみたい。
ただ詳細は不明、我流と言っても極真の大会に出て入賞してるから何かを得たのかもしれない。
ただ、強い弱い以前に貴方のおっしゃるように安全管理がヤバいので、自分が入門する団体としては選ばないですね。
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 19:50:15.67ID:KWWwy51+0
>>144
レスどうもです。
昔は禅道会や無門会みたいに、熱意のある若者をそのまま過激なルール内に無責任にぶっ込んで、本人が怪我しようがなにしようが構わずに、特段団体としてフォローする事もなく、本人の努力で勝手に強くなってくれたらラッキー、みたいなところがほんと多かったですね。
ですが、その時代で無茶した人達が今の社会の中堅となっていますが、周りを見てもその様な無責任な団体のルールで戦ってきたせいで後遺症に苦しんでいる人をよく見かけます。
大人であればある程度は判断もつくだろうから自己責任で、と言う感じもありますが、同じノリで子供にもやらせているところが多いので、日本の未来に憂慮してしまうところがあります。
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 20:34:16.17ID:tAZBLaWv0
>>145
どうもです。
顔面パンチを取り入れた組手なら防具着用して強打はしないポイント制が良いかと個人的には思っております。
また、思い切り殴る前提なら顔面パンチなしのフルコン空手で良いと思います。
防具着用して組手をする錬武館や少林寺流錬心舘、硬式空手などは安全管理はされていると思っていますが、どうしたことか防具着用の流派さんはフルコン以上に分裂して訳がわからん状態になっており、安全管理とは別の意味で入門を躊躇われます。
自分の中でどこかで妥協するしかないんでしょうが・・・
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 21:45:52.44ID:KWWwy51+0
>>146
やはりそう考えると、選手の安全の観点から言えば伝統派空手かフルコンか、という感じですかね。
伝統派もフルコンもルールに賛否両論ありますけど、昔の人達が言っていたような喧嘩だの実戦だのとは一線を引き、純粋にスポーツとして健全に楽しむ分には良いルールだと思ってます。
防具空手の世界は、側から見てるともはや理解不能なほど魑魅魍魎渦巻く世界になってしまっていますね。
良くも悪くも中心団体が存在しないからだと思いますが、あれではなかなか市民権を得るのは難しく見えますね。
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 14:27:35.32ID:OZ7D0wf60
スレチすぎる 手帳持ちか
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 16:12:42.61ID:I+B5e/2V0
空手と併修するなら、変に技術がクロスオーバーしているところでなくて、柔道、レスリングなどの組技系、古武道などの形武道系にした方が良い気がするな。
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 16:28:13.07ID:OGwQ19JT0
空手でも投げや崩しがある伝統派ならレスリングや柔道みたいな武道やると
とっさに組んだ時に相手を崩して投げる等のメリットがある。
後、最近だとオリンピックに出た選手達はボクシングを学んでいる選手達も多かった。

フルコンの場合も相手に押し負けないようになれるという点でレスリングは取り入れるといい。
実際フルコンの王者にはレスリンや相撲の経験も何人もいる。

後テコンドー も空手の類似競技として伝統派、フルコン、何方でも活かせるだろう。
一昔前まではフルコンにテコンドーブームの様なものもあった位だし。
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 18:46:39.80ID:oi79PQf90
>>150
フルコンでもポイント&KOルールの方がテコンドーを生かし易いかも。
確か、フルコンとテコンドーの両方やってる方が出てたような。
あちらのルールでは躰道やカポエイラのトリッキーな動きと相性が良いと思いました。
ガチな昔ながらのフルコンなら組技系で打ち負けない力をつけた方が良いかと思われ。
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 20:22:21.45ID:3HGM1laG0
総合やキックやる前提で極真と柔術やボクシングを平行してやる・・・なんてのは、はっきり言ってお金の無駄だから、極真辞めて総合やキックのジムに行った方が良いですよ。
空手と他を併修するなら空手の競技力の向上に役に立つ物でないと意味ないと思います。
フルコンでも佐藤塾の系列のポイント&KO?ならテコンドーとかカポエイラとかの足技系、円心みたいな投げありなら柔道とかサンボの着衣で投げ系、昔ながらのフルコンなら前の方で話が出たようにテコンドー、レスリングが役に立つと思う。
松井派セミコンや正道のフルコンプラスなら伝統派との併修はプラスになると思うけど、東京以降のオリンピック採用が怪しい状況なんでどうなるか・・・
伝統派だったら一番柔道が役に立つと思う。
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 22:31:32.53ID:Um6ZbWoZ0
今の時代なら掛け持ちもありかもしれないが、
昭和の頃は流派同士の敵対心があったからかけもちなどやってたとしても大っぴらには言えなかったのが普通
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 22:35:34.13ID:OGwQ19JT0
そう?
割と昭和の有名な武道家達も他の武道の段位とか持ってる人達何人も知ってるけど。
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 02:26:11.64ID:PuNDqiWH0
塩田とか大山とかちゃんと柔道辞めてから合気道なり空手なりしたんじゃない?同時進行でやる人は昔は少なかったのでは
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 16:43:25.79ID:tdIpGU2I0
極真松井派の上田は思い切りよく退会したな。
餅は餅屋じゃないけど、総合やるなら専門のジムが良いよなやっぱり。
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 01:19:25.16ID:tpQHQzyj0
フルコンじゃ世界王者になってもその後大した金にならない。やっぱプロ格闘技に惹かれるんだろ
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 09:10:12.87ID:jgTRTirX0
極真プラス柔道って一昔前は最強の組み合わせだったのかもしれないけど今だったら型落ち感半端ないな
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 10:20:03.55ID:22NatwkY0
UFCなんかだとこの組み合わせが主流になってるけど理にかなってるなと思うね。
アマとか素人がやるのに向いてるかどうかはわからんけど

ボクシング+ムエタイ(スタンド)
レスリング(テイクダウン)
柔術(グラップリング)
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 19:53:15.66ID:0m3ebfFy0
やっぱボクシング&柔道だな。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 20:08:22.74ID:tpQHQzyj0
1つの事を極めるのでも一生かかるのに2つも3つも出来ない そんな内容の事を猪狩元秀が言ってたな。20か30年前だけど
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 20:31:44.83ID:pBln7R5z0
そうなると、やっぱり総合空手だとかそんなこと言ってる禅道会とかそう言うところは綺麗事しか言ってない感じだね
一つを極めるだけでも難しいのに
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 20:41:36.47ID:MeJ6U4sR0
色々掛け持ちしてるコテとスパーしたことあるけどあんま強くなかった
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 21:19:50.43ID:pBln7R5z0
色々やるとそれどけ完成度が低くなって結果として弱くなるからね
総合空手とか言ってる禅道会を見ても何一つマトモに技術を習得出来ないみたいだし
欲張るのは良くないと言う事だね
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 23:05:56.52ID:tpQHQzyj0
一つの武道の中に打投極があるならまだしも、複数の武道習うのは結局は中途半端になる。
何が向いてるか複数体験くらいなら良いかもしれないけど。

那須川とかもフルコンやめてからキックに行ったし
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 07:01:17.04ID:ZO8JDaa30
禅道会関係者が必死すぎて草生える
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 07:20:39.18ID:/A3XUWvb0
フルコンの団体で「顔面パンチ解禁」とか「流派内の大会では顔面無しだけど、他のルールの大会出ても良いですよ」とかになるなら
ボクシングとか柔術とか習う意味もあるけど、そうじゃないならあんまり・・・松井派や正道は併修は推奨されるだろうけど、他はあまり良い顔されないでしょうね。
やっぱりルールの壁は高杉。
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 07:36:33.52ID:/IP11LRF0
そのルールで勝つにはそのルールに精通するのが一番ですからね
ただその人にとってなにがブレイクスルーのきっかけになるか分からないのに、指導者の好みで併修するなときょうせいするのも選手が可哀想
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 11:49:07.13ID:uir6LQ6s0
堀口恭司のATTの1週間の練習メニュー 午前午後夕方の3部練習らしい

月曜 レスリング→ボクシング→MMA
火曜 MMA→ボクシング→ウエイト
水曜 柔術→ボクシング→ウエイト
木曜 MMA→キックボクシング→MMA
金曜 柔術→ウエイト→MMA
土曜 サーキット
日曜 休み
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 13:04:59.65ID:4lyocWCM0
>>155

昔は武芸十八般だから、併収が基本

昭和後期の御稽古事時代に併収制限になった
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 13:09:07.79ID:4lyocWCM0
>>165
子供時代は併収だよ

途中からキックボクシングに絞った
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 13:13:40.25ID:4lyocWCM0
傾向として、チャンピオンや上位選手は、弟子に併収を認める
雑魚先生ほど、併収を嫌う


これは、流派問わずにある

伝統派の月井門下は他流を積極的に学んでるし、逆に教えてもいる

しょぼい町道場のおじさん先生は、他流経験者を併収でなくても虐める
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 13:44:07.29ID:Tv85gwL20
>>170
格闘技を職業にしてる人じゃないと無理なスケジュールw
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 19:46:17.18ID:3Rs6q7N30
>>170
ここまで練習しないとプロとしてはやっていけないんですね。
趣味として週に何回か練習してる位じゃ併修しても身に付かないですね。
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/17(金) 12:15:06.27ID:KuUO/rIm0
>>176
朝倉も必死で練習してるから、KO出来たんだけどね。
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/17(金) 16:06:28.52ID:MkKv4Mst0
ワンパンってKOされたは草
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/17(金) 20:10:47.05ID:hbBkTvmp0
プロの試合はそれだけシビアと言う事だね。
ウチのジムにも元プロのオッサンがいるけど、そこらのオッサンと同じ強者のオーラなんて全然無いけど、ミットが始まったら超人的な動きを見せるからね。
現役を引退して何十年も経ってるのにあの動きが出来る自体凄いけど、そんなオッサンも現役の頃はチャンプになれなかったらしいから、現役トップレベルは化け物だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況