X



トップページ武道
1002コメント466KB
合気道と少林寺拳法
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/30(火) 07:25:49.27ID:ApFnrIyC0
習うならどっちが良いと思いますか?
護身術目的として
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 18:45:56.69ID:hhk7bqfS0
>>896
YouTubeの白川先生見てから、打撃に対して合気道も対応する術はあるんだって知ったよ。そこから合気道好きになったんだけど、一般人が少林寺に勝てるとしたらどんな戦い方した場合?

白川先生は才能あるし身体能力も高いからカッコいいけど素人からしたら参考にできなくて
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 18:48:39.68ID:fe3E+E0p0
柔道できるとマジで役に立つ
レスリングや相撲でも良いけど
これがあるなら空手でもボクシングでも中国武術でもサバットでも何でも好みのをやればいいさ
取っ組み合いに強いのはそれだけ強みなんだよ
体幹も強いしね
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 20:16:12.07ID:zuMiM5Ck0
>>901
>一般人が少林寺に勝てるとしたらどんな戦い方した場合?

逆に少林寺が一般人に勝てるとしたらどんな戦い方をした場合?

少林寺の強さのピークは入門直後の一般人の強さだぞ
そこから忖度や妄想理論、カクカクした身体の使い方を教え込まれてどんどん弱くなってく
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 20:37:54.25ID:c0MH8j7H0
一般人という言い方に違和感があるんだが
それってプロからの目線?

格闘技未経験者でも他のスポーツ経験があって基礎体力があり運動神経が良くて気性が荒い奴は喧嘩強いぞ
てかそういう奴の方が強い
道場に所属してるから強いと思う方が頭がお花畑
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 20:49:36.84ID:JOlnGt9Z0
>>905
帯をしめたら強くなったと勘違いしてるんだよ
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 20:51:28.04ID:zuMiM5Ck0
劇団では投げとかパンチの演技をすれば相手は台本どおりやられてくれるから、一般人なんて敵じゃないと思うんでしょ

劇団でなく本物の武格をやってる道場では誰も台本通りに動いてなんてくれないことを知ってるから、素人を舐めたりしないんだけど
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 20:52:21.40ID:nyHWYJ3P0
少林寺やってる奴より趣味で球技やってる奴の方が強い気がする
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 20:54:05.21ID:zuMiM5Ck0
攻撃的な撮り鉄の方が強いだろ確実に
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 20:54:48.94ID:nyHWYJ3P0
打撃系競技に限るが
自分の周りを見てると少林寺経験者よりも野球やサッカー経験者の方が飲み込みが早い
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 20:59:14.81ID:zuMiM5Ck0
でも少林寺の価値観では野球やサッカーやってる奴はボール使ってゲームするだけだから、喧嘩になっても絶対負けないんだってよw

いざという時でも、普段やってること以外はやっちゃダメだし、やろうとしてもできないらしいわ
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 21:09:29.32ID:8jjixWzu0
>>901だけど、一般人てのは格闘技素人のことです
私自身、YouTubeとかネットでしか合気道、少林寺のこと知らないから教えてほしいんだよ

少林寺が一般人に勝てる場合ってのもどういう状況かわかりません
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 21:16:30.63ID:zuMiM5Ck0
よほど頭が弱いか弱みでも握られてたら、台本通り動いてくれるから勝てるんじゃないの
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 21:35:56.84ID:c0MH8j7H0
>>912
うーん・・・・それって喧嘩でしょ?喧嘩なら経験の有無なんて関係ないよ、ぶっちゃけ
それがボクシングという競技のルールでって話?
それとも空手ルール?MMAルール?
そんなの聞かなくても答え分かるでしょ

そしてね、少林寺みたいな武道を選ぶ人というのは基本的に気が弱くスポーツ音痴な人が選びがち
それが良い悪いは置いといて
あとは分かるな?
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 21:41:57.07ID:c0MH8j7H0
つまり歌舞伎町や池袋西口にいるような格闘技未経験のゴロツキ相手に色帯巻いてる少林寺拳士が勝てるかというとたぶん勝てる奴は少ないんじゃね?
格闘する前に勝負は決してるでしょ
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 21:51:38.51ID:JOlnGt9Z0
>>916
え、黒帯なら勝てると思ってる?
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 22:16:17.75ID:zuMiM5Ck0
黒帯はもう、居付いて片手で受けるのが身に沁みついちゃってるからヤクザのドス直撃ですわ

合気道ならまだワンチャンかわして逃げられるかもな
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 22:19:18.77ID:JOlnGt9Z0
>>918
え、じゃあ全員色帯?
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 22:21:00.04ID:+QhWXH0f0
>気が弱い
当てることすらできない空手と少林寺拳法はまるっきり別モノ
なんか、この流れって伝統空手になってきている
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 22:29:33.65ID:zuMiM5Ck0
>>921
ケンカなら寸止めも当てるし柔道も殴るしボクシングも蹴るんだよ妄想台本坊主
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 22:58:25.32ID:NLK/XUzY0
え、寸止めの人が喧嘩で当てる・・
当てたら手首を骨折しないの?
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 23:14:31.36ID:zuMiM5Ck0
素人も手首骨折しなきゃ、寸止めだけ骨折はしないだろ

ちなみに柔道も手首骨折しないしボクシングも足骨折せんと思うが、おたくの台本だと骨折する設定なん?
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 23:33:03.84ID:zuMiM5Ck0
そういや少林寺はミドルキックを手で払おうとするから、骨折が身近な話なのかもな

入門直後なら危険を感じてかわすだろうけど、色帯は居付いて片手で受けるのが身に沁みついちゃってるからね
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 00:30:21.49ID:YBpvA/uL0
>>924
伝統派空手は喧嘩したら破門なのは常識ですけどね
寸止めが当てるなど妄想台本ナマポじゃねえんだからよ(爆笑)
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 07:30:21.08ID:P09YsrqJ0
>>928
少林寺はフェイントもコンビネーションもない遅くて弱い単発攻撃を居付いて受ける台本劇だから、伝統に限らず喧嘩したら殴られまくる
ミドルは片手で受けて腕がポッキリいくし、ローは達人でも同じ軌道を直前に三回蹴ってもらって四回目でやっと捌く

どこを取っても使いどころがないから、使える使えないが死活問題の職業である自衛隊には採用されない

振付寸劇とマスゲームで、本来目的の人づくりに励んだ方がいい
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 08:40:29.78ID:9HhBgAbk0
>>928
伝統空手は寸止めするため喧嘩のような接近戦は取れず、遠い間合いから飛んで打つため人選では使えないので自衛官でも採用されていない弱い擬似空手である
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 09:35:48.83ID:kiVpiF1F0
どの武道を見ても伝統空手の寸劇より弱い武道はないよ
その証拠に殆どがソースなしの寸止め厨の捏造ネタしかないから
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 12:18:48.71ID:slcVhACR0
>>932
巻藁叩きとか戦時中みたく寸止めは時代遅れ感あるわな 藁‪
当てたいよ〜と聞こえてきそうww
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 13:21:28.21ID:oUO+17Ui0
でも良かったわ
いろんな武道がある中で突けない当てない触れない空手じゃなくて
毎日悔しくて一日中コピペ貼る必要もないんだ
寸止めが一番惨めだよな
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 13:53:55.77ID:EuA9D8Xi0
>>938
しかも倒れてるぞ?w
https://youtu.be/QzQYe7cSJJY

俺は空手家ではないけどもし十代に戻れるならフルコンでも伝統派でもどちらでもいいので空手やるかも
歳とったら琉球空手に移りじっくり型や身体を練る方向の修練に移行する
まぁタラレバだけどね
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 15:00:08.56ID:mzGt7iHq0
>>938
当てれない分、心が晴れない。
つーか、いつまで経っても悔しさから解放さないんだろな。
その点は少林寺や合気道も極真も気持ちが晴れずにコピペを貼る人がいないのは当てれる倒せる極める技が自らの武道に対して誇りがあるからだと思う。
現に伝統空手の人以外でこんなに悔しさを露わにする人もいなかったろ。w
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 17:05:28.14ID:xQ2hGAwt0
>>942
だな
人の心は満たされる(当てれる)まで知能が低ければ低いほどずっと堂々巡りするらしいからな

引きこもりで有名なゆたぽんも当てれるボクシングしてるからイキイキしてるもんな
当て技って意外に人の心さえ支配するとコピペマンから勉強させてもらったわ
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 17:21:36.06ID:EuA9D8Xi0
ここのスレの主題に戻るけど
上で柔道が一番役に立つという話だが
このスレ的にいうと
合気道を軸に他の武道や格闘技に活かすと合気道は活きると思う
合気道の捌きや崩しね

プロキックボクサーの大和哲也は合気道をキックに活かして戦ってるみたいよ
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 20:06:48.54ID:P09YsrqJ0
>>931
少なくとも、台本アリの少林寺はさらに下なんだけどね

>>935
その寸止めの試合に出るのすら怖い少林寺はどうすればいいでしょうか

>>936
ケンカなら寸止めも当てるし柔道も殴るしボクシングも蹴るんだよ妄想台本坊主


少林寺はフェイントもコンビネーションもない遅くて弱い単発攻撃を居付いて受ける台本劇だから、伝統に限らず喧嘩したら殴られまくる
ミドルは片手で受けて腕がポッキリいくし、ローは達人でも同じ軌道を直前に三回蹴ってもらって四回目でやっと捌く

どこを取っても使いどころがないから、使える使えないが死活問題の職業である自衛隊には採用されない

振付寸劇とマスゲームで、本来目的の人づくりに励んだ方がいい
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/05(木) 11:32:31.04ID:MCmrW1ec0
>>915
なるほど、たしかに喧嘩にルールも何もないですね

つまり、合気道や少林寺やってるとか関係なく、強い人が勝つってことですよね?
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/05(木) 12:35:22.62ID:MkNxtPBh0
>>947
いや、そりゃ場所決めてルール決めて一対一の素手で、勝敗が決した後は遺恨は残さない
という取り決めが最初にあるなら
そりゃ経験者が勝つ確率は高くなるよ
でも喧嘩って要はお互い負の感情のぶつけあいでしょ?
目をくり抜こうが、謝ったふりをして後ろから後頭部を石などで思いっきり殴ったり
後で住まいを調べ上げて追い込みかけたり
そんなのに格闘技なんて関係ないだろ?
てか普通の社会人は殴り合いをしただけで失うものが出てくるのに
そうそう喧嘩なんかできるか?
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/05(木) 12:45:37.33ID:MkNxtPBh0
半グレのアウトローや社会ドロップアウトした奴、元々頭のおかしい奴、精神疾患持ち、薬中
そういう奴以外はそう簡単に人なんて殴れない
仮にそういうヤバイ奴に遭遇した時に拳法とか関係ない
ちょっと前に判決のことで昔あった池袋連続通り魔事件の話がニュースで出てたが
こんなのに巻き込まれたら少林寺や合気道なんて関係ないよ

刃物振り回してるキチガイ相手に下受け蹴り小手返し?おいおい死ぬつもりなの?とw
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/05(木) 12:52:54.19ID:mMQifo+y0
基礎体力を鍛えて防犯時のサバイバル知識を持つことの方が大事
その上でなら好きな武道やればいい
但し武道やると、格闘技もだが
固定概念が生まれやすくなるので
巻藁やサンドバックで突き蹴り位でも十分だと思う
競技試合出たいなら別だが
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/05(木) 20:11:27.45ID:Xd9c4vv60
>>947
試合というゲームの話でないなら
生物として強いのが勝って生き残る

何故人間が動物界の頂点に立てたかというと
賢い頭脳があるから

例えば、お前がある組織や団体、集団に暴力も込みで生活を脅かされるほど脅されているとする
そうした場合、脳筋の人間と、頭の切れる人間
どちらも気は強いという同条件だとして
どっちをパートナーにするよ?
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/05(木) 20:22:37.39ID:yf9kYmul0
>>947
素人の本気に、より安全に対処できる武格やってりゃ、それ使った方がいいわな
そうでなきゃ、変に使おうとするより、こっちも素人の本気で対応した方がいいわな

>つまり、合気道や少林寺やってるとか関係なく、強い人が勝つってことですよね?

どっちも変に使おうとしない方がいい武道だが、合気道はそれがわかってるからかわして逃げるなり素人の本気で対抗するなりできるけどね

少林寺は対処できると勘違いしてるから、かわさず片手で受けようとしてすぐ沈むな

だから関係なくはないと思う
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/05(木) 20:33:34.81ID:Xd9c4vv60
うーん、なんだろ、ほとんどの素人が勘違いしやすいんだけど
この流派のスタイルは実践的だとかなんだかとか話すが
どの流派、門派、格闘技も、何を養ってるかというと
反射神経だとか、身体の使い方とか、単純なパワースピード、柔軟性などのフィジカルとか
そういう本当に土台となる身体を練られてるかどうか

これが生命を脅かす事態の時に役に立つ要素となる

柔道やレスリングは体幹を強烈に養える
そして一番重要であるバランスを保てる、相手のバランスを崩せる
そういう身体を練られているのが凄く強みであり役に立つということ

ガードがー、とか、突き方がー、とか
寸止めがーとかw
そんなところを見てるようだと
いつまで経っても使えないんじゃね?
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/06(金) 15:46:38.11ID:pl19QRBN0
巨人師匠はデカさに加えて柔道もやってたけど飲み屋でヤクザビール瓶の不意打ちに頭割られた。そんな喧嘩ならなんの武道やってるとか関係ない
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/06(金) 15:51:26.75ID:pl19QRBN0
今の時代その競技で強いというのはあっても、不意打ちを含む喧嘩に対応出来るかというと人によるとしか言えない
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/06(金) 18:42:45.64ID:KHs68Lpu0
そして最初は一対一だと思ってたのが
組織の力、権力の力
そんな争いに発展することだってある
こんなのに個人だけで太刀打ちなんてできない

最後は厨二病な自分を恨む日々に
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/06(金) 20:21:37.22ID:HXCULonI0
>>955
つまり少林寺は無意味
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/06(金) 20:21:46.77ID:7rqiOmqu0
リング用ではないと言い、、不意打ちを含む喧嘩に対応できないと言う護身術の使い道は何でつか
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/06(金) 20:57:52.65ID:7rqiOmqu0
つまり少林寺やってる人は養分ってことでつね
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 01:58:32.28ID:BsaeTKpH0
>>952
俺少林寺じゃないけど、型でもあれだけ顔面やってりゃ対処できると思うよ。
少なくとも精神的には。
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 02:14:06.76ID:hOqKnK9l0
少林寺の金的とか試合で勝つための体系じゃないからなぁ。ましてや選手を育てる団体でもない。別物だから
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 02:27:11.18ID:Ac9BDm0p0
流派関係なく、合気道でも少林寺拳法でも強い奴が勝つ
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 07:58:04.77ID:HIDPeYMq0
>>962-963
大道塾で顔面や金的が通用するなら実戦でも使えるだろうが、通用せんからどっちにしろ見世物だよ

>>964
流派は関係あるよ
強い奴はそもそもやらない流派だってあるし
やってることで悪癖がつく流派もある
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 09:46:07.85ID:oTryrY/l0
>>965
北斗旗は某大学の拳法部が出て良い成績収めてるけど。
他にも名前伏せて良い成績収めてるけど君がもの知らんだけだろ。
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 11:22:28.61ID:xEkR0MuS0
>>966
と、良い成績が何かは言えない
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 11:46:45.91ID:HIDPeYMq0
>>963
>少林寺の金的とか試合で勝つための体系じゃないからなぁ。ましてや選手を育てる団体でもない。

強がってないで、目的を変えたら勝てたり選手を育てられるようなレベルなのかをはっきり言おうぜ

>別物だから

上で不意打ちの喧嘩に武道やってるとか関係ないって書いてる人いたけど、リングの外でも使えなきゃ使える場所がないだろ
別物はいいんだけど別物の何物? 見世物?


>>966
ソースを示さず、そっちが知らないだけというのは小学生でも言えるね
まあそういう精神年齢じゃないと劇団員は務まらんが
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 12:32:48.87ID:R5q2TFbn0
>>965
それはないね
まあ、君の言いたいのは伝統空手の寸止めだけはどうしようもない糞弱い流派と言いたいんだろうけど(爆笑)
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 12:47:41.41ID:BaWz9t2T0
調べる事もできない幼稚園児。(笑)
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 13:19:41.12ID:sI1K5JuN0
>>965
なんでそんなに流派とか種類に拘るん?

どんな武術格闘技やってても強いやつは強い、弱いやつは弱い
逆に何もやってない人でも強い人はいるし
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 13:33:48.79ID:U589AMRt0
そうだな

合気道や少林寺拳法の技は使えないって意見も多いけど
俺が子供を相手に使えばいくらでも好き放題に決まると思う
子供がどれだけ必死で抵抗しようが関係なく

と考えていくと、結局はフィジカルの強弱に差があれば、ってなるんだな
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 13:40:59.95ID:xEkR0MuS0
>>972
と、なぜか自分に都合の良いシチュエーションしか考えられない

ばかなの?
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 13:42:07.62ID:jJbJR/cL0
>>971
生物として強いかどうかだからね
ボクシングやってて強い人でも喧嘩は怖いって人もいる

格闘術を練習して体鍛えて自信をつけたいというなら、それで自信がつくなら方法論として有用

でも実際にそうなったら膝が震えて萎縮しちゃう人の方がほとんどなんじゃない?

サバゲーが好きで射撃は得意でもマフィアの抗争に参加したら大抵のやつはビビるだろ

でもサバゲーやる事は無駄ではないけどね
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 13:45:17.89ID:jJbJR/cL0
ここで想像されてるのって学生の頃のクラス内の喧嘩や飲み屋で酔っ払いに絡まれたなど程度だろ?
その程度なら体が鍛えられるものなら何でもいいんじゃね?

但し大の大人がその為だけに何年も修行するって頭逝っちゃってなきゃできんわなw
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 16:37:38.37ID:nXVfmH270
まあ、合気道も少林寺拳法も闘える武道だから
伝統空手なんかオリンピックに初めて種目になったのにネットで奇声が気持ち悪いとか当ててないじゃんって国民に恥さらした側からすれば神レベルなんだよ
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 19:05:54.66ID:HIDPeYMq0
小林爺って数学の証明問題とかできなかったタイプなんだろうな

どの流派にも強い奴と弱い奴が存在する→流派は強さに関係ないとはならんのだが

まあそんな知能の人達でも続けられるような代物だから、平日の日中に5chに常駐するナマポが多いんだろう
それも流派との関係があるってことだな
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 21:20:42.38ID:M5FJCbjD0
>>977
少林寺の演舞大会で最優秀賞を貰うのと
オリンピックで空手の金メダルを取る
一般人からみてどっちが凄いの?
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 21:26:36.46ID:M5FJCbjD0
悪いけどオリンピック種目以外のスポーツはマイナーなんだが
武道の場合、伝統という付加価値もある
そういう部分も踏まえると少林寺は合気道と同列に扱うのは合気道に失礼すぎる

合気道は大東流の流れの武道だろ?
少林寺は宗道臣の創作宗教だろ?
だから合気道やってる人と比べて宗教やってる人みたいに異様な信仰心丸出しなんだよね>>977みたいに
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 22:26:28.49ID:HIDPeYMq0
>>982
オリンピック選手より身体能力がはるかに下の人達が得意げにカクカクしてるのを見たら、別の意味の凄みは感じるだろうな


>>983
>合気道は大東流の流れの武道だろ?
>少林寺は宗道臣の創作宗教だろ?

合気道はちゃんと武道を修めた達人が作ったから、強さ弱さ自体は目的からトーンダウンさせても、後世に残していきたい技術や教授システムはちゃんとしてるんだよね
だから習ってる側も他所のことは気にならない

一方、少林寺は武道修めてない商売人が作ったから、習ってる側は、教える側が凄いと言ってるものをやってるという満足しかない

よそと戦っても勝てないから、戦わずによそを批判して自流をアゲるとか、由来に下駄履かせたりとか、有名な他流のあれもこれもうちは持ってるゾとか

全部閉じた世界の中で勝手に言ってるだけと気が付かない、感度の低い人だけが続けられる
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 22:49:18.40ID:LbM9Ybel0
>>982
それもたった1回限りの東京五輪限定だから比べようがないが
今日も伝統空手スレを見たろ!?
当てない事で悩み苦しみ一日中コピペを貼らなければならないという呪縛
人間は武道をする前に苦しむ自己満足の擁護より
自分がステップアップする幸せな環境に居れるかってこと
伝統空手であんなに苦しんでるのはいろんな職業みても趣味を見てもそうそうある事じゃないからな
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 22:56:48.36ID:HIDPeYMq0
>>987
五輪見たよ
少林寺じゃまったく対応できない速度だったな
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 23:04:33.99ID:YGgzd87Z0
>>987
自分も生まれて初めて寸止めカラテという競技をみてスピードの遅さとボディに蹴りが触れただけで痛がったり
ハイキック崩れで鼻をカスっただけでダウンしたり噂た以上に迫力がなかった。
もし、拳士が参加したら緑帯でも優勝していたと思った。
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/07(土) 23:19:34.07ID:HIDPeYMq0
>>989
>もし、拳士が参加したら緑帯でも優勝していたと思った。

でも優勝できないから、緑帯もお前さんも参加しないんだろ?

>自分も生まれて初めて寸止めカラテという競技をみてスピードの遅さとボディに蹴りが触れただけで痛がったり
>ハイキック崩れで鼻をカスっただけでダウンしたり噂た以上に迫力がなかった。

それよりまともな動画が一つも存在しないのに、オリンピック選手より上と思い込もうとしてるのが涙を誘うわ
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/08(日) 01:21:35.50ID:Qv6Cc1830
>初めて寸止めカラテという競技をみてスピードの遅さと
この空手のルールは寸止めだから当たりもしない距離から腕を伸びきった状態で戻し始めるから小手先猫パンチになってるからな
相手との距離が近くなると自分の体を離れた30cmで既に戻し始めているからスピードを速く見かける効くパンチではなかった
それでも技ありを取ったりする変なルール
少林寺拳法の技術の高さを勉強した一日になったよ
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/08(日) 02:09:17.13ID:rYG7Q5/S0
>>965
俺合気道で大道とも日拳とも少林とも交流してる。
経験からいうとまじめに乱取り研究してて参加しようって少林はけっして弱かないよ。
一部の思い上がった既得権益指導者層が弱いってのは賛成。
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/08(日) 07:33:41.97ID:wbQlm2eu0
>>992
一度少林寺を習って数ヶ月やってみたら分かるよ
どんな練習がメインか
それと技術体系がどうか
これは本当にマジで
他流をやってるならそういう目は養えられてるはずだから
すぐに分かるはず
分からなければ素人と同じ
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/08(日) 07:36:50.39ID:wbQlm2eu0
>>992
基礎を養うという部分が欠落してるんだよ
身体を練る、一つ一つの基本を練る
そのための技術や理論やシステムが構築されてない
なかには運動神経が良いのもいるから
そういう奴は得に教えられなくてもセンスでやれるだろうけど

素人にいきなり、こうきたら、こう返す、という技を教える練習体系がメイン
最初に集団で突き蹴りを各10回程やるけど
それが基礎練習を練ってるというなら
それがそのレベルのシステムってこと
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/08(日) 07:38:06.19ID:/PKCSeSC0
>>992
>一部の思い上がった既得権益指導者層が弱いってのは賛成。

道衣が正にそれ
指定の道衣を指定の所でないと買えないでかなりのマージンが本山に流れてんだろって拳士の間では言ってる
合気道含めた他武道は公認はあっても指定はない
柔道空手道は公認道着じゃないと試合に出られなけどね
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/08(日) 08:13:58.22ID:U4Lsaj3k0
>>991-993
作文だけで終わらすなら小学生でもできるけど

少林寺がオリンピック選手より上とわかる少林寺の動画、貼れる?
0997名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/08(日) 11:09:00.53ID:gUFY8neV0
誰か新しいの立ててくれ

立てようとしたけど上手くいかなかった
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/08(日) 11:47:38.28ID:1tIZyoX70
今回の東京オリンピックで伝統空手への批判が多かった
形にしろ組手にしろ国民の誰もが弱い変な競技だと正直な声が発せられた
それに反論する余地もなければ意見する必要もない
あれは空手でもなければ武道と言うには甚だしいものよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況