X



トップページ武道
1002コメント466KB
合気道と少林寺拳法
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/30(火) 07:25:49.27ID:ApFnrIyC0
習うならどっちが良いと思いますか?
護身術目的として
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/30(金) 23:28:52.27ID:WRJxA01u0
>>519
だからそのチンピラやヤンキーと実力変わんねえだろって話。所詮ダンサーなんだから
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 08:25:34.06ID:sZK6f3OX0
>>851
おいおい、チンピラやヤンキーと渡り合える訳ないだろw

少林寺の強さのピークは入門直後の一般人の強さだぞ
そこから忖度や妄想理論、カクカクした身体の使い方を教え込まれてどんどん弱くなってく
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 09:50:37.66ID:zAvzQ/9a0
未だに>>816の練習方法を述べない
別に強い弱いは相対的なものだからいいとして
無いものをあると言ったり嘘をつくのは良くない
だから信用されないし馬鹿にされるんだろ
5chならネタにされる
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 10:51:10.76ID:sZK6f3OX0
>>816で理論と書いてるけど、>>852で書いたところの妄想理論でしょ

根拠も実態もなく結論だけ教え込まれて、自分にとって耳当たりのいい話だから信じてるだけ
これは他流批判についても全く同じ構造


大きなパワーの突きだっけ?
練習方法とか実績とか聞いても出てこないと思う


>だから信用されないし馬鹿にされるんだろ
>5chならネタにされる

たしかに俺は信用してないし馬鹿にしてるしネタにしてるよ
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 11:22:12.09ID:F1GX8Sns0
「中国武術を嗜まれている男性とマッチングしたんです。初めてお会いしたとき、少林寺拳法と私が言う度に男性から少林拳と訂正されるやりとりが3回発生したのですが私何か気分を害する発言をしてしまったのでしょうか…?」
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 11:31:53.54ID:sZK6f3OX0
合気道やってるという人に「ハプキドーやってるんですね」と言うのとまったく同じだよ
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 13:50:49.81ID:sZK6f3OX0
少林寺拳法って、たまたま名前が似てるだけとか見苦しいこと言うよな

中国の少林寺が小森寺で、そこでやってる武術が小森拳なら、少林寺拳法も小森寺拳法にした癖にな
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 14:23:24.45ID:MjYvJyld0
まぁ格闘技も武道も武術も所詮習い事なんで実用することなんでほぼ無いから
強い弱いなんてどうでもいいっちゃどうでもいいんだが
少林寺に魅力を感じないところは子供ばかりで大人は少ないというところだな
結局コミュニティーで同じ趣味の仲間を作るというのが習い事の大きなメリットの一つなんだが

昔、合気道の練習を見学に行ったことあるが大人ばかりだった
今は知らないが
近所にある小さな合気道道場は社会人も学生さんも沢山いた
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 14:39:20.54ID:WFOdiYQM0
>>859
少林寺拳法がいぢめに強くとか親ウケワードで釣ってるから必然的に子供が多くなるのは致し方無い
でも習った関節技や突き蹴りでいぢめっ子になる可能性もある
青少年育成は何処へやら
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 14:39:40.30ID:vV0ntWRD0
武道未経験者から見ると簡単に見えるもんね

伝統系の松濤館空手を12年した後に少林寺拳法に転向した私には関節技も未知の世界でしたし打撃は止めずに上手く当てて効かせるのを改めて勉強できた
世の中には上には上があると体験して己の無知に気付くんだよ
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 14:41:47.27ID:EqvP7E5b0
>>859
子供が多いってのは、少林寺拳法なら習う上で怪我しづらく礼儀作法が身に付くってのを親が期待するんだろう
ただ道院からすると、そういった躾はまず家庭でやる事じゃないのか?最低限の躾は家でやって来てくれと苦慮してるなんてのを昔どっかで読んだ
道場経営的には子供も大事なんだろうけどね
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 14:42:59.39ID:+qnBCGbO0
>>861
また出た
空手経験者アピール
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 14:43:50.33ID:+qnBCGbO0
>>862
人づくりを謳っちゃったからなあ
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 14:52:40.07ID:3paNKRpS0
学校と一緒だね
学校は躾を教える場所じゃなくて勉強教える場所だ
躾は家庭の問題 親がすること
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 15:07:10.55ID:OhqUNumS0
>躾は家庭の問題 親がすること
う〜。微妙だけど正解ではないね。
今の時代は学校でもある程度の躾もしてるし
仮に親が育児放棄やDV、アル中の親もいてきちんと躾ができない親もわりといるからね

それに学校は勉強だけではなくて、部活動で運動部も指導してるし今の学校の先生は本当に大変だよ
うつ病になる教員も多くいる
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 15:24:12.03ID:+MFcIr+e0
>>862
それもあるけど学生や社会人にも魅力があるものなら必然的に学生や社会人の数も増えるはずなのに
ここの絶対数が少ない
数値的に判断して大人には人気の無い武道という判断をされても仕方ない
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 15:28:34.56ID:+MFcIr+e0
学校教育とか学校での躾とよく聞くけど
ここの連中に聞きたいが学校の先生の教えによって人格形成された奴っているの?

ほとんどは友人関係じゃなかったか?
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 15:40:20.92ID:kqnZh+Op0
>>867
面と胴、場所によっては脛当てしてたりするし、怪我しづらいってのは仕事の有る大人がやるにしても悪くない要素だと思うんだけどねぇ…
大きな大会やTV放送の有る他の武道や格闘技と違って露出も全然だし仕方ないのかね
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 16:57:47.74ID:MjYvJyld0
>>869
今では格闘技ジムでも、フルコン空手でも安全面を考慮して練習してるからね
昔みたいに血を流しながら稽古なんてのは時代遅れで
どの道場でも安全に、そしてフィットネスを意識して、ライトにやれる
このライトにやれる敷居の低さが社会人にとって重要な要素だと思う
フィットネスジムに入会するような感覚でないと今だと人は集まりづらいんじゃないかなぁ
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 17:06:10.75ID:cG7zor/j0
>>870
これはあるな
いいかどうかは置いといて、気軽に入れるかどうかは大事
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 20:39:06.59ID:oE70YcbQ0
>>868
>ほとんどは友人関係じゃ

橘玲の本だったか、実は親の影響さえもそんなにないとかって研究の話あった覚えが
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 20:42:44.58ID:oE70YcbQ0
漫画バリバリ伝説だったかで主人公に喧嘩吹っ掛けてくる不良が
強い仲間のことを「こいつは少林寺拳法やってるんだぜ」みたいなアピールがあった

でもそれに問題あったのかコミックスでは単に「拳法やってる」って改変されてた
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 21:48:02.80ID:SbWlSsUo0
それでいいのよ
少林寺拳法をやって一般入試で大学まで行けて
国家公務員として国を守る仕事に就いて結婚し
子供を授かりごく平凡な生活だけど幸せに暮らせてる
職場には合気道、極真、ボクシング、柔道、レスリングなど学生時代に活躍してた仲間とも楽しんでますので
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 22:00:34.22ID:+qnBCGbO0
>>875
つまり少林寺の人づくりは建前と
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/31(土) 22:13:53.09ID:sZK6f3OX0
>>861
こないだ小学生時代に2年やって伝統空手は卒業したとか言って笑われたから設定変えたんか?

12年の設定に変えたところで、それだけやって居付き寸劇の少林寺が上とか言ってる時点で12年ろくに成長できなかった運痴と言ってるようなもんだぞ

長さじゃなくて実績で言えば多少は説得力出そうなもんだが、薄っぺらい他流知識じゃ無理かな
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/01(日) 08:02:57.18ID:wqqX2rjf0
>>872
聞いた話では
大雑把に言うと人格は先天性のもの(遺伝性の)が50%
残りは後天性だが、どんな友人等と付き合ってきたかで決まるらしく
親や学校の先生の影響はほとんど無いらしい
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/01(日) 19:34:24.12ID:Bl4oGr2Z0
少林寺拳法は人づくりからMMAでも活躍する虎の穴に変わりつつある
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/01(日) 20:00:33.55ID:r/PIa1i90
>>879
素直に興味あるけど、
どこソース?
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/01(日) 20:30:46.51ID:LngV4CAG0
MMAで活躍したいなら最初からMMAをやればいい
馬鹿でなければ当たり前に分かること
ボクシングで活躍したいならボクシングをやればいい
ジークンドーでボクシングの試合に勝つには!
アホなの?
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/01(日) 21:11:37.18ID:01bmdsSb0
ID:Bl4oGr2Z0は他のスレでも書いてたけど、この暑さでおかしくなったのか?
上を見るより、まずは現実を見ろよw


788 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2021/08/01(日) 19:23:43.99 ID:Bl4oGr2Z0
>>781
昔のことはもういいじゃん
近年は伝統空手より少林寺拳士のMMAファイターがUFCでも活躍してるし上を見てなきゃね
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/01(日) 22:19:55.28ID:Ujy61CAV0
昔の拳士は伝統空手を虐めるアホがいて極真との対立などする時代から今の拳士らは将来UFCで活躍したいと言う選手も結構いる
下は見るな!!
少林寺拳法を踏み台にして世界で羽ばたく選手になってもらうという時代だよ
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/01(日) 23:15:32.97ID:01bmdsSb0
伝統空手で落ちこぼれたやつの受け皿アンド極真との武道勝負から逃げ回った少林寺に、見るべき下なんてないぞ

>今の拳士らは将来UFCで活躍したいと言う選手も結構いる

そんなやつは少林寺にはこないし、言ってるとしても小学生レベルの漠然とした願望だわ
そうなるためのシステムも見合った努力も見通しもない

>少林寺拳法を踏み台にして世界で羽ばたく選手になってもらうという時代だよ

素っ頓狂な願望ばかり垂れ流してないで何ヵ実績ができてから言えや
ちなみに0cmの踏み台は踏み台とは言わん
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/01(日) 23:20:32.35ID:01bmdsSb0
あと、上で蠅は台本通り動いてくれないと書いたが、当然ながらUFC選手も台本通り動いてくれんぞ

運痴がやる寸劇をいくら稽古したところで羽ばたける世界なんてない
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/02(月) 00:29:52.96ID:RG3hzzgB0
>>1
読んでみたら面白いスレだったけど、質問からだいぶ逸れてるな

合気道やってたから合気道を推したいけど、少林寺の方が護身には向いてると思う
合気道で護身になるまではかなり時間がかかる

あと上でも出てたけど、万が一合気道vs少林寺になったとしたら技術的に合気道じゃ勝てない
※そもそも合気道は勝負しないけど
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/02(月) 08:27:59.10ID:XIicUOqy0
どちらかと言うと
小学生低学年で安全な伝統空手をして高学年になると少林寺拳法にステップアップして大人になると警察官、自衛官又はプロをなる拳士が多くなった。
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/02(月) 12:32:37.31ID:a8ibHycf0
>>889
この期に及んで型と組手がステップアップの関係じゃないこともわからんのすごいな
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/02(月) 14:29:41.47ID:aZcybaZy0
で、リアルな何でもありの状況ならどっちが強いの?他の流派でもいいし。目に指を入れる、喉に噛みつく、首をつかんでとことん反り返す、その他何でもありなら。
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/02(月) 16:32:11.55ID:rebtYQS80
合気道は糞の役にも立たないけど腹筋と足腰の鍛錬にはなるよ
転がって起き上がるの繰り返しだから
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/02(月) 18:33:33.25ID:2g+fjOEg0
>>891
曲がりなりにもパンチとかキックやってる少林寺だと思う

合気道も極めれば強くなれるかもしれないけど
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/02(月) 18:34:50.23ID:2g+fjOEg0
あくまで少林寺と合気道に限っての話だけど

他の流派とか含めたら少林寺も合気道も厳しい
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 07:00:29.94ID:zuMiM5Ck0
>>893
少林寺はフェイントなしの遅くて軽い単発攻撃をその場で受けるよう教えられてるから、素人のパンチでも合気道の打ち込みでも一発で沈む


>曲がりなりにもパンチとかキックやってる少林寺だと思う

パンチとキックなんてやってないぞ
パンチとキックの演技をする劇ならやってるけど、演技であって、本気の喧嘩をしにきた素人相手にも役に立つものではない
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 07:47:59.22ID:zuMiM5Ck0
>>883
結局、UFCで活躍してる少林寺拳士のMMAファイターってのはいつもどおりの単なる願望垂れ流しだったか


それかUFCって運痴向け振付クラブの略とか?
MMAはもしもしアタックかなw
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 08:57:35.73ID:SlSRlEOn0
>>895
柔道部の奴が野球部にボコボコにされてた。まあ一応転がしてたはいたが。
投げるとき一緒になって転がるからそこでまた殴られてた
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 13:43:17.60ID:fe3E+E0p0
柔道初段以上持ってて余裕あるなら他に好きなのをやるのはいいと思う
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 18:45:56.69ID:hhk7bqfS0
>>896
YouTubeの白川先生見てから、打撃に対して合気道も対応する術はあるんだって知ったよ。そこから合気道好きになったんだけど、一般人が少林寺に勝てるとしたらどんな戦い方した場合?

白川先生は才能あるし身体能力も高いからカッコいいけど素人からしたら参考にできなくて
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 18:48:39.68ID:fe3E+E0p0
柔道できるとマジで役に立つ
レスリングや相撲でも良いけど
これがあるなら空手でもボクシングでも中国武術でもサバットでも何でも好みのをやればいいさ
取っ組み合いに強いのはそれだけ強みなんだよ
体幹も強いしね
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 20:16:12.07ID:zuMiM5Ck0
>>901
>一般人が少林寺に勝てるとしたらどんな戦い方した場合?

逆に少林寺が一般人に勝てるとしたらどんな戦い方をした場合?

少林寺の強さのピークは入門直後の一般人の強さだぞ
そこから忖度や妄想理論、カクカクした身体の使い方を教え込まれてどんどん弱くなってく
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 20:37:54.25ID:c0MH8j7H0
一般人という言い方に違和感があるんだが
それってプロからの目線?

格闘技未経験者でも他のスポーツ経験があって基礎体力があり運動神経が良くて気性が荒い奴は喧嘩強いぞ
てかそういう奴の方が強い
道場に所属してるから強いと思う方が頭がお花畑
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 20:49:36.84ID:JOlnGt9Z0
>>905
帯をしめたら強くなったと勘違いしてるんだよ
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 20:51:28.04ID:zuMiM5Ck0
劇団では投げとかパンチの演技をすれば相手は台本どおりやられてくれるから、一般人なんて敵じゃないと思うんでしょ

劇団でなく本物の武格をやってる道場では誰も台本通りに動いてなんてくれないことを知ってるから、素人を舐めたりしないんだけど
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 20:52:21.40ID:nyHWYJ3P0
少林寺やってる奴より趣味で球技やってる奴の方が強い気がする
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 20:54:05.21ID:zuMiM5Ck0
攻撃的な撮り鉄の方が強いだろ確実に
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 20:54:48.94ID:nyHWYJ3P0
打撃系競技に限るが
自分の周りを見てると少林寺経験者よりも野球やサッカー経験者の方が飲み込みが早い
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 20:59:14.81ID:zuMiM5Ck0
でも少林寺の価値観では野球やサッカーやってる奴はボール使ってゲームするだけだから、喧嘩になっても絶対負けないんだってよw

いざという時でも、普段やってること以外はやっちゃダメだし、やろうとしてもできないらしいわ
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 21:09:29.32ID:8jjixWzu0
>>901だけど、一般人てのは格闘技素人のことです
私自身、YouTubeとかネットでしか合気道、少林寺のこと知らないから教えてほしいんだよ

少林寺が一般人に勝てる場合ってのもどういう状況かわかりません
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 21:16:30.63ID:zuMiM5Ck0
よほど頭が弱いか弱みでも握られてたら、台本通り動いてくれるから勝てるんじゃないの
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 21:35:56.84ID:c0MH8j7H0
>>912
うーん・・・・それって喧嘩でしょ?喧嘩なら経験の有無なんて関係ないよ、ぶっちゃけ
それがボクシングという競技のルールでって話?
それとも空手ルール?MMAルール?
そんなの聞かなくても答え分かるでしょ

そしてね、少林寺みたいな武道を選ぶ人というのは基本的に気が弱くスポーツ音痴な人が選びがち
それが良い悪いは置いといて
あとは分かるな?
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 21:41:57.07ID:c0MH8j7H0
つまり歌舞伎町や池袋西口にいるような格闘技未経験のゴロツキ相手に色帯巻いてる少林寺拳士が勝てるかというとたぶん勝てる奴は少ないんじゃね?
格闘する前に勝負は決してるでしょ
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 21:51:38.51ID:JOlnGt9Z0
>>916
え、黒帯なら勝てると思ってる?
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 22:16:17.75ID:zuMiM5Ck0
黒帯はもう、居付いて片手で受けるのが身に沁みついちゃってるからヤクザのドス直撃ですわ

合気道ならまだワンチャンかわして逃げられるかもな
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 22:19:18.77ID:JOlnGt9Z0
>>918
え、じゃあ全員色帯?
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 22:21:00.04ID:+QhWXH0f0
>気が弱い
当てることすらできない空手と少林寺拳法はまるっきり別モノ
なんか、この流れって伝統空手になってきている
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 22:29:33.65ID:zuMiM5Ck0
>>921
ケンカなら寸止めも当てるし柔道も殴るしボクシングも蹴るんだよ妄想台本坊主
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 22:58:25.32ID:NLK/XUzY0
え、寸止めの人が喧嘩で当てる・・
当てたら手首を骨折しないの?
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 23:14:31.36ID:zuMiM5Ck0
素人も手首骨折しなきゃ、寸止めだけ骨折はしないだろ

ちなみに柔道も手首骨折しないしボクシングも足骨折せんと思うが、おたくの台本だと骨折する設定なん?
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/03(火) 23:33:03.84ID:zuMiM5Ck0
そういや少林寺はミドルキックを手で払おうとするから、骨折が身近な話なのかもな

入門直後なら危険を感じてかわすだろうけど、色帯は居付いて片手で受けるのが身に沁みついちゃってるからね
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 00:30:21.49ID:YBpvA/uL0
>>924
伝統派空手は喧嘩したら破門なのは常識ですけどね
寸止めが当てるなど妄想台本ナマポじゃねえんだからよ(爆笑)
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 07:30:21.08ID:P09YsrqJ0
>>928
少林寺はフェイントもコンビネーションもない遅くて弱い単発攻撃を居付いて受ける台本劇だから、伝統に限らず喧嘩したら殴られまくる
ミドルは片手で受けて腕がポッキリいくし、ローは達人でも同じ軌道を直前に三回蹴ってもらって四回目でやっと捌く

どこを取っても使いどころがないから、使える使えないが死活問題の職業である自衛隊には採用されない

振付寸劇とマスゲームで、本来目的の人づくりに励んだ方がいい
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 08:40:29.78ID:9HhBgAbk0
>>928
伝統空手は寸止めするため喧嘩のような接近戦は取れず、遠い間合いから飛んで打つため人選では使えないので自衛官でも採用されていない弱い擬似空手である
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 09:35:48.83ID:kiVpiF1F0
どの武道を見ても伝統空手の寸劇より弱い武道はないよ
その証拠に殆どがソースなしの寸止め厨の捏造ネタしかないから
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 12:18:48.71ID:slcVhACR0
>>932
巻藁叩きとか戦時中みたく寸止めは時代遅れ感あるわな 藁‪
当てたいよ〜と聞こえてきそうww
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 13:21:28.21ID:oUO+17Ui0
でも良かったわ
いろんな武道がある中で突けない当てない触れない空手じゃなくて
毎日悔しくて一日中コピペ貼る必要もないんだ
寸止めが一番惨めだよな
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 13:53:55.77ID:EuA9D8Xi0
>>938
しかも倒れてるぞ?w
https://youtu.be/QzQYe7cSJJY

俺は空手家ではないけどもし十代に戻れるならフルコンでも伝統派でもどちらでもいいので空手やるかも
歳とったら琉球空手に移りじっくり型や身体を練る方向の修練に移行する
まぁタラレバだけどね
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 15:00:08.56ID:mzGt7iHq0
>>938
当てれない分、心が晴れない。
つーか、いつまで経っても悔しさから解放さないんだろな。
その点は少林寺や合気道も極真も気持ちが晴れずにコピペを貼る人がいないのは当てれる倒せる極める技が自らの武道に対して誇りがあるからだと思う。
現に伝統空手の人以外でこんなに悔しさを露わにする人もいなかったろ。w
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 17:05:28.14ID:xQ2hGAwt0
>>942
だな
人の心は満たされる(当てれる)まで知能が低ければ低いほどずっと堂々巡りするらしいからな

引きこもりで有名なゆたぽんも当てれるボクシングしてるからイキイキしてるもんな
当て技って意外に人の心さえ支配するとコピペマンから勉強させてもらったわ
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 17:21:36.06ID:EuA9D8Xi0
ここのスレの主題に戻るけど
上で柔道が一番役に立つという話だが
このスレ的にいうと
合気道を軸に他の武道や格闘技に活かすと合気道は活きると思う
合気道の捌きや崩しね

プロキックボクサーの大和哲也は合気道をキックに活かして戦ってるみたいよ
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/04(水) 20:06:48.54ID:P09YsrqJ0
>>931
少なくとも、台本アリの少林寺はさらに下なんだけどね

>>935
その寸止めの試合に出るのすら怖い少林寺はどうすればいいでしょうか

>>936
ケンカなら寸止めも当てるし柔道も殴るしボクシングも蹴るんだよ妄想台本坊主


少林寺はフェイントもコンビネーションもない遅くて弱い単発攻撃を居付いて受ける台本劇だから、伝統に限らず喧嘩したら殴られまくる
ミドルは片手で受けて腕がポッキリいくし、ローは達人でも同じ軌道を直前に三回蹴ってもらって四回目でやっと捌く

どこを取っても使いどころがないから、使える使えないが死活問題の職業である自衛隊には採用されない

振付寸劇とマスゲームで、本来目的の人づくりに励んだ方がいい
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/05(木) 11:32:31.04ID:MCmrW1ec0
>>915
なるほど、たしかに喧嘩にルールも何もないですね

つまり、合気道や少林寺やってるとか関係なく、強い人が勝つってことですよね?
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/05(木) 12:35:22.62ID:MkNxtPBh0
>>947
いや、そりゃ場所決めてルール決めて一対一の素手で、勝敗が決した後は遺恨は残さない
という取り決めが最初にあるなら
そりゃ経験者が勝つ確率は高くなるよ
でも喧嘩って要はお互い負の感情のぶつけあいでしょ?
目をくり抜こうが、謝ったふりをして後ろから後頭部を石などで思いっきり殴ったり
後で住まいを調べ上げて追い込みかけたり
そんなのに格闘技なんて関係ないだろ?
てか普通の社会人は殴り合いをしただけで失うものが出てくるのに
そうそう喧嘩なんかできるか?
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/05(木) 12:45:37.33ID:MkNxtPBh0
半グレのアウトローや社会ドロップアウトした奴、元々頭のおかしい奴、精神疾患持ち、薬中
そういう奴以外はそう簡単に人なんて殴れない
仮にそういうヤバイ奴に遭遇した時に拳法とか関係ない
ちょっと前に判決のことで昔あった池袋連続通り魔事件の話がニュースで出てたが
こんなのに巻き込まれたら少林寺や合気道なんて関係ないよ

刃物振り回してるキチガイ相手に下受け蹴り小手返し?おいおい死ぬつもりなの?とw
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/05(木) 12:52:54.19ID:mMQifo+y0
基礎体力を鍛えて防犯時のサバイバル知識を持つことの方が大事
その上でなら好きな武道やればいい
但し武道やると、格闘技もだが
固定概念が生まれやすくなるので
巻藁やサンドバックで突き蹴り位でも十分だと思う
競技試合出たいなら別だが
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/05(木) 20:11:27.45ID:Xd9c4vv60
>>947
試合というゲームの話でないなら
生物として強いのが勝って生き残る

何故人間が動物界の頂点に立てたかというと
賢い頭脳があるから

例えば、お前がある組織や団体、集団に暴力も込みで生活を脅かされるほど脅されているとする
そうした場合、脳筋の人間と、頭の切れる人間
どちらも気は強いという同条件だとして
どっちをパートナーにするよ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況