X



トップページ武道
1002コメント524KB

合気道 中国拳法 少林寺拳法 最弱の争い

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/29(月) 20:59:14.33ID:Jnc+hFVj0
最弱はどれ?
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 12:18:37.66ID:y2MUfjEL0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、他武道に全く通用しないのか?

答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 13:07:32.66ID:dynlIw9b0
そう言われてみると
「腹叩きざまぁwwww
堀口が伝統派空手出身で朝倉海を倒した
山崎が伝統派空手出身で安保を倒した」
と至るスレでコピペを大量に貼り付ける脳内がポアされてる引きこもりも強さへの依存を誰かにしたい現れだろな

こんな知能が低い文章だけでも引かれるのに同じ事を永遠に続けられるのは『恐怖と弱さ』の現れでしかない
可哀想な奴だ。w
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 14:15:49.02ID:HKuPKX1M0
>>876
徒手1対1の前提でめちゃくちゃ本音を言っちゃえば、初期のMMAで結果出せたもの(要するに柔道〜グレイシーの過程で洗練された仕組み)が最強で、あれによって徒手1対1実戦論争は終わったってことでもう良いと思うんだよな。でその最強を下地にしたMMAが始まったと。
どうせ目突きありにしたり床の硬さ変えたりしても誰も勝てなかったっしょ絶対。
実際UFC2は金的ありでも無理だったんだから。
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 14:45:40.45ID:6O6EMWzy0
いじめられる学生が武道をやってやる前より性格がゆがんで良い結果にならないですね。
弱かった以前のトラウマは稽古で強くなっても消えないので。
他は進学出来なかったから恨みで武道を無理にやっている人は最悪です。
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 16:38:11.68ID:v7v2XnyD0
>>913
その人なら絶対毎日いるね
精神疾患なのか?
例に呪われているのか?
何れにしろ普通の感覚を持った人間ではないようでヤバっ
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 16:49:32.55ID:JVqoiwDq0
まぁそういう意味では、
合気道とかはちょっと心配ですね。
剣道もすくぶってしまうらしい。
とにかく、自分が小さくならないものをやるべきです。
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 18:24:49.58ID:lb7i1ayB0
>>914
ゴルドーが中井の目に指入れたらしいがどの程度やったの?
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 18:31:35.35ID:HKuPKX1M0
>>918
それに関しては中井さんが失明しながらヒールホールドで勝ったね。
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 18:34:44.58ID:HKuPKX1M0
ゴルドーはホイスにも噛みつきやってて、結局それも負けてしまっている。
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 18:54:12.52ID:o4Yp8yqB0
でも何でも有りの喧嘩してた朝倉兄弟が現在世界最強じゃん。やっぱり目突き金的できるようにならないとダメだよ
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 19:16:24.20ID:JVqoiwDq0
どうでもいいゴシップばかりですね。
キミたちのおつむの限界なのでしょうか??

重要なのは、例えば「講道館柔道が実戦的でないか」などです。
七帝柔道なんかは始まってからそのままで、選手も間合いを取ることをしませんでした。
そうしていたら一時間近く寝転がっていたと。はて、それが実戦的なのかと。
それを正したのが講道館なんですよ。講道館は「上をとれ」そのために投げるんです、
上下に負けてはいけない、だから投げを磨くんです。それは実戦的で、無いのでしょうか?

2000年代、ホイスとヨシダが戦いました。正直言って、ヨシダは寝技は得意としません。
でもヨシダは戦勢で劣っていたでしょうか、そうは思えませんでしたね、完封したと言えます。
それが講道館の大事にしたことなんですよ、格ヲタ馬鹿には届かないお考えなんです。
この20年一体キミらが何を勉強してきたのか、疑わしくてならないですよ。
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 19:34:34.17ID:QF5IIQce0
>>922
七帝と高専柔道を混同してるみたいだからまずその違いから抑えたほうがよくないかい?
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 19:38:50.87ID:WuM8m9VZ0
>>923
馬鹿は自分のミスは矮小化、他人のミスは全体化するから何も響かないと思うぞ、無敵や無敵
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 19:41:38.76ID:lb7i1ayB0
失明させられつつもヒールホールドで試合には勝った。
しかし別の見方をすればこれはほんとうに勝ったと言えるのだろうか?
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 19:45:35.46ID:HKuPKX1M0
>>922
吉田凄いけど、あれはもうグレイシーの研究が進んだ後で、吉田自身ももうBJJ対策の練習してた時期だろうからなんともなあ。
90年代にオリンピアン級の柔道家vsグレイシーとかあったら面白いんだけどね。あったっけ。
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 19:48:58.36ID:HKuPKX1M0
>>925
判定とかなら分かるけど、参ったしてるので勝ったでいいんじゃないですか。それこそレフェリー止めなかったらゴルドーも膝使いものにならなくなっちゃってたろうし。
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 19:59:39.39ID:QF5IIQce0
吉田ホイスは体重にかなり差があるし、ホイスは当時の柔道に比べると遥かにニッチな柔術の世界でも、そこまで強くなかったから
それで講道館とグレイシーの優劣は測れない気がする
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 20:01:09.61ID:Vl6iyfZb0
>>900

>どんだけ当てない練習してると思ってるんだ?
>毎日、当たらない間合いで踏み込みを何千回、何万回もやってるんだぞ
>実戦になったら当たるわけないだろ?

その理屈なら柔道はさんざん背中から落とす投げを練習してるから喧嘩で危険な落とし方は絶対できんはずだなw

このように相手を低く見積もり自分を高く見積もることで心の平和を得ようとするお花畑な少林寺じゃ、有事の護身なんてできんってこった

こりゃ最弱は少林寺で確定だな
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 20:04:22.25ID:HKuPKX1M0
>>928
体重差あったな。
あんま考えてなかったけどたしかに競技人口の差もとんでもないね。その状態から色んなもんひっくり返したんだから大したもんだわ。
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 20:10:35.10ID:lb7i1ayB0
>>914
UFCやグレイシーの登場によって異種格闘技戦が行くとこまで行っちゃった。
そして一応の結論は出た。

しかし失明させられたのもそうだし、
グレイシーと戦ったボクサーや相撲取りにしても現役チャンピオンじゃなかったし、若干の疑問が残ったのも事実
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 20:13:39.06ID:QF5IIQce0
>>930
まあほぼポイントの無いブラジリアン柔術ルールで吉田頑張ったとは思うけどね
現役のときはそこまで寝技強かった印象もないし
総合格闘家としての偉大さは別にしてホイスにだったらあのルールで勝てる柔道家は何人かいたとは思う
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 20:17:37.22ID:6O6EMWzy0
市村の突き蹴りが当たらなかったのでホイスも大したものです。
今はブラジリアン柔術には対策をとられているかもしれませんが。
日本の空手家柔道家なら市村の攻撃は当たったでしょう。
大道のトップクラスです。
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 20:26:58.30ID:QF5IIQce0
ホイスはそこそこ戦法がバレてたUFC4でダン・スバーンに勝ったの今考えたらすごいよ
総合は進歩したと言われてるけど今の80くらいのトップ選手が同じことできるとは限らない
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 20:43:44.87ID:xaFnYu3X0
柔道とかレスリングとかmmaの経験ある人は分かると思うけど、相手が組技未経験なら、金的掴まれないようにしつつ組んで倒して押さえ込むのはわりとそんなに難しくないと思うんだよね。むしろ寝てからやりたい放題できるっていうかさ。
だから合気道やら中拳やらとノールールが実現しても、目と金的守りながらぐちゃぐちゃって突っ込んで寝て終わりってのが現実な気がするわ。
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 21:08:44.49ID:Vl6iyfZb0
>>935

少林寺はBJJとかMMAにマウントされても金的掴めるから怖くないんだそうだw

逃げられないように隙間を開けずにマウントしてきたり、少しでも腕を伸ばして来たらすぐ決められることの想像も及ばんらしい

身内で「えい、マウントだー、ポカポカ」とか真似事してるとそう思うのもわからんくはないが、そういう結果が欲しくて強く思い込んでしまうあたり護身術を名乗る資格がない
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 21:24:55.53ID:QF5IIQce0
でもパスして横四方取りに行くときに相手がその気なら金玉握られてたなと思うことはたまにあるな
そう考えるとグレイシーが抑え込みのなかでサイドにポイント与えなかったのはわからんでもない
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 21:30:47.19ID:Vl6iyfZb0
>>937
そんなことに片手を使ったらすぐ殴られるわw
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 21:39:45.87ID:QF5IIQce0
>>938
完全に横までついたら肘を顔面に落とせるけど
のぼっていく途中の相手の斜め下にいる時は握られると危ない気がする
グレイシーみたいに護身意識してる人はちゃんと握らせないように工夫してるんだろうけどね
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 21:47:27.88ID:PH2uC5bD0
伝統空手というおかしな世界の寸止めカラテ

自分を守る技もなければ相手を制す技もない
その点、合気道や少林寺拳法は闘わずして相手を制する事が可能

それより、寸止めカラテの変なところは
他流派を誹謗中傷したりコピペを貼ってる他人に嫌われる
それだけならまだしも、訳の分からないネトウヨまでしていつの間にか生活保護者となる人が武道板にもいるからな
役に立たない事に時間を使うほどバカげてることはない
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 21:48:49.03ID:Vl6iyfZb0
>>939
は? 何で肘なんだよ

金的掴もうと腕伸ばして強く掴めないとこに普通に拳だろ
おまけに路上なら掴まれる側はズボンで拳は裸拳だぞ

試合観戦の延長ばかりでモノ言ってないで、狂気を持ってパンチ振り落とすためにパスしてくる相手にび金的掴んでみてからまた来い
キリがねえわ
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 21:55:50.51ID:QF5IIQce0
>>941
マウントじゃなくてサイドだよね?
脇すくって密着したままで強いパンチ打てるイメージわかないかなあ
ニーオンやマウントに移行するなら別だけども
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 21:59:29.79ID:xaFnYu3X0
>>937
一応>>935は相手が未経験なら、なので。パスしてサイドみたいな流れすらも起きないと思うよ。
経験者同士なら分からんね。
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 22:07:57.14ID:JVqoiwDq0
おやおやみなさん、
息をふきかえしたかのように、、
いかに、そんなものかってことです。
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 22:23:38.99ID:Vl6iyfZb0
>>941
>マウントじゃなくてサイドだよね?

自分で

>パスして横四方取りに行くとき
>のぼっていく途中の相手の斜め下にいる時

って書いたんだからサイドに行く前だろよ

その時点で脇すくってるようじゃ、高い位置で相手に乗り過ぎてるからひっくり返されるか、脚に脚を絡められてパスできないわ

斜め下で相手の上の乗り過ぎないように、脚を絡められないようにすりゃ金的は遠くて、無理に手を伸ばせばパンチか腕十字下さいって言ってるようなもんだぞ
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 22:24:32.30ID:E4O0sbSg0
このスレッドも終わりに近づき
まとめると
圧倒的多数で伝統空手が一番弱いという結論がでましたね
次スレは伝統空手は何故弱いのか?スレで決まり
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 22:28:20.73ID:JVqoiwDq0
いえいえ、キミたちが人として弱いことが判明しただけです。
個々の武道のどれが弱いなどという問題ではあらないようです、
当人の人間的疾患ということです。
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 22:31:25.42ID:QF5IIQce0
>>945
肘はサイド完全に横についたときの話かと思ったわごめんね
グレイシーはあなたが言うような金的喰らわないパスだけ意識して使うんだろうね
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/27(火) 23:50:38.86ID:xaFnYu3X0
UFC2の市原戦今みたら市原思いっきり金的狙って蹴ってるんだな。そのままグズグズってテイクダウンして両腕殺されて終了って感じだけど。
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 01:05:30.27ID:n7zngeQW0
>>950
古い柔道(柔術)を元にした技術が、公共の場でできるギリギリのルールの中で披露されたってのはあれくらいしかサンプルないし、そんなにどうでもよくないと思うけどね。
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 01:35:53.85ID:E9Jogh8E0
じゃまやいうてかくばんいきよれいうとおるやん?
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 07:12:58.11ID:Jt8em77q0
相手の忖度が前提になっていて、実用性のなさを妄想で埋めるしかない少林寺が最弱で決定だなこりゃ
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 07:23:38.73ID:/qDDkDJM0
いままで少林寺のヤバさにあんまり出会うことがなかったが、このスレで納得したわ。リンジはヤバい
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 07:28:28.25ID:Jt8em77q0
>877みたいなのが黒帯締めて武道家名乗ってるなんて、他の武道じゃありえんしな
武道として比べようとしてもレベルが違い過ぎて比較にならん
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 07:30:02.54ID:Jt8em77q0
アンカーミス
>>877でなくて元ネタの>>806
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 08:00:22.99ID:12vQvDFZ0
>>947
それに付いては同感だわ。空手には合気道には少林寺には○○が無いから弱いとかアホ過ぎる。
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 10:17:29.19ID:gQZTSnRA0
昔の空バカ一代のような空手と柔道太極拳どれが強いかというのは若い時代の出発点にはなりますが、中年老人になってそれを言っていれば頭が少しおかしい。
塩田剛三のようなプロなら仕事なので考えていく必要がありますけど。
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 11:32:15.03ID:svX1JsR40
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、他武道に全く通用しないのか?

答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 11:47:02.63ID:SsChYiMO0
全部胡散臭い
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 12:28:10.09ID:F4gdVniY0
またお前かよ!!
どのスレ見てもナマポウヨのアンチ工作ばかりじゃんwww
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 13:25:45.61ID:A2LEAY7E0
>>958
プロ空手やプロ柔道は構想はあったみたいだがプロ合気道ってのは誰も考えなかったんだな
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 14:06:38.18ID:GyuqrIZb0
>>957
そういう考えが崩されたのがこの20〜30年だと思うけどね。個人の能力以上に、ある特定の技術を知ってるかによってゲームのように全部がひっくり返ってしまった。
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 15:11:45.40ID:sPfa6zYE0
それでいいんじゃないの
家族を持ち趣味の一環で合気道を嗜むのでトラブルも回避できるし合気道の精神に則り家族や仲間達と共存共栄の精神で幸せに暮らしているわけだからね
糞弱い寸止めして生活保護をもらいながら他人にバカにされるより遥かに幸せなんだし(笑)
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 17:53:45.27ID:E9Jogh8E0
こんにち、わ。
あいかわらずこんなですか。
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 17:55:23.84ID:A2LEAY7E0
>>964
そう考えると昭和の格闘技観は稚拙。
しかしその一方で昔の植芝盛平、宗道臣、王向斉には、
今の3強の朝倉未来、那須川天心、井上尚弥でも勝てないと思う
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 17:58:23.31ID:E9Jogh8E0
なんですかその三強、イノウエは圧倒的に格上ですけど。
那須川も世界にいくらでも替えがいます、朝倉なんか替えはもっといますよ、
イノウエは替えがいないんですよ世界中どこにも。
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 18:05:18.73ID:MhmA95qG0
より弱い格闘技を見つけてディするとは
最高のネタスレですよね
毎日軽蔑しながら皆で笑って見ています
GWの笑わせてくださいね
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 18:09:52.73ID:A2LEAY7E0
>>933
市原ですよね?飯村健一と市原と名前混ざってませんか笑
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 18:16:08.30ID:8eDYVZlo0
>>967

何で? 拳闘の試合だけやれば井上尚弥は植芝盛平、宗道臣、王向斉にも勝つだろうな。

試合以外のそれぞれの専門の武に於いては植芝盛平、宗道臣、王向斉は井上尚弥には負けません。

接点と動機が同じ場面じゃないといずれかの勝敗は無理なんだよ。
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 18:22:34.00ID:E9Jogh8E0
まぁ、それが事実となるでしょうね。
すこしはまともなことが言えるみたいで安心しましたよ。
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 18:28:14.70ID:qyqud5W/0
蹴りとかタックルとかボクシングの射程外から攻撃する武道なら勝てそうだけど
ボクシングの間合いで攻撃しようとしちゃうとファーストコンタクトで脳揺らされて終わりかねない
全く未知のスピードだろうから
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 18:53:28.46ID:E9Jogh8E0
ボクシングの良いところは、スポーツとしてきれいに完成しているところなんですよ。
フルコンとか寸止めみたいにエッと思ってしまうような出来のものでないわけです。
ルールがその競技をつくりだす以上、そこがきれいでないと誰も憧れませんし、
やりたくなんか無いわけです。
今のわかい子どもたちがボクシングにたいして魅力をもっているのは、
そういう美しいところが実際の試合でも見られるからなんですよ。
辰吉丈一郎みたいに、眼が見えていないのに打ち合いにいってバターンと倒れる、
そういうものに人が感動するからプロや興行が成り立つんです。
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 18:54:08.62ID:E9Jogh8E0
そこがキミらのようなネクラとの根本的な違いなんですよね。
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 19:35:18.92ID:8eDYVZlo0
>>974

ボクシングに良いところは、当然にあるのはわかる。
しかし全面的に良いものなら学校教育でも習うことを薦めてるんだろうがね。
ですから色んな側面を見て自分に合うと思えるもんをやれば良いんです。
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 19:41:21.94ID:E9Jogh8E0
なにそのバカなレス、ひきましたよ。
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 19:52:14.51ID:A1hxT7s10
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、他武道に全く通用しないのか?

答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 19:54:51.00ID:12vQvDFZ0
>>975
そのキミらってのはキミも含まれてるの分かってる?
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 19:57:26.26ID:E9Jogh8E0
くやしいところ悪いけど、一緒にはなれないね。一生そのままでいてね。
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 20:48:25.14ID:Jt8em77q0
>>967
こそっと宗道臣とか少林寺並べようとするのは「あながち嘘ではないぞこりゃあ」とか言ってるロマン派リンジの常套手段

極真との党首同士の決闘からも日拳の挑戦からも逃げた大先生が現代格闘技の有名選手に30秒も持つわけないだろw
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 21:04:33.16ID:8eDYVZlo0
>極真との党首同士の決闘からも日拳の挑戦からも逃げた大先生が現代格闘技の有名選手に30秒も持つわけないだろw

何こそっと宗道臣とか少林寺拳法下げてんだろね。
同じ様にボクシングの試合に出たら極真の大山氏だって30秒も持つわけないんだよ。
ポロボクシングの試合にボクシングのプロに勝てるんだったら自分から出てますよ。
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 21:07:30.26ID:8eDYVZlo0
打ち間違い プロボクシング
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 21:08:55.90ID:Jt8em77q0
>>984
その大山氏との決闘から逃げた宗道臣氏は15秒持たないってことかな

だったら

>現代格闘技の有名選手に30秒も持つわけないだろw

この通りじゃん
下げるも何もない
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 21:22:02.18ID:8eDYVZlo0
その大山氏は現代格闘技のプロボクシングで有名だった選手じゃあないけどな。
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 21:24:49.23ID:Jt8em77q0
>>967
こそっと宗道臣とか少林寺並べようとするのは「あながち嘘ではないぞこりゃあ」とか言ってるロマン派リンジの常套手段

極真との党首同士の決闘からも日拳の挑戦からも逃げた大先生が現代格闘技の有名選手に30秒も持つわけないだろw

話を逸らそうとしても無駄
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 21:32:21.35ID:8eDYVZlo0
967は俺じゃあないけどな。その大山氏は現代格闘技のプロボクシングで有名だった選手じゃあないしな。

ボクシングの試合に出たら極真の大山氏だって30秒も持つわけないんだよ。 これについてはどうなんかな。
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 21:36:45.13ID:Jt8em77q0
>>989
その大山氏との決闘から逃げた宗道臣氏は15秒持たないってことかな

だったら

>現代格闘技の有名選手に30秒も持つわけないだろw

この通りじゃん
下げるも何もない
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 21:47:03.31ID:8eDYVZlo0
だからー、その大山氏は現代格闘技のプロボクシングで有名だった選手じゃあないけどな、って言ってるじゃん。

接点と動機が互いに同じ場面じゃないといずれかの勝敗とかは無理なんだよ。って書いたけどそうなってるだけだよ。
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 21:49:19.82ID:Jt8em77q0
>>991
こそっと宗道臣とか少林寺並べようとするのは「あながち嘘ではないぞこりゃあ」とか言ってるロマン派リンジの常套手段

極真との党首同士の決闘からも日拳の挑戦からも逃げた大先生が現代格闘技の有名選手に30秒も持つわけないだろw

話を逸らそうとしても無駄
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 22:00:48.66ID:8eDYVZlo0
ああそう。あんた梶原漫画の読みすぎなんだよ。格闘技世界一戦とか。

戦うなら動機とか現実は違うからそれがなければああだこうだは言えないよな。ロマン派は自分だって気付いたら。
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 22:04:23.49ID:E9Jogh8E0
>>981
聞かせてほしいんだけど、
ぼくがね、そのスレにね、書いてほしい?のかな、
そこは聞かせてほしい。
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 22:18:38.03ID:cOYa1JjU0
>>994
>>981じゃないしよく分かんないけど全く書かなくていいんでは。
ぼくがね、とか言って個人として打ち出す感じならコテハンつけるかTwitterでやれば。
年齢が高いのとか透けて見えるし気持ち悪いよ。
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 22:20:57.63ID:E9Jogh8E0
>>995
なんか、脅威に思っていません?
0997名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/28(水) 23:02:56.09ID:A2LEAY7E0
昔の武術家と今の格闘家では格闘技云々の前に人間力が違うのよ。
戦争体験のある人は、喧嘩だけでなく悲しみも背負ってる。核が違いすぎる
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 05:05:45.36ID:+/nQM7oK0
>>980
いやいやこんな所でくだ巻いているお馬鹿さんが同類じゃないなんて、同族嫌悪も大概にしたら?
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 05:57:00.53ID:MraGmAF10
>>997
俺の師範の師範、乗ってた戦艦が撃沈されて生還してきた
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 9時間 17分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況