X



トップページ武道
1002コメント524KB
合気道 中国拳法 少林寺拳法 最弱の争い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/29(月) 20:59:14.33ID:Jnc+hFVj0
最弱はどれ?
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/30(火) 01:36:06.25ID:etGsNyln0
合気道や少林寺拳法は立ち座りや畳の上での受け身があるからまだマシ。
中国拳法は立ってるだけで精一杯みたいなのも沢山いる。
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/30(火) 01:51:24.69ID:CrNZSibJ0
それ、中国拳法じゃなくて
中国拳法のコスプレした素人でしょ?
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/30(火) 08:45:00.65ID:TJzo9C4T0
>>2
そりゃ競技じゃないから仕方ないよ。お薬貰って過度な運動は制限されてるお年寄りも少なくない
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/31(水) 09:01:32.85ID:Ii+Zv4W00
世界中で最も普及した中拳は太極拳で
老人がやる者だから必然的にそうなるわなw
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/31(水) 14:27:21.12ID:8eIl9ikM0
>>6
そうやって馬鹿にするけど人間皆歳は取るんだよ。
お年寄りを大切にする中拳の懐の深さにむしろ関心すべきです
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/31(水) 19:08:13.80ID:8eIl9ikM0
中拳と一口に言っても太気拳みたく組み手してる所は強いよ。もちろん健康体操みたいな派が多いが。

まあそれ言い出したら合気道も少林寺も流派や道場によるから結局人によるとしか言えなくなってしまうけど
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/31(水) 20:50:33.00ID:nb3yA8+00
動画見てると思うのが、対格闘家との試合で一体どっちが中拳なのか体つきで分かるんだよね? 確実にガチムチなのが格闘家。
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/31(水) 22:18:50.23ID:/nqFq3yq0
>>7 これで年寄りを馬鹿にしてると思い込むクズw
しかも中拳が年寄りを大切にしてると意味不明な妄想をしゃべりだすキチw
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/31(水) 23:21:16.74ID:8eIl9ikM0
>>11
口悪いですね。言葉は言霊、災いのもとですよ。
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/01(木) 06:46:21.00ID:KUOKhRyB0
逆に合気道は最弱で都合いいんじゃない? 何かと総合ガーとか粘着されなくて済むし。
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/01(木) 12:21:55.64ID:1cUwXceS0
この度、和歌山県の新・田辺市立武道館に、田辺市出身の武道家で合気道の開祖として知られる
植芝盛平の記念館が併設されるとの事で、
本来ならお祝いを述べるべき所ではあるが、私は敢えて異論を差し挟むものである。

一般的に合気は、植芝盛平が創始したと言われているが、本当の所は、
植芝の師匠である大東流合気柔術の武田惣角先生が、明治から昭和の戦時中に掛けて、
全国を巡回指導して普及したものである。

https://www.aikidosangenkai.org/blog/images/2013-05/ueshiba-kyoju-dairi.jpg
大東流合気柔術の入門帳
「英名録」中の植芝盛平の署名捺印
武田大先生に就き、大東流合気柔術 云々 御教授相受候也 と読める

この大東流合気柔術独特の合気とは、相手の力を抜く技術の事で、合気之術とも呼ばれるが、
習得が難しく、植芝盛平を始めとした合気道の師範、有段者は一人として体現出来る者は無く、
源流の大東流合気柔術の師範、修行者らが伝えているのみである。

これまで私が大東流合気柔術の稽古を続ける中で、所謂、植芝盛平以降の合気道の各会派の師範、
有段者の相手をした事が数多あるが、これが全くと言って良いくらいに
合気道の技は私に通用しないばかりか、
私の拙い大東流合気柔術の合気之術で尽く叩き付けられ、這々の体で逃げ帰っているのが常である。
異論がある方には、いつでもお相手を致す用意がある。
http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php

なぜ、武田惣角先生の大東流合気柔術から離反した植芝盛平の合気道の技は、他武道に全く通用しないのか?

答えは簡単、合気道はカタチを大東流合気柔術からパクっただけで、
肝心要の合気の技術、即ち合気之術が全く無いからである。
武田惣角先生は、植芝盛平の技を評して、「植芝には若干教えたが、とても人に教える所の話ではなく、
折角、習わんとするに偽の合気では困る。」と仰ったそうである。

合気之術が出来ないのに、合気道を名乗るのは言語道断であり、況してや創始者、
開祖などと言うのは噴飯物であり、大東流合気柔術の人達の間では、
植芝盛平を大法螺吹きだのペテン師だのと言っていたのである。

植芝盛平自身、自分の武道は、古来から伝えられた合気之術とは違うだの、合気は愛なり、
合気は宇宙の中心と一体になる事などと嘯いていたそうだ。

ならば、合気の名称は用いるべきではないのだし、合気道ではなく、愛の道だとか、
カニ風味カマボコのように合気風味道だとか、或いはガンモドキのように、
合気モドキ道だとか、別の名称を用いるべきではないだろうか。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc
https://youtu.be/p_8u7ypDOPQ
https://youtu.be/a6EtwbiLTmI
https://youtu.be/4rHuQiugSks
https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 05:11:53.34ID:OPyDtYCZ0
合気道、、蹴りと拳がない
中ケン、、投げ受身が出来ていない
少林寺拳法、、どちらもある

弱いなりにいえば少林寺拳法
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 05:58:18.19ID:zPR6SvQQ0
>>17
別に合気道にも当身はあるし
中拳にも、投げや、投げられた後への対処もある訳で
それは偏見に近くはあるが、

少林寺拳法はそれなりにバランスが取れた良い体系ではあるよ
素手で人が倒せるのかどうかは難しいだろうけど
出来なくもないだろうし

合気道は別に強さを誇る、戦う体系でもないしなぁ


中拳は、一度戦争や文化大革命で絶滅した体系で
今ある姿は、ほとんどが滅んだ後で、資料から復興したとか
年寄りが見たことある、昔習ったかもしれないものを
掻き寄せて、復元したものが多いから、技も意味も失われたものばかりで
ピンからキリまであり過ぎで何とも言えない

本物の伝統的な中国武術なんて、
軍隊やチャイニーズマフィア関係の暗殺業の一部に
残ったものしかないという意見もあるし
そんなものは絶対に表に出てこないから、他と比較検討なんてできない。
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 06:16:49.48ID:V5cBg+up0
>>18
松田隆智が文革後の少林寺に訪れたら、三人くらいしかいなかったので多少はね。
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 06:44:45.99ID:OPyDtYCZ0
中ケンは一概には言えないのと
日本のは複製モノが多いからあれだが
でも合気道が弱いのは間違い無い
当身をほぼ知らない
当然回し蹴り一つも出来ない
脚を上げることすら失礼らしい
じつは組み技も弱くて四つになれない
相撲ももちろん出来ない
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 08:47:44.00ID:R6ZlbwHK0
>>1
最弱の最弱いるじやん

【全空連ニュース】
キレる空手老人コーチ(松濤館)が女子の顔面を竹刀で暴行
老人に罪の意識すらなかった・・・痴呆症?

空手の東京五輪・組手女子61キロ超級代表の植草歩(28)=JAL=が、全日本空手道連盟の香川政夫強化委員長(65)からパワーハラスメントを受けていたとの訴えを連盟に届けていることが24日、分かった。
植草は練習中に竹刀で顔面を突かれるなどして負傷したと主張しているという。全空連では31日に倫理委員会を開き、両者からも事情を聞いた上で、処分などを検討する方針だ。

植草は帝京大時代に同大の監督も務める香川氏から指導を受け、現在も練習拠点にしている。

関係者によると、昨年末から選手の顔面を香川氏が竹刀で突く行為が、練習として行われていた。植草は失明の危険性もあることから練習中止を求めたが、逆に叱責を受けたという。
植草はこの練習で目の打撲などのけがを負い、他にも五輪代表や強化指定を受ける複数の選手が目などを負傷した。
植草は17〜19日に都内で行われた強化合宿の参加も見合わせていた。

香川氏は「ビックリした。倫理委員会で全てお話しする。いろいろな指導をしてきたが、受け取り方の問題もある」と話すにとどめた。全空連関係者は「非常に驚いている」と困惑気味。報告を受けた日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は「お互いに話をよく聞いて、間違いない判断を下されることと思う」とした。

スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20210324-OHT1T50262.html
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 08:57:18.20ID:r5Tmom/O0
>>20
合気道は、肝心の核心である合気が失われているらしいから
仕方ないし護身術の要素が強いから、そこは事情を考える必要があるよ。
護身術に上段回し蹴りなんて要るか? そりゃ格闘技だ。

合気道のルーツである大東流合気柔術は、
会津藩で殿様を守る護衛役の人達が学んでいた武術体系だ
という事までは明らかになっているし
その際の想定される敵は、日本刀や飛び道具を振り回して突っ込んで来る殿中組や
自爆テロリスト的な暗殺者達で、しかも、護る側は、裏切り防止の為、
殿様の前で武器を持って対応する訳にはいかず
背後関係を探るために生きて捕らえねばならないという
シビアな条件を課せられていたので当時の時代背景を鑑みても
相当に追い込まれた中で、相当な強者達が固めていたと思うよ。

まぁ、今の合気道の人達を見てどうこういうよりは、そのルーツを見ながら
修行した方が手っ取り早いとは思う。
もちろん現代的な護身術として、
一般にまで水準を下げられて普及される合気道も悪くないとは思う。
例えるなら、上級国民や外国の政府関係者の接客でしか出されない本物の超高級江戸前寿司の良さか
確かにそこから派生した末の、子供からお年寄りまで食べられて、
家族みんなでで笑顔になれる100円回転ずしの良さか、どちらにも一長一短はあるさ。
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 11:22:41.55ID:CP1OdSFL0
>>20
合気道は強さを否定した護身術

刃物を持ってるかも知れない相手から逃げおおせるには
四つに組んではいけないだろうし
(警官が柔道で取っ組み合って犯人に刺される事故の件数も多かったらしい)
相撲だってもちろんする必要がないのでは?

護身術とは上手で賢い対処法で、危うきから無事に逃げる為の術だよ
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 14:32:08.26ID:OPyDtYCZ0
逃げるなら向き合うこと自体が良くない

それと少林寺拳法みたいに蹴るくらい出来ないと実際に護身にもならないね
いまはシロートでも平気で蹴ってくる
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 15:12:12.00ID:yKrkS4000
護身で蹴るのは最悪って知ってた?

蹴るのは試合みたいな格闘技用のショーだろ?
もしくは安全が確立されて審判もいる試合

実戦では一番やってはいけない事
古流の唐手にしても、蹴り技は極端に少ないし
蹴り技があっても腰より上の高さには絶対に足を上げない

理由が分からない人は、それだけ実力がないって事だ
一人の人物が、伝統なしに作った護身術は派手な蹴りも沢山使うかもね
正しい支障に付けば教えてもらえるよ
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 15:24:53.87ID:/5TJAa+B0
>>20
合気道が弱いんじゃなくて習ってる奴の殆どが弱いの間違いな
合気道には突きも蹴りもなんでもある
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 15:34:42.09ID:c2IbHzRW0
OPyDtYCZ0はもしかして素人? 
あるいは少林寺しか知らなくて少林寺最高みたいな人?

>>26 なのに何で弱くなったんだろうね?
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 15:51:43.56ID:/5TJAa+B0
弱い奴が集まって出鱈目ばかり教えるから
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 15:55:36.98ID:/5TJAa+B0
突きも蹴りも攻撃をろくに出来ない奴が上の立場になって出鱈目を教えるからますます弱くなる
でそう言う奴ほど重宝されるんでまともな奴は少数派になって雑魚だらけになってるのが合気道の現状
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 19:53:40.87ID:OPyDtYCZ0
ものを知らないね
蹴るのは護身の基本だよ
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 19:54:55.16ID:OPyDtYCZ0
>>26
無いよ
嘘を始めるのかい
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 19:58:31.76ID:OPyDtYCZ0
合気道はじつは組みにも弱い
相撲するとすぐに倒されるほど腰が弱い
柔道なんかには足払い一つで秒で負ける
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 20:10:01.38ID:UIzo3AKw0
>>28 >>29
どうして出鱈目ばかり教える人が重宝されるようになったん?

>>31 
あれ? あんた>>30で嘘ついてるのに?自分の嘘は良いの?w

>>32
刃物持った相手の護身術だから、
組みは危ないから必要ないって指摘されてるのに、どうしてまだ嘘を続けるの?

合気道は刀を持った前提の身体操作なんだけど
相撲にも銃どうにもならない

あんたのおめでたい頭尚中の嘘では相撲や柔道は
刀を持った相手に組むの?
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 20:15:25.46ID:98bZcGOF0
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 20:15:49.00ID:98bZcGOF0
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 20:16:22.62ID:98bZcGOF0
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 20:16:28.17ID:98bZcGOF0
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 20:20:35.16ID:98bZcGOF0
相手を蹴飛ばすのは最強の護身術、
米海兵隊も警察官も多用する最強の護身術、
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
CIAもFBIも多用する。

キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!
キックキックキック護身!!!!!!!!!!!!



なわけねぇだろ!
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ
  /  r――――ミ
 / / /   \|
`| /  (・) (・)|
 (6     つ |
 |    ___ |
 |    /__/ /
/|      /\
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 21:00:08.80ID:7G8hKtOk0
>>1
まさかの堀口が反社と友達wwwwwwwww

バカラ賭博でカジノ店経営者(大竹宏幸容疑者)逮捕
12月01日 19時22分

名古屋市の繁華街の雑居ビルの1室でバカラ賭博をさせていたとして、カジノ店の経営者の38歳の男が逮捕されました。
ことしだけで1億1000万円余りの不正な利益を得ていたということで、警察は一部が暴力団の資金源になっていた疑いもあるとみて捜査を進めています。 てかて

逮捕されたのは名古屋市千種区の会社社長、大竹宏幸容疑者(38)です。
警察によりますと大竹容疑者はことし7月、名古屋市の繁華街、錦3丁目にあるカジノ店「B」の店内で、トランプを使ったバカラ賭博をさせた疑いがもたれています。
警察は、ことし7月に営業中の店舗を捜索して、店の従業員と客あわせて10人を逮捕していて、その捜査の過程で経営者が大竹容疑者とわかったということです。
警察によりますとこのカジノ店は少なくとも4年前から営業していて、ことしに入ってから7月までの間に1億1500万円の不正な利益を得ていたということです。
警察は、店の売り上げの一部が暴力団の資金源になっていた疑いもあるとみて捜査を進めています。
警察は、大竹容疑者が容疑を認めているかどうか明らかにしていません。
「NHK NEWS より抜粋」

https://i.imgur.com/huc0j0x.jpg

大竹と右野口 和樹
https://i.imgur.com/lLxndlJ.jpg

半グレと金塊 博多7億円金塊強奪事件「主犯」の告白 | 野口 和樹
http://i.imgur.com/BnfKtJp.jpg

取材元 NHK
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 22:19:10.00ID:OPyDtYCZ0
蹴りが出来ないということは蹴られて対応も出来ないんだからね
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 22:20:40.03ID:OPyDtYCZ0
刀を持ったことにしたいだろうね
持って無いんだけどね
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 22:42:17.32ID:/5TJAa+B0
>>33
まともな奴は出て行って雑魚が居ついて昇段して出鱈目教える奴が多数派になったから
まともな少数派は意見を言えない雰囲気作りが出来上がった
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 22:54:39.01ID:UIzo3AKw0
>>40 >蹴りが出来ないということは蹴られて対応も出来ないんだからね

馬鹿?

>>41 >刀を持ったことにしたいだろうね

本を読むなりやってる人に訊くなりしてみな。
刀前提の技だと書いてあるし、皆そう答えるだろ。
刀持ってる原理じゃないと成立しない技が根底にあるんだから。

お前が馬鹿で無知な癖に威張り散らしてるだけのミットモナイ阿呆ってだけだw
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 22:57:45.93ID:/5TJAa+B0
合気道は剣を持ってかけないと技なんかかからんよ
良く柔術と誤解されるけど
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 23:01:50.65ID:/5TJAa+B0
素手でも剣を持った感覚でかけないと
その感覚がなければ別の何かと言っても過言じゃない
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 23:03:35.62ID:UIzo3AKw0
剣を追ってないと懸からんなんて書いてないぞ

刀持ってる原理じゃないと成立しない技が根底にあるとは書いてるが。

最初に手首を取る理由ももそこから始まるだろ?
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 23:09:52.42ID:/5TJAa+B0
ぶっちゃげ合気道習っても剣をやり込まないとわからんよ
部外者ならもっと意味がわからん
そーゆーわけでわかる奴はごく少数
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 23:14:15.19ID:UIzo3AKw0
刀を抜く手を抑えるために手首を取る

次に、木刀を振り上げ、切り下げる
手首を持たれたままでその動作をして木刀を振り上げ、
手首を抑えに来た相手を崩す

次は、木刀を持たずに、素手で同じ動作をして
手首を取ってきた相手を崩す

そう云う練習を最初の方でやるんじゃないのかい?
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 23:17:14.22ID:/5TJAa+B0
>>48
本来はそれが良いが今の合気会はやらんでしょ
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 23:19:06.39ID:UIzo3AKw0
>>49 へ―、今はやらないんだ。

じゃ、どういう練習をしてるの?
軽くでいいから説明してくれると嬉しい。
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 23:22:05.83ID:/5TJAa+B0
ん?合気会のか?手首持たせて天地投げや四方投げ、小手返しとオーソドックスにやってるだけだよ
それに剣の意識がほぼ無いから出鱈目になってるって感じ
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 23:27:43.48ID:UIzo3AKw0
ふーん。
天地投げや四方投げって刀の意識なくても
やろうと思えばできるんだな?
難しくないか? 剣の練習をした方が身に就くの早いと思うがな?
実際を見てないから何とも言えないが
逆に大したものなのかも知れないな? いや、ごめん。
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/08(木) 23:44:33.11ID:/5TJAa+B0
>>52
当然剣の練習した方が身に付くのは早い
合気会は剣の稽古を最初にしないので現状出来ない奴が多数派
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/09(金) 00:10:29.07ID:NujxvC9O0
ですよね。どうも有り難う。

ま、個人的には色んな技や多人数相手の時に
剣の原理を活かすと実にやりやすくなるのでお勧めです。
ぜひ、興味を持たれた方は剣を研究してみてください。
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/09(金) 00:37:20.32ID:hSa3JPBz0
剣の理屈なんて簡単なんだけどな
相手との腹の位置だけ
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/09(金) 00:46:30.11ID:WdEm8Hup0
剣術でも鍔迫り合いで、ぶつかったり足かけたり蹴りもしてたんじゃないの。

それで剣を使うことのない現在合気道の護身は対剣道やってる人相手に、ってことで練習してるのか。
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/09(金) 01:31:46.20ID:qJm1BMIA0
>>56 冷静に考えようよ

日本刀を持った相手に、そんなに簡単に
鍔迫り合いで、ぶつかったり足かけたり蹴りが出来ると思う?

日本刀って、触れただけで手足は落ちると思ってほしい
そんなに簡単に蹴りが出せる? 
ぶつかれる? 次の瞬間に刺されて死んでるよ?

そもそも近寄ることすら恐ろしいけどね

万が一足をかけて転がせたとして、
倒れながら日本刀を振り回されて、君は避けられるのかな?
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/09(金) 03:47:34.06ID:WdEm8Hup0
>>57 

江戸時代の木刀剣術の道場劇画でもぶつかったり足かけたり蹴りもしてたような。どんな状況かで彼我の動きは変化して行くものだが。

それなら冷静に考えてどうして日本刀を使用してない現在で使用してると仮定したとしても合気道ではお互いに接触するまで近づいてやるのか。

相手が日本刀のような武器持たずに暴行の為に接触して来れば蹴って護る選択肢は出て来ても当然だと思うけど。それって護身には最悪とか我田引水だろ。
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/09(金) 03:55:49.28ID:WvQYIaj50
合気道はこうやって最弱になっていくんだよね
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/09(金) 09:46:06.46ID:hSa3JPBz0
そう、わかってない奴が人に教えてどんどん弱くなっていく
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/09(金) 11:21:57.95ID:DwhsAFbh0
合気は剣を持ってでなく
相手が剣を持ってる仮定だよ
無刀取りだよ
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/09(金) 11:38:11.04ID:hSa3JPBz0
適当こくなよ
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/09(金) 12:02:21.22ID:V3eXQJtW0
>>58 頭悪すぎ。今までの色々な人のレスの数々に答えは書いてある

蹴りにしての反論も、劇画が知識のベースとか。
我田引水って意味不明だし、、、頭に虫でも涌いてるのか?
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/09(金) 12:48:40.79ID:jDQj07W50
>>58 何一つ反論になってなくて笑った。

Q,刀を持った相手を足払い?近づくことさえ不可能。出来たとしても,
 足を払われて倒れながら刀を振り回されたら、避けられるのか?

A,マンガに書いてあったから正しいに決まってる!



要するにこういうコト?
病院へ行けとしか言いようがない。
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/09(金) 13:55:09.04ID:WvQYIaj50
こうやってこじつけをしないとまともにいられないのが合気道
この時点で最弱が決定する
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/09(金) 21:58:29.41ID:WvQYIaj50
合気道をやると言い逃れや誤魔化しが育つね
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/10(土) 01:11:08.54ID:AdK33UaU0
>>53
植芝吉祥丸曰く盛平開祖は最初から剣術を教えることには否定的だったらしい
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/10(土) 04:58:10.76ID:+Lfe2GKB0
合気道の強さは口車・口合気を鍛えること
(屁)理屈マスターが合気道の真髄
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/10(土) 05:44:05.34ID:2cFpTecf0
>>66 >>70 自分が完全に論破されたからと言って、
こじつけで逃げられたと脳内変化で勝利宣言し始めると最強にはなれるわなw

でも、実際には最弱はお前の逃げ口上だと自分で証明したのと同じだろw
その卑怯な手口が恥ずかしすぎるんだよ、キックで護身野郎がw
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/10(土) 10:24:13.40ID:fla6B9jd0
俺、58なんだけど64と65で誰かが言われたことには何も言ってはないからね。
そう言う意見があるんかな、と思ったけど、66や70は俺ではないのであんまり
つまらんことで罵倒したって意味はないと思います。各人で考えは違うと言うことです。
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/10(土) 18:06:30.23ID:S9kRs/jt0
あまりややこしくなるならトリップつけよう。
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/10(土) 22:33:48.92ID:bPLNopr10
トリップなんか要らない
合気道一人が発狂しているだけなんだから

剣の動きとかなんの史実にも無いことを言い出して弱さ隠しに忙しい
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/10(土) 22:45:36.60ID:GG/jKyk60
>剣の動きとかなんの史実にも無いことを言い出して

上でも書いてる人いるけど
合気道のルーツの大東流では合気剣の教えがあるし
合気道でも基礎として剣の素振りを崩しの練習としてたし
その練習をしたという証言者同士の会話も上のレスにあったが、、、

>>76みたいな人間のクズはそれらは全部無視ということだ。
ただの嘘つきには、これ以上は教えてもらえることはないだろうし
誰かに相手してもらってはいけない人種なんだろうと思う

ただ、自分が信じたい嘘で練り固めた妄想の中で
甘ったれてるだけだろうね
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/10(土) 23:03:26.26ID:GG/jKyk60
そんな嘘吐きにでも、やさしい俺は真実を教えてあげるけど
こうした動画を見ると剣と合気道の原理的な関係がよく見えるだろう

合気道の剣と体術 Aikido weapon & taijutsu
https://www.youtube.com/watch?v=_CHxs4XsgFw

合気道‐剣と体術 Aikido Ken&Taijutsu 02
https://www.youtube.com/watch?v=-3-BQKIaICE


他にも、「剣の技が基 合気道の体術」
この検索ワードで調べれば幾らでも出てくる

ここまで事実を突きつけられても認めなければ
もはや言葉も通じない、どうしようもない奴でしかないけど

もしも、少しでも、事実を事実と認められる気持ちが残っているのなら
反省して心を入れ替えて、やり直しなさい
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/10(土) 23:11:57.70ID:bPLNopr10
剣の動きだからーなどとホラ武術やってるうちに
中ケンや少林寺拳法から蹴り一発でしとめられる
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/10(土) 23:44:41.46ID:iVSzcigg0
>>77
ただ、植芝は剣もまとまった形では教えていなかったらしい
剣を練習してたら最初から剣なんかやるな
体を練ったものだけが剣を持つ資格があるとも怒ってたので
理論としては通じるものはあるけど練習としては体術が基礎なんだろうね
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/10(土) 23:45:40.16ID:SZgwoeJ+0
合気道の正体は新陰流だよ
剣道(一刀流)ではない
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/10(土) 23:47:50.46ID:SZgwoeJ+0
中拳の正体は武舞で
リンジの正体は見よう見まね
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 00:07:45.24ID:E+8U3ZgT0
あんまり変なこと言って新陰流から嫌われることのないように
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 00:20:34.96ID:f5k6evH70
>>82
お前の正体はこじらせ中年ヒキニートw
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 02:57:41.32ID:KclNjHwA0
触れ合う近間の護身において日本刀の真剣の話をして頭悪すぎ。とか病院へ行けとしか言いようがない。
とか言って罵倒してたんが、何時の間にか剣と合気道の原理的な関係の話に変わって来てる。

剣と合気道の原理的な関係があると言われるならそうだろし否定はしてない。他の人だけど日本刀の真剣
を触れ合う近間で護身した合気道の史実は自分も知りません。
相手が日本刀のような武器持たずに暴行の為に接触して来れば蹴って護る選択肢は出て来ても当然だと思う
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 04:07:19.73ID:E+8U3ZgT0
合気道の言う「剣の動き」もウソらしいよ
帯刀時代の護身体術だった柔術をのちの時代にかじってお座敷芸にしたのが大東流
大東流を昭和時代に合気というミラクルパワーにしたのが合気道開祖

ようするに元々の柔術のなかではだれも刀で斬りかかっていないし
取りの側もだれも刀で抑えたりとかしていない
まったく刀を抜いていないのにナゼか抜いて斬りかかっている設定になっている
そうしないと今そんなにも弱い武道な事実をごまかせないから

最近では動画なんかにしてみて史実にも無い大ウソを広めようとしている始末
武道史の捏造まではじめちゃったというわけ
弱さってこういうことだよね
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 06:29:42.57ID:D7WjJydk0
いや、逆に合気道が素手同士を想定した武術なら
異常なほどの弱さが説明できんやろ
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 08:54:03.38ID:E+8U3ZgT0
>>87
まぁそうなんだが、でも昔の柔術自体がそんなに強いものでもない
そこをぜんぶ合気道のせいにするのも無茶がある

もちろんその時代には有効なんだけど、
時代が終われば無用になるのが仕方ない所
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 11:04:46.87ID:s2jvZo/90
このスレって結局合気道サゲが結論ありきで語られるんならもう、何処かの合気道スレでやればいいんじゃない? 全然中拳も少林寺拳法も話題に上がらんし。
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 11:08:53.84ID:R+BLWXZI0
>>1
■日本空手協会が使い込んだ「積立金1億」の行方■
使途は歯向かう会員への"圧政費用"

プレジデントオンライン編集部

公益社団法人・日本空手協会は、就労環境の改善を求める労働組合の代表を不当解雇するなど強権的な組織運営を行ってきた。
体制を堅持するために協会が費やした弁護士費用は1億円に上り、しかもその資金に職員約30人分の退職積立金を流用していたことが、プレジデントオンラインの取材で分かった――。
訴訟費用や顧問料に年間1億円
プレジデントオンライン編集部が独自に入手した日本空手協会の帳簿閲覧資料によると、2015年4月〜16年1月までに協会が弁護士事務所に支払った総額は、9058万2009円。
支払いは翌年3月まで続き、2015年度の累計は1億円を超えた。

1億円の支払先は5つの事務所で、いずれも協会の訴訟対応費や運営に関わる顧問料として協会が支出している。
ちなみに、協会の収入源は3万7000人いる会員の登録費や昇段審査料(1段につき数万円)、大会の出場料などが主で、年間3億6000万円。全収入の約3分の1が弁護士費用に消えている。

別の資料にある弁護士費用の内訳では、事務所側が請求した案件(顧問料を除く)が11件あった。
中でも、協会が職員に訴えられた2件の裁判に関する費用のほか、職員や会員との度重なるトラブルへの対応費用が際立って目立つ。
空手協会が対応に1億円も投じている裁判やトラブルとは、一体どのようなものなのか。
https://president.jp/articles/-/29481
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 11:14:22.13ID:FarbFM100
>>72
論破して悪いけど
俺たちは伝統空手で寸止めして口と空気と戦ってるわけじゃないよ
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 11:53:32.10ID:rw8d5xTH0
合気道や中国拳法の人に限らず、色んな人が試合と実戦は違うってよく主張するけど、とはいえ「決闘」の形式化としてはよくできていて普通に色んな技が使えるMMAに出てみりゃいいのに。
その範囲で普通に現代格闘技のステップやらフェイントや複雑な技術に対応できないで醜態晒して秒殺されるような人(中国の太極拳の偉い人とか…)が「本当は目を潰せるので俺は強い」みたいなこと言っても説得力ない。
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 12:14:25.38ID:G6o+/TxQ0
まぁ目付きが当てられるなら、パンチも当てられるだろって思うよな
それに急所攻撃以外の技だってあるんだからそれで戦えばいいやんとは思う
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 12:25:52.41ID:Anv0YCLU0
>>1
【全空連ニュース】

キレる空手老人コーチ(松濤館)が女子の顔面を竹刀で暴行
老人に罪の意識すらなかった・・・痴呆症?

空手の東京五輪・組手女子61キロ超級代表の植草歩(28)=JAL=が、全日本空手道連盟の香川政夫強化委員長(65)からパワーハラスメントを受けていたとの訴えを連盟に届けていることが24日、分かった。
植草は練習中に竹刀で顔面を突かれるなどして負傷したと主張しているという。全空連では31日に倫理委員会を開き、両者からも事情を聞いた上で、処分などを検討する方針だ。

植草は帝京大時代に同大の監督も務める香川氏から指導を受け、現在も練習拠点にしている。

関係者によると、昨年末から選手の顔面を香川氏が竹刀で突く行為が、練習として行われていた。植草は失明の危険性もあることから練習中止を求めたが、逆に叱責を受けたという。
植草はこの練習で目の打撲などのけがを負い、他にも五輪代表や強化指定を受ける複数の選手が目などを負傷した。
植草は17〜19日に都内で行われた強化合宿の参加も見合わせていた。

香川氏は「ビックリした。倫理委員会で全てお話しする。いろいろな指導をしてきたが、受け取り方の問題もある」と話すにとどめた。全空連関係者は「非常に驚いている」と困惑気味。報告を受けた日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長は「お互いに話をよく聞いて、間違いない判断を下されることと思う」とした。

スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20210324-OHT1T50262.html
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 15:58:17.12ID:s2jvZo/90
>>92
総格に出るにはスタンダードとなる技術(ボクシング・ブラ柔・アマレス)を体得せんと応用がきかんから、通用しないんだ。巌流島で10数秒で負けた大円和の合気の達人とか、中国だとMMA選手が伝統武術家をMMAルールでボコボコにしたとかそんな結果に終わる。
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 16:51:25.78ID:G6o+/TxQ0
ルールのせいで負けたとかそんなレベルの実力差じゃなくもっと果てしない差がありそう
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 17:13:17.71ID:zNpegMEH0
>95-96
でもよ
そんな事を日曜日にボヤかねばいけない不思議な世界の方がヤバいと思うぞ。マヂで
どんな武術家やMMAファイターより精神科に診せる勇気の方が絶対に最強だぞ!
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 17:31:03.37ID:Pkew5NQQ0
それは否定しないw
まぁスポーツでもないのに、だれより強いだ弱いだ言ってる時点でものすごくしょーもないことなんだけどな
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 17:44:04.45ID:2QLGmtrK0
武器の使用が前提だった時代の徒手格闘ってお粗末だったとまでは言わないけど、どうしても武器術のサブの域を出ないからね、一部に天才的な武術家はいただろうけど、修行する技術体系としては不十分だったんじゃないの

その徒手格闘が、賛否両論はあるけどスボーツ化したことでガッツリやりあえるようになって、打撃、組技、寝技がそれぞれ高度化し、その統合が始まった20世紀末に至ってようやく煮詰まり出して現在は完成に向かいつつある状況だと思ってるんだけど

ただそのレベルだと誰もができるようなものではないんで、合気とかは一般人が気軽にできる運動としていいんじゃないかと
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/11(日) 18:29:22.18ID:9AwxxkzA0
合気道て人格形成に本当に役立ってるんだろうか。競技としてもガッツリ成立してるような武道・格闘技の方がまともな人多くない?
学生時代ずっと柔道でそのあと合気道少しやったけど、忖度文化みたいなのがダルくてやめた。ちょっと詰めた質問したらごまかすし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況