X



トップページ武道
1002コメント350KB

武道をしておかしいなと矛盾を感じたこと

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/25(木) 20:09:10.30ID:qjRvORlx0
道場、指導員、選手、大会、生徒や保護者昇段審査など
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/04(木) 19:35:01.17ID:sPNwQmaG0
ミルコクロコップのクロコップって意味はな〜んだ?
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/04(木) 19:50:32.44ID:CwOAnLCg0
はいはいミルコ信者ごめんね
でもさ、かれらの職業って格闘技なんか何も関係ないんだよ
そういう現実を知らないよね
引きこもっているひとを馬鹿とか言いたくないけどさ
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/04(木) 19:51:54.19ID:sPNwQmaG0
>>元警察官でもあり、リングネームの「クロコップ」は、英語で「クロアチア人のコップ(警官)」の意で、対テロリスト特殊部隊の"ルチェコ(英語版)"に所属していた。

へえ、この経歴でも有事に対応できねえんだ、素人よりも
へぇ
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/04(木) 19:53:18.04ID:sPNwQmaG0
ムサエフとかにも有事には対応出来ない、リングでしか戦えないとか言うんだな
成程
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/04(木) 20:17:36.41ID:S4snoSKI0
武道の名の下に許されている理不尽が多過ぎること

武道だから許されることなんてないしあってはならない
まず人間社会のルールやモラルが大前提で
その上で更に正しく美しく己を律するのが武道家のはずと思う
やってることが逆なんだよ
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/04(木) 20:17:45.87ID:B7jDtA/K0
警察官って人を取り押さえること多いし格闘技とも密接に関わってると思うけどな
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/04(木) 20:24:44.26ID:CwOAnLCg0
あるわけないだろ
どれだけ警察官の仕事が大変なのかすらも分かってないんだ
映画でエディマーフィでも観てなよ
馬鹿だこいつら
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/04(木) 20:41:48.85ID:S4snoSKI0
>>680

そりゃ皆が見てるのは上澄みの上澄みだからそーなるけど
2枚も格が違えば体重差なんて関係無く手も足も出んすよ

自分は四段のデカブツおっさんですが
永山とかとやったら文字通り秒でやられるだろうし
逆に相手が柔道で少し格下だったら20kg30kg重くてもなんとも思わない
むしろ動き遅くてラクチンまである
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/04(木) 20:49:45.91ID:Xl+vQWEV0
>>703
そうなんですよね。
ああいう批判をしてくる奴は、不思議な事に自分がテレビに出てくる様な選手と互角に戦えるとでも思っているかの如く語るから意味不明なんですよねw
古流研究家とか名乗ってる小佐野とかもそうですが、何様のつもりなのかと思うw
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/04(木) 20:57:52.64ID:47mH9X5T0
別に矛盾とは感じないかな
生まれつきの強者がたまたま柔道やら格闘技やらをやってるだけでしょ

それはそれとして弱者でも正しい鍛錬を積めば必ず強くなれますよ

アニメや漫画みたいにはいかないけどね笑
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/04(木) 20:58:29.46ID:XAatfFlv0
今のところ馬鹿晒してるのはCwOAnLCg0だけですね…
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/04(木) 21:23:00.75ID:Xl+vQWEV0
>>705
君はたまたま生まれつきの強者しか柔道をやらないとでも思ってるんだw
それに弱者は柔道やっても強くなれないと決めつけているわけね。
視野が狭いと言うか、偏屈だねぇ。
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/04(木) 22:42:52.46ID:CwOAnLCg0
ID:XAatfFlv0
こいつだけは馬鹿だね
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 02:07:27.09ID:MLYHvaGD0
2レスしかしてないのになんで馬鹿だと判断できるんですかね
鸚鵡返ししかできない人に何言われても説得力ねえよ
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 02:11:12.14ID:1tZwPigR0
>>681
武道に夢を見過ぎというよりは
鍛えてるのが強いのは当たり前だが
それだと弱者は永遠に強者に勝てない
そんな武道に意味があるのか?という事

それだと護身術など意味がなくなってしまう
武道が残念な点はそこにあるという話が
どうしても理解できない人はいる
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 07:14:37.96ID:C7J5zftu0
>>710
何訳の分からない事言ってんの?
弱者が武道で鍛えて強者側に回れるだけでも十分凄いことだと思うけど。
なんか君からは小佐野淳みたいな選民意識のような、根拠の無いプライドの高さだけが目に付くね。
じゃあその護身術とやらの稽古を、君はどの程度の頻度でどのくらいやってんのよ?
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 09:48:59.57ID:GdzAdSrI0
昔、台湾の太極拳で知られる中国武術家が日本で講習やった時に話してたけど。
「太極拳の本に、病人でも壮健な者に勝てる、という文言があるが、誤解されている。
あれはそういうこともある、という話であって、病人が壮健な者に必ず勝てるという話ではない。
何故か日本人はいつまで経っても誤解が解けない。
強いものが勝つ。ただそれだけだ。」
とか言ってたなあ。
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 18:47:40.86ID:/N8o0ydF0
>>710
弱者であろうと鍛錬修練を経て強者になれる才能があってもさ? 結局自分より強い者には勝てないのが道理だよ? でも負けない様にするのは不可能ではないよ。それは競技的な価値観とは少し異なるけど。
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 18:52:51.05ID:hwWPVIQL0
そもそも護身術と競技は性質がまったく異なる物だからね。
競技は可能な限り同じ条件で競わせる事で個人の能力を伸ばすための物。
護身術は時に自分よりも強い相手からも身を守る為の物。

競技で身につけた身体能力、技術、経験は護身術に使えるけど、
ただそれはけしてイコールの話ではない。
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 19:49:55.22ID:WYa9svN80
713の動画みてから語れや
武道も武術も格闘技も何も必要無い事がわかるから
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 19:58:22.02ID:/N8o0ydF0
>>717
必要ないのに良くもまあ武板覗けるね。でも大きなお世話なんだわ。
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 08:40:23.40ID:+fsZCl4Z0
こういう殺し合いだの護身術だのを拠り所にしている奴の行き着く先は、大体こういう動画を持ち出して、現代格闘技は意味がない!と喚くのが定例だが、
では自分が散々言ってきた技量やセンスなどは一切関係の無い真の武道とやらや護身術がどれだけこのような現場で役に立ったことがあるのかは一切言わないんだよな。
人を非難する割には自分の立証は一切するつもりが無いとか、考え方からして既に卑劣。
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 09:06:38.55ID:VpcpqJvS0
妄想を定例と言い換える病気はちょっと
経験談なんか散々出てるだろ
テレビに映ってるステロイドプロレスを眺めるのを立証と言ってる発達障害より余程ましなんじゃねえの
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 13:52:04.76ID:7YPWqkR20
みんなに共通しているのは自分の弱さからくるコンプレックスで
それはもう病気みたいなものということ
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 17:07:23.24ID:VpcpqJvS0
>>721
どこの町でもキック総合のジムあって経験者もいるはずなのに
何故か武板には動画で見たステロイドムキムキマンの話しか出来ないのが
現代格闘技を語りたがるから安心して良いぞ
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 03:00:36.62ID:kFPUexT80
>>710から>>715みたいなのに進むのはひとつのヒントだと思うけどな

>>711みたいな感情論や個人の嫌いな人を投影化して一緒くたにした
非論理的な悪口はスルーすればいいとして

強者しか勝てないのは厳密なルールや判定法を強いて、
強者こそが勝つ仕組みにしている競技としての格闘技ならではだけど
弱者が絶対に勝てないというのはここしか見えてない人の理屈
単純な考え方しかできない人はここら先の思考には進めない

弱者が強者に勝てないなら護身術の意味はない
逃げ場がなくなった時にやられるだけしかないのでは護身術ではない
武術であれば弱者であっても逆転できるチャンスは作れる・・・
そして弱者が強者に負けない道を模索する
勝てないにしても負けない・・・でもそれだけなら護身術の役には立たない状況もある
そこから更に何処へ向かうかなんだよね
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 09:27:39.24ID:VVCMtXI50
と間抜けがボヤいています。
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 07:20:29.55ID:IveIilRK0
一例を見てこれが全てと思い込みたがるのは、人間の性やな。暴力から身を守るのは大変なのは事実だが
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 12:07:59.73ID:yyileKrm0
ホントにね。
真の武道だの護身術だのと言って現代武道を馬鹿にしながら、自分の主張の立証は一切出来ずに遠吠えだけしてるのがこう言う連中の限界なんだろうね。
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 15:14:21.83ID:/GS1PJCj0
脳内とか観るだけオタクとか形武道信者とか、まずなんかしらガチの競技武道やり込んでみてくれ。
実践者でないと理解し得ない壁があるから。
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 16:18:38.15ID:907TxIRs0
>>728
724みたいなポンコツにそんな根性や度胸があるわけないだろうw
だからあの手のポンコツは立証出来ない実戦だの護身だのと言った曖昧なファンタジーの世界に逃げて、安全地帯から実際に勝ち負けの訓練をしてる奴を根拠無く見下して自分を慰めてるんだから。
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 18:23:31.32ID:nTZCtkBF0
程度の低い人が
罵詈雑言で他を貶め
自己の主張を自画自賛する姿は
確かに現代のスポーツ格闘技的ではあるな

現代競技では、子供でさえも
試合前に中指立てて相手に喚いて
挑発してる光景がそこかしこに見られる
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 19:16:24.07ID:bB0AhAkA0
>>730
現代武道の競技で、そんな光景一度も見た事ないけど、いつ、なんの競技のなんて大会でそういう光景見たの?
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 20:08:04.42ID:abkWlQ0A0
>>732
中指立ててる状況では無いが、審判の判定に不服でパイプ椅子を蹴り倒している選手は見た
もう20年ほど昔の話だ

ちなみに、会場から大ブーイングですぐさま頭を下げる羽目になっていた
まだ選手も観客も正常な範囲かな
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 20:25:00.22ID:FJt7xezo0
う〜んんnn。これは・・・・・
強い人が勝つに決まっている、強くないと勝てないに決まっているという思い込みは
同一条件、同体重制で審判に守られた環境内で筋肉パワーで攻め立てる試合形式で育ったスポーツマンそのもの。

それ以外の方法や、それ以上の境地を知らない武道にどれだけの意味があるのか?
そもそも武道が追求していた本来の道はそこにあった筈なのだが、もはや忘れ去られていると。

ここにこそ、スレタイにある、武道をしておかしいなと感じる矛盾点そのものなのだが、
その最も肝心の原点を忘れたスポーツマンが自分を棚に上げて、
それは無能の選民思想だなんだと喚き散らした時点で本当に武道は終わってしまうだろうな。
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 21:20:19.74ID:Dlw2gQsG0
スレタイの矛盾に拘って話を進めるなら、
考え方としてはこんな感じではないでしょうか?

例えば、レスラー選手や相撲取りみたいな
マッスルもウエイトも運動能力も全てフィジカル最強の選手がいたとしましょう
競技でなら勝てる

これが犯罪現場や戦場など、武術が想定する様な殺し合いになったらどうか?
素手や生半可なナイフだと、誰も勝てないか、せいぜい傷を負わせる程度でしょうよ
これが、名が刃物や槍、拳銃だと様子は変わって来ます
もちろん弱者側だけが銃を持っていても勝負は大きく変わるけれども・・・

フィジカル最強レスラーと子供の勝負を想定したとして
「両者が拳銃を持った」 としても
実は子供が有利でレスラーが不利ではあるのですよ

理由は子供はとして小さく銃弾が当たり難く
レスラーは的として大きいから銃弾が当たり易い
だからと言って絶対に負けると言う訳でもないけどさ
それで、極限の場で命のあるなしを計る武術として見れば
同じ武器を持たせてもここで強者と弱者が逆転するのだけどさ、、、
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 21:20:58.54ID:Dlw2gQsG0
、、、同じ武器を持たせてもここで強者と弱者が逆転するけれど

これが人の生きる道を探求する武道として見ればどうでしょう?
例えば、弱者や小さな子供を見て、まともな神経の持ち主なら
撃てないのですよ。
そこで勝負を避けて逃げたとしましょう。
その最強レスラーは戦わない事によって、子供を生かし罪悪感も負わず自分も殺されず
人生としては勝利したわけです

要するにその人の目指す道や状況、環境によって勝ち負けとは大きく変わる訳で
身躯体の強さや鍛えた強さはもちろんだけど、それだけでなく
最後は人の道を常に忘れすに生きた者こそが真の勝者と言えるのではないでしょうか?

という訳でして、長文と連騰ゴメンね
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 22:18:19.97ID:Zx+T3Byg0
>>733
それだと全然「そこかしこに見られる」状況じゃなくね?
なんで言ってる事をコロコロ変えるの?
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 22:33:27.82ID:Z8NmAbSV0
いやいや
現代武道に限らず矛盾だらけだから
そういう物として呑み込め
武道に夢見過ぎ
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 22:51:52.75ID:R4y1qHX50
ノックアウトした、だれが勝利っていうの?
抑え込んで動かなくなった、だれが勝利とするの?
ようするにそういうのって現代の幻のなんだよね
実際には、ガイ者を遺棄した、ガイ者を意識不明にしたってなるわけ
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 00:15:18.74ID:is9fktQU0
>>741
どう生きるかは個人の問題
武道は切っかけというか一つの示唆に過ぎん
武道に過大な期待をするものではない
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 00:19:08.71ID:gjqHco4b0
>>737
いや、俺にそんなことを言われても・・・・ (; ´ Д ` )
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 02:33:22.50ID:GzdemKgH0
どのみち諍いになればぼこぼこにされる。
その事実から逃げるのは武術に無い能力。
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 02:51:48.64ID:Evp9hH5p0
>>742
武道が人生の示唆になればそれで十分だろ
人生の示唆に武道一つだけを置くべきではないとは思うが
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 02:57:07.69ID:Evp9hH5p0
>>736
言いたいことは解らんでもないが

勝った負けたの競技が勝ち負けを辞めたり
人を殺し、殺されるだけの武術だったのが
殺さない選択肢を選んだ時、
その先に何かが変わるのかも知れんな
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 06:37:00.78ID:DQFyOd950
武道って人間形成の道だの自他共栄だの謳ってるくせに性格悪い人多いよね
これも矛盾か?
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 07:06:22.62ID:C7PjZsIf0
>>747
少なくとも実戦をやったことも無いのに、真の生き死にの場において護身術や真の武道がどうこう言って人を小馬鹿にする連中よりかはマトモだろうね。
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 07:43:42.56ID:GiXJvjqv0
今の時代に実戦云々いうなら
ドローンの操作でも覚えた方がいいわ
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 08:00:07.77ID:hEgjWtVO0
首相公邸に爆弾積んだドローンで突っ込むのも実戦だからな
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 10:23:35.64ID:GzdemKgH0
>>747
そもそも弱さからごまかしを図ってきた人間なので
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 10:50:31.66ID:is9fktQU0
>>748
たまにこういう形武道系の人に出くわすけど可笑しくてニコニコして聞いてあげてるよ。
ちょっとスパーして試してみたかったのかやって来るけど、適当にあしらってやると自信無くすのか来なくなる。
乱取稽古で地力を養ってない人は強くはならないよ。体術は特に。
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 13:12:39.77ID:vq1Ifz/w0
>>747
矛盾つーか、基本的に勝ち負けに拘るウチは性格改善されんでしょ。

性格悪いヤツが始めた場合、苦労したり、他人に誉められたり、人育てたりした経験で、少しはマシな人間に近づけよ…て感じでは?

軽い対人ビビリはいくらか改善される可能性はあるかな?
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 19:02:12.31ID:GzdemKgH0
まじで対人ビビリが多すぎる
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 06:27:42.66ID:pzGt5j+p0
真の武術、武道には筋力、瞬発力、体格、技術など不要なのです。
小さな子供でも筋骨隆々の成人男性を一撃の元に屠り去る。
それこそが真の武道です。
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 06:35:00.48ID:8+yFtym20
なんかそういう無い夢をみたがるよね
それが武道病なんだろうな
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 07:02:30.95ID:8VWbE2Ir0
いろいろ扱いに困るんだよねえ。武道病の人は。
力は要らない、誰でも出来る、健康になる、ウンタラいうけど己の現実とはマトモに向き合わないし。
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 07:38:11.12ID:Jfp+PwND0
現代武道は試合を想定した動きですが、真の武道、武術は、試合のような低俗なものには勝てないかも知れませんが、殺し合いや突発の護身にこそ真価を発揮するのです。
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 08:22:46.56ID:kDwMGfFW0
>>759
煽りにしても弱過ぎる。
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 08:37:38.04ID:uhsROvHb0
試合ですら勝てないのに殺し合いで勝てるわけねーだろ
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 08:44:48.18ID:8+yFtym20
試合は制限されたものだから分からないよ
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 12:10:38.56ID:Jfp+PwND0
>>762
試合などやる奴は、所詮境地に至っていない半端者に過ぎない。
武道が目指すものはその先にある。
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 12:14:41.03ID:uhsROvHb0
半端者がやることですら結果出せないのにその先がどうとか言われても説得力ないな
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 12:15:01.27ID:kDwMGfFW0
>>764
何かワザとこんな中身の無い事言って古流サゲ誘導しているとも言える。
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 12:37:28.32ID:Jfp+PwND0
>>766
そう思うのはお前が修行が足りてない馬鹿だから。
ある程度の境地に至った者なら誰でも分かる話だから。
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 14:32:30.49ID:kDwMGfFW0
>>767
そのある程度の境地(笑)とかでもう…ネタにしても頭が痛すぎる
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 17:45:32.56ID:Jfp+PwND0
>>768
おまえは734を見直せ。
筋肉で勝つなど下等な武道と呼ばざるを得ない。
真の武道は筋力や体格差、練習量の量など簡単に覆す事が出来るものだ。
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 17:54:53.20ID:kDwMGfFW0
>>769
お前が手本を見せてみろ
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 17:54:58.27ID:cTOguHux0
チンポ
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 18:10:28.96ID:Jfp+PwND0
弱者が強者に勝てない武道になんの価値がある?
トレーニングや試合などしなくとも真の武道なら子供が大の大人に勝つことなど容易い。
真の武道をやる者にトレーニングなど不要。
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 18:10:46.68ID:8VWbE2Ir0
「魔法使いが実在するなら、世界はとっくに魔法使いのものだ。だが、現実はそうはなっていない。だから魔法使いは実在しない。」て言ったのはレオナルド・ダ・ビンチだったっけなあ。

筋力や体格差、練習量を覆す、真の武道…ねえ?
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 18:23:23.44ID:uhsROvHb0
その真の武道って具体的になんだよ
存在するなら名前あげてみてよ
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 18:30:52.61ID:Jfp+PwND0
現代武道との畳の上の試合には負けるが、路上の殺し合いなら真の武道が勝つ。
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 19:21:18.50ID:8+yFtym20
とほうもなく思いつきを堂々めぐらせているから飽きられるんだよ。
考えたことをひとつひとつ着地させていないわけ。
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 20:37:50.68ID:he0ZrxkN0
>>764
100%逃げの口実
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 20:47:40.82ID:he0ZrxkN0
>>775
路上は路上でまた別だからw
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 06:25:08.93ID:irqfbMbd0
>>775
そこはさ?真の武道なら殺しに来た奴と仲良しになる的な事を言わないと(笑)結局半端モンだからボロ出るよね
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 21:54:42.00ID:1BBpz+Ru0
殺しにくるような悪人と友だちになるの?
殺しに来る奴を懐柔して身を守るの?
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 22:58:16.20ID:uFXklrvh0
すごく脱線してません?
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 06:11:32.16ID:0lGDclvj0
>>784
真の○○が煽ってくるから仕方ない
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 07:09:20.16ID:KAaijE0b0
う〜んんnn。これは・・・・・
強い人が勝つに決まっている、強くないと勝てないに決まっているという思い込みは
同一条件、同体重制で審判に守られた環境内で筋肉パワーで攻め立てる試合形式で育ったスポーツマンそのもの。

それ以外の方法や、それ以上の境地を知らない武道にどれだけの意味があるのか?
そもそも武道が追求していた本来の道はそこにあった筈なのだが、もはや忘れ去られていると。

ここにこそ、スレタイにある、武道をしておかしいなと感じる矛盾点そのものなのだが、
その最も肝心の原点を忘れたスポーツマンが自分を棚に上げて、
それは無能の選民思想だなんだと喚き散らした時点で本当に武道は終わってしまうだろうな。
0787名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 16:33:55.64ID:0lGDclvj0
>>786
それ以上の境地とやらを証明する場が無い或いはそう言う人間が見当たらない以上は、スポーツに遅れを取るのは悔しいだろうが仕方ないんだ
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 20:40:25.91ID:KTVWAf//0
実戦を経験する機会がある警官や軍人が柔道やボクシングみたいなスポーツを採用してる時点でね
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 20:41:38.31ID:+B0kA4Hf0
>>789
そう、それなの。
それがもう間違えている。
0791名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 02:16:02.07ID:QPzqPRRV0
ボクシングなんかは採用してる訳じゃないと思うが?
0793名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 09:59:36.88ID:BiEGviyD0
軍隊では鍛練のためにやる格闘技と実際に使う技は別物なんだけどな。
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 11:47:42.09ID:Ij2TkF0p0
剣道昇段審査
いい加減にしろ??わけわかんない理由で落とすなよ○ねよ
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 11:50:16.88ID:Ij2TkF0p0
何回人のことを落とせば気が済むのか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況