X



トップページ武道
1002コメント787KB

空手の型はやるだけ無駄と言う現実126

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@一本勝ち (バットンキン MM0a-JpLC [153.233.237.25 [上級国民]])
垢版 |
2021/02/26(金) 15:41:21.12ID:DW7qtmPBM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。

前スレ
空手の型はやるだけ無駄と言う現実125
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1611629552/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0967名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sab7-raPF [182.251.192.3])
垢版 |
2021/05/26(水) 09:33:58.31ID:cXY5uRJna
組手試合から逆算した勝つためのトレーニングか一番合理的なんてそれはそれで嫌だな
それこそフルコンなら出来損ないのキックボクシングで伝統派は出来損ないの手足剣道みたいで
0968名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b36e-lZiV [210.236.123.79])
垢版 |
2021/05/26(水) 09:48:38.58ID:adFjbRw20
>>966
沖縄で代表的な型である平安などが出来たのが明治後期、本土に伝わったのも同時期だよ
そして本格的に本土でも人口が増えだしたのが大正末
その後昭和に入ってから本土空手は沖縄との差別化のため柔術要素などを取り除き独自に型を編纂しなおした
これが今現在本土での伝統空手やそっから派生したののベース
俺が言ったのは琉球空手のほうな
0969名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx4f-7vLH [126.149.142.190])
垢版 |
2021/05/26(水) 09:57:07.39ID:kfgubhhsx
意味の伝わってない、現代人のこじつけの型なんて合理的トレーニング以前の問題だろ。

>一人で三戦の方を稽古する時、私は深い瞑想状態に入ることができる。
>自分の内面に入り込むには、まず自分のまつ毛を見つめる。

普通に目を開けてると睫毛なんか見えない。
いわゆる座禅の半眼(半目)のような目付きになる。
こんな変な目付きで型をやって瞑想ごっこして自己満足してて強くなれるの?

この先生はフルコンで強くなった人なので決して後付けの型の瞑想ごっこで強くなったわけではないのだから、経験のない人間が一からこんな瞑想ごっこの型で強くなれるとでも?
0970名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx4f-7vLH [126.149.142.190])
垢版 |
2021/05/26(水) 09:58:50.44ID:kfgubhhsx
>>968
>俺が言ったのは琉球空手のほうな

本土に唐手の型の意味を教えるなという秘密協定の話ですかwww
0971名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr4f-7vLH [126.158.194.184])
垢版 |
2021/05/26(水) 10:18:30.06ID:GmFkZD73r
>>968
沖縄空手の何流の何の型が間違いなく昔からちゃんと意味が伝わっているのですか?
その流派名と型名を出せばこのスレの不毛な議論を終了させる事ができますよ
是非とも沖縄空手のその流派名と型名を書いて下さい
0972名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 874a-I6Yg [60.237.75.58])
垢版 |
2021/05/26(水) 11:03:02.22ID:Zsa2PSzg0
>その後昭和に入ってから本土空手は沖縄との差別化のため柔術要素などを取り除き独自に型を編纂しなおした

これがファンタジーって話なんだがなぁ
船越さんを突っついても何もなかったから弟子が本土武術参考に分解を考えたってのが証言で残ってる
和道流の小西さんだっけ?
0973名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a730-7S+s [220.99.55.113])
垢版 |
2021/05/26(水) 14:19:05.22ID:lbXGv3DW0
型の解釈が「これが口伝!」とか言い張っててもみんな全然解釈が違う。
新垣も桧垣源之助も勝手に言ってるだけ。
これはもうかつての昔ながらの型の用途をつきとめるのは不可能ということだ
舞踊として、こじつけながらも護身術として、新たにそれぞれ意味づけを
もたらして思い思いに発表するしかない、してけばいいと思う。
それで「おお、その解釈実戦的」と皆が感心すればそれが残ればいいし。
しかし舞踊として残すのはいいけど動きを勝手に変えたらだめだと思う
0974名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 962f-raPF [49.250.153.96])
垢版 |
2021/05/26(水) 14:43:23.13ID:mbBIS+ox0
型否定派は型やらされる空手なんか最初からやめとけば?
0975名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 170b-l515 [118.156.65.169 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/26(水) 14:54:04.68ID:OFIPre/y0
>>974
否定派も型試合と昇級昇段には必要と認めている
否定したい部分は同じ型なのに流派で解釈がバラバラって所だろうな
0976名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx4f-7vLH [126.215.74.229])
垢版 |
2021/05/26(水) 16:11:31.41ID:yIgOeygqx
>>974
>呼吸・姿勢・体幹・丹田・瞑想といった武術の核が凝縮されている
>東洋の智慧・叡智の結晶だね型は

こういう意見を無条件で受け入れなければ型否定派になっちゃうのか?
空手の型で瞑想ができるなら素晴らしいと思って何の型なのか質問したら結局は廣重先生の個人的な工夫で、しかも仏教から発想を得たと言ってるからこんなの空手でなくても何にでも言えるんだよね。
それを全ての空手の型に瞑想が含まれているかのように一般化して型を褒め称えるようなやり方を否定しているだけ。
型オタが勝手に思い描く「本来あるべき理想」の型の創作や捏造を否定しているだけで、現実のありのままの空手の型は否定していないんだけどなー
0977名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 962f-raPF [49.250.153.96])
垢版 |
2021/05/26(水) 16:13:24.72ID:mbBIS+ox0
>>976
なら型の意義ってなんですか?
0978名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx4f-XzQ4 [126.215.74.229])
垢版 |
2021/05/26(水) 16:30:29.91ID:yIgOeygqx
>>977
>>1を読んだ?

空手家は型の意味を知っているのだろか?
知っていると豪語してもそれはただのこじつけではないのか?
現実離れした動作を繰り返す事で弊害が生じてはいないか?
型の分解や約束稽古をやる前にあえて型を練習する意味を型信者は答えられるのか?
その証拠に空手の型の動作で戦ったり相手を倒した例は一つもない

これらの疑問が解消されなければ空手の型はやるだけ無駄ということになる。
そして、これらの疑問がいまだに解消されていないのが現実である。

もちろん、空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある。

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。
0979名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx4f-XzQ4 [126.215.74.229])
垢版 |
2021/05/26(水) 16:31:54.38ID:yIgOeygqx
>空手の型は型競技、昇段審査、健康体操としてそれなりの意味がある

これは誰も否定してないんだよ
0980名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ a730-7S+s [220.99.55.113])
垢版 |
2021/05/26(水) 17:08:27.97ID:lbXGv3DW0
今野敏の小説義珍の拳を読んだけど
主人公船越義珍は虚弱児でただただ健康体操のつもりで毎日毎日
ナイファンチばかりを繰り返ししてたと。どうも作者の悪意を感じるけど
沖縄でも大なり小なりそんな感じじゃなかったの
0981名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 962f-raPF [49.250.153.96])
垢版 |
2021/05/26(水) 17:58:33.43ID:mbBIS+ox0
型競技と審査なら別に無くても(笑)
0982名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx4f-7vLH [126.215.74.229])
垢版 |
2021/05/26(水) 18:11:23.36ID:yIgOeygqx
>>981
健康体操は?(笑)
0983名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 962f-raPF [49.250.153.96])
垢版 |
2021/05/26(水) 19:17:18.95ID:mbBIS+ox0
>>982
コケ脅しに使えることに気づいた
外国とか日本人空手使いと思ってるから
0984名無しさん@一本勝ち (アークセーT Sx4f-7S+s [126.196.116.106])
垢版 |
2021/05/26(水) 22:01:46.11ID:h/yhzvmSx
なぜか空手の型アンチも中拳には寛容だが
中拳でも同じ流派の同じ套路で動作違ったり意味違ったりって結構あると思うけどな
0986名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b36e-lZiV [210.236.123.79])
垢版 |
2021/05/27(木) 03:10:57.37ID:84eC9NAO0
>>985
少なくとも琉球空手や一部の伝統空手には今でも四方投げとか柔術みたく組み伏せてからトドメの突きや蹴り入れるのはあるぞ?
そういうのを廃して打撃のみに特化したのが所謂近代空手の原型
0987名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e6a3-hQcf [153.151.247.127])
垢版 |
2021/05/27(木) 03:25:31.41ID:N9oTMMGZ0
>>986
四方投げって合気道の投げ技の用語だよね。
沖縄では昔からその投げ技をなんて呼ばれたのかな?

昔の沖縄では秘密裏にどういう稽古をしてたんだろうね。

師匠「よし、今日は『柔術みたく組み伏せてからトドメの突きや蹴り入れる技』の稽古をするぞ」
弟子「え、なんですか?」

師匠「だから、『柔術みたく組み伏せてからトドメの突きや蹴り入れる技』の稽古だよ」
弟子「分かりました『柔術みたく組み伏せてからトドメの突きや蹴り入れる技』の稽古ですね。
   他に練習する技はありますか?

師匠「あと『合気道みたいな四方投げ』の稽古だ」
弟子「分かりました『柔道みたいな四方投げ』の稽古ですね」
師匠「違う、『合気道みたいな四方投げ』の稽古だ」

こんな感じかな。ずいぶん長々とした会話で不便だと思いますが、夢のある話ですね。
0988名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e6a3-hQcf [153.151.247.127])
垢版 |
2021/05/27(木) 03:35:26.82ID:N9oTMMGZ0
合気道師範「今日は小手返しと逆片手取り一教、それと横面打ち四教をやろうか」
弟子「はい」

柔術師範「今日は袖車と朽木倒し、それと片羽折りの練習をしようか」
弟子「はい」

唐手師範「・・・・・」
弟子「・・・」
0989名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ e6a3-hQcf [153.151.247.127])
垢版 |
2021/05/27(木) 04:07:23.57ID:N9oTMMGZ0
約90年前

植芝「今日は正面打ち回転投げと後ろ両手取り小手返しを練習します」
古流柔術師範達「(なにその説明文みたいな技名w 新興創作武道は大変だなあw)」

でも令和の現代では誰も笑う人は居ないよ。
そもそも何も恥ずかしくないし笑われるような真似もしてないからね。誰でも最初は初めてなんだから。

もうスレも終わりか。1000まで行って気が向いたら誰か次スレ立ててね。
0990名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 962f-raPF [49.250.153.96])
垢版 |
2021/05/27(木) 05:38:13.59ID:MvUa1+Wq0
「空手の型はやったただけ効果的という現実」ってスレ立てたらおまえら荒らしにくるのか?
0991名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr4f-uEX3 [126.133.211.64])
垢版 |
2021/05/27(木) 07:35:12.35ID:cXeQWL1Er
>>990
それ逆に言うとこのスレの型オタは荒らしの自覚があって荒らしに来ていたということになるぞ

>>974
>呼吸・姿勢・体幹・丹田・瞑想といった武術の核が凝縮されている
>東洋の智慧・叡智の結晶だね型は

そしてこういう根拠のない病的な型マンセーを無条件で受け入れなければ荒らしになっちゃうのか?
0992名無しさん@一本勝ち (ブーイモ MM9e-iZMP [163.49.210.201])
垢版 |
2021/05/27(木) 08:01:25.86ID:0Gk58t9wM
>>986
まぁ俺も今あるから昔から伝えられてんだって思ってたから気持ちは分かるよ
今ある物は昔からあるという訳でないって当たり前なんだがそれに気付けるかどうか
0993名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx4f-uEX3 [126.151.114.104])
垢版 |
2021/05/27(木) 10:41:37.51ID:u1cIRoejx
>>992
現存してる日本で一番古い剣術と言われてる香取神道流だって二刀や居合は江戸期の伝書から初めて出てくるので創流当時には無かった可能性が非常に高い
今やってる技法だけを見て創流当時からあったんだと決めつけるのは早計
空手の柔術技法が柔道や合気道の影響で型の解釈に取り入れた可能性が高いのは空手の柔術技法に固有の名称がないというのも納得できる
空手の型名のクーシャンクーとかスーパーリンペーみたいに中国語っぽい中拳の擒拿術由来の技法名とかあればまた話は別なんだが合気道固有の四方投げとか言ってる時点でお察しなんだよ
0994名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx4f-uEX3 [126.151.114.104])
垢版 |
2021/05/27(木) 10:44:14.08ID:u1cIRoejx
アンカーミス>>992に同意で>>986に対してな
0995名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr4f-uEX3 [126.133.211.64])
垢版 |
2021/05/27(木) 11:24:02.07ID:cXeQWL1Er
次スレからのテンプレに

【オフスパーを募集して逃げたのに型の兵法で勝った】等のスペシャル(笑)な効果

を追加してくれ↓

しかし、それ以外の【型で武器を持った多人数と戦う】【人間技レベルでない武技を創出】【オフスパーを募集して逃げたのに型の兵法で勝った】等のスペシャル(笑)な効果を求めて稽古するのはやるだけ無駄という現実。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 23時間 35分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況