>あとは>>840さんのレス待ちですね。呆れて閉口するかもしれないけど。

亀レスで申し訳ない840です。

>一人で三戦の方を稽古する時、私は深い瞑想状態に入ることができる。
>自分の内面に入り込むには、まず自分のまつ毛を見つめる。

これが空手に伝わる独自の瞑想法であり特定の型に付随された口伝であると文献資料等でも証明できるならば空手の型に瞑想が包括されてると言えよう。
しかし

>おそらく三戦のような古くからの型はもともとこうした稽古法だったのだろう。
> ちなみに「まつげを見つめる」という意識の使い方は、仏教の言葉から発想したものだ。

おそらく〜、仏教の言葉から発想、と明らかにこれはこの先生個人の独自の解釈によるものであり、果たして他の空手家が睫毛を見ながら型を打っているのであろうか???
普通に目を開けてると睫毛なんか見えない。
いわゆる座禅の半眼(半目)のような目付きになる。
こんな目付きで型を打ってる人がいますか?
この先生個人の工夫にケチをつけているのではなく、他に誰もやってないような一個人のやり方で、空手の型には瞑想が含まれてると一般化して主張するのは暴論ではありませんか?
既に書かれてますが、呆れて開いた口が塞がらないです。
こんなので空手の型に瞑想があるなんて主張するのは恥ずかしくありませんか?