X



トップページ武道
1002コメント538KB

正伝 大東流合気柔術のスレッド Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/20(水) 20:54:06.10ID:nbfjwIuC0
大東流合気柔術に就いて、有意義に語り合いましょう。
尚、合気道の方の書き込みを禁じます。

正伝 大東流合気柔術のスレッド
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1556468391/

正伝 大東流合気柔術のスレッド Part2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1562316285/

正伝 大東流合気柔術のスレッド Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1580193287/
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 23:04:06.12ID:MoaZsxzQ0
>>214
いえ、ブルース・リーは若い頃からかなりストリートファイトしてます。
叩き上げの人です。

「ギタリストのジミ・ヘンドリックスとブルース・リーは10代の頃シアトルの同じ町内で交流があった。ボウリング場の駐車場で『だれかれ構わず』シメまくるリーに2歳下でおとなしいヘンドリックスはビビりまくっていた」(鏡張りの部屋:チャールズ・クロス著)
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 00:23:30.39ID:Z2dqNZZe0
>>218
脱線でスレ主には悪いが面白いエピソードだ。
だったら、ブルースリーの映画主題曲をジミヘンにやってもらいたかったなあ。
あとは脱線しないでな。
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 01:40:26.92ID:lf+nuaJB0
>>216
なんか知らないけど、ここは大東流合気柔術のスレだから、上原清吉とか八光流柔術の話は、
他でやって下さい。

しかし、八光流柔術から本部御殿手に鞍替えした師範て、節操が無いな(笑)
八光流柔術の技は全て合気道にあったとか書いてるけど、どっちも大東流合気柔術をパクって、
大東流合気柔術の事は隠して売り出した流派だから、当たり前の話だけどな。
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 01:43:46.58ID:lf+nuaJB0
そして八光流柔術にも合気道にも合気之術は無いという(笑)

ブルース・リ−が喧嘩してたとか書いてるけど、武道やってる人間なら、喧嘩の一つや二つ誰でもやっているだろ。
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 17:02:06.67ID:JTz7IL6V0
>>214
白帯にコテンパンとか(笑)合気揚げやってみろって言われてあげられなかったとか逆に抑えてたら手を挙げられまくったって話しだろ。
別の技術習いに行ってる&練習だから相手の技を受けるのなんて当たり前。それをすぐに、勝っただのコテンパンだの言ってきたのが佐川派。
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 18:19:19.00ID:q97WCfvS0
志志田に立ち技色々やらせても全くかけられなくて、逆に白帯に全ての技で痛め付けられて、すっかり気落ちして寝込んだんだってさ(笑)
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 18:46:06.94ID:xzdExyPZ0
Googleマップみてたら
佐川道場も大東館も更地になったのね
どっちも5年位にはまだ建物あったのに
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/07(日) 21:39:23.45ID:fhBb3Bmf0
>>215
目が覚めました。論より証拠ですね。
まさかあの木村達雄先生がと思いましたが調べると沢山出てきますね。
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 01:08:43.34ID:O7J3l/sd0
>>227

佐川幸義先生も武田時宗先生も、弟子達の心の中に生きて居られるのだろうが、
佐川道場の敷地を小平市に寄付して、整備して合気公園にするとかの話は頓挫したみたいだな。
佐川先生が亡くなった後に、隠し子の娘さんが現れて、遺産の取り分を主張したとかの話が聞こえてきたから、
上手く事が運ばなかったのかな?
無惨な感じになってるけど、大きな石灯籠だけが往時を偲ばせる様だ。
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 08:07:33.03ID:Hx4vxW/50
合気会の豪華な本部道場と家元制度ビジネスを確立して
爽やかイケメン若先生ガッツリ直系血縁男子4代継承確定済みの
隣接豪邸と対照的やね・・・

琢磨会も分裂散り散りになるでしょうしね
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 08:52:49.23ID:O7J3l/sd0
国分寺市や小平市も大分込み入って来ているから、災害時に一時退避する公園とか必要なんだろうが、
小平市は全くそういう考えは無かったのかな。

合気会なんかは、実質的に武道を隠れ蓑にした新興宗教の大本教ビジネスだからね。
武道は、大東流合気柔術のカタチだけを真似た中身の無い使い物にならない技だし。
それに何の疑問も感じずに合気道を信奉している人達も、それなりの人達だろうし、
植芝盛平が合気の創始者だと嘘を吐き続ける植芝家や運営している人達も良心の呵責など無いんだろうね。

大事なのは、道場の大きさではなく、大東流合気柔術の中核をなす、合気之術を修得しているかどうかなんだよ。
道場なんか、公共の道場が立派なものがいくらでもあるからね。盛岡の合気会なんか、もう大分人が減ってしまっているよ(笑)
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 12:09:58.70ID:Hx4vxW/50
えぇぇ〜、佐川先生って隠し子のイザコザ問題あったん!?
吉丸氏に親族の女性を紹介して「養子」にって方がその女性なんかな?

つーか連体HP覗いたら有満さんが
吉丸氏の破門問題でなんか唐突に顛末をアップしてるのねw
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/08(月) 16:40:26.50ID:AP83jmPH0
佐川先生も秘密だらけだな(笑)
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 01:24:23.19ID:1Y9Rx8QY0
某大手空手団体だの、これまで暴かれた秘密ボロボロあったんでない。
武道でなくても団体とかになると、微妙なプライバシーはどこでもあるだろうに。
別に吉丸氏のホムペはあれでいいと思うよ。騒ぐことでもないだろう。
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 07:30:43.05ID:SXJ4vQ+K0
佐川は鬱病で苦しんだ弟子をわざわざ自宅に呼びつけて玄関先で破門を言い渡すゲスやからな(笑)隠し子くらいでは驚かない(笑)
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 07:58:27.20ID:y1wkjgO40
佐川先生は秘密だらけだからね。 私に自由に喋られると困ることになる
私を「破門」なんか出来ないよ

意味深ですなぁ
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 11:55:19.72ID:YYx9OxFv0
しかし、吉丸さんも訳わかんない人だよな。
結局、結婚しないでお袋を東京だか埼玉だかに呼び寄せて、貧乏暮らししてたんだろ。
吉丸家の長男だから、佐川家の養子にはなれないなんて書いてたみたいだけど、どっちみち独身のまま死んだんだから、
吉丸家も断絶したんだし、黙って佐川先生の言う親戚筋の娘さんと結婚して佐川家を継げば良かったのに。
佐川先生の養子になっても、お袋さんを呼び寄せる事は出来ただろうに。

骨法のホリベエみたいな胡散臭い人間を佐川先生に入門させたのも吉丸さんだろ。
ホリベエの換骨術なんて、最初から嘘っぱちだったんだし、佐川先生から離れてホリベエの道場の立ち上げを手伝うなんて、どうかしてるよ。

まあ、吉丸さんの本の写真や動画を見ても合気之術が使えた様には見えないし、長年やった剛柔流空手のクセが抜けなかったんだろうな。
自分の能力に限界を感じて、佐川道場を離れたという吉丸さんの手紙は本音だったんだね。
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/09(火) 23:40:39.27ID:5dpxFtbZ0
大東流にない合気之術は沖縄にあり。宇城憲治さんの気は凄いよ。
大東流は木村達雄さんでバレちゃったしな残念だけど。
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 00:31:50.36ID:WvNkmkVg0
東中野骨法の堀辺正史は「やぁ、どうも」と笑顔で近付いて、握手を差し出すと見せ掛けて至近距離から
・金的入れる
・睾丸を握りつぶす
・足を踏む
とかの喧嘩術つかう奴で引いたわ
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 03:06:38.21ID:pwroJhNE0
>>239
うしろって、スタンレー・プラニンのいなくなった合気ニュース社買い取って、数人に畳持たせて崩したり、
足を動かさない条件でボクシングの竹原のパンチを塞いだりのパフォーマンスでセミナーやる奴だろ(笑)
合気之術は、そんなトリックの類いではないよ。
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 06:13:29.07ID:Sx5cq9UC0
宇城さんのは空手の技ではなく
合気道に通ってた時期があるから
そこからもらったんだろ。
琉球空手にあんなの無いから
全部創作だな。
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 08:35:01.12ID:paZEaQUD0
>>240
最近、「伝」の人が鶴山ノート?を出してるから
そこで堀部の鶴山へのお痛突撃が書かれてるでw

どっちもアレだけどな
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 09:50:22.51ID:pwroJhNE0
鶴山も、合気ニュース社の「武田惣角と大東流合気柔術」の中で、
武田時宗先生や堀川幸道先生の弟子達から、植芝流合気道にちょっとかじった大東流合気柔術を付け足して、
勝手に免許皆伝だとか宗家だとか名乗っているとデタラメを批判されてたな(笑)
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 17:31:00.56ID:EalTJdax0
日本伝vs高橋賢はまだ低速ダイヤルアップ時代で
ネット黎明期におもろかったなぁ

元・宗家&免許皆伝だの言って宗範だのetc
30年いつか鶴一派を懲らしめてやろうと思ってた感じで
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 18:41:29.48ID:tRC5jlen0
鶴山の弟子の菅沢恒元が、一時、佐川道場に入門してスパイ活動してたみたいだな。
菅沢恒元の日本伝の本を立ち読みしてたら、菅沢恒元が白状してたな。
鶴山は、やることがコスイんだよな。
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 20:00:05.63ID:paZEaQUD0
https://youtu.be/RRZLhsBy1gI?t=11m17s

小林センセが「あんなん嘘や!」ほんの数年前にもツベでガッツリ言ってたなw
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 22:15:42.80ID:jdUw2eaa0
>>241
合気ニュース社買い取ったってのは初耳。
そうだったのね。まあシャチョーサンだから。

うしろさん、初めはいい思ったが、十人くらいを離れて気で倒すとかの動画見て、一気に冷めた。
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 01:02:29.60ID:PBVYq1hg0
>>248
すげえボロイ商売してるみたいだね(笑)
東京のセミナーは、一回2時間で六万円とか書いてるな。
自分で道場を主宰してる人や気功師や鍼灸師の受講は断ると書いているのは、嘘がバレるからなのかもな(笑)
離れた人達を気で倒すってのは、柳龍拳や植芝盛平や西野流呼吸法と同じインチキだね。
マインドコントロール下では、そういう現象も起こるのかも知れないが、武術では通用しないね。
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 01:53:09.59ID:Qv1Hs1bg0
>>249
いや、その後の商売は知らない。だけど最初は強いと感じたよ。
うしろさんは実力あると思うよ。
ただ、余計なオマケをくっつけた。
他の合気業者より強いよ。あんなパフォやらなければもっと良かったね。
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 10:01:36.72ID:Ew8TzQ9A0
>>209
横からだけど、八光流をパクった云々は明らかに嘘だからそれを広める屑を諌めているだけでしょその人
前もこの話題で論破されたのに、また捏造した嘘を広める屑が出てくるんだな 気持ち悪い
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 11:20:07.45ID:a2ojIfZ50
>>204
違う。
後の先を寸止めで入れて進退窮まった相手が倒れてる。
上原先生と八卦の馬伝旭両方に就いた人がいて、
馬老師の動きは異様に早く、上原先生の動きは更に数段早かったとのこと。
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 11:25:44.35ID:a2ojIfZ50
>>204
合気は力んでても掛かるんだけど、
204はどういうものを合気だと思っているんだろ?
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 14:03:04.22ID:PBVYq1hg0
>>252
いや、別に八光流柔術習った事自体は非難してないよ。
奥山龍峰も松田敏美先生から大東流合気柔術を習った事を隠して流派名を変えて広めたんだから、
八光流習った人に同じ様な事をされるのは仕方が無いのだし。
上原清吉は、沖縄で講習を受けただけではなく、大宮の八光流本部にもちょくちょく来て、
沖縄空手の珍しい武器とかもお土産で持ってきたとか奥山龍峰旅日記に書いてあったな。
古本屋に売っちゃったから今は手元に無くて確認出来ないけど。

中国武術研究家の松田隆智さんが、日本武道館の日中友好演武大会の解説をされていたんだが、
上原清吉の演武にコメントを求められて、「う〜ん、沖縄の空手なのに大東流合気柔術に似ているな〜」とか言ってたんだよな(笑)
松田隆智さんは、上原清吉の嘘は知っていたんだよ。
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 14:08:57.86ID:PBVYq1hg0
>>254
あんたは大東流合気柔術の人間じゃないんだろ?
合気之術は力んでたら出来ないよ。
力むのは足腰を鍛えてないからだよ。
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 18:32:24.04ID:Hob60Hss0
>>257
堀川幸道が遊びでやってた、ふぁ〜っと相手が崩れたり転がったりするような余技なら力んでたら掛かりずらいけど
きちんと硬直させるいわゆる「合気」とは関係ないな。
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 19:05:06.45ID:ixTGlbLa0
>>255
いいえ。全くの間違いです。
上原先生は奥山龍峰の指導を受けていません。
その男は「船橋在住の上野貴」と言う、漁港で働く労働者の斡旋業を営んでいた、
ただの一般人です。しかも空手ではなく日本拳法です。

沖縄の珍しい武器土産云々は、沖縄に空手の修行に行った際のただのお土産。
そして大宮の本部ではなく、お玉ヶ池時代ですのでこの話しは1949ー1950年です。
(奥山龍峰旅日記226ページ掲載)

上原先生が八光流柔術の講習を受けたのは「1962年の一度のみ」ですね。
全く別時代の話しです。正しく確認出来ないなら、
主観で「上原先生の嘘」云々おっしゃるのは止めてください。
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 19:08:24.60ID:ixTGlbLa0
また、奥山龍峰も大東流、武田惣角に学んでいた事を隠していません。
1950年に、網走にて時宗氏と3時間ほど会話をした、との詳しい記載があります。

「私は昭和3年か4年、確か武田惣角源正義氏が82歳のころ、
5日間の講習を受けたことがあった。英名録には成長の家の谷口氏の名もあった。
合気道を名乗る植芝盛平も門に入れたが、
大本教という邪教に迷ったため、破門にしたと、歯のない武田老師が話された。
その折私は毎日、何通かの免状やら看板まで書かされ(代筆)た。
又登記された土地や山林原野の謄本を預かってくれと頼まれたが、
お断りした。」(奥山龍峰旅日記189ページ掲載)

財産を預かって欲しいと頼まれると言うことは、私の感覚であれば
かなり信用されていたと考えますが、いかがでしょう。
奥山龍峰も、堀川幸道の様な立場だったのでは、と思いますが。
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 20:25:36.67ID:5gHvvhWB0
>>258
なんか勘違いしてるみたいだが、力んでいたら合気之術は出来ないというのは、合気を掛ける方が力んでいたら合気之術は掛けられないという意味だ。
相手に力を抜かせて技を掛けるのは、高岡英夫や西野皓三のインチキ武道家がよくやるトリックだが、そんなのは合気之術でもなんでもないんだよ。

上原清吉の若い頃の写真でもそうだが、空手の人達やボディ・ビルの人達は、力を込めるのが良いと考えているのか、
力瘤を作ってポーズを取りたがるが、そういう力んだ力は、相手に作用しないんだよ。投げ技では特にね。
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 20:45:20.69ID:5gHvvhWB0
>>260
奥山龍峰は、松田敏美師範の教授代理で、後に松田敏美師範のツテで武田惣角先生から上の手を習ったが、
痛いばっかりで何も分からなかったと言っていたそうだ。

後に大東流合気柔術を習っていた事を隠して八光流柔術を名乗ったが、大東流合気柔術の吉田幸太郎師範に要請されて、
佐川幸義先生が吉田幸太郎師範と二人で八光流の道場に出向くと、居留守を使って逃げちゃったんだよ(笑)
後で奥山龍峰が松田敏美師範に泣きついて、松田敏美師範が佐川幸義先生に謝りに来たんだよ。
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 21:09:38.38ID:ixTGlbLa0
>>262
いえ、当時の話しですから嘘ではないですね。
奥山龍峰のその後の話し続きに続きがあり
上野君の行方を探し、品川で日本拳法の道場を開いてるのを見つけたと
ちゃんと書いてありますので。

その後に「孫以外の弟子が一人もいないなどということは普通では考えられない、
小田原藩の上野家が天心古流を伝えていたという歴史的証左も皆無」な
独自の柔術の流派を開いたのではないですか?
この方も逆に私は奥山龍峰に教えたとか、いつでも試合する等で、
その後かなり本部と揉めておりますから。


>>263
そのくだりの最後に、佐川幸義氏が奥山龍峰の書いた大東流の本を弟子から渡され、
なんだちゃんと大東流としてやっていたのか、
と後で知ったと書いてありましたが。。?
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 22:27:35.78ID:NTe5Tmau0
武田惣角年譜だと1879年頃沖縄に行ってるんだよな。少なくとも九州で沖縄手と交流はしてる。
そもそも合気之術って木村達雄さんの件で重心操作だってバレちゃったからな。
佐川先生ですらその握りだと掛からないからこう握りなさいって誘導してたって証言もあるし。
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 12:30:27.40ID:nAcrhzT80
>>261
掛ける側ても同じこと。
力もうが円呼吸反射が正しく働けばちゃんと掛かる。
合気というものは、接触面を馴染ませるとかいった単なる達人系の崩しとは別物だから。
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 13:05:22.91ID:uic7auNa0
>>236
板垣もそういう面を知っていたからバキで佐川を情けないヤブ医者役にしたのかもね。
生前小平道場を訪ねた人もネット掲示板に感じ悪かったと書いてたし。
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 17:37:03.67ID:8KP+iYqF0
>>266
円呼吸反射とかありもしない日本語で屁理屈を言ったり、
上原清吉のが合気之術だとか言ってるだけで、全然合気之術が分かっていない事が分かるよ。
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 18:19:01.81ID:8KP+iYqF0
>>267
誰も破門になっていないが。
破門だとかの話が出て来たのは、盛岡の武道館で合気会合気道の師範をしていた大沼耕平と言うジジイが、勝手に言ったホラ話から出てきただけだよ。
俺が盛岡の武道館で大東流合気柔術の稽古をするようになったら、合気会の西山とかいうジジイが俺の稽古会に来たから、
教授料を千円だけ取って、大東流合気柔術の技でコテンパンに痛め付けて帰してやったんだよ(笑)
そしたら、今度は大沼耕平が今関という後継者だという人を連れて二人で抗議に来たから、
「大東流合気柔術の稽古を付けてやっただけだ。」と言うと、
「他流試合などいつでもやってやる!」とか捨て台詞吐いてったんだよ。

だから、武道館で一人稽古してから、夜遅くに大沼耕平の紫波町の自宅に出向いて、「他流試合してやるよ。」と言うと、
大沼耕平の夫婦が震え上がってしまって、警察を呼ぶと言って電話していたから、
「大沼耕平が他流試合をしてやると言うから来てやっただけだし、警察は民事不介入だ。」と言うと、
大沼耕平の夫婦が、「もう嫌がらせなどはしません。すみませんでした。」と謝ったから、拍子抜けして帰って来たんだよ。

そうしたら、大沼耕平達が「橋本英樹は、大東流合気柔術の佐川道場を破門になった男だ。」とかほら話を広め始めたんだよ。

その後、大沼耕平は死んだらしく、全く盛岡の武道館に来なくなったな。
天網恢恢、疎にして漏らさず、の言葉通り、大沼耕平はバチが当たったんだろうな。
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 21:18:21.19ID:MYhNcfkS0
師匠のレベルは弟子でわかる。佐川さんも大したことないよ
>>215
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 21:31:00.60ID:8KP+iYqF0
佐川幸義先生 道場訓

合気は気を合わす事である。
宇宙天地森羅万象の総ては融和調和に依て円満に滞り無く動じているのである。その調和が合気なのである。
合気は自然の気なれば少しの蟠りも無く抗いも無く合一融和するものである。
人類社会形成に於ても、合気 即ち 融和調和が基調でなければならない。是れを合気の大円和という。
暴を奮う者に対しては、合気の理により融和致させ、敵の既発に対しては同じく合気の理により転化 又は 変更して融和致さすのである。
吾人は流祖 新羅三郎源義光公より伝承したる合気之術を基本とし、躰術(柔)、太刀之術、槍術、棒術等の武術を修業して、合気之武道 即ち 人間修養之道に迄 到達せねばならぬ。

大東流合気柔術 盛岡道場

代表師範 橋本英樹

http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 22:47:47.70ID:uic7auNa0
>>268
上原先生が合気使えてたら夢がある、御殿手源流説のある八卦にも八光流にも合気はないけど。
という文のどこに上原先生のが合気と書いてあるのかな?
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/12(金) 23:22:40.25ID:8KP+iYqF0
本部御殿手の上原清吉が、空手+八光流のインチキ武道家で合気之術と関係ないと分かっているなら、
このスレに書き込まずに他でやれば良いだろ。
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 08:49:41.85ID:mzTlD7nR0
佐川先生は背の高い妙齢の白人女性にごきげん顔で稽古つけてた写真が印象的だ
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 09:35:27.42ID:HmgS/JBv0
>>274
まだ御殿手が八光流とか言ってるアホいるんだな
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 10:54:18.12ID:STsl8tkq0
かなり前の話しですが知人の紹介で、もう亡くなられた方ですが
八光流の初代奥山龍峰の内弟子、本部の皆伝師範の方にお会いした事があります。

その際上原先生の話しを聞いてみた事があるのですが、
あぁあの人はウチで習って色々と作ったんだよ。と普通に言っておりました。
いえ、本部御殿手のサイトに詳しい記載ありますが、、。
と沖縄で上原先生の指導担当をされた、その八光流師範の方の記述と詳細をお話ししたら、
大変驚いておりました。本部の皆伝師範ですらそうですので、他流の方は無理もないでしょう。
仕方のない事だと思います。
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 10:59:24.57ID:STsl8tkq0
同じような例ですが、佐川先生愛好家の方とお話しした際、
いかに先生が素晴らしかったかを熱く語られた後、
「そういえば佐川先生は吉丸先生が連れてきた人に押さえられてしまい、
あいつを2度と連れてくるな、と怒られたとかそんなエピソードありますね。」
と『親しみを込めて』言ったらたいそう不機嫌になり、そんなことはないと言うので、
練体会のページを教えてあげた事もあります。

私なら、尊敬する先生の事であれば良きも悪きも、
それが事実であれば全て受け入れるんですが、、。
人間なんだからそりゃあ上手く行かない事もあるでしょう。
正常性バイアスかかってたのでしょうか、
私にはちょっと感覚がわかりませんでした。
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 13:00:13.17ID:uIVFEu030
しつこいね(笑)
本部御殿手スレでも立てて、そっちでやれば?本部御殿手の名誉を毀損していると、そんなに言いたいなら
八光流の本部に行って抗議すれば良いんでないの?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%85%89%E6%B5%81%E6%9F%94%E8%A1%93

昔、松田隆智さんが、雑誌で話していたが、八光流はインスタントに脱力と言う事を覚えるのには良いんだけど、
それだけでは地力にならないんだとさ。地味な鍛錬を長年積み重ねないと、本当の力はついて来ないんだよ。
合気之術も、力まない体を長年鍛錬した末に少しずつ出来る様になるものだ。

八光流柔術は、大東流合気柔術を松田敏美師範から習った奥山龍峰が、大東流合気柔術の事を隠して始めた流派だが、
結局、大東流合気柔術の技法群のカタチだけをパクってインスタントに教伝したものだから、
今度は八光流をパクって似たような流派を立ち上げる人が、ガン細胞の様に増殖してったんだね。

八光流本部は三代目になったみたいだけど、実力とか地力は付かぬままなんだろうな。
だから、弟子で独自色を出した道場は破門にしたり、やれ商標登録だ著作権だ損害賠償だと、そういう話でしか弟子達をまとめられなくなってるんだろうな。
http://www.hakkoryu.jp/dojo.html
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 13:11:19.41ID:x1drYkpi0
良く釈迦は行を捨ててから悟りを開いたから「修業は意味ない」とか言っていいとこ取りして楽に悟ろとしてる人を見るけど、
あんなんで本当の力のある悟りだかを掴めるとは思えないw
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/13(土) 22:52:11.86ID:OsK3u0wZ0
>>278
おもしろいね。
佐川先生愛好家、って、金魚愛好家とかみたいで笑いました。

>佐川先生は吉丸先生が連れてきた人に押さえられてしまい

は、情報のソースはどこから? 頼むから教えて。
かつて合気道のT氏が、Yという植芝氏の弟子が惣角を投げたとか著書に書いたらしい。
それで佐川師の弟子の某氏がTに会いに行って撤回させたという話もあるしね。

あんたが書いた
>佐川先生は吉丸先生が連れてきた人に押さえられてしまい
という文は具体性を含んだものだから、情報の出所をも示してもらわないと。
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 10:49:24.69ID:sp0z96AZ0
>>281
ここに書いてあります。(「S山」で検索を)
http://aikirentai.c.ooco.jp/newpage3.html
 
S山氏は
バカぢからで抑える人だった上に
挙げようとしたら手を離す人だった
ようですね。
 
それを佐川先生は
四元という技に変化し
制した
と私は読めます。
 
佐川先生が抑えられてしまった
(=挙げられなかった)
ってわけじゃないかも知れません・・・・
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 10:59:23.20ID:BsaY3j1+0
>>281
詳しくは合気練体会のサイト、
「木村達雄先生質問状」「高橋賢先生著作」内に複数明記されています。

長くなるので、前後関係含め、ご自分でお読みください。
「日立中研で空手を教えていたS山君を入門させたとき、
座捕り上げ手で彼が頑張ったので先生が怒ったことがあります。
私も散々に怒られて彼を辞めさせたことがありました。
彼は悪気の無い人だったのですが、夢中になって力を入れてしまったのです」
と言うくだりです。

「この件は、あまりに吉丸先生が佐川先生のことを名人だと喧伝した為に、
それを信じたS山さんが本気で押さえ込みにいき頑張った為に起きた事件ですが、
佐川先生が激昂されています。」
と、現宗家の有満氏のコメントもありますので、間違いないですね。
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 11:04:36.45ID:BsaY3j1+0
>>279
いえいえ、上原先生と八光流の関係については、本部御殿側から抗議があって、
2006年5月に誌上で間違いを謝罪し、もう終わっていますよね。
あなたの様に、web上で情報元が解らない人間が書いたもの、
情報収集しかしない方が未だ大勢いるので。
ならばこういう場所で書く必要がありますよね。
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 11:07:33.12ID:BsaY3j1+0
>>263
佐川幸義先生聞き書き 
吉丸慶雪  39.11.15

(八光流の奥山は松田の弟子で、武田先師に九日間習った。
この帳面は宗家を返したときに武田先生の長男に返した。

 八光流は大東流を盗んでいるというので吉田が訴訟問題にしようとしたことがある。
昭和十七年に八光流はけしからんから一緒に行ってくれと吉田に頼まれ、
数日間家に行ったがいつも逃げて会えなかった。
吉田も一人で行けなかった位で大したことはない。現在八十才くらい。)

「そもそも『佐川先生が数日間家に行った』という事実はあっても、
『いつも逃げていた』というのは佐川先生の主観である。
たまたま家を留守にしていたかも分からないのを、
これを逃げたというのは言いかがりではないか。

『松田敏美師範が、、、御勘弁ください。』これについて、
これはあり得ない。なぜか。昭和十七年現在に佐川先生は
大東流を統制する立場ではないので、
松田先生は佐川先生に対して御勘弁してもらう理由がない。
吉丸が佐川先生から聞いたところでは、
私の弟子なのでよろしくという連絡があり、
なんだ松田さんの弟子だと納得したそうである。

だからわざわざ北海道から東京まで飛んで謝罪に来た松田師範
というのはおかしな話であり不信である。
(吉丸慶雪)」
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 11:10:47.00ID:BsaY3j1+0
これから判断するに、木村達雄氏寄りの見方だと、
悪いことをした奥山龍峰を成敗しに行く佐川先生、
と言うことになりますが、実際は吉田幸太郎氏が
「佐川先生を利用して」単純に八光流を潰しに掛かろうとした、
と言うだけですよね。。。?
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 11:47:48.17ID:BsaY3j1+0
>>282
えと。。。
どんな力で抑えられても、
相手の力を全て抜き取ってしまうが合気なのではないんですか?
ごめんなさい、自分は合気を知らないもので。

「武田先生が合気で倒すのは初心者だけだった。
大宮警察で一人両手で掴んで後ずさりして掛からないことがあった。
その夜「ユキヨシ敵をとれ」と言われ、次の日にわしが出て投げつけたことがある。」

武田惣角でもミスはあるのはわかりますが、
「合気で倒すのは初心者」と佐川氏が言うのも、
上級者に合気は掛からなかったと言うことでは。。?
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 11:48:04.07ID:sp0z96AZ0
>>284
いずれにせよ
「上野貴」を上原清吉と間違えて
インチキだ何だと騒ぎ立てるチンオ(>>255)は
論外ですね (´A`) =3
 
ちなみに
こういう珍言ばかり並べるから
過去に「チンオ」と
命名された経緯があります。
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 12:26:23.84ID:U168r56R0
阿久澤さんが一番。佐川道場で学んだ本物。
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 12:47:43.99ID:hDPKD8zM0
この人、対戦するんですか?
対戦は確定してるのかな。

なぜ古武術家望月元晴は合気道の塩田将大氏やジークンドーの石井東吾氏等の武術家たちに挑戦するのか?|https://ameblo.jp/mochizuki-motoharu/entry-12710088787.html
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 13:35:05.19ID:sp0z96AZ0
>>287
たぶん何にでも
例外や規格外が
存在するんでしょうね・・・・
 
私は吉丸先生にお会いした事は無いですが
人づてにこの時の話を
伺った事があります。
 
あくまで
「又聞きのその又聞きによれば」ですが
S山氏は生来のご体質か
握力が極端に強かったそうです。
 
その握力は
嘘か真か
握っただけで相手の腕が
壊れてしまうほどだったと。
 
鍛えた佐川先生を以てしても
S山氏の握撃で手首にケガを負ってしまい
座捕合気上の稽古だったのですが
怒った佐川先生が急に立ち上がり
S山氏の顔面に膝を入れたと云います。
 
63歳でその血気。
 
ちょっとクスリ(笑)としますと同時に
寧ろ尊敬の念すらおぼえますね (;´∀`)
 
・・・・挙がった挙がらないに関しては
不明です。
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 15:04:03.78ID:GsJCBi7D0
吉丸氏は佐門会の目の上のタンコブ感が笑える

他界しても武術系の遺品は有光氏が保管してるんだろうから
未だの目の上のタンコブだわな
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 15:18:45.26ID:Kej2FEsu0
>>285
笑う

常々、他流や同門に対してコテンパンにしたとか逃げたとか威勢の良いことを言ってたのが
虚言であったことを最も信頼していた吉丸に暴露されてしまうなんて

ただ、吉丸氏とて師としての佐川さんを尊重もしているし決して侮辱したかった訳ではないんだよ
どこぞのKがやってるように佐川さんを人間離れした存在として神格化することに
疑問を抱いていただけでね

あと、佐川さんがズルいのは、ぜんぶ当事者が死んでから言い出すこと
武田時宗、植芝盛平、堀川幸道、奥山龍峰、etc
まぁ、過去に悪口言ったにせよどうせ通信が発達してない時代だから何を言おうとその辺に埋もれて
ある意味言いたい放題の状況ではあったろうが、わざわざ相手が死ぬまで待つっていう抜かりのなさが
危機管理に長ける点において武術家的だと言える(笑)
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 17:38:06.36ID:18TVxrb00
>>294
誰が謝罪したか知らないが、松田隆智さんも八光流本部も本部御殿手の上原清吉に謝罪していないよ。

松田隆智さんが、盛岡の諸賞流の高橋京三師範、高橋厚吉師範に雑誌「武術」の取材で来られた時、
俺は高校生の門人で同席したが、その折も松田隆智さんが、武術界の世間話で本部御殿手の嘘を指摘していたよ。
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 17:42:44.47ID:18TVxrb00
>>295
佐川幸義先生は、よく稽古の途中で昔の話を笑いながら話されていたが、
「奥山龍峰は逃げちゃったんだよ(笑) 松田敏美の弟子で、松田敏美に泣きついたんだ(笑)」と楽しそうにはなされていたな。
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 19:53:41.28ID:GsJCBi7D0
佐川センセの「ワシ」問題って結局どうなったんだ?

まあ普通に「ワシ」に言ってたんだろうけどさw
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 22:07:19.17ID:Kej2FEsu0
>>299
これ佐川さんに関して否定し難いような圧倒的事実を突きつけられてひとつも反論できないから
「ワシ」という言い方がおかしい、なんて的はずれな難癖を付けてきたんだよな

でもこの難癖ってさ、冷静に考えりゃ佐川さんが何を言ったか言わないかの問題じゃなくて
「吉丸氏が長年佐川さんに就いてたことを覆すための根拠」にしかならないと思うけど
そんなことある筈ないのは百も承知なんだから苦し紛れに完全に論理的を
欠いてしまってるよね

学者ともあろうものが
ほんま笑うわ
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 22:08:54.53ID:Kej2FEsu0
>>298
合気カルトに騙される程度の馬鹿だからマトモにアンカーも打てないのよ
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 22:23:25.13ID:Kej2FEsu0
あと、松田隆智も八光流も公の場で上原清吉をインチキ呼ばわりしたことなんてないからね
上のほうで書かれてる通り誌上で上原氏を批判した記者は謝罪した、それが全て

本人から直接聞いたとか欠片も証拠のない戯言はぜんぶどこぞの田舎者がつくりだしたフィクションであって
何も言及してない松田や八光流が謝る必要性など端からない
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 23:48:27.49ID:RoRt/G8Y0
>>293
誰が謝罪したか知らないが、松田隆智さんも八光流本部も本部御殿手の上原清吉に謝罪していないよ。

松田隆智さんが、盛岡の諸賞流の高橋京三師範、高橋厚吉師範に雑誌「武術」の取材で来られた時、
俺は高校生の門人で同席したが、その折も松田隆智さんが、武術界の世間話で本部御殿手の嘘を指摘していたよ。
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 23:50:05.70ID:RoRt/G8Y0
>>283
誰が謝罪したか知らないが、松田隆智さんも八光流本部も本部御殿手の上原清吉に謝罪していないよ。

松田隆智さんが、盛岡の諸賞流の高橋京三師範、高橋厚吉師範に雑誌「武術」の取材で来られた時、
俺は高校生の門人で同席したが、その折も松田隆智さんが、武術界の世間話で本部御殿手の嘘を指摘していたよ。
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 23:57:10.38ID:RoRt/G8Y0
>>284
誰が謝罪したか知らないが、松田隆智さんも八光流本部も本部御殿手の上原清吉に謝罪していないよ。

松田隆智さんが、盛岡の諸賞流の高橋京三師範、高橋厚吉師範に雑誌「武術」の取材で来られた時、
俺は高校生の門人で同席したが、その折も松田隆智さんが、武術界の世間話で本部御殿手の嘘を指摘していたよ。
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/14(日) 23:59:06.83ID:RoRt/G8Y0
>>302
誰が謝罪したか知らないが、松田隆智さんも八光流本部も本部御殿手の上原清吉に謝罪していないよ。

松田隆智さんが、盛岡の諸賞流の高橋京三師範、高橋厚吉師範に雑誌「武術」の取材で来られた時、
俺は高校生の門人で同席したが、その折も松田隆智さんが、武術界の世間話で本部御殿手の嘘を指摘していたよ。
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/15(月) 08:35:52.16ID:6MFHGw3C0
>>307
お前、まじでアタマ大丈夫か?
インチキ合気やってるやつは脳障害になってるの気づかないらしいぞ。
気をつけな。
https://youtu.be/ExMNFk6I2zs?t=467
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/15(月) 20:30:51.23ID:J3yRtYnR0
>>299
>>300
あの問題自体、滑稽極まりないというか、くっっだらねとしか思ってなかったがな。
他人に対しての呼称が問題になるなら分かる。
自分をどう呼称していたかとかでモメるのって普通かね?
低レベル過ぎるな。
ちなみにだが、ご当人は常に「わたし」としか言ってはいなかったがな。
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/15(月) 21:38:20.65ID:Q2YblM490
佐川幸義先生 道場訓

合気は気を合わす事である。
宇宙天地森羅万象の総ては融和調和に依て円満に滞り無く動じているのである。その調和が合気なのである。
合気は自然の気なれば少しの蟠りも無く抗いも無く合一融和するものである。
人類社会形成に於ても、合気 即ち 融和調和が基調でなければならない。是れを合気の大円和という。
暴を奮う者に対しては、合気の理により融和致させ、敵の既発に対しては同じく合気の理により転化 又は 変更して融和致さすのである。
吾人は流祖 新羅三郎源義光公より伝承したる合気之術を基本とし、躰術(柔)、太刀之術、槍術、棒術等の武術を修業して、合気之武道 即ち 人間修養之道に迄 到達せねばならぬ。

大東流合気柔術 盛岡道場

代表師範 橋本英樹

http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/15(月) 23:00:50.36ID:JpdVurfB0
アイドルと佐川先生はウンコしないんだよっ!!

@高橋賢
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/16(火) 01:49:18.75ID:hOGc4wsG0
佐川幸義先生 道場訓

合気は気を合わす事である。
宇宙天地森羅万象の総ては融和調和に依て円満に滞り無く動じているのである。その調和が合気なのである。
合気は自然の気なれば少しの蟠りも無く抗いも無く合一融和するものである。
人類社会形成に於ても、合気 即ち 融和調和が基調でなければならない。是れを合気の大円和という。
暴を奮う者に対しては、合気の理により融和致させ、敵の既発に対しては同じく合気の理により転化 又は 変更して融和致さすのである。
吾人は流祖 新羅三郎源義光公より伝承したる合気之術を基本とし、躰術(柔)、太刀之術、槍術、棒術等の武術を修業して、合気之武道 即ち 人間修養之道に迄 到達せねばならぬ。

大東流合気柔術 盛岡道場

代表師範 橋本英樹

http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/16(火) 01:49:43.91ID:hOGc4wsG0
佐川幸義先生 道場訓

合気は気を合わす事である。
宇宙天地森羅万象の総ては融和調和に依て円満に滞り無く動じているのである。その調和が合気なのである。
合気は自然の気なれば少しの蟠りも無く抗いも無く合一融和するものである。
人類社会形成に於ても、合気 即ち 融和調和が基調でなければならない。是れを合気の大円和という。
暴を奮う者に対しては、合気の理により融和致させ、敵の既発に対しては同じく合気の理により転化 又は 変更して融和致さすのである。
吾人は流祖 新羅三郎源義光公より伝承したる合気之術を基本とし、躰術(柔)、太刀之術、槍術、棒術等の武術を修業して、合気之武道 即ち 人間修養之道に迄 到達せねばならぬ。

大東流合気柔術 盛岡道場

代表師範 橋本英樹

http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/16(火) 01:50:09.98ID:hOGc4wsG0
佐川幸義先生 道場訓

合気は気を合わす事である。
宇宙天地森羅万象の総ては融和調和に依て円満に滞り無く動じているのである。その調和が合気なのである。
合気は自然の気なれば少しの蟠りも無く抗いも無く合一融和するものである。
人類社会形成に於ても、合気 即ち 融和調和が基調でなければならない。是れを合気の大円和という。
暴を奮う者に対しては、合気の理により融和致させ、敵の既発に対しては同じく合気の理により転化 又は 変更して融和致さすのである。
吾人は流祖 新羅三郎源義光公より伝承したる合気之術を基本とし、躰術(柔)、太刀之術、槍術、棒術等の武術を修業して、合気之武道 即ち 人間修養之道に迄 到達せねばならぬ。

大東流合気柔術 盛岡道場

代表師範 橋本英樹

http://webhiden.jp/guide/detail/post_459.php
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/16(火) 09:29:28.96ID:DQPufRpo0
>>269


破門じゃなくて、出入り禁止やったか?初伝初段ごとき破門にする程でもないか(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況