↓昨年9月のこの記述から、「すぐ都合のいい妄想に逃げる小爺特有の勝手な思い込み」
を取り去るとどんな現実になるか?


『絶愛 梶原一騎』 ついさっき終わりました

『絶愛 梶原一騎』、まだ一応は仮題ですが著者推敲終わりました。この数日間、
寝ても起きても原稿のことばかり。まさに『大山倍達正伝』以来のことでした。
原稿そのものは2月に脱稿し、全体的推敲を施して6月に新潮社に送りました。

そして担当者との打ち合わせ 長い付き合いなので殆ど以心伝心、殆ど内容には触れず、

「今回は特別発売なので原稿量を可能なだけ減らして欲しい。450枚がリミットなのですが、
どうしても無理なら結構です」

この意味は深く、450枚ならばベストセラープロジェクトに乗せるけれど、小島が
主義主張を曲げてまで減らすならば、プロジェクト以外の担当でやりますから
気にするなといった意味です。

既に原稿は細かいところを含めると900枚近くありました。
そこで、「魂はそのままに脚色表現の凝りは徹底的に省き、時に未入だった逸話を
書き足していこう」
最後の6章は過去にない苦難でした。削りたくないところは削るにしてと、構成の甘さが
随所にあり、段落を前に後ろに、中を前に
この1週間夜昼逆転ではなく昼も夜も書き続け、昨日のたしか午前4時頃に始め、
先程午前8時に完成。
結局、原稿量は438
AI 音読機で全編を耳で聞き、最後の最後を書き終えました。

早速、担当編集長にLINE、完成しました!
答えは冷たく「ご苦労様です。楽しみです」