>>897
>斎藤先生と西尾先生が土台としてる剣の流派ってなんだろうね?

斉藤先生は、合気道入門前に剣道の経験がある。
現在、岩間に伝わる合気剣と呼ばれるモノは、開祖が岩間で鹿島新当流の影響も受けて作りあげたもの…と言われるが、開祖は鹿島新当流の弟子として名を連ねたものの、実際には鹿島の人には直接触れてない。見とり稽古と、鹿島の人に直接指導してもらった弟子との稽古だったらしい。
現在、合気剣として伝わるものの一部は、斉藤先生が整理・追加したもの。

西尾先生は知らんな。
雑誌を読むと。合気剣を教えてもらったがよく解らない、先輩(たぶん斎藤先生じゃないかな?)に質問してみても要領を得ない。じゃあ自分で研究してみるしかないか…と居合道を始めた、とか書いてあったような。
その居合の流派は覚えてない。