X



トップページ武道
1002コメント396KB

芦原会館 サバキ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/17(木) 00:58:25.74ID:2i5y5w8g0
語りましょう
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/07(日) 19:27:47.92ID:mxK8VXwo0
>>202
掛け持ちならある程度やったら辞めるでしょ。
出来るようになったのか諦めたのかは分からないけどw
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/07(日) 20:00:43.90ID:sfZCSZ/5O
>>210
ボクシング用のヘッドギア着けた上でのスパーリングでも網膜剥離や鼻骨骨折する可能性ってある?
あと大道塾は確かボクングコーチも呼んで教えてもらってるんだよね
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/07(日) 21:46:46.83ID:N2Ch3wUP0
>>213
スパーをやるなら可能性はゼロではない、もちろんオープンフィンガーグローブを使ったりとかノーヘッドギアでやるよりかはかなり可能性は下がるけどね
フルフェイスタイプのヘッドギアを使えばほぼゼロに近くはなるだろうけど、あれは視界がすごく悪くなるから好きじゃないw

それこそ芦原も含めてどこの団体もそうなんだけど、大道塾も支部ごとの技術格差や指導レベルの差は激しい
ボクシングコーチを呼んで、指導してもらってる支部があるのかは申し訳ないが知らないけど
スーパーセーフで顔への痛みが少ないことをいいことに、ディフェンスが疎かでものすごく粗い振り回し系のパンチばっかりの支部もあるし
逆に吉祥寺支部みたいにプロ選手とかも立ち技を教わりにくるようなとこもあるからね
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/07(日) 22:57:00.69ID:sfZCSZ/5O
>>214
丁寧な返信ありがとうございます
ヘッドギアつけてても可能性はあるんですね
やっぱり顔面については技術先行じゃないと危ないですね

最後にもう一度だけ質問させて下さい
今芦原で昔ながらの指導を忠実にしてくれる道場は大阪の岸師範の所くらいですかね?
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/07(日) 23:47:01.58ID:YhNEEJXK0
極真は大人よりも子供が多いみたいですが、芦原会館も少年部中心ですか?
子供が多い道場は苦手です。
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/08(月) 00:45:02.76ID:oQTfMnND0
別にボクサーやキックボクサーのようにガンガン顔面を殴り合いたい訳じゃ無い
それなら最初からそちらの格闘技を習う

館長が自ら顔面有りでも捌きを使えないといけない、と会員に言うなら
実際の見本を見せてくれと至極当たり前の事を殆どの会員が思ってるんだよ
顔面有りの劣化大道塾マススパーなんかが見たい訳じゃ無い
ある程度の強度とスピードを付けての、接待組手抜きで顔面有りでも捌きを使えるのかが見たい
トップで空手で飯を食ってる人間が出来ない事を、ボランティアサラリーマンに出来る訳がない
昔DVDを出しているんだから、あのルートで顔面有りの捌きDVDを出してくれたら2万円までなら出すぞ
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/08(月) 06:40:35.49ID:wqLpJWoq0
>>215
岸師範の指導を受けたことがないから、申し訳ないけど正直なんとも言えない
これまた指導を受けたことがないけど滋賀の湯浅師範は古豪だから昔ながらの芦原の指導を受けられる可能性はあるかな
いずれにせよレベルの高い技術の持ち主で本当の本当は自分みたいなのがどうこう批評しちゃいけないw

自分の知る限りだと昔ながらの芦原の指導をやってるところといえば、芦原会館じゃなくてむしろ中元会館だったりするんだけど
じゃあ通うか!っていっても支部が少なくて中々難しいんだよね
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/08(月) 23:59:05.21ID:m/FEmtPPO
>>218
ありがとうございます
中元さんは芦原の中では無茶苦茶有名ですもんね
愛媛県に住んでればいいんでしょうけど、他県だと難しいですよね

とりあえず向上心だけは失わずに頑張って行こうと思います
色々ありがとうございました
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/09(火) 10:14:13.90ID:oVRf8vJ/0
>>217
顔面アリでもサバキは使えなくもないと思うけど
体格差や筋力差なり技術差がかなりある格下相手じゃないとできないってのが現実だと思う
もちろん相手の攻撃範囲外に位置して、こちらの攻撃を有効とする優位なポジション取りというサバキの根本に関しては大なり小なり当たり前に他の武道・格闘技に含まれてる技術や概念だし
レベルの高い人はみんな当たり前に使ってる


いわゆる芦原のサバキって言われてイメージするような技や動きは、力量差がある相手をキレイに制圧するための余技に近い印象
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/09(火) 16:18:23.73ID:KgHp5IRY0
最近の審査会はマスク着用で組手無しで審査してるんですか?
サバキの審査無しで黒帯になれるんですかね?
他流派だとマスク着用して普通に組手してますけど
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/10(水) 00:18:45.74ID:CckwQDV20
>>222
組手、スパーリングは無しです。
基本、コンビネーション、型のみの審査です。
昇段審査は延期となります。
こちらは関東なので、地方の基準は分かりません。
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/10(水) 01:13:24.38ID:Bc959IDO0
>>1
■日本空手協会が使い込んだ「積立金1億」の行方■
使途は歯向かう会員への"圧政費用"

プレジデントオンライン編集部

公益社団法人・日本空手協会は、就労環境の改善を求める労働組合の代表を不当解雇するなど強権的な組織運営を行ってきた。
体制を堅持するために協会が費やした弁護士費用は1億円に上り、しかもその資金に職員約30人分の退職積立金を流用していたことが、プレジデントオンラインの取材で分かった――。
訴訟費用や顧問料に年間1億円
プレジデントオンライン編集部が独自に入手した日本空手協会の帳簿閲覧資料によると、2015年4月〜16年1月までに協会が弁護士事務所に支払った総額は、9058万2009円。
支払いは翌年3月まで続き、2015年度の累計は1億円を超えた。

1億円の支払先は5つの事務所で、いずれも協会の訴訟対応費や運営に関わる顧問料として協会が支出している。
ちなみに、協会の収入源は3万7000人いる会員の登録費や昇段審査料(1段につき数万円)、大会の出場料などが主で、年間3億6000万円。全収入の約3分の1が弁護士費用に消えている。

別の資料にある弁護士費用の内訳では、事務所側が請求した案件(顧問料を除く)が11件あった。
中でも、協会が職員に訴えられた2件の裁判に関する費用のほか、職員や会員との度重なるトラブルへの対応費用が際立って目立つ。
空手協会が対応に1億円も投じている裁判やトラブルとは、一体どのようなものなのか。
https://president.jp/articles/-/29481
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/10(水) 11:05:02.69ID:EhEkvURU0
>>220
あなたの意見にはほぼ同意だが
その前に創始者が顔面パンチに対してのサバキをほとんど開発していなかったのが根本問題だと思う。
本でもビデオでも、ほとんどが蹴りに対するサバキ。
元々対極真の為に作った技術なので、腹に対するパンチと蹴りに対するサバキばかりになった。
先代がご存命なら、顔面パンチに対するサバキ、タックルに対するサバキを今ごろ作っていただろう。
バカボンには何も開発する能力は無いし、そもそも空手に興味が無い。
街のチンピラは顔面有りの格闘技をかじった奴らで溢れかえっている。
そんなやつらを相手にしたら、サバキなんて護身にもならない。
この流派は先代が亡くなった時点で終わってるんだよ。
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/10(水) 15:05:10.36ID:vJb1mqxN0
サバキは当時全盛を迎えていた極真会館という大企業に対して芦原英幸という中小企業のワンマン社長が作ったアイデア商品
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/10(水) 15:48:27.17ID:fLzfBZTV0
>>225
サバキはボクシング経験者の
大山が作った技術で
芦原が発展させた技術
極真で試合を行う事によって
昔の大山空手と変わっ行き
芦原は辞めたくなったそうです
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/10(水) 15:58:32.36ID:Ab+OSxMg0
>>225
先代は本当に空手家としても商売屋としても稀代の天才だった、正直二代目も先代には及ばずでも空手家としてのセンスやポテンシャル自体は結構なものだと思うんだよね
(申し訳ないけど今の芦原会館のレベルが高くないのが大きいけど)今の芦原会館の黒帯としてはこのスレでここまで言われるほどレベルが低いわけでもないしね
苦労や下積み不足、なにより練習不足が祟って結構な規模の空手団体の長としては実績も実力も全然足りてないけど…

芦原会館が世襲制にしても二代目が館長に就任する前に、10年くらいは中元館長や松本先生辺りが館長代行として陣頭に立って
その10年の間に空手をやりつつ顔面攻防を学ぶためにボクシングかキックも習って、しっかり修行に専念して色々な下積みをした上で正式に館長就任ってすれば
今とは違ったんだろうなあ、いまさらこんなん言っても遅いし
館長代行みたいなのも極論誰がやろうと色々と文句出そうだし

結局は先代がお亡くなりになるのが早すぎたね…
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/11(木) 01:12:07.92ID:MobVP46E0
会費を滞納している幽霊会員や、コロナで休会中の会員からも嫌味を言われながら毎月頑張って送金しても
技術や設備的なフォローは一切無し
全国の支部長の中には、場所代などの赤字をポケットマネーから補填している者も多い
その金が14階建てマンションに消えるとは我々を何だと思っているんだ

てな事をある支部長が独り言で呟いてました
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/11(木) 03:09:54.24ID:zWgpPN280
松本氏が辞めた時期考えてから言いましょうよ。
時系列的におかしい。
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/11(木) 11:12:27.92ID:QAMQllc20
何でそこで松本先輩の名前が出てくるんだよ(笑)
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/11(木) 13:14:43.09ID:kMTm6Wmd0
>>229
お前もなw
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 01:23:53.76ID:+g4P9G3g0
衰退一直線
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 02:04:53.48ID:P9PiebZl0
会員数減る一方だよな
元々少年部を除いた一般会員は、先代ファンの壮年がメインだったのに
コロナの脅威で休会や退会しまくり
会費だけ満額収めて幽霊会員化している方もいるが、
それが何年も続けられるとは思えない

このままでは潰れると、やっと最近始めた自流大会も、コロナで無期限白紙化だろ
館長はマンション一本でも食っていける自信があるのか、これといった対応は何もしてくれない
これから地方支部はバンバン閉鎖していくと思うわ
あまりにも休会者が多いと場所代が払えないもの
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 07:06:42.73ID:m6/RzEIP0
>>235
コロナ禍の影響もあるし、仮にそれがなかったとしても
高齢化で空手を続けられなくなってくる世代が一般部のメイン層なんだよね

現実問題、どんどん年月が進むにつれてもっと厳しくなってくると思うよ…
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 17:43:49.72ID:QEAA1JH/0
中年、壮年部の試合を盛り上げるべきだ
若者ターゲットにしたってそもそも人数がいないんだから
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 18:09:25.14ID:m6/RzEIP0
>>237
それこそ試合志向の中年や壮年って極真に入るだろ
今芦原にいるその世代の大半は根っからの先代ファンで長年芦原を続けてるベテランか健康維持目的の俗にいう健康会員のどちらかだろう

ベテラン層は良くも悪くも昔ながらの芦原空手が好きで試合は好きじゃないだろうし
健康会員を試合に出すのは誰も幸せにならないしw
中々難しいよね
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 18:57:04.99ID:WDQX52rC0
二代目になってすぐの頃に、ライトコンタクトの試合とかやればよかったのに。
時期を逸した感がある。
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 19:43:03.84ID:K2cR77vH0
健康会員で賑わって経営的に問題ないなら
そもそも先代時代に禁止されていた全国大会なんて開かないだろう
全国の支部長が大会開催に協力しているんだから
このまま何もしないでいたら潰れるというのは共通理解なんだろう

健康的に怪我せずダイエットになって護身にもなる、みたいなのを目的としている層は
皮肉にも顔面有りのキックボクシング、もしくは合気道に流れている
経営者のやる気とノウハウの指導次第で本当はどうとでもなる、ルールの問題じゃないんだよな
芦原会館はあまりにも地方に何でもかんでも丸投げしすぎた
残念ながらほとんどの支部が10年以内に消滅するだろう
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 20:41:50.31ID:gRPNCh2C0
会員数って、やっぱり減ってるの?

先月の雑誌の対談では
「先代の時代よりも、自分は会員数も支部も3倍に増やした」
と自慢してたんだけど…
あれ嘘だったの?
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 22:18:27.74ID:/NXUJS840
芦原の審査料はいくらなの?
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/13(土) 01:16:49.16ID:5z+MtMu/0
>>241
三分の一の間違いだろ
二代目体制になってから支部ごと脱退されまくったのにそんな嘘付くか?
審査会もほとんど子供で、大人は40超えた中年がチョロチョロしかいないのが現実だぞ
何の雑誌にどういう文章で載ってたんだ?
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/13(土) 01:30:33.33ID:5z+MtMu/0
>>242
極真よりはほんの少し安いが、先代時代と違い
オレンジ帯を創設し、基本的には飛び級を廃止した
これにより、何度も何度も審査を受けさせ、結果審査収益のアップに繋げた
普通他流派であれば、子供にくらい昇級状を渡すものだが、金がかかるので絶対渡さない
最近では、あまり金にならない支部の審査には職員に審査を丸投げ
コロナ禍に入ってからは、地方によってはビデオ審査で通常の審査料を要求する有り様である
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/13(土) 06:55:04.55ID:AAsbtd5m0
>>240
ボクシングやキックボクシングって、いまや特に怪我しちゃダメなモデルがエクササイズの一環としてやる時代だしね
昔と変わらず強さを求める人間のための競技でもあり、一方で健康やダイエットのためのフィットネスやエクササイズとしての側面もある、上手いこと両立させてるよね

フルコン系、特に芦原はどっちつかずになっちゃってるんだよな…
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/13(土) 11:30:37.64ID:EAzBmEJ00
こんな事をボランティアの会員に考えさせてる時点で組織として終わっとるわ。
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/13(土) 14:44:06.02ID:l0IMqpJv0
フルコンって何処も終わってるけどね
上手く行っているのが
国際正道と松井派だけじゃないの
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/13(土) 17:21:47.91ID:jUAxzRZG0
>>243

フルコンタクトKARATEマガジン Vol.58に前編
[座談会]各流派の二代目が未来を語る!

フルコンタクトKARATEマガジン Vol.59 に後編
が掲載されてるよ

芦原の他には、白蓮会館の二代目館長、中村誠の息子さん、あとは巍桜流?の息子さんかな?

Vol.58の方をAmazonで 6点すべてイメージを見る
ということころをクリックすると、対談した4人の写真も出てくるよ
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/14(日) 00:28:24.16ID:JqVhcVIW0
逆に言うと先代館長の頃の会員数は今の3分の1という事?w
読む人が読んだら笑ってしまうような内容だな。
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/14(日) 00:59:31.11ID:fgGnUv+S0
>>243
芦原は子供しかいないの?
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/14(日) 02:10:45.62ID:c8pkMb750
>>252
子供と中年壮年とで二極化している
20代、30代の年齢層がかなり少ない
極真はなんだかんだいっても大会があるから若者もある程度いる

しかし記事を読んでいないから断定は出来ないが
それが本当だとしたら、2代目はトータル入会者と連盟費を払い続けている在籍者を混同しているのではないかな?
さすがに現会館の会員数が当時の3倍は有り得ない
それどころか会員数は確実に年々減少しているよ
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/14(日) 18:30:55.94ID:NoURTH2b0
先代時代からの累計で三倍になったということでは?
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/14(日) 19:15:29.55ID:FuIXBkCC0
座談会の後編が掲載されてる今月号は、大きな本屋さんに行けばまだ売ってるから見てみて。

先月号の内容は
14階建ての建物を建築したことと、3倍に会員数と支部を増やしたことの他に

芦原会館のサバキは総合にも使えるから、芦原から総合に行った者達がいる。
(…芦原の技術では総合に使えないと思ったからこそ
総合に移ったんじゃないだろうか?…)

海外で、でかい外国人と組手をしたときには、相手の体によじ登って蹴りで倒した。
(二代目館長、身長181センチあると言ってたのに
そんな人が、よじ登るほど大きい進撃の巨人って、いったい何センチあったんだ?…)

今でも先代の時代と同じノリで、向かい合ったら、本気でかかってくる人がいる

卜部と組手した時も、本気で顔面めがけて蹴ってきたから、危うくかわして
「当たってたら首の骨折れてるぞ」と言ったら
卜部は悪びれた様子もなく「すみません」って(笑)

(二代目館長との組み手には、忖度して本気を出さずに相手をしろってことかな?)

…と、立ち読みしただけなので100%正確には伝えられないけど、こんな事が書かれてたよ
()内の記述は、読んだ時の自分の感想だけどね
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/14(日) 21:42:43.74ID:DiTZY3Ik0
>>254
そういう事でしょ。
それを会員数を3倍にしたとは、、、算数の時間寝てたのかな?

>>255
身長サバ読みの165センチ程度の卜部君の
どう考えてもガチじゃないスパー用の蹴りで
当たったら首の骨が折れちゃうと思う人wがそんな大巨人には勝てないでしょう。
全部ひっくるめて痛々しすぎる内容ですね。
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/14(日) 23:53:42.79ID:xdM+0jca0
ポジショニングの概念という意味でサバキは総合に使えるという事ならまあわからなくも無い
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/15(月) 00:19:27.32ID:z4XWOkO10
相手の死角になるようなポジションどりというのは
今はほぼ全ての打撃系格闘技で初歩中の初歩として教える事だから
あれもこれもサバキと言われるとなんだかね
そういう有利なポジションを狙うといのは、相撲空手と揶揄された当時の極真空手の中では画期的だったんだろうね

正面から打ち合わずに、より相手より有利なポジションを狙う
というコンセプト自体は素晴らしいんだけど、実際の顔面有りやタックル有りの総合の世界では、芦原空手の練習体系だと何にも役に立たないというのが俺の体感だな
理屈と時代遅れの練習プログラムがマッチしてないんだよ
あの基本稽古、移動稽古、型、約束組手では、顔面有りなんて何年通っても対応出来ないよ
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/15(月) 07:35:59.50ID:+bCWfBlV0
芦原空手って相手の体によじ登って蹴る技があるのか
それって空手?
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/15(月) 10:17:05.61ID:hdWHL37z0
昔先代が合宿でお手本見せるために、黒帯に蹴りを指示したのに
あえて違う攻撃したらそれでも対応した上、どつき回されたなんて話は聞いたことあるけど

2代目の本当の実力に関する噂って正直聞いたことないな
審査やら合宿やらで観た動きから察するに、決して弱かったり全然動けないってことはないけど特別に飛び抜けて強くもないって感じがする
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/15(月) 10:22:36.08ID:yQmqbJeP0
二代目は弱くは無いけど比較対象が常に芦原英幸というのが最大の不幸
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/15(月) 10:42:32.52ID:+bCWfBlV0
館長就任直後の若手時代は一般会員と混じって捌きに参加してたぞ
デカくて勢いある相手は全然捌けなくて苦労していた
よじ登ったりする技は当時は知らなかったようだ

ある日から突然達人ぶって、スーツを脱がなくなったなあ
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/15(月) 12:06:15.15ID:hdWHL37z0
>>264
いきなり体格に優れた勢いある相手を捌けるわけないし
修行途中でそこに苦労すること自体はカッコ悪くないんだけど
館長って立場だと面子とかもあってそういう姿見せちゃうのは中々難しいんだよな


先代がもう少し長生きしていればそういう相手を制圧するための練習に専念できるし、審査のサバキにも問題なく参加できたのにと考えると、可哀想な部分もあるよね
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/15(月) 23:59:34.62ID:4Zae3bgt0
じっくり先代に技術を教わる前に先代が亡くなったから
その点は気の毒。まだ高校生だからな。
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/16(火) 00:42:20.07ID:xcv3S9iL0
>>255
水月を蹴って、そこを踏み台に肩に駆け上がって蹴るのって、刃牙で出てきたよね。そのパクリか。
板垣は実在の技だとしつつ、使い手の名は本人の希望により伏せるとしてた。
ヒデノリは、それは自分のことだと思わせるつもりか?
(アンディ・フグがその技を出来たという話をどこかで見た覚えがある。)
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/16(火) 00:43:15.23ID:riKPZ2X40
その頃の事は誰でも気の毒に思うだろう。
だが、四十過ぎて大山倍達並みの武勇伝を語るのは止めた方がいい。
情報量の少なかった時代はハッタリも通用したが
今それをやると流派丸ごと胡散臭いと思われてしまう。
周りに誰も止めてくれる人がいないのだろうか。
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/16(火) 01:47:34.63ID:jCPQyNVP0
これ以上先代館長の残した空手の名を汚すくらいなら、裏方に徹して頂きたい。
先代館長はプロレスをはっきり八百長と仰っていました。
八百長に芦原会館の技術を使わせないで下さい。
OBの初老より。
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/16(火) 13:17:30.36ID:in7xDtVy0
>>255
先代館長と二代目館長を比べてもなのですが
ここまで二代目館長の中身がないと思えてしまう内容には残念ですね。
>芦原会館のサバキは総合にも使えるから、芦原から総合に行った者達がいる。
もちろん使える使えないは個人の力量などもありますから
全否定はしないですが、サバキが総合で使えるから総合に行ったと思えるポジティブさと
二代目が公の場で言うことが何だかな思ってしまいます。ちなみにプロでご活躍されてる方なのですかね?
(…芦原の技術では総合に使えないと思ったからこそ
総合に移ったんじゃないだろうか?…)
こちらが一般的なご意見ですよね。

>海外で、でかい外国人と組手をしたときには、相手の体によじ登って蹴りで倒した。
審査会の時にお話をされますが、相手の設定がいつも外国人の方で
誰も見ていない時の話をされても信用性にかけるので
国内でもフリーの組手で実力を見せてほしいですね。
そうすれば簡単に皆さんを納得させられるのですからね。
(二代目館長、身長181センチあると言ってたのに
そんな人が、よじ登るほど大きい進撃の巨人って、いったい何センチあったんだ?…)
とにかく相手の外国人の方のことは、手取り足取りでかなり大きいことはおっしゃってますよね。

>今でも先代の時代と同じノリで、向かい合ったら、本気でかかってくる人がいる
組手は外国だけでなく国内ではいつされているのですかね?

卜部と組手した時も、本気で顔面めがけて蹴ってきたから、危うくかわして
「当たってたら首の骨折れてるぞ」と言ったら
卜部は悪びれた様子もなく「すみません」って(笑)
卜部選手が本気に蹴ったとは思えないですが、しかしある程度いかないと
逆に失礼になると思われるし、体格差は相当あるので卜部選手が悪びれる必要性が・・・ですね。
(二代目館長との組み手には、忖度して本気を出さずに相手をしろってことかな?)
ご自身で関節的にそうおっしゃってることになりますよね。
0272255
垢版 |
2021/02/16(火) 19:08:43.24ID:y0YwRG+g0
>>271
>ちなみにプロでご活躍されてる方なのですかね?

具体的な名前は全く出してませんでした(笑)
でも芦原出身で著名な総合の選手名って、自分は聞いたことがありませんね…

空手出身で、総合の世界で活躍してるのは
極真と禅道会を経験してる朝倉兄弟と
伝統派出身の堀口選手くらいじゃないでしょうか
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/16(火) 19:32:10.78ID:m6pqZAzl0
芦原会館所属でMMAの試合に出る奴がいるならわかるが…
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/16(火) 21:18:34.41ID:in7xDtVy0
>>272
>具体的な名前は全く出してませんでした(笑)
そうでしょうね・・・私も聞いたことないですね。
芦原を辞めた方を二代目館長がそのように言っていたら滑稽ですね。

卜部選手も千葉の支部出身で二代目館長が育てた訳でもないでしょうし
チームドラゴンに移籍してからチャンピオンになってますから
本人の努力が一番でしょうね。
ご自身に全く実績も無いのでしたら、総本部からもチャンピオンになる格闘家を排出してから
公の場で胸を張って語ることはできないのですかね。
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/16(火) 21:48:25.85ID:jCPQyNVP0
愛媛プロレスのプロレスラーを総本部で育てていますね。
会館としてはそういう路線を狙っているのでしょうか。

フルコンで活躍されている選手も、総本部とは何も関係ありませんね。
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/17(水) 01:59:33.71ID:sE0vukBX0
小島に騙された頃から何の成長もしていないな
小島と同じで虚言癖があるんじゃないか?

卜部の件は、合宿でゆるーいマススパーやった時の話だろ
接待組手されている事に気付かないほど弱いんだな
せっかく参加してくれている卜部君を、自分の武勇伝に利用するなんて最低な男だな
俺はK−1ファイターの蹴りにも対応出来ると言いたいのか、彼は50キロ代の選手だぞw

自分の手で育てた訳でもないのに、名前だけ利用して自分の宣伝に利用するなんて信じられんわ
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/17(水) 02:07:24.91ID:kwFccDGX0
ヒデノリは、アンドレ級の巨漢外人によじ登って倒すプロレス技を伝授しろよ。
オマエできるんだろ?
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/18(木) 23:48:23.23ID:8qRFJet60
↑お前もなw
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/19(金) 10:53:04.11ID:NAX1ysMY0
私なら15階建の
マンションを建てる
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/19(金) 11:55:15.70ID:Oh6SNWxh0
お〜w
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/19(金) 14:29:21.58ID:9jBB91ll0
一番大事なのはどこに建てるか、だ
愛媛みたいな田舎だったら安く建てられる分
大都市圏以上に少子高齢化の影響を受ける
マンション、不動産関係は完全な供給過多の時代
それだけ立派な建物建てたら、ローン、税金、修繕費などなど
今後はコロナの影響も含めて相当厳しいと思うぞ
お前ら養分はこれから益々お布施に精を出せよw
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/19(金) 15:48:15.41ID:PKama7Gn0
マンション今からなんてデメリット多しだ
オリンピック需要だからとかでデベや業者なんかにまるめこまれたんだろ
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/20(土) 01:09:56.16ID:6zzQEmTb0
>>284
大分前に出してた動画でも、芦原空手の技術が丸まんま入っていたよな
どちらがパクったという問題では無く、昔から世界中にある技術の寄せ集めがサバキなんだろう
ストッピングのバリエーションも芦原より豊富
サバキに重要な、相手を誘導して、いない所を突かせる、蹴らせる、そこに対してのカウンターも技術として入っている
芦原会館は、先代の死と共に技術の進化が完全に止まってしまった
顔面有りでのサバキを学びたいなら、石井さんの所で学ぶのは良いだろうな
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/20(土) 08:53:05.29ID:MJPwAW7S0
石井東吾先生を時期館長に推薦したい
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/21(日) 01:39:41.60ID:kp+p9NIL0
館長セミナーも無い審査会行くくらいなら
家でジークンドーのYouTube見てた方がマシだな
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/21(日) 12:43:01.57ID:GcohEJJm0
先代のサバキはカウンターだったんだな
石井東吾先生に教えてもらった
気がする
0289179
垢版 |
2021/02/21(日) 12:47:19.77ID:fy2vAIzB0
カウンターオンリーではないですね。

さばきという文言がカウンターを連想させるだけで。
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/21(日) 17:41:07.38ID:+qgO/Ahw0
178 実況厳禁@名無しの格闘家 (ワントンキン MMdf-2chh [153.147.101.46]) 2021/02/20(土) 13:45:57.37 ID:xxtCafZaM
石井の都合のいい妄想シチュエーションカーフキックは距離も違うし当てられるところも違うしそもそもパンチとか軌道がハイに変わる蹴りとか様々な予測不能の中で出される技の一つに過ぎないので今回も石井の望む妄想シチュエーションと違って
前々回サトシにあっさりタックル狙われて倒されてた妄想シチュエーションのサイドキックや前回なんの効果もなくダメージ食らいまくってたミドルキック手でキャッチと同じことになるだけだと思うけど

堀口の解説動画と見比べればわかるが石井の妄想シチュエーションカーフキックはいわゆる普通の腿を蹴るローキックの距離で堀口の解説してるUFCのカーフキックと全然距離が違う
堀口はなんでUFCでは防御で足外側向けるのかはそもそもカーフキックがパンチが当たる距離だからでバランス崩しちゃいけないからだし足が流れないで逆にそのままパンチも打てるからってご丁寧に解説してるよ
というより石井の妄想と違って変な受け方するとリスクがあるからリスク少ない受けとしてUFCのあの受け方なんだが
相手もそれだけを防げばいいだと簡単に防げるけど動きながらパンチを見せたりとわかりずらいしハイキックに軌道が変わったりする多くの技の一つに過ぎないからってちゃんと解説してるしね
堀口の動画と今回の達人()動画見比べると石井含め矢地君までも素人が一生懸命作った素人動画の素人スタッフの茶番の雰囲気があふれててなにか見てて悲しくなってくる
タイドウの時も合気道の時もあくままでもタイドウというもの中ではこう 合気道というものの中ではこうというようにただのコンテンツとしても先生自身も一線を引いていたけど今回のは石井の人格や大きく見せようとする外連味だけが大きいからなんだろうね


先代含めサバキの実演も同じだな。
総合格闘家のランダムな攻撃は捌けないだろう。
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/21(日) 21:19:39.47ID:yDPQZQLG0
原田本の尼なんかのレビューを見てると、多分門下生や関係者なんだろうけど、「没後25年も経ってここまで書く必要あったのか。」とか、「弟子なら師匠の事は悪く書かずに墓場まで持って行くべき!」のような批判がいくつもあるけど、
確かに言ってる事は分かるが、あんたらそれを先代の大山倍達への言動に対しても同じ事言えるのか?というのが正直なところ。
原田本に限らず元門下生がウェブ上で証言する先代の大山批判も相当なもんだけどな。先代自身も著書でかなりおちょくった書き方をしてるし。
もちろん先代と大山の没年は一年しか違わないから、大体は大山の存命中に言ったり、書いたりした事だから一緒には出来ないところがあるのは確かなんだが...
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/22(月) 13:50:15.51ID:dK2EeFt70
顔面やりたいなら
拳道会みたいな顔面寸止め他はフルコンか
松井派みたく寸止めを独自に改良したセミコンをつくるしかないと思う
技術がない奴が顔面やってもガンガン殴り合って
お互い毎回どちらがkoみたいなって
道場生が減るだけ
安全に学生社会人女性子供が技術習得するには
上記二つしかない
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/22(月) 14:22:26.34ID:P94TZIsc0
>>292
そういったルールを決めるのは組織のトップであって
君が芦原会館の顔面ルールに不満があるなら辞めたらいいだけだろ
道場生が減る云々も考えた末に、スーパーセーフを付けての顔面有り導入なんだから
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/22(月) 15:07:50.86ID:nyKiia+M0
>>292
大手や名門じゃないボクシングかキックのジム行った方が早いぞ
大手や名門はアマボク上りか優れたセンスがある子かキッズ上がり、もしくは何か別競技でそれなりの実績があった子が転向した場合じゃないとちゃんと教えてくれないとこが多いからな

変なとこいくとメチャクチャな教えかたされることもあるけど、そこはちゃんと見学して判断すればいいし
弱小ジムは真面目に練習さえすれば、むこうも熱心に教えてくれるとこが殆ど
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 00:49:46.81ID:JYGbizFl0
どうにもズレたコメントするやつが多いよなここって
ボクシングやれだのキックボクシングやれだの
芦原会館の昇段審査や試合で顔面が導入されているんだから
芦原会館内でどうその技術を学ぶのか、指導員ならどう教えるのかが問題なんだろ
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 07:42:12.54ID:YDfLsGHu0
>>295
基本的にフルコンの技術体系でやってきたのに、いきなり顔面導入しますと言われても
本部からの講習会なりのフォローがなきゃ学びようも指導のしようもないだろ…
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 12:16:42.39ID:Kn+vPxZ50
>>297
文句があるなら支部長に言うなり
お前が支部長なら総本部に言うなりしろやボケ

常々顔面を意識しろと言われてたのにいきなりも糞もあるかよ

グチグチ文句垂れるだけなら退会しろやカス会員
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 12:26:21.64ID:CRuLiM3U0
はいは〜い門番登場!怖い怖いっ!
低所得者従業員さんかな?あなたも直接言って給料上げてもらってね!
あなたがトップではないなら余計なお世話だよwwww
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 13:47:18.24ID:zb++A5e/0
>>291
原田本はやたら神格化してる信者からすれば暴露話に思うのかもしれないけど、
先代の生身の姿が語られていてそんなに悪い印象は受けなかったね。
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 15:49:34.45ID:5/+NaUke0
>>300
ま、原田本にしても全て真実とは言い難い描写があるのは確か。
時期的な事でいえばまだK1が開催される前にK1のテレビ中継やってたり、原田氏の年齢的には小学生になる頃にはもう連載終了か、少なくとも連載最終盤に入ってたはずの「空手バカ一代」を夢中になって読んでた事を述懐してたり、
関係者でいえば添野館長が、芦原先輩が死ぬまで病気の事は知らなかったし、原田君とは葬儀の時も一切話してない、脚色で大変迷惑してるとSNSで発信してたり...
ただ、添野館長にしても、あくまで脚色であって完全否定してるわけでもないんだよね。レビューにしても内容を否定するというよりは、今更書かなくてもという類の批判が多いし。
しかし、先代は自著の中では「弟子は師に一生仕えよ」という考え方は完全に否定してるのに、自分のところから去られると怒ってたんだなあと...
先代に言わせれば、筋の通った辞め方をしたなら許すよ、という事になるのかな?、でも原田本の記述が本当なら里健志氏のやむにやまれる事情での退職すら許さないという点でその理屈は成り立たなくなってしまうしなぁ。
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 17:47:59.86ID:IA5et6w40
■日本空手協会が使い込んだ「積立金1億」の行方■
使途は歯向かう会員への"圧政費用"

プレジデントオンライン編集部

公益社団法人・日本空手協会は、就労環境の改善を求める労働組合の代表を不当解雇するなど強権的な組織運営を行ってきた。
体制を堅持するために協会が費やした弁護士費用は1億円に上り、しかもその資金に職員約30人分の退職積立金を流用していたことが、プレジデントオンラインの取材で分かった――。
訴訟費用や顧問料に年間1億円
プレジデントオンライン編集部が独自に入手した日本空手協会の帳簿閲覧資料によると、2015年4月〜16年1月までに協会が弁護士事務所に支払った総額は、9058万2009円。
支払いは翌年3月まで続き、2015年度の累計は1億円を超えた。

1億円の支払先は5つの事務所で、いずれも協会の訴訟対応費や運営に関わる顧問料として協会が支出している。
ちなみに、協会の収入源は3万7000人いる会員の登録費や昇段審査料(1段につき数万円)、大会の出場料などが主で、年間3億6000万円。全収入の約3分の1が弁護士費用に消えている。

別の資料にある弁護士費用の内訳では、事務所側が請求した案件(顧問料を除く)が11件あった。
中でも、協会が職員に訴えられた2件の裁判に関する費用のほか、職員や会員との度重なるトラブルへの対応費用が際立って目立つ。
空手協会が対応に1億円も投じている裁判やトラブルとは、一体どのようなものなのか。
https://president.jp/articles/-/29481
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 18:24:54.12ID:YDfLsGHu0
>>298
意識するだけで、顔面攻防の技術が身につくならなんの苦労もしないでしょw
顔面アリを導入するならするなりのフォローがほしいって話をしただけでそんな叩かれても困る

素人なりに試行錯誤したけど、やっぱり技術的なことが身に付かなくって
キックジムで顔面攻防については習わせてもらったよ
そしたら芦原の技術の良さも反対に悪さについても理解は深まったと思う
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 21:21:30.05ID:YDfLsGHu0
>>304
ネタで言ってるんだろうけど、無理だよw

バックステップで相手の攻撃を外すってのは基本の技術だし
相手のパンチをパリングしてすぐリターンするってのはボクシングやキックでも基本だけど
芦原の型にあるような顔面パンチに対してステップバック外受けからリターンしたりましてや捌いたりってのは現実味が薄すぎる

胸や顔面狙いの前蹴りをステップバック外受けしてリターンしたり捌いたりなら、現実的だけどね
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 22:30:24.85ID:SS24zfsl0
ここでグダグダ言う奴はエアー会員だろw
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/24(水) 01:41:34.08ID:munh2Dek0
>>306
前スレ含めて現役会員じゃないと知らない情報がかなり書いてあるから
かなりの現役会員が不満を書き込んでいるのは事実のようだ。
俺は本部所属だが、本部の会員の中でもここは有名だよ。
小島事件、それによって某支部長の退会、その時からこの掲示板は芦原内では伝説になっているから、知らないのは最近入ったやつくらいだろ。

西山先生は前から2ちゃんで自分が批判されている事は知っていると仰っていたし、二代目も見た事あるけど気にしてませんと酒の席で言ってたなw
どうせあの性格からして今でもちょくちょくチェックしてるだろ。
酒の席になると、どこどこの支部のやつとは仲良くするな、あそこにいても強くなれない、だの組織のトップとして有り得ない事を平気で言う人なんだよ。
どこのフルコン団体でも会員数の減少は避けられないけど、この団体ほどトップが金だけ集金して後は何のフォローも無しなんて団体は無いから、ここはフルコン団体の中でも相当早い段階で消滅するだろ。
その為のマンション投資よ。
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/24(水) 02:20:37.19ID:7R4E0uR90
307はどこの本部よ?
会員なら濁さず言ってみろよ。
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/24(水) 02:22:41.11ID:7R4E0uR90
307は何でいるの?
辞めればいいだろ。
お前はエアー会員w
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/24(水) 02:30:35.45ID:7R4E0uR90
307は松山の総本部にいるんじゃなくて東京本部で少しかじってた奴だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況