もうひとつある。
講道館柔道を作った加納治五郎が、船越義珍を東京に招いて講道館で唐手のパフォーマンスを
させて、その後も本土で空手の普及をすることを船越義珍に勧めたと言う。

琉球の人が考えた、実用性皆無の拳法風の踊りなら、加納がそこまで興味を示すだろうか?
空手と同じく、型練習中心だった古武道を試合でボコボコにしてきた弟子たちの前で演武を
させるだろうか?