>>76
>一つ意見するとすれば
>示現流は決して一撃必殺ではない。

ということは、示現流をよく知りもしないのに、共通してるしてる言ってったってことになる。
これは俺もうすうす気づいていたけどね、型オタが示現流や中国拳法のことをよく知らなくても
とりあえず権威が欲しいから、同じ同じ言うみたいにさ。いじましいというか何というか。

でも識者から見たら、的外れだよアホってことになる。かわいそうだねー。

俺は示現流と関係を持ちたいのなら、別に今からでも遅くない
示現流の道場に自分が入門して、あるいは示現流を修めた人とお友達になって
その技術をと型を結びつけて「僕が最近作った示現流と唐手を融合した拳法!」
ってやっちゃえばいいと思うんだけどね。令和生まれの拳法でもいいじゃんって思う。

だけど、何故だか大昔から示現流の影響があった事にしたい
欲をいえば示現流の技術が唐手や型の中にある事にしたい
って輩が多数居る。令和生まれの示現流を取りいれた創作拳法じゃダメなんかねえ。不思議なもんですわ。