X



トップページ武道
1002コメント425KB
詠春拳24!最強の詠春拳をめざせ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/03(木) 20:59:47.49ID:0mAeWQR00
弱すぎる伝統詠春拳!
本当に詠春拳は弱いのか?使えないのか?

【回答】
それは違います。本当は詠春拳は強い拳法なのです。我々が弱くしているのだ。それではいけない!

さーッ!
最強の詠春拳を我々日本人の手で作ろうではないか?そして中国に【強い詠春拳】を逆輸入するのだ。

ブラジルに行った柔道が最強のグレーシー柔術となって日本に来たようにです。

さーッみんなで語ろう!

詠春拳22!最強の詠春拳をめざせ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1556347880/

詠春拳23!最強の詠春拳をめざせ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1599053388/
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 10:14:08.57ID:cksn3Mhc0
詠春拳は宇宙最強
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 10:56:49.90ID:pLSw0dbq0
鈴鹿サーキットで速い車が最強の車か?というのと似てると俺は思ってるけどね
レース日に合わせてチューニングして
レースが終わればボロボロな車体
そんな車を日常使うかって話で
レースなんて非日常なんだよ
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 11:25:30.65ID:wGZctbwq0
実は小念転ってこと?
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 12:01:07.13ID:kW1ldIit0
>>651
天才かよ
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 13:31:08.72ID:UozEoSIA0
>>647

> オニガミはちょっと頭が弱いんだよね
> 自分が思う詠春拳の弱点を他の格闘技で補えとずっと訴えてるけど
> それなら最初からMMAやればいいじゃんというのが合理的であり頭の良い奴の考えなんだけど
> それが理解できないらしいw
> プロは戦うことで金を稼いでいるわけだから勝つことが全てなんでクロストレーニングをやってるわけだが
> 彼らは別に流派がどうのとかそんなの意識してないだろ
> つまみ食いでもなんでも試合に勝てればいいんだからさ
>
> しかし、これだけMMAが最強となって流行ってて、アルティメットで惨敗されまくった
> ボクシングや空手や柔道、合気道など他の武道、格闘技は未だ無くならないのはどうしてなんだろうね


【回答】
何故?中国拳法にこだわるのか?
詠春拳ー中国拳法等々には、日本の武術ー西洋の格闘技には存在しない攻防技術があるのです。

みなさんは、それに気がついていない。

今は、ネットやYouTubeの影響があり、何となくではあるが?気がつき始めているね。

例え踊り化ー舞踊化した中国拳法でも、本物の根っこの部分は残っているわけで!

そこから復元できる。必ず復元できる!

そうすれば、本当に凄い武術となるのです。それには、材料が必要です!

それが、詠春拳ならムエタイとグラップリングなんですよね。でも調理が下手なら、それは不完全となる!わかりますかね。
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 14:50:15.24ID:VxI8WZRG0
オニガミファイト世界大会優勝者オニガミテンシさんになんて事言うんだ
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 15:14:20.70ID:iWTQRGfd0
変に幻想抱いたりオカルトチックな方向に行くのは危険だぞ
昔の人だから凄いなんてない

因みに喧嘩は先に手を出した方が”その場”では勝つから強いも弱いもねぇとヤクザの人が言ってたわ
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 15:14:49.54ID:FEDJzWbX0
初代MMA王者はブルースリー
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 15:18:08.54ID:iWTQRGfd0
ブルース・リーは佐山サトルと同じ匂いがするんだよね
天才
悪くいうと武術オタクというか
娯楽の一つとして夢中になってたんじゃないのかなって思う
OFGを70年代に考案して実際に作ったり凄いと思うよ
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 16:04:25.19ID:3UvUqgW30
ブルースは死んでなくてオニガミとして第二の人生歩んでんじゃないかな?
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 18:41:37.38ID:7mfSQ11d0
堀辺はオニガミの弟子
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 18:43:24.04ID:UozEoSIA0
>>659

> むしろ骨法堀辺だと思うが

【回答】
みなさんちゅーもーく!
これも、骨法も面白いよ。堀辺くんは、骨法を未完成のまま終わらせてしまったのです。

ですので、骨法の初期ー中期ー後期の攻防技術が違う。これは試行錯誤をしていた事がうかがえる。そして、失敗した。上記で説明した調理が上手くいかなかったのだよ。材料は良かったのにです。

この骨法の材料は?
親父から受け継いだ古武道に、詠春拳と鳥◆先生の柔◆を取り入れ、それにボクシングを少々入れて作ったのです。

調理の仕方が不味かったね。下手くそだったので、上手くいかなかった。
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/04(木) 20:48:41.28ID:Xj/ksgIe0
詠春拳をやる者は?
骨法も研究すると良いですよ。骨法は詠春拳が主になってるからね。それにボクシングのフットワークを取り入れたのだよ。

勉強ー研究の仕方は?
骨法の書籍を手に入れましょう。そしてビデオ買うか?
YouTube動画を見てましょう。

骨法の攻防技術は?
初期ー中期ー後期と違うのです。ここをおさえること。この違いを知る事と、何故、攻防技術を変更したか?を知ることです。

そうすることで、初期ー中期ー後期の攻防技術を繋げる事ができる。

これにより、詠春拳と骨法の共通点や違いを知り、古式詠春拳の弱点を知り古式詠春拳をより強い詠春拳に改善する事ができる。

ここでヒントを与えようか?
骨法が未完成となった1つの原因は?
喧嘩ーケンカ術にこだわってしまった事です。
そして、武術や格闘技の根本的な部分ー基本的な部分がわかっていなった事である。

骨法は研究すると面白いよ。詠春拳を改善するには、非常に良い材料となると思う。

あとは?何度も何度も言うが!
調理の仕方なのだよ!
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 00:48:26.67ID:Wh4s3PRP0
>>662
> 骨法も研究すると良いですよ。骨法は詠春拳が主になってるからね。それにボクシングのフットワークを取り入れたのだよ。
骨法の構えは、頭に打撃を受けても脳が揺らされない様に、頬をリード側の肩にくっ付ける。
…「相手に正対する」「肩を下げる」を旨とする詠春拳とは、似て非なるものなんじゃないかな?

又、骨法のフットワークは、ボクシングじゃなくて日本舞踊だった筈なのでは?
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 07:39:55.88ID:ZDQD0Ga10
詠春拳にフットワークありませんからね
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 12:38:41.13ID:vNYnob5j0
骨法も研究すると良いですよ。骨法は詠春拳が主になってるからね。それにボクシングのフットワークを取り入れたのだよ。
骨法の構えは、頭に打撃を受けても脳が揺らされない様に、頬をリード側の肩にくっ付ける。「相手に正対する」「肩を下げる」を旨とする詠春拳とは、似て非なるものなんじゃないかな?
又、骨法のフットワークは、ボクシングじゃなくて日本舞踊だった筈なのでは?
【回答】
肩に頬をくっ付けるような構えは、頭部側にようへきをつくるような考えです。
ですが、動きがむぶるのです。
明日のジョーで有名な、たこ八郎さんのノーガード戦法は逆に頭部にようへき!
構えを無くすことで逆に自由に動けるのです。
当然やり方ー練習の度合いにもよるが?
この構えは、相手のパンチが当たるようで当たらない。
みなさんは!
この理論ー理屈を知ることです。そうしないと、骨法のように融合しても失敗する。使えないのです。
フットワークとあの詠春拳に無い動きは、ボクシングから取っている。
フットワークによって相手の攻撃をかわす理論ではあるが、詠春拳の理論は、相手の武器【拳ー蹴り】をおさえる。掴むー絡むを目的とする。ボクシングの理論とは違う。
踊り化ー踊りになっているのは?
踊り化した詠春拳を改善しないで、そのまま取り入れたからです。
伝統とか?正統派詠春は踊り化ー舞踊化しているので、そのままでは使えない!
しかしながら、武術とか?格闘技の根本がわかっていないので、それをそのまま骨法の理論に組み込んだのだよ。
だから、骨法は踊り化して使えなかったのだよ。
表向きの攻防技術【掌打ー掌握等々多様】が違うだけで、根本は?踊り化した詠春拳を使っている。それにボクシングのフットワークを使って使えるように妄想化しているのです。
攻防技術とは?
沢山の実戦によって体験した事ーそしてその拳法の歴史を知る事ーそれを現代科学を使って分析する事です。
何が?間違っているのか?何故使えないのか?何故そうするのか?どうすれば使えるようになるのか?
これがわからないと融合は失敗に終わる!
だから、昔の人達は最強の武術ー格闘技を作ろうとして融合しても!
最終的には、アマチュアレベルのキックボクシング的な格闘技に終わってしまうのです。
これ!わかりますかね。
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 13:15:10.01ID:/TvPhRpb0
>>664
格闘技的なフットワークはないよね
でも護身でいるかな?
まぁ出来ないよりは出来た方がいいけど
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 20:05:53.98ID:edBL1K060
そして金払え!と言われた
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 22:58:19.33ID:Wh4s3PRP0
>>666

詠春拳どうこうの前に…オニガミ氏の文章って、解り難いよね。
持論を語っていく内に、だんだん主語や目的語が不明瞭になっていってる。
支離滅裂で独り善がり。

https://wslvt-jp.simdif.com/

仮にも『実践』的な詠春拳を『研究』する団体を主宰しているのなら、もう少し万人に理解される文章を書いていただきたいものだ。


……
………

…………まぁ、それも込みで、おちょくって楽しんでる部分もあるんだろうけど。
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 07:44:13.73ID:xsmiasao0
悪く言うと女が感情的に喚き散らしてるような感じだな
この文章に対してどう思う?と聞かれても、もう一回簡潔に説明してとしか答えられんw
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 12:21:34.22ID:q7DuMbNE0
この人もう詠春やってないんでしょ?
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 12:32:01.00ID:mYyHslEa0
実戦でつよくなりたいのなら、いろんな詠春拳を学びなさい。

EBMS詠春拳ーブラジルのコンバット詠春拳。

そして、ムエタイとグラップリングです。

強くなれます!
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 12:37:19.14ID:pQ5m0YCj0
>>648
中2病患者はMMAルールならボクシングの技術は全部使えるが 逆は成り立たたないと言うだろうなw
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 12:38:42.13ID:crbLW+FK0
>>674
山梨の詠春拳ってどうですか?
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 13:31:11.25ID:xsmiasao0
ここには詠春拳上手になりたいという大人はいるが世紀末覇者を目指してる奴いないんじゃね?
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 14:08:17.88ID:+sUcvxJd0
>>674
> 実戦でつよくなりたいのなら、いろんな詠春拳を学びなさい。


重箱の隅をつつく様な話で申し訳無いんだけどさ…『実戦』って、何を指しているんだろう?

まさか「路上の喧嘩」の事じゃないよね?
「周りに障害物が無くて」「足下が平坦で」「武器を持たずに」「1対1で戦う」…そんな『実戦』なんて、まぁあり得ないよね。

「『実戦』≒対外試合」って解釈でおK?
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 18:14:19.25ID:mYyHslEa0
>>679

> >>674
> > 実戦でつよくなりたいのなら、いろんな詠春拳を学びなさい。
>
>
> 重箱の隅をつつく様な話で申し訳無いんだけどさ…『実戦』って、何を指しているんだろう?
>
> まさか「路上の喧嘩」の事じゃないよね?
> 「周りに障害物が無くて」「足下が平坦で」「武器を持たずに」「1対1で戦う」…そんな『実戦』なんて、まぁあり得ないよね。
>
> 「『実戦』≒対外試合」って解釈でおK?


【回答】
一応、どんな所でも、どんな状況下でも使える拳法ということです。

他流のフリーに近い試合でも、そこそこ勝てるという拳法です。

ほとんどの中国拳法は使えない!それは踊り化ー舞踊化してしまったからです。みんな騙されているのです。
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 18:19:42.23ID:mYyHslEa0
捕捉。
総合格闘家は、どんな状況下でも素手なら多人数でもそこそこ闘えるよ。

中国拳法の連中は、どんな状況下でも全く闘えない。その中国拳法にとって良い条件があっても闘えない。ヤっても負ける。無様な負け方をする。
これが、今の踊り化ー舞踊化した中国拳法です。もしくは、アマチュアレベルのキックボクシング的な中国拳法です。

そこが非常に問題なのです。よく主張される伝統とか?正統派拳法というのは?
踊り化ー舞踊化した正統派中国拳法なんですよ。だから、弱いしどんなに良い条件があっても惨敗するのです。根本が分かっていないからです。
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 18:23:37.79ID:7ykrBhFU0
MMA王者と戦える詠春拳知りたければ山梨へ
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 19:53:51.10ID:JXO/hbHt0
主観だけど武道や武術は生活全般でどう活かすかという部分を求めてると思う
喧嘩自慢のただの拳法馬鹿だと困るわけで、こんなの理由を述べなくても社会人なら分かる話でさ
大人の喧嘩となると単純なゲンコツだけの話で済むわけもなく、もっと複雑なわけだ
でもオニガミが言ってる実践というのは、どう考えても総合格闘技という競技のスポーツ内の話をしてるわけだから
総合格闘技をやるのが合理的っしょ
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 12:12:25.93ID:OujZTeIM0
武術とか?拳法は?
どんな状況下でも闘えないといけません。
それは路上でも試合でも武器ありでもです。

今の正統派と言われている詠春拳ー中国拳法等々は使い物にならない。

それが、一般的な試合、ルール上だとしても使用不可能ではお話にならないのです。

総合格闘技の訓練生は?
ボクシングの試合にでてもそこそこ闘えるし、キックボクシングの試合に出てもそこそこ闘える。路上ーストリートファイトでも闘える。

何故だと思いますか?ここをよーく考えることです。

詠春拳ー中国拳法等々の訓練生は、どんな試合に出ても闘えない。闘えば負ける。無様な負け方をする。

それは、踊り化ー舞踊化した中国拳法を本物とおもっているからです。
それは、踊り化ー舞踊化した正統派の中国拳法ー詠春拳だからなのです。

だから使えない!

使えなければ、素直に改善すれば良いのだよ。軟弱な人や頑固な人ー頭の悪い人は絶対に強くなれません。
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 17:55:09.41ID:eZN6Aj4M0
生命の危機に瀕したら、どんな素人も武器を持てば戦えるし殺傷能力は言うに及ばず
人間の闘争本能舐め過ぎ
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 21:12:35.14ID:OujZTeIM0
>>686

> 生命の危機に瀕したら、どんな素人も武器を持てば戦えるし殺傷能力は言うに及ばず
> 人間の闘争本能舐め過ぎ


【回答】
どんな武器を持とうが、間違った方法を取ると反撃されます。
返り討ちにあいボコボコにされるか?コ◆サレマスヨ!
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 21:57:14.52ID:pj6HSnTE0
>>681
>>685


だからさ、それならMMAでいいじゃん?
結局オニガミも、本質的にはマナ◯と同類だな。
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 22:08:46.44ID:IRcMCrWf0
>>687
通り魔殺人は格闘技のプロでもなんでもないよ?
秋葉原通り魔事件の加藤なんてただのオタクなのに数人殺してんだぞ?
人間も元々は動物なんで本来持ってる闘争本能は誰でもある
レディーゴー!で殺し合いなんてするわけないじゃん、馬鹿じゃないんだから
飲み屋の席で興奮して突然鉄製の灰皿で頭かち割ってきたり
躊躇なくいきなり目を箸で刺してくるような人間にどんなに格闘技やってても勝てないよ?
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 22:27:55.83ID:IRcMCrWf0
>>685
武術・武道は生活の一部、ライフワークとして人生を楽しむためのもの
というものでも十分な価値があると思わない?
特に武道なんて生涯かけて修行するものという考え方でしょ?

あとこれは個人的な考えだけど武術や武道は形を重視するけど
実際に使う時は各々の体や状況にアジェストして使うもので
終始練習で行う理想的なカッチカチな形で戦うというものはないと思ってる
それに技も瞬間にその形になればいいだけで最初から最後までその形で戦うというものでもないでしょ
それってある意味、縛りプレイみたいなものかと
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 22:40:05.22ID:x2x+IwwO0
詠春拳ってキモヲタ率高くね?
なんでだろ?
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/08(月) 01:33:24.54ID:V50lvtOG0
MANABEなんて、「自分こそが詠春拳の正統後継者だ!」なんて脳内設定に囚われて、中二病的なこじらせたキモオタの最たるモンだろ。
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/08(月) 07:43:58.03ID:7BsQG3Yd0
>>689

> >>681
> >>685
>
>
> だからさ、それならMMAでいいじゃん?
> 結局オニガミも、本質的にはマナ◯と同類だな。


【回答】
これも何度も何度もいっております。

中国拳法は弱いのではなく!踊り化ー舞踊化してしまったので使えないのです。

踊り化ー舞踊化した中国拳法ー詠春拳は使えないが!
古来ー本来の中国拳法ー詠春拳は強いしつかえるのです。
そして、これ重要な!
中国拳法には、日本の武術や西洋の格闘技には無い!
独特の攻防技術が存在する。それを発見して復元するべきなのです。だから、中国拳法であり詠春拳なのだよ。

詠春拳や中国拳法等々には、想像を超える素晴らしい攻防技術が存在する。それに気づきなさい。そして、それを発見して復元しなさい。

それには、デタラメな洗脳をしてくるインチキ中国拳法の先生ー師匠に騙されない事です。
マ◆ベくんなら、昔に身に付けた日本拳法を思い出して、そこから真実を見つければ良いのです。ハッタリに騙されてはいけません。
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/08(月) 10:25:01.49ID:Dxe24+mb0
>>695
刃物でプリズンラッシュされたら素手では防げないぞ
こういう暴漢以外のいざこざは詠春拳の手技の防御や身のこなしで争うことなく場を収めたり
その場から脱出できる可能性もあるよ
例えば詰め寄られたりとか、ちょっと掴まれて恫喝されたりとかそういう場面ね
掴まれたらこれだけで暴行になるから、こっちは有利
逆にいうと窮地に立たされない限り手を出すべきではないし窮地に立たされたらまずは逃げることを最優先にすべき
でも中房でもあるまいし、こんなことを毎日考えながら練習してもつまらんでしょ
スポーツしたいならボクシングやMMAやりなさい
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/08(月) 16:58:05.31ID:DzsLkWrT0
>>695
>詠春拳や中国拳法等々には、想像を超える素晴らしい攻防技術が存在する。それに気づきなさい。そして、それを発見して復元しなさい。

想像を超える素晴らしい技術を具体的に教えて
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/08(月) 18:52:45.94ID:7BsQG3Yd0
>>697

> >>695
> >詠春拳や中国拳法等々には、想像を超える素晴らしい攻防技術が存在する。それに気づきなさい。そして、それを発見して復元しなさい。
>
> 想像を超える素晴らしい技術を具体的に教えて

【回答】
螺旋ウェーブと相手に完全接触してのコスリ打ち!
その他にもある。
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/08(月) 18:55:13.62ID:fxcKO1n10
>>697
>>想像を超える素晴らしい技術を具体的に教えて



無理無理www
オニガミ自身も知らないよ、きっと。
何せ『想像を越え』てるんだからさwww
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/08(月) 18:58:38.64ID:l4U2S4SM0
ら、ら、ら、螺旋?
零式防衛術?
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 07:50:59.24ID:t77ZKsvf0
コスリ打ちって?
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 08:14:39.26ID:u+O29Djg0
ウェーブは知らんがコスリ打ちは腕をコスることでコスッた回数に比例して威力が増大する。
どのくらいコスるとどの程度の威力になるのかはオニガミさんでも理解していないらしく、たいていはコスリ過ぎてしまうらしい。
腕をコスるという制約があるため、山城氏の突きよりも強大な威力を誇りそうだが実際の所どうなのだろう?
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 08:52:12.67ID:+EH1afG30
>>703

> ウェーブは知らんがコスリ打ちは腕をコスることでコスッた回数に比例して威力が増大する。
> どのくらいコスるとどの程度の威力になるのかはオニガミさんでも理解していないらしく、たいていはコスリ過ぎてしまうらしい。
> 腕をコスるという制約があるため、山城氏の突きよりも強大な威力を誇りそうだが実際の所どうなのだろう?

【回答】
これは、中国拳法やジークンドーでよく演武で見せる!

分打ー分勁とか?寸打ー寸勁とか?言われている打撃の応用である。
と、いうか?このように打った方が、実戦ー総合的な試合で使えます。

これは?
コスルー相手の肉や骨をコスルように、エグルように打つことで、内部に浸透力を増すのです。大きなダメージを与える事ができる。この打ち方だと、詠春拳のような接近戦を得意とする拳法には、かなり!カナリ有効なんなよ。
相手も接触しているので、打撃は効かないと思うしね。
本物のコスリ打ちは、内部に大きく浸透します。

先ずは、初期段階のコスリ打ちなら、相手の柔らかい所を狙え!

顔面とか?首とか?腕の柔らかい部分だ!
コスリ打ちが完成すると、相手の何処を打っても効かせる事ができます。
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 11:59:26.00ID:jR1Fv5B30
>>705
肛門を締めて
逆腹式呼吸で行う
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 15:13:29.13ID:MoLT30B20
肘じゃないよ
肛門を絞るんだよ
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 21:41:42.93ID:fB+IWEcL0
目を半眼にすることで内気が上がります
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/09(火) 22:26:09.60ID:+EH1afG30
>>705

> >>704
> フォクサオの注意点やコツなど教えて

【回答】
細かいことはどうでも良い。基本通りで良いのです。
チーサオから、クリンチして打撃ー首相撲からの打撃!

相手を固定して打撃をする事を考えよ!
詠春拳は、相手を固定して打撃をする事に大きな特徴があるのです。

ともかくも!
その状態からだと必ず掴まれるのだ。または、クリンチされて組まれます。そして投げられる。

ここの部分が最も1番重要なのである。

詠春拳は、この重要な部分がいい加減になっている。

詠春拳の訓練生よ!
チーサオの状態ー接近戦の間合いは、必ず掴まれるか?組まれます。
この重要な部分を、もっともっと考え研究するべきなのだ。

そうしないと、詠春拳は永久に使い物にならない!

詠春拳の訓練生は、どうでも良い事にとらわれている。
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 07:37:53.32ID:0KSntfLa0
フォクサオの形は
・気を整える
・拝む
・祈る
・突く
の一連の流れを現わしています
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 08:44:09.30ID:6rfo3wWX0
>>714

> >>711
> その細かく繊細な事を重点的にやるのが詠春拳


【回答】
だから、そのような結果が生まれるのです。
他流での無様な負け方!恥ずかしすぎる惨敗。
本当にこれが武術なのか?と、疑われるような負け方。
これは!
海外ー日本の数々のYouTube動画を見ればわかります。
その今までの間違いは!
完全に証明されてしまったのだよ。
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 12:16:06.88ID:KcPxB6eh0
小念頭は?伏手は?


【回答】
小念頭は站椿功です。
気功の一種と言えます。
なぜ惨敗するか?
単純に気の量と時間が足りないのです。
私が見る限りあと20年修行が必要な人たちが試合に出て惨敗してるのです。
修行が完成するまでは外界から隔絶された場所
例えば富士山の麓で修行すべきです。
昔の少林寺などはそうでした。
皆さんもっとYouTube見て研究しなさい!
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 12:21:30.75ID:6rfo3wWX0
詠春拳の弱点ー注目しなければならない点!

それは、チーサオの間合いー接近戦での、相手からの掴みやクリンチである。

この動画をよーく見るように!
ジークンドーですが、チーサオの間合いに入ると即座に組んで投げ関節技をかけている。

https://youtu.be/DomTgg8eGXg

ここで問題なのは?
ジークンドー技とか?詠春拳の技とか?の問題ではなく、
何故?直ぐに投げや関節技をかけるのか?
である。
ここが重要であり考えなければならない事だ。

もう気がついたろ!

俺が上記で話した事だよ!詠春拳のチーサオの間合い、接近戦の間合いに入ると、相手は掴むかクリンチをしてくる。

だから、そうそれる前に技を極めるのです。

ですが、詠春拳は武術であるので、あくまでも立ち技で仕留めるべきなのだ。

ここが、ヨリ中村先生との考えの違いである。寝技は、最後の最後の捨て身の切り札となるのだ。
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 12:58:14.51ID:y9MnM57s0
>>717


オニガミの真似うまいねwww
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 19:06:43.73ID:mnN289qH0
チーサオは気功の一つな
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 19:40:32.72ID:0KSntfLa0
少林寺由来のチーサオは「祈り」をトリガーとして攻撃を繰り出します。
極限まで速い祈りによって詠春拳の攻撃は「避けられない」速さになります。
チーサオは確かに詠春拳の強さにつながっているのです。
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 20:58:15.39ID:TtcfmFvj0
チーサオは詠春拳の主になるトレーニング方法ではあるけど
あくまでトレーニング方法の一つであって
オニガミなにか勘違いしてないか?
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/10(水) 21:08:36.17ID:pOOdg0nC0
>>723
チーサオとは粘って戦う事だぞ
葉春拳と勘違いしてないか?
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/11(木) 09:06:25.40ID:g1qbiE5R0
俺の言いたかった事は、
詠春拳な、近い距離ー接近戦になるということだ!

チーサオはトレーニングではあるが、片手落ちになる。

相手が、変形パンチを出してきたり、掴んできたりタックルしてきた時の対策がいい加減になっている。
このような事にも対応できるトレーニングは必須となるのです。

詠春拳にもジークンドーにも無い!だから、使えない!そして弱い!

ですので、チーサオのトレーニング方法も未完成というか?
足らない部分が多いのだ!

だったら、そのトレーニング方法を作れば良いのです。
そうすれば、少しずつ少しずつ詠春拳は改善され強くなっていくのだ。
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/11(木) 10:15:33.23ID:XugamuV00
粘着の呼吸よ
手から蜘蛛の糸を出せる
それは
目に見えない気の糸
名付けて
インビジブルスパイダーネット
それかチーサオだ!
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/11(木) 17:34:17.05ID:g1qbiE5R0
>>726

> 粘着の呼吸よ
> 手から蜘蛛の糸を出せる
> それは
> 目に見えない気の糸
> 名付けて
> インビジブルスパイダーネット
> それかチーサオだ!

【回答】
そのトレーニング有効と思うが?ヤるべきだと思うがね?
他にも、別のトレーニングをつくる必要がある。
これは絶対的である。作るのは必須です。

上記のようなチーサオのトレーニングのみだと!
催眠術的なトレーニングとなり、巷の合気道のように、同門か?弟子にしか通用しない、他流の武術や格闘技には通用しない使用不可能な拳法となる。

何故?そうなるのか?である。そこを考えよ。
私は、何度も何度も理論をとなえヒントを与えている。
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/11(木) 19:40:32.39ID:g8ei/e850
チーサウ(黐手)は相手と接触した際に自動反射で攻防する原理原則。
古来よりチーサウは詠春拳家同士の交流で頻繁に行われて、
あそこのチーサウはダメだ。ここのチーサウは参考になるのように「感度トレーニング」としての一面もあります。
具体的には相手の中心線を攻撃しながら、自身の中心線を同時に防御することです。
詠春拳では、2人の詠春拳家がチーサウしながらお互いの前腕との接触を維持し、
それによって身体の力学、圧力、運動量、「感覚」の変化を感知するように訓練します。
この訓練から得られる感度の向上は、敵の動きを正確に、迅速に、適切な技術で攻撃し、それに対抗するのに役立ちます。
対戦相手をコントロールしながら、自分のセンターラインを守る中心線の原則は、詠春拳の中核になります。
それにはフットワークを使います。中心線を理解することで、相手がどこにいるかを本能的に知ることができ、暗闇でも弾丸も避けることが出来るようになります。
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/11(木) 19:49:57.04ID:41pk8kQu0
まさにその通りで
一瞬の接触時に自然に反射するというのを身につけるトレーニング
やたら難しく考えたり、流行りの格闘技に走ってる奴が1人いるけど
単純に相手をぶっ叩くことが目的で、そのために古来から型という伝承方法で伝えてきただけで
詠春拳では最短最速で相手をぶっ叩くことが目的なんだよ
その目的を達成させるために様々な知覚感覚を養うわけだけど、それって腕立て伏せとかで筋力を養うのと同じで
一つのトレーニングってだけ
葉準も言ってたが、チーサオは型と実践を繋ぐ橋ではあるが、別にチーサオを学ばなくても型で学んだことを実践に使うことは出来る、と
型とチーサオから何を学ぶのかは各々次第
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/11(木) 20:06:45.07ID:Jryu+yGv0
葉準はおまいうレベルだからダメ
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/11(木) 20:50:50.71ID:P9CGgW4t0
型なんて飾りです!
偉い人にはそれが分からんのです!
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/12(金) 07:44:31.51ID:EUUrsOq90
葉準系統で有名所ないよね?
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/12(金) 08:19:43.34ID:lvC3h3rM0
あれこそ偽物でしょ
洗脳された生徒たちかわいそう
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/12(金) 12:28:49.24ID:nnmuD4xk0
弟は本物だったよ
兄がアレだったんで生前弟が支えてたんだよ
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/12(金) 14:33:30.84ID:9G8bFLd+0
偽物と本物を見分ける事は簡単である。

先ずは、その拳法の攻防技術が、その拳法の思想ー目的をはたしているか?である。

その拳法は、ストリートの実戦や他流の試合で使えるのか?勝てるのか?である。

そして、その拳法が強くてもキックボクシングになってしまってはいけないのだ。

その拳法の根本である攻防技術を理解しているかどうか?である。

ここで断言できる事は、伝統だの正統派だのといっても、弱っちー拳法はインチキ拳法であり、踊り化ー舞踊化した拳法ということになります。
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/12(金) 21:11:14.50ID:FROw+j7Y0
どうでもいいけど
強さ求めてるなら格闘技やりなよ
間違いないから
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/12(金) 21:15:52.47ID:FROw+j7Y0
護身具求めて、火縄銃や薙刀、杖術なんて習う馬鹿いないだろ?
普通に現代の護身具、ナイフ、拳銃を買いにいけばいいだろ
そんなに実用を求めてるならさ
目的が人を殺傷することなら、それが一番だろ
杖術を修めてみたいという目的と
人をぶっ殺したいという目的
同じか?という話しでさ
極論だけど、伝統武術を学ぶってそういうことだと俺は認識してる
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/12(金) 21:17:44.41ID:oBS48PJl0
葉春拳
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/13(土) 11:43:01.18ID:L3J3aUAq0
西洋詠春拳に、詠春拳の弱点を補うような形で、【ムエタイ】と【グラップリング】を上手く組み込めば。

それでよし!
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/13(土) 14:45:26.34ID:ND8Ntmth0
葉春拳に組み込めばヨシ!
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/13(土) 15:15:09.40ID:GuOv+/2+0
気の力が足りない
気に溢れた武術家は外見から通常と違うから分かる。
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/13(土) 17:56:00.32ID:L3J3aUAq0
>>744

> 気の力が足りない
> 気に溢れた武術家は外見から通常と違うから分かる。

【回答】
昔の人達も今の人達も、その気とか?気功という言葉に騙されて、弱っちーくされてしまったのです。
いわゆる、先生とか?師匠による拘束暗示にかかってしまうのだ。これは催眠術の一種である。

いろんなタイプの催眠ー暗示がありますがね。

拘束暗示とは?
例えばね。●●拳法と空手は?日本拳法は?ムエタイは?
全く違うモノだから忘れろ!
とか?
チカラを入れると気が出なくなる!
とかです。
このような事をいって、【踊り化した拳法】の【型や動き】を教え込む!
のです。そして、今まで学んできた実戦武術も踊り化する。これが恐いのだ!
いろんなパターンがある。
前にも、何度も何度もお話ししましたが、このような拘束暗示をかけられますと!
例えあなたが、空手の世界チャンピオンであろうが、ムエタイの世界チャンピオンであろうが!
マ◆ベ君のように、日本拳法の日本チャンピオンであろうが!
今まで、必死になって作り上げた、もしくは、命懸けできずいてきたその拳法ー武術は!
【【全て無効となり全く使い物にならなくなる。】】
ようするに、極端に弱くなって最弱となるのです。
あなたの学んできた実戦で使えたムエタイだったり武術や拳法がです!

拘束暗示により、ムエタイや武術ー空手ー拳法が踊り化してしまうのだよ。

これが、拘束暗示の恐ろしいところである。
みなさん御注意下さい。
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/13(土) 18:01:04.20ID:O0WgEtEY0
オニガミ、そんなに拳法を使いたいなら
ボディーガードなどの仕事をやればいいんじゃない?
スパーとか試合とかある意味遊びでなくリアルな闘争で拳法を思い存分使えるんじゃね?
ムエタイと詠春拳の融合したスタイルをバンバン使えるぞ
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/13(土) 19:17:41.61ID:4F+iBIzV0
>>748
真鍋先生の足元にも及ばんな
もっと研究しなさい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況