X



トップページ武道
1002コメント484KB

どんな質問でもマジレスするスレ18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 22:28:36.54ID:Coi95Wfz0
保守作業
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 22:28:53.65ID:Coi95Wfz0
保守
0007別人 ◆4tbL4qc2sA
垢版 |
2020/11/21(土) 23:01:28.97ID:tAxS7pbX0
公開済みトリップらしいのでテストしてみます
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/21(土) 23:26:49.20ID:fY3QsF8s0
ホントだ
検索したらすぐに出てきた
こういう公開トリップってなんの為に使うんだろ
好き放題発言して後でそれを撤回したいときに勝手にトリップ使われたとか言うためとか?
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 19:16:39.71ID:4GOd4/ze0
>>15
柔道から寝技を取り出して進化させたとか、知らなくて良いです
階級、年齢で試合が別れているから年輩にも始めやすいとか、マジで知らなくて良いです
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 20:56:26.89ID:SdAcmLBc0
みなさん股関節柔らかいですか?180度開いて肘付けるようになったんですがここから柔らかくするには肘付いたまま静止するのか前後揺らす感じで動かした方がいいのですかね?でこが床につくまでもう少しです。でこの次は腹が床につくようにしたいです。
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/23(月) 01:04:08.69ID:1vL6maKJ0
>>18
横レスだが

ギリギリの開脚だと、ちょっと角度を変えるのも一苦労だと思うよ
まあ脚ブルブル、胴モゾモゾで可動域を上げていくのがいいと思う
股関節のソケットの形には個人差があり、けっして無理はして欲しくないけど

かくいう自分は、過去に膝十字靱帯をやってしまったのでそういう開脚運動はもう無理だ
「腰から上は蹴らない」っていう空手の動きに縋るのみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況