X



トップページ武道
1002コメント398KB

【古流】水月塾のスレ【武術】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/27(火) 06:53:19.95ID:RNo96JlT0
地方武術を多数継承している甲州の団体についてのスレです。


廃れゆく古流を保存していて素晴らしいと思います。
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 17:47:17.51ID:mc3NIOgQ0
>>279
補足 他人事みたいで済まないが

・今まで小佐野さんが捏造流派に対する糾弾をしてきた事や、他の団体に対して無礼だの礼節がなってないだのと苦言を呈してき(たことについて)

これは別に議論する必要無いのでは?糾弾や苦言が当てはまらないのであれば反論すれば良い。

・自分は佐藤氏に対して不義理を働いていることにはどう思うの?

両者がどんな関係で義理、不義理の内容がはっきりしない。もちろんまったく武技の伝達が無い関係で名前だけ使われたのであれば糾弾するべきだろう。
でもそうなのか?
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 18:21:39.55ID:sctq57990
塾長が訪ねた日にちと、埼玉支部長が切り紙貰った日付見たらびっくりするよ。

一二年空ければいいのに。
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 18:25:29.03ID:sctq57990
丸森一回行って二ヶ月立たずにで切紙渡してるもんな

その間通ったわけでもなく一回行っただけ。

支部長はおかしいと思わなかったかな

免許は5から6年とか偉そうに書いておきながらねw
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 18:29:41.14ID:w/TZsw1d0
丸森に2016年3月19日一回行って免許皆伝。

切紙、2016年4月(実際に渡されたのは稽古日の都合から5月23日)
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 18:31:26.45ID:v2q/PgIR0
獲物が弱ったのを嗅ぎ付ける嗅覚はさすがですw
鼻息荒くしてるけど今まで何してたんだろうねw
溺れる犬を棒で叩くんだっけ?さすがですw
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 18:32:59.89ID:w/TZsw1d0
こういう主張です。
実際は免許でも何でもなかったけど。

日付見たら一回行って認めて貰ったということだもんな。

それ以降もう一回行って計二回だけだし。

師匠とか書いてるけど二回しか行ってないじゃないかね
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 18:37:49.21ID:mc3NIOgQ0
>>287
これは素朴な疑問なのだが、切紙ってそれほど重要ではないのでは。手順だけ覚えてればOKみたいな。皆伝とか指南免許と同列に扱ってはいけないと思う。

これは自分がとある流(もちろん柳剛流ではない)を習った時に、こんなポンコツで切紙もらっていいのかと驚いた体験からそう思った。
水月塾憎しで話にならない人がいるのでいうと、とある流は都内で習った流である。
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 18:40:42.69ID:w/TZsw1d0
>>291
切紙は初歩だから早くもいいんだよ

塾長が支部長に切紙を4月に出したということは、3月に初めて丸森にいって初めて会った人に免許皆伝を貰ったということでしょ?
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 18:42:10.04ID:i2V5OrMZ0
>>277
>自分の一番の関心はきちんと武技を伝えることが大事で、

じゃあ小佐野は猶更ダメだな
もう随分昔に道場を閉めた流派を習ったことある老人のもと数回通っただけ
こんなのばっか
伝書と古老の記憶を頼りに日本の伝統武術を復元している団体です
と最初からハッキリと正直に名言していたのなら誰もここまで叩かれない
それを隠して相伝を受けただの流派を継承しただの宣伝しているのだからこれはもう詐欺と変わらんだろ

むかしあった老舗店で数回アルバイトしただけの人が暖簾分けされたとかウソついて屋号を勝手に
使っていたらこれはもう完璧な詐欺だよな
古流武術は営利目的でないので刑事まではいかないだろうが佐藤さんが訴っえたら民事上の賠償は
免れないと思うぞ
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 18:47:32.51ID:i2V5OrMZ0
>>291
あのさぁ伝統的は流派だったら普通は免許持っている人でないと切紙伝授すら出来ないのは知っているよね?
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 19:10:10.84ID:ycvNjTin0
ウィキの柳剛流、以前伝承地は宮城、山梨、埼玉、三重とあったのが三重だけになった。水月塾が全伝伝承の文面も削除されていた。
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 19:13:08.79ID:f34jbrRd0
>>294
3月19日に初めて行って、4月7日のブログで柳剛流系譜として自分の名前を8代目にして載せてるしw

免許貰ったとしてるのは、おそらく3月19日だなw
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 19:13:47.88ID:diC2QToc0
小佐野は昔から怪しかったが、今回の件で完全に黒になったな。
詐欺師ほど相手を貶めたりして自分に対する批難を交わす目くらましをするもんだが、それと全くやってる事が同じだったわけだ。
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 19:19:33.99ID:diC2QToc0
>>285
>両者がどんな関係で義理、不義理の内容がはっきりしない。もちろんまったく武技の伝達が無い関係で名前だけ使われたのであれば糾弾するべきだろう。
>でもそうなのか?

お前馬鹿なのか?
武技の伝達があろうがなかろうが、一回会っただけの奴に好き勝手名前を使われたら不義理に決まってるだろうがw
どういう倫理観してるんだよw
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 19:21:11.27ID:zU8ZRCuf0
やっぱり小佐野を擁護するような奴に碌な奴なんていないのな
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 19:22:04.98ID:i2V5OrMZ0
流儀の伝承を本気で考えていたのならその流派の地元の武道家に呼びかけて保存会を作るとか
いくらでもやり方はあったでしょ
数回通って既成事実を作ったらあとは放置とか考えられない
小佐野のやっていることは資格コレクターと一諸ね
名誉や称号は欲しいだけで中身ははなから興味がないんだよ
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 19:26:03.71ID:diC2QToc0
埼玉支部長の件があって短くても良いから直ぐに何かしらの説明をすれば少しは心証も変わっただろうに、ダンマリだもんな。
関連記事を速攻で消したり、関係のない記事のアップは何食わぬ顔してアップしてるから、全く身動きが取れないほど切迫状態というわけでもなかろうに。
あれでは埼玉支部長の仰ることは全て事実ですと認めたと同じこと。
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 19:30:52.95ID:YqAniZnT0
言っちゃ悪いけど埼玉のオッサンは自業自得なんだよな
水月塾のHPに載ってる継承までの経緯とか見て、騙されるかねフツー
マジで1年ぐらいで免許もらってる流派ばっかりじゃん
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 19:33:33.65ID:diC2QToc0
>>303
もしかして水月塾に潜入して、数年単位で闇を暴くつもりだった真のジャーナリストかもなw
しかも謝罪文も自分が悪うございましたと言ってあくまで悪いのは自分ですという体で書かれている以上、水月塾として元埼玉支部長を名誉毀損などで訴えたりする事も出来ないし。
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 19:33:35.48ID:YqAniZnT0
あんな経歴、もう流派コレクターだと自白してるようなもんじゃん
仮に本当に免許まで習っていても、技を本当に覚えてるかは怪しいわけで
戦前とかには複数流派バリバリに身に着けた人がいるかもしれんけどさ
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 19:33:40.11ID:ZKu6hYQM0
>>284
サムライのコスプレをした爺婆の公開オナニー
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 19:45:10.81ID:YqAniZnT0
https://japanbujut.exblog.jp/28170933/
>現在、「宗家」 を自称している京都の人たちの団体は薙刀と二刀くらいしか稽古をしていないのではないかと思われる。

しかし見返してみるとあのオッサン発言が迂闊だよな
明治神宮の演武で鎖鎌とか杖の演武してたの知らんのか?仮にも研究者なのに
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 19:49:22.26ID:f34jbrRd0
>>303
知ってたけどバレなければ問題ないと思ってたんだろうな。

無名氏の返答とか見ても動揺してたしなw
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 19:50:07.78ID:YqAniZnT0
https://japanbujut.exblog.jp/28712208/

>もしも筆者が西日本に住んでいたら、真っ先に習いに行った流儀である。
今回の件を踏まえると、こういう発言もなんか意味深に聞こえるよな
まさか乗っ取れそうになかったから諦めたんじゃ...?

>それにしても、訳のわからぬ創作流儀や、歴史を捏造した流儀、また一度切れたはずの相伝がなぜか繋がれている流儀などが蔓延る関西の武術の中で、健全に伝承されているのは2〜3の流儀のみだろう。
これはなかなか手厳しいですなぁ...()
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 19:55:59.34ID:HUOq1zk60
>>309
半分正解。

広島のは長野にも

おっと、これ以上はいけないw
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 20:09:45.00ID:YqAniZnT0
そういえば長野のやつも今はどうなってるんだろうな
なんか名前だけはネットで見たことがあったんだけど やっぱ長続きはしないのかな
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 20:28:41.88ID:f34jbrRd0
長野県に広島で習ってきた人がいたんだよな。

弟子を習いにいかせていたはず
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 20:41:20.56ID:edsPNAFE0
小佐野の場合乗っ取るとか悪意あってやってるんじゃなくて
マジで文化保全と失伝の危機にさらされている古流の継承を錦の御旗にして
自分を正義であり正統と信じ切って活動してた感じじゃね?
だから創作流派や免状なんかの形式を蔑ろにする他流をなんの臆面もなく叩きまくってたわけな
その驕りや傲慢さがついに祟ったのが今回の件よ
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 20:52:13.03ID:WWTCPXFb0
>>313
クズからマジモンのガイキチにランクアップしただけで
こいつ許せん度がまた上がるだけなんだよなあ
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 21:06:32.97ID:f34jbrRd0
>>313
もしそうだったら、そっちの方がヤバいなw
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 21:22:47.17ID:zanGXcIR0
個人的には柳剛流よりも心眼流小佐野派のほうがアレな案件だけどな
現代新流派立ち上げるならまだしも自分から新たな派閥名乗るとか単純に師匠に失礼でしょ
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 21:51:07.29ID:zU8ZRCuf0
>>313
そのくせちょこちょこ古武道や肩書き使って小銭稼ぎしてるからね。
多分その肩書きあった方が本が売れる、と思ったのでは?
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/28(金) 22:48:11.53ID:zU8ZRCuf0
なんか今水月塾のホムペで柳剛流のページを隠滅させてる最中みたいで、一瞬だけ柳剛流のページが復活してたから、速攻で魚拓取ったわw
そのあと更新したらもう既に消えてたw
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 00:46:43.81ID:/T1gvq3m0
>>318
まさに、必 死 だ な w
次は柴真楊流が消えるか・・・
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 06:10:21.44ID:v6atUHCU0
捏造ってバレる時は一瞬だよなw

今までは噂程度のものだったのが、今回は言い逃れ出来ないレベルでのバレ方だしね。
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 06:15:42.53ID:PMbJuBJT0
>>316
当の小佐野さん自身が「独立するなら師匠の許可無く勝手に流派名を名乗るな。前までの名前は捨てろ。そしてそれを古流と名乗るな!」と言ってたのにね。
なんで人はダメだけど自分は良いみたいな甘い考えなんだろうね。
人に厳しく言うなら自分をより厳しく律しないと周りが納得せまい。
今回の捏造発覚のようにw
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 10:51:11.38ID:JIdXvMGY0
あれ?関西支部ってなくなったの?
何年か前に岡山の天心流調査やってたところ
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 11:58:24.89ID:FQKmZTMZ0
水月塾は今後も活動して行くつもりなのかな?
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 13:14:02.36ID:3M7VxfB/0
>>322
兵庫支部はなくなった。

関西支部はあるよ
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 15:18:32.44ID:WOjr2V+L0
>>324
ああそこそこ
なくなっちゃったんだ
あそこの支部長お金と時間かけて郷土の武道史しっかり研究してるみたいだったから残念だなぁ
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 15:34:55.86ID:7MtTVJMw0
面識がないのでOさんを擁護する気もないが、
とうに亡くなったが捏造なら忍者忍術で世界的に有名な師範の師匠の流派が全部捏造だ。
当事者で被害にあったから富士吉田の人が糾弾しているんだろうが、その忍術を奈良の橿原で教えていた亡くなった有名古武道家などどうなるのかなw。
心眼流も素振りは昔から存在せずに近代で出来たものだという。
富士吉田の地元民同士で、ただの趣味で口論して弟子を巻き込んで何やっているのか、笑えるな。
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 15:46:14.26ID:gIqHuZsW0
>>326
他所でもやってるからって水月塾もやって良いとはならないが。
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 16:36:00.70ID:i0I7bPSG0
>>326
小佐野と水月塾の場合は、関係のない人まで巻き込んで迷惑かけてるからなぁ。
ただの身内の喧嘩とは違うんじゃない?
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 16:37:43.46ID:7MtTVJMw0
使えればの限定だが、古武道なんてスレタイになっている影武者流合気でも影武道でも何でも名乗りはいいの。
使えなければ無形文化財指定になっている流派でも意味がない。
そういう有名流派でもお互い竹刀で剣道家に打ち込まれてしまって負ける人もいる。
柔術なら本気になった全日本クラスの柔道家にまず勝てない。
大昔のように稽古に打ち込めれば別だ。
東北地方に習いに行きまくろうが自分の地元で稽古しようが昔の稽古から比べたら遊びだ。
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 16:50:04.37ID:Wz1MHhgV0
>>329
昔の稽古をしようがしまいが、水月塾と小佐野さんの今回の捏造事案は確定してしまったからなぁ。
もう小佐野さんとその関係者の言ってることになんの信用性も無いよ。
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 16:53:45.73ID:Wz1MHhgV0
>>316
小佐野さんは自分ではこんなこと言ってたけど、自分には当てはまらないのかな?w

https://japanbujut.exblog.jp/26140947/
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 16:56:01.92ID:Wz1MHhgV0
武術にまったく関係のない系譜・家系図を持ち出して、武技の伝授などまったくなされた形跡のない人を担ぎ上げ、伝系を捏造するなど、天罰が下る行為である。

だそうですね。
今回の佐藤さんを担ぎ上げて柳剛流の伝系を捏造したことに関し、どの様な天罰が下るのでしょうか?
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 17:18:34.12ID:3M7VxfB/0
今まで書いてきたことが、全部自分に当てはまってるのが面白いよね。

自分を律するために、もう一人の自分が書いてるとか?
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 18:27:33.26ID:5aSlWo660
>>326
>心眼流も素振りは昔から存在せずに近代で出来たものだという。

これはダウトだな星貞吉を経た系統は全部やっていることから星貞吉の頃からやっているのは確実
それと続けざまにするのが珍しいだけで素振りみたいなのはどの流派でもあるぞ
俺は極論すれば総合格闘技を練習に取り入れても良いとおもっている
しかしそれを昔からあったとか言い出したら小佐野と一緒だな
新しいのがダメなのではなくて正直に言わないのが問題
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 18:33:32.11ID:5aSlWo660
>>329
>使えなければ無形文化財指定になっている流派でも意味がない。

うんなわけねぇじゃん
姫路城よりお前の家の方が耐震性も利便性も上だろうが後世に残す価値は前者のほうが上だろ?
おめぇの家なんてお前以外の人間にとっては何の価値もないからな
それと一諸
伝統文化である古流を図る尺度に現代競技での強さを持ってくるとかアスペも甚だしい
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 18:39:46.27ID:57Anv5b00
伝統武術の話になると武道としての価値と文化としての価値をごちゃ混ぜにするアホあるけど分けて考えなきゃだめだよね
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 19:01:03.22ID:MmfGCtEr0
小佐野氏は今回の事で嘘の伝系がバレてしまいましたね。
今まだ信じて本を買っていた読者である私達のことを内心では馬鹿にしていたと言うことでしょうか。
裏切られた気分です。
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 19:12:38.81ID:PQ206CpH0
天心流と敵対した支部が二つも潰れてるというのは偶然にしては恐ろしい
兵庫の人はフィールドワークで天心流の歴史的な矛盾を明らかにして
埼玉の人は新徴組の研究者に同調してTwitterで批判してた
天網恢恢粗にして漏らさずというけどあいつら天心流だけに天に愛されてんのか?
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 20:03:45.04ID:s9poRP6g0
天心流はネット芸人路線に走り出してるからある意味無害になったんだよなぁ
Twitterもたいしてバズらなくなったし、支部も相変わらず神奈川近辺にしかないし
よくある胡散臭い居合道場と大して変わらん存在になった
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 20:31:56.29ID:3M7VxfB/0
彰義隊の裏柳生は誰がどう見ても捏造、
塾は本物みたいに見せてる偽物だからな。

塾の方が見抜くの難しいよな。
今まで疑惑や噂はあったけど決定打がなかったし。
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 20:33:11.21ID:3M7VxfB/0
兵庫も嫌で辞めたわけじゃないからな。
今でも本部とは良好な関係のようだし。
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 21:01:01.52ID:gIqHuZsW0
多方面に喧嘩売ってるクセに、買われたら
昔は試合など無かったとか訳解らない返答して
立ち会わない小佐野はどうしようもないがなwww
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 22:15:14.41ID:3M7VxfB/0
今後どうなるんだろ。

何も弁明せずに黙ったまま終わるのか
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 23:12:11.13ID:3M7VxfB/0
意外と干されないかもよ。

秘伝はヤバい人多いもの。
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 00:18:13.91ID:zokPoBHY0
今回の件のせいで小佐野が伝えるすべての流派に胡散臭いイメージがつくのが最悪だよな
小佐野が自爆するのは何の問題ないけど伝承流派に傷がつくのが最悪すぎる
各流派の先代歴代の継承者たちに土下座しても足りないやらかしだろ
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 00:28:06.18ID:hNsM9zG70
継承者がいないから、私が「継いであげた」位にしか
思ってないので、謝るという発想自体が出てこない。
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 08:36:47.98ID:07o4jvbR0
今まで小佐野さんの書いた本の内容を信じていましたが、騙されていたと言う事ですね。
本当に酷い事だと思います。
小佐野さんは今まで貴方を信じて本を購買した読者に対して、誠意ある対応をしてほしいです。
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 12:49:43.14ID:crpwScbV0
現在の所、水月塾ブログでは今回の柳剛流についても
自分が背乗りしてきてる流派ついても何も更新無し。
ここ数日の関係の無い連続投稿は焦っている事の裏返しでしか無い。
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 13:49:37.75ID:k/Fotwqm0
>>349
小佐野さんを信じてた人ってマジであの数の流派の免許得てると思ってたの?皮肉じゃなく知りたいわ。
年数的に不可能やろって思わなかった?
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 14:20:47.06ID:k14oG35v0
>>351
ブログでは結構しっかりとした事を書いていたので、てっきり本当にしっかりと修行された方だと思っていたのです。
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 15:11:38.76ID:TVxrTS2m0
>>352
文章が上手いからな

まあ古流そのものが知られていないことが多いから、難しいよな。
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 16:06:31.20ID:37YcFJdK0
>>353
肩書きというもので作品に一定の信用性を付与するのが目的であるというのは、いわゆるショーンK氏の詐称問題と全く同じ様相なわけです。
ショーンK氏は言っている事自体はマトモでしたが、結局その様な根本的な部分で世論で叩かれて世間から姿を消しました。
同じ事をしている小佐野さんは、どのようにケジメをつけるつもりなのでしょうか?
これがただの一道場主の戯言ならそこまで大袈裟にするような話ではないでしょうが、氏はその肩書を利用して(勝手に相手が信用しただけだ、という自己弁護は自分で免許皆伝や正統継承者を名乗っている以上は認められません)出版物を出しています。
一定の説明責任は発生します。
小佐野氏と水月塾はどの様に責任を果たすつもりなのでしょうか?
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 16:17:40.74ID:iPTGF+lU0
他流派の話を当てこすって「ぼくだけがわるいんじゃないもん」
ってのを持って回った口調で幼児退行するに300ペリカ
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 16:45:14.48ID:hNsM9zG70
どこかしらで何か習ったことがあれば、あの人の評判は
勝手に耳に入ってきそうなもんだけど。
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 18:31:42.91ID:TVxrTS2m0
>>354
説明しないと思うよ。

息潜めて終わるのを待つだろうね
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 19:20:27.14ID:nlnZA8/D0
>>347
悪いイメージも何も水月塾でまっとうに継承されている流派なんてないんじゃないか

あなたは一部流派に小佐野が不義理を働いていだけで水月塾で伝承している流派自体は本物と思いたいようだけど
残念ながら本部のホームページで列挙されている流派はどれも実質失伝状熊と思ってよいでしょう
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 20:25:32.82ID:MxS4+wk+0
>>358
列挙されている流派はどれも実質失伝状熊?
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 20:37:54.66ID:crpwScbV0
>>358
勘弁してくれw
ちゃんとやっとるわいwww
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 20:43:19.68ID:nlnZA8/D0
>>359
小佐野はどの流派も1年もならっていない
しかも習った相手はすごいヨボヨボの老人ばかり
伝えている型の精度はむかしの演武記録映像と伝書から復元しましたという流派と変わらんのと違います?
だから実質失伝と書きました
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 22:14:42.32ID:hNsM9zG70
失礼な!一年以上習ったのもあるぞ!
そのあと大体ケンカ別れしてるけど
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 22:15:53.63ID:MxS4+wk+0
>>361
習った相手はすごいヨボヨボの老人ばかりってるけど、古武道習おうとしたことがあるならば悲しいがそれよくあることなのは分かっているはず。1年にこだわってるようだけど、短い期間で教伝終了になることもよくあること。なぜなら師が高齢者だから。

それが承知できないのであれば現代武道だろうね。
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 22:18:39.14ID:MxS4+wk+0
>>363
あ、古武道をはすごいヨボヨボの老人でない師に習いたい貴方は水月塾が相応しいだろうねw
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 23:26:04.87ID:TVxrTS2m0
老人とマンツーマンでまともな形が残るのかよ。

柔術とか特にそうだよね
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 23:28:07.04ID:TVxrTS2m0
柳剛流は一日の稽古に2回のアドバイスで免許皆伝。

柴真楊流は香川県に2回訪れただけ。
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 23:37:52.50ID:T55qQ1530
>>361
伝えている型の精度はむかしの演武記録映像と伝書から復元しましたという流派と変わらん

これ本気で言ってるのであれば実伝で習ったことない人かな。
いくら映像を見ても目には写っても「見えないもの」があり、復元はさらに再現度が落ちる(思い込みが入り込む)。
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 23:38:49.68ID:TVxrTS2m0
柳剛流の系譜のページ完全に消したなw

https://japanbujut.exblog.jp/25575145/

前はカテゴリだけ消して記事は見れたんだけど、本格的に消し始めたようだな
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 23:41:59.70ID:TVxrTS2m0
>>367
塾が伝える形は塾長の記憶の中にあるあやふやなものだから、演武記録映像と伝書から復元よりも酷いよ。

聞いた話、毎回形が変わるとか
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/30(日) 23:43:20.67ID:T55qQ1530
>>365
バリバリの乱取りが残るのか?と言われれば難しいであろう。
形(の稽古を通して体得する理や技)は残せるんじゃないかな。戦前くらいの武人たちは稽古は自流で競い合う共通の場(中立的なもの)として柔道剣道を考えてた人が多いんだろう。

実際は剣道、柔道(競技)ともかなり癖の強いもので並行出来なかったようだが。
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/31(月) 00:43:10.52ID:e/aKGf/m0
>>363
>>367
多分同じ人だと思うのだけど実際に古流武術をならった経験があるのなら数回やそこらで身につくようなもの
でないということぐらいわかるはずなんだけどね
普通は切紙もらうだけでも数年はかかるんだよ
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/31(月) 00:57:45.93ID:e/aKGf/m0
あと師が高齢だから短い時間で教伝終了とかまずありえないから
私はかつて真極流をやっていた老人に弟子入りしようと思ったがもう体がおとろえていて
形を正確には打てないから正式な弟子はとらぬということを言われた
正確に伝承できないのなら絶やす、それが古流のしきたりなんだよ
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/31(月) 01:06:25.50ID:e/aKGf/m0
>>370
型だけなら残せる?ないない
どの流派も形を正確に打てるためのみごなし稽古をさせるけどこれは老人には不可能なものばかりだぞ
年とると正確には再現できない部分がいくつもでてくる
そんな不完全なものを学んで何の意味があるのか
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/31(月) 04:16:35.39ID:f4voxKuN0
>>371
嘘?1年でもらえたぞ!
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/31(月) 04:22:03.60ID:f4voxKuN0
>>372
これも誤解されてるな。
高齢だから短い時間で教伝終了ではないよ。高齢のための体調不良で稽古中断や死別による終了の話。

正確に伝承できないのなら絶やす、それが古流のしきたりなんだよと気楽に言うけれど、何としても次代に伝えたいと強く考えた人もいるぞ。あまり古流伝承絶滅認定運動気取りは控えたがいいよ。
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/31(月) 06:26:48.88ID:O+KXQZVm0
この一件でまた古武道界隈の信用が下がったなw


本部ブログも何もなかったかのように更新してますな。
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/31(月) 07:17:31.39ID:yMzQd2ea0
こういう時にしっかりとした説明が出来るかどうかでその人の信用性が問われると思います。
小佐野さんは今まで散々他団体の上層部を批判してきましたが、貴方も同じ穴の狢どころか、むしろそれよりも酷いです。
今まで他団体を批判してきたのなら、ご自分に対する批判も真摯に対応することこそが大人の対応であると思いますが、学校の生徒さんにはそのように指導しなかったのですか?
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/31(月) 07:48:38.90ID:O+KXQZVm0
説明すると認めたことになるからな

絶対説明しないよ。
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/31(月) 10:51:15.69ID:996p18jr0
部分伝は価値がないみたいな極論に走るアホおるが
部分伝でも継承することに文化的価値はあるんだよ
ただ、部分伝なのに免許皆伝名乗ったり
挙句は指導許可もらってないのに勝手に教えたりが問題なわけであってな

完全伝承や技の正確性とか言い出したらほぼ100パーの現存流派や団体がアウトだわアホ
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/31(月) 10:56:26.94ID:996p18jr0
小佐野もよく言ってたよな
あそこの団体はこれこれの口伝が伝わっていない、
間違った遣い方をしている(つまり俺が正統で、アイツらは偽物)、ってな

修行者個々人が正確な技の伝承や再現にこだわることは大事だけど
老人に教わったのなら正確な技は伝わってないはず〜なんつって
勝手に他流派を失伝認定するのは小佐野とやってることなんも変わらんわ
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/31(月) 12:24:30.95ID:ebdlpXEo0
>>380
研究者的に考えると、小佐野氏が古武道を習うなら皆伝者からが前提と言いつつ目録(あるいはそれ以前)者からも習うのはダブルスタンダードだと思う。

ただ自分も古武道習ってみて、途中まででもと考えるのはある意味で自然だとも思う。

支持するwにしろ叩くにしろ水月塾は運動体として注目に値すると思うよ。「自分だけが本物で誰にも伝えない」ことに信念を置いている団体個人に可能性はないよ。
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/31(月) 12:50:25.22ID:6PqVUkAr0
>>377
批判された他団体って真摯に対応したのか?いや単なる好奇心なんだけど。
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/31(月) 13:14:49.51ID:1PT0ux+G0
研究者的見地というなら、ここに向けるべき視線はもうデマや詐欺研究の部類だろ
デマ研究の観点からすれば、デマ発生時に否定情報を強力に発信するという対処療法と
正当な情報へのアクセス容易な環境の整備という継続的な努力だけだ
デマ発信者には一文の価値もないので、注目というよりは監視だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況