トップページ武道
810コメント631KB

伝統派空手の組手技術を語るスレ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 09:54:01.96ID:apx18SlQ0
情報交流しようず
(このスレは伝統派の組手技術、主にWKFや全空連/空手協会が採用している
競技組手スタイル或いはそれを採用している団体の技術が主体のスレです)

※前スレ
(2は余りに内容が逸脱してもはやスレの主旨を大きく外しているので放棄します)
伝統派空手の組手技術を語るスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1597123654/

匿名掲示板のスレで細かいルールを付けるのはスレの発展に繋がらないので、
やりたくはないのですが前スレが余りに酷い事になったで、2点ルールを設けます。
(一点目は少なくとも本来、常識の範疇の話でわざわざ入れたくはなかったのですが
止むえずなのをご理解ください。)

・スレの主旨からあからさまに逸脱している話題は注意されたら以後遠慮してください。
・自分の考や武道論で議論するのは自由ですが、あからさまに自分の考え以外は
 受け付けない人はこのスレはご遠慮ください。
 このスレは喧嘩や口論、また格闘技トークが目的のスレではないので。
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 09:59:03.89ID:apx18SlQ0
細かくルールを設定すれば、荒らし目的のレスを相当数縛れるでしょうが、
そうなると今度はスレ自体が息苦しい物になって誰も書き込まなくなるのが
前例としていくつもあるので、2点にとどめています。

またどんなルールを設けようとも自己解釈して書き込む人間は書き込むので
最終的にには個人のモラルでしかないと思っています。
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 10:32:48.05ID:apx18SlQ0
本来、スレ違いな話題もある程度、常識的な節度をもってやりとりしていけば、
それはスレの発展につながりますが、その節度がなくなってしまうと
2のように最早当初の主旨を大きく外れたスレと化してしまうので本当は制限はしたくなかった。

というのをご理解ください。
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 12:07:05.18ID:4+h+XYYu0
>>1
ワッチョイ付けないと、また朴スイルが荒らし放題だよ?
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 12:09:11.34ID:SoDTaz1R0
このスレ廃棄しろよ
何のために前スレをIDIPワッチョイありにしたと思ってるんだよ
サイタマが自演したり荒らしまくるからだろ
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 12:09:24.32ID:7LRop9XF0
K-1 WORLD GPスーパー・ライト級タイトルマッチ
安保 瑠輝也 vs山崎 秀晃
//www.youtube.com/watch?v=reAU1alUdQQ

山崎秀晃タイトルマッチを振り返る
「今回は伝統派空手のステップをいつもよりたくさん多用する事で相手との距離とか、飛び込みの部分ではうまく試合運びが出来たと思う」
「今回は俺がいままでやってきた空手を実戦にうまく組み込めた」
//www.youtube.com/watch?v=XVnLpvfTnIQ

植草「今K1とキックをやられていて、空手をやってて何がいきてるな思います?」
山崎「僕戦い方自体伝統派空手をベースにやってるんで、何がってよりもそのものこそで、K1に改良してやってる感じなんで」
//www.youtube.com/watch?v=PTeIhQXWdMk

【K-1】山崎秀晃が空手を活かしてKOを生み出す技術と“一撃KO”試合ベスト3を語る

伝統派空手の技術をK-1の戦いにアジャストさせている山崎。インタビューでは同じ伝統派空手出身の堀口恭司についても触れている

 伝統派空手出身で、空手を活かした攻撃でKOを量産していることが知られている山崎。現在発売中の格闘技雑誌『ゴング格闘技』では、いかに伝統派空手の技術を活かしてKOを生み出しているかを語っている。

 それは「遠い間合いからスピード×パワーで飛び込んで当てられるのは、伝統派空手の武器だと思います」と、体重移動を活かしたステップがカギだとするもの。

https://gonkaku.jp/articles/3946
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 12:14:11.98ID:apx18SlQ0
>>4-5
前スレをみてもワッチョイが結局何の予防の効果も出せていないので。
そもそも、技術交流スレにワッチョイが必要な事自体が本来おかしいと判断しました。

武道を嗜んでいる人間の為の板で、より実践者の為のスレを
荒らそうとする自体この板の存在の根底に関わると思っています。
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 12:16:01.39ID:apx18SlQ0
特定の荒らしにとっては既にワッチョイはなんの予防の意味も出せなかったのが
前スレの現状です。
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 13:28:39.02ID:ZP2MCKC60
つかサイタマ出禁にしないと意味ないIDIPワッチョイありだから区別ついてNGに入れやすかったのに無いならこのスレ荒らされまくるよ?
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 13:29:44.45ID:4+h+XYYu0
>>8
ワッチョイあれば自演が見抜けるでしょ
朴は自演で謎技術を語ってくるんだから
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 13:30:46.96ID:4+h+XYYu0
>>7
根底に関わるならワッチョイ付けるべきだと思うけど…
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 13:31:21.63ID:giYRbG160
荒される云々なら、ワッチョイ有りでも荒されまくって最早機能しないで終わろうしてるから
有ろうが無かろうが変わらない説あるけど。
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 14:14:13.97ID:9zYWu9450
サイタマ認定話とフルコン叩きをしてるのはサイタマ認定者だろうに。

謎技術というのは、刻み突きや逆突きの話をしようということに対してなんだから、本当に荒らしてるのはサイタマ認定者じゃん


ということで、ワンツーについて、語ろう

ボクシングにもワンツーはあるけど、空手ならではのワンツーは、二回踏み込むことに特徴があるけど、他格闘技経験あると、これが中々出来ないんだよね
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 14:48:05.41ID:qI9NY/tz0
そして、何故か荒らした張本人が謎の上からレスをしてくると。
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 16:27:29.80ID:QUROTxtA0
俺はサイタマではないが、サイタマ認定に何度かサイタマ認定されてるから、ワッチョイあれば自演が見抜けるなんて嘘。
だいたいワッチョイやIPなんていくらでも誤魔化す方法ある。
ワッチョイでみぬけるとか馬鹿みたい。
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 18:04:59.26ID:B5ecH4860
>>1
お前頭悪いだろ?
前のスレとルール変わってないだろ
アホか
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 18:10:07.49ID:qWkN1VtF0
極論すればサイタマでも別に書き込んでいいと思うよ。
喧嘩売ったり、決めつけたり、スレ違いな事を延々と書かなければ。

で、前スレはワッチョイあったけど結局サイタマは延々とスレ荒らしを続けて結局スレが機能麻痺起こしてサイタマの雑談スレと化した。

事実上のスレの死亡。
アレは流石に色々と酷かった。
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 21:25:31.52ID:SY6vAxk00
ワッチョイ有った前スレが結局あんなに荒らされて破綻しているのに
何でそんなにワッチョイにこだわるの?
謎なんだけど。
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 21:26:53.79ID:SY6vAxk00
IPだって変わりまくっていたからNG登録だって意味ないし。
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 21:31:29.34ID:SY6vAxk00
ワッチョイ付けても複数のIP使って更に1日で変わるサイタマの場合、
寧ろワッチョイあった方が便利で、
一般のまともな伝統派の書き込みしている人達にはあんまり意味がないと言う現実。

ソースは、前スレ。
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 00:17:29.87ID:Zb0v3WbF0
というか、サイタマ認定君は、ワッチョイなきゃ嫌なら自分でスレ立てればいいんじゃないか?実際、誰も興味ない単発のサイタマスレいくつも立ててるやん。

サイタマ認定の牽強付会や独善ぶりも相当なもんだよ。スレタイ通りの進行になんないって、すげえ無駄な怒りだよ。掲示板にアクセス制限してるわけでもなく、ハンドルを誰も使ってない。不特定多数が匿名で書いてるんだから、話がとっちらかるのは当たり前。

そのうえ話の振り方が下手くそだし、いまいち実践者に見えない書き込み。伝統空手自体が正直マイナーなをんだが、そのマイナー界のさらに数少ない見る側の人に見えるよ。
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 00:36:17.33ID:7Hw2pVXV0
>>22
同感

サイタマ認定者のサイタマスレ全く意味なし
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 00:43:16.13ID:OJt9kPhf0
このスレは放棄でいいかも知れないが、サイタマはツイッターと同じ「廃棄」という名前でコテつけろよ
せめてNGさせろ
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 08:16:27.22ID:GPZ8IlXS0
別に放棄する必要感じないけど。
ワッチョイ無かった1よりもワッチョ付けた2の方が酷い事になってスレとして死んだ状況みても、
サイタマ予防にワッチョイ効果ないじゃん。
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 08:39:14.41ID:ktVisfzt0
サイタマ認定者は自分の気に入らないレスは全部スレ違いで片付けようとする

伝統空手の片手掴みは技術的におかしい→スレ違い

伝統空手の技術は他競技の中でこう活きてる→スレ違い

サイタマ認定→スレのテーマ
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 08:47:05.28ID:GPZ8IlXS0
>>26
寝言は寝てから書こうよ
k-1 ファイターのギャラや空手と全く関係ない格闘技の選手の話題まで出て話が収束する気配もないから
注意しても「空手に関わる話だがら自分は勉強になってる!」とか言って続ける時点で正気の沙汰じゃない。

客観的みても空手と無関係の人間が格闘技トークしていただけ。
と言う内容。
それを無理矢理空手と関連させて続けたのが、
前スレが機能麻痺起こした大きな要因。
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 09:06:01.19ID:GPZ8IlXS0
寧ろサイタマは、前スレ潰した事に関して謝罪の一つでも書いたらどうなの?
老人になると感情の歯止めが効きにくくなる人が多いと言うからサイタマもその口なんだろうけど、
途中から明らかに自分でも歯止めが効かなくなってるな言う自覚はあったろ。
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 09:10:35.97ID:xKq1Nq5s0
K-1 WORLD GPスーパー・ライト級タイトルマッチ
安保 瑠輝也 vs山崎 秀晃
//www.youtube.com/watch?v=reAU1alUdQQ

山崎秀晃タイトルマッチを振り返る
「今回は伝統派空手のステップをいつもよりたくさん多用する事で相手との距離とか、飛び込みの部分ではうまく試合運びが出来たと思う」
「今回は俺がいままでやってきた空手を実戦にうまく組み込めた」
//www.youtube.com/watch?v=XVnLpvfTnIQ

植草「今K1とキックをやられていて、空手をやってて何がいきてるな思います?」
山崎「僕戦い方自体伝統派空手をベースにやってるんで、何がってよりもそのものこそで、K1に改良してやってる感じなんで」
//www.youtube.com/watch?v=PTeIhQXWdMk

【K-1】山崎秀晃が空手を活かしてKOを生み出す技術と“一撃KO”試合ベスト3を語る

伝統派空手の技術をK-1の戦いにアジャストさせている山崎。インタビューでは同じ伝統派空手出身の堀口恭司についても触れている

 伝統派空手出身で、空手を活かした攻撃でKOを量産していることが知られている山崎。現在発売中の格闘技雑誌『ゴング格闘技』では、いかに伝統派空手の技術を活かしてKOを生み出しているかを語っている。

 それは「遠い間合いからスピード×パワーで飛び込んで当てられるのは、伝統派空手の武器だと思います」と、体重移動を活かしたステップがカギだとするもの。

https://gonkaku.jp/articles/3946
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 09:11:23.25ID:OJt9kPhf0
>>26
サイタマ「昔は両手で掴んでも反則を取られなかった。今の片手掴みルールは武道として劣化している」
K-1山崎「僕らの時代は掴みは無かったです。足払いだけです」
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 09:22:10.06ID:p6dFiPT30
>>30
その後掴みOKになった
掴んで上段突きなんかやってる奴もいた
15年前位じゃなかったかな
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 09:33:02.79ID:a9ad/xOD0
17年前位に掴んで上段突きがOKになって、その後両手で掴んで投げがOKになって、今の片手掴みになったんじゃなかったっけ?
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 09:48:13.09ID:a9ad/xOD0
昔はワンツー連打で2ポイントだったり、背刀打ちOKだったり、片手や両手で足払って倒して突きOKだったり
ルールはかなり改正されてるよな
0037競技空手者
垢版 |
2020/10/15(木) 09:54:18.54ID:SSQqG3M00
新スレおめ。
こんスレはちゃんと建設的な空手の技術スレにしましょう。

掴みの歴史は、
元々は両手掴みは特に禁止にはなっておらず、ただしポイントになるのは
あくまでも瞬間的に投げてからの綺麗な突きが決まったときだけ。
なので、昔の試合は近間でグチャグチャな攻防になって最後相手が無理やり投げて突きを入れたり蹴るけどポイントにはならない。
というシーンは割と多かった。

特に中学、高校では道場でも部活でも投げなんて教える所は殆どなかった
(というか危険という事でルールでそもそも禁止していたと記憶している)
なので、高校までおかやま山陽という関西の強豪校でも当時の山崎が投げを練習していなかったのも当然の話。
皆、練習していたのは足払い迄。
自分も投げ技というのを教えて貰ったのは大学の空手道部に入ってからだった。
それだって2種類程度の話。
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 09:56:35.49ID:i678NVZa0
>>36
背刀取ってもらえるのか?
後、17年前に掴んで上段突きOKになったのは間違いない
実際早速取り入れてやってる奴いたからな
山崎は高校生だったから、高校は駄目だったんじゃないのか?
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 09:56:36.60ID:SSQqG3M00
背刀打ちは今でも有効。
主審ではなく副審制になった事で極めと引きを明確に取れるように
綺麗に決めないとポイントにならなくなったので使う選手は減っていだけで、
また、うまく選手が現れれば流行技の一つとしてはやる可能性はある。

同じ理由で裏拳、裏打ちも同じく。
0040競技空手者
垢版 |
2020/10/15(木) 10:03:19.20ID:SSQqG3M00
ルールにお手の掴みの歴史としては、自分が認識している限りでは、


1.掴みに関しての記載は制限は特になし→2.両手掴みでの投げは可とすると明記される→
3.両手掴みは3秒以内ならば可とする→4.片手掴みのみ有効で瞬間的に投げた場合のみポイントとする

という流れだったと思う。
一番歴史とし長かったのが1で3は時間にすれば5年以上10年未満のルールだったと思う。
なお、1の場合では投げてポイントになるのは瞬間の投げのみと審判員講習会でも指導されていたので、
実際は柔道的な投げはまずポイントにならず今の片手投げの技よりも少ない技でしかポイントにはなっていなかった。
現代の方が足払いのバリエーションが多いだけ技が多彩になっている。
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 10:06:47.51ID:SSQqG3M00
一応補足で書くと上の流れは大雑把な話で実際は細かいルールの改定は何度も行われていた。
とは一応かくよ。
そこで足上げされても嫌なので。

両手掴みで3秒可のルールが出来てから無くなる直前の頃には
それこそ柔道的な攻防のシーンが増えてきた。
それを問題視したWKFの人間達の判断で今のルールに至っているね。
0042競技空手者
垢版 |
2020/10/15(木) 10:21:09.87ID:SSQqG3M00
「掴み」だけに焦点を置いて話をするのなら、確かに片手掴みしかダメ。
となったのは近年の話。

けれど「両手を使った投げ」という技術に焦点をあてるとこれが一番技術として
普及したのは「両手掴み3秒以内ルール」時代でその前の1の時代でも使う選手達はいたけれど、
本当にごく一部の選手達だけでそれもそうそうポイントにはなっておらず、
現代の片手掴み投げルール時代の選手達の方がむしろ技術としては全然多彩。
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 10:25:09.12ID:OJt9kPhf0
結局、サイタマは試合に出たことがない素人だということだな
とっくに分かってることだがw
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 11:30:42.59ID:qDOfIfIi0
>>27-29
サイタマ連呼してからかのいつものコピぺ。サイタマ認定の中ではバレてないと思ってやってんだろうか。
「複数のブラウザ」「IDを変えて」「一人で会話」「素人」こいつの罵倒語、全部サイタマ認定自身の自己紹介だよな。

こいつは一体何と戦ってんだろう?
何年もこんな感じなんだろ?
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 12:35:12.22ID:OJt9kPhf0
>>44
*伝統空手出身の格闘家で成功してる奴は高校くらいで空手を辞めてるやつが多い
*高校生以下の空手で掴みが認められてるのは近年の話
つまり、サイタマがよく名前を出す堀口やら山崎やらリョートやらの活躍は掴み有りルールか否かは全く関係の無い話だという事が分かる

ここまで判明してるのだから、サイタマは伝統派と関係の無い格闘技の話は自重するべき
どうせそっちの方面も素人なんだしさ
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 12:52:22.84ID:DyBG/8V+0
>競技空手者さん

現代の競技組手では足払いのテクニック確実に前よりも増えましたよね。
自分の道場だと未だに昔のやり方が主流で、
YouTubeとかみても結構選手によっての癖もあって同じやり方のはずでもフォームが違っていたりして少し混乱気味なので、良かったら簡単で良いのでバリエーションの種類を教えて貰えると嬉しいです。
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 13:21:19.39ID:i678NVZa0
>>45
内田選手は大卒
残念だったな
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 13:23:18.95ID:i678NVZa0
>>45
リョートは総合デビュー後も普通に日本空手協会の試合に出て、普通に掴み投げもやってた
残念だったな
0049競技空手者
垢版 |
2020/10/15(木) 13:55:15.12ID:SSQqG3M00
>>46
少し細分化するだけでも中々のバリエーション数と結果長文になるので本当に触りでよければ。

現代の競技組手の足払いを大きく分ければ、前足と後ろ足で払うとなりますが、
ここで更に大きく分けると腰の回転メインで払う足払いと軸足の回転メインで払う足払いの
2種類になります。

昔の足払いだと、多分この腰の回転メインで払う足払いだと思いますが、
これは強い払いが出来る反面、スピードがのりローキック気味に払ってしまう事もおおいので大体足払いで反則取られている時はこっちの足払いの時が多いです。

対して軸足の回転メインの場合、体の回転で払うので足はほぼ直線にだせ相手からの反撃も食い難いという利点がありますが、こっちの方が技としての何度が高いので苦手だと感じる選手も多いです。

そして、現代の片手掴みルールになった事で投げの攻防が拡大に減り、その代わりに普及したのが前足による牽制の足払い。
技自体は昔からありましたが、ここ3年位に爆発的に普及して競技でよく使われるようになりました。
基本的には前足で相手の前足を払うと言うよりも触る感じの使い方がメインですが、
熟練すると相手が突きをしようと前足が浮いた瞬間であれば触るから払うに変える事もできるのでかなり使い勝手が良い技となっています。
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 13:58:38.25ID:8hvBVjAN0
K-1 WORLD GPスーパー・ライト級タイトルマッチ
安保 瑠輝也 vs山崎 秀晃
//www.youtube.com/watch?v=reAU1alUdQQ

山崎秀晃タイトルマッチを振り返る
「今回は伝統派空手のステップをいつもよりたくさん多用する事で相手との距離とか、飛び込みの部分ではうまく試合運びが出来たと思う」
「今回は俺がいままでやってきた空手を実戦にうまく組み込めた」
//www.youtube.com/watch?v=XVnLpvfTnIQ

植草「今K1とキックをやられていて、空手をやってて何がいきてるな思います?」
山崎「僕戦い方自体伝統派空手をベースにやってるんで、何がってよりもそのものこそで、K1に改良してやってる感じなんで」
//www.youtube.com/watch?v=PTeIhQXWdMk

【K-1】山崎秀晃が空手を活かしてKOを生み出す技術と“一撃KO”試合ベスト3を語る

伝統派空手の技術をK-1の戦いにアジャストさせている山崎。インタビューでは同じ伝統派空手出身の堀口恭司についても触れている

 伝統派空手出身で、空手を活かした攻撃でKOを量産していることが知られている山崎。現在発売中の格闘技雑誌『ゴング格闘技』では、いかに伝統派空手の技術を活かしてKOを生み出しているかを語っている。

 それは「遠い間合いからスピード×パワーで飛び込んで当てられるのは、伝統派空手の武器だと思います」と、体重移動を活かしたステップがカギだとするもの。

https://gonkaku.jp/articles/3946
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 15:19:04.20ID:GPZ8IlXS0
>>49
今使われてるような牽制の前足の足払いってコツとかあります?
ともぞーとかも詳細してるけど中々難しくって。
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 15:49:54.24ID:Vgug5bXg0
>>51
寄せ足しないで、構えたまま前足を上げると重力で前に倒れるので、その時のエネルギーを使って足払いをすると威力が出る
練習してコツを掴めるとスピードも上がるし、足払いの後、刻みに繋げる事が出来る
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 16:14:43.54ID:GPZ8IlXS0
>>52
あんがと。
でも、寄せ足した方がやっぱりやりやすいんだよね。
寄せ足しないと前足がどうにも不安定でコントロールも上手く行かないし払うどころか自分が簡単に崩される。
どうにもしっくりと来ない。
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 16:16:44.46ID:GPZ8IlXS0
トップクラスの選手達は軽やかに使いこなしてるけど自分は今一動きが鈍臭い。
何か大きく違うんだろうけどそれが何か解らない。
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 17:16:23.16ID:03hCWqpK0
>>54
練習すると簡単に出来ますよ
構えから足上げて重力で自然に着地するわずかな時間の間に素早く足払いするのがコツです
寄せ足だと時間掛かるしモーションがあるので、寄せ足なしも練習した方が引き出しも増えていいと思います
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 18:09:05.52ID:GPZ8IlXS0
>>55
練習は、実は結構やってます。
教わってから一年経つけど未だに寄せ足してからでないと組手に使えないんですよ。
道場の先生からも前足の勢いで前にスライドして払え。
と教わってるんだけど未だにピンと来ないんですわ。
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 18:41:00.62ID:hRTl1CGr0
この動画の8分12秒辺りの投げは伝統のわざではないか
大雅は伝統やってたらしいし

https://youtu.be/Aoh5Jrw4G2A
0058競技空手者
垢版 |
2020/10/15(木) 18:55:20.64ID:SSQqG3M00
>>51
文章だけなのでイメージになるけれど
道場で近いケースの人がいるのでその人をモデルに話をすると
恐らく、前足で払う事を意識しすぎて横の軌道でやろうとしているのではないかと。

現在学生やトップ選手達が使っている前足の足払いは実は前足は殆ど直線で実質膝のスナップだけを効かせており軸足でその前足を横に動かしている。
という感じです。
後は>>52の通り、前足をあげて前に放り出す事で作られるエネルギーで前に軸足をスライドさせる。

こんな感じです。文章では限界があるのでこれが少しでも参考になる事を祈ります。
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 19:20:29.52ID:tudXle660
>>57
完全に伝統の技ですね
リョートが同じ技を中村に決めてたね
西村誠司さんがセミナーでよく披露されてます
しかし、トップアマレスラー相手に決めるのは凄い
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 19:58:49.04ID:meHWVQ7X0
>>59
柔道家に空手の投げが通用しないなんてのは思い込みなんだね
打撃に混ぜる空手の投げは柔道にもアマレスにもない
モノによっては通用するわけだ
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 20:21:12.81ID:GPZ8IlXS0
>>58
あー
なんか思い当たる節あります。
あんがとございます。
参考になりました。
後、別で答えてくれた人もあんがとでした。

改めてそれらを意識してやってみます。
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 21:04:11.86
>>13
なんでいきなりフルコンとかボクシングの話を始めるの?
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 21:05:15.42
ここはサイタマの自演用スレにして、普通にワッチョイスレ立てようぜ
0065競技空手者
垢版 |
2020/10/15(木) 21:45:26.94ID:SSQqG3M00
>>62
そうです。
ただ、例えば中段の刻み蹴りの場合はより威力も大事になるので足の重さを相手にぶつけるように膝下の脱力も大事ですけど。
足払いの時は逆にスナップを意識して。
上段蹴りは蹴り込むと反則なので足払いに近くなりますね。
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 22:47:16.42ID:n4rSAKNP0
ああ、成る程やっぱりそんな感じですか。
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 22:52:00.89ID:n4rSAKNP0
刻み蹴りって他武道の人達からは軽い蹴りだから格闘技では役に立たない。
みたいな事を言われてるけど最近の格闘技とか見ても結構有効に活用していてこれって実は結構汎用性の高い技術なんだなとも思ってます。
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 22:57:24.06ID:n4rSAKNP0
横から回す蹴り方の方が威力作りやすいんでしょうが直線的でも威力作れる蹴り方ってやっぱりあるんですかね。
前のともぞーと空手未経験者達との何でもありのスパー動画みても足の重さを上手くつかった軽く蹴った刻み蹴りでも相手の動きを止める威力を作れていたのには見ていて感じる物がありました。
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 23:37:00.78ID:UABsbvO00
引き出しは多い方がいいよ
裏回しだって実戦では使えないとか言われてたけど、K1の山崎選手が裏回しでKOとかしてるからね
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/15(木) 23:55:03.89ID:n4rSAKNP0
>>69
確かに。
裏回しって今でもポイント系の試合でないと使えないとか言う人いるしね。

でも大概の技術って多分使いこなせる人達はルールに合わせて仕様変えるだけで使える物になるんだろうね。
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 04:39:14.58ID:3FvBWcZ50
>>57
>>59
これ、なんていう技ですか?
0072競技空手者
垢版 |
2020/10/16(金) 08:00:41.08ID:qHJrBAGH0
俗称として入り身投げとか呼ばれてます。
ただ、実際の所正式名称は解りません。
昔から投げ技の一つとして古くは昭和に出版された空手協会の組手技法の紹介本にも載っていますがそこでも「投げ技」としか明記されていません。
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 08:26:01.64ID:jePtBuej0
裏回し蹴り

掛け蹴りという名前では、白黒映像の時代から極真が使ってたじゃん

1990年頃から、極真式組手内回し蹴りと掛け蹴りを、伝統派では裏回し蹴りというようになり
世界的に普及してる掛け蹴りの方を裏回し蹴りとして名称確定したのは21世紀から。


山崎ひであきも、伝統派の裏回し蹴りとは少し違う打ち方だから、自身の技を掛け蹴りといって植草さんに教えてたじゃん


結局同じだろ???
という感じだけど
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 08:27:31.58ID:jePtBuej0
>>72
空手に技名はない

から、全て通称ですよね
ワンツーとか
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 09:12:42.85ID:qHJrBAGH0
>>74
多分、基本や型の技の名前も本土に定着してから作られた物も結構有るのではないかと思ってます。
刻み突きや順突き裏回しとか確実に後から作られた名称だろうし。
競技に至っては毎年何かしら新しい技が世界の何処かの国の選手が使っていて、
それが使い勝手がよいと一年も経たずに世界に普及したりするので技名とか追いつかない時とかある感じ。
0076競技空手者
垢版 |
2020/10/16(金) 09:16:57.53ID:qHJrBAGH0
ただ、コンビネーション等はそれだと指導の時に困るので便宜上名前が付けられる時はありますが……

刻み逆上/刻み逆中/逆逆/中上/上中等……
最早、一般の人達にはただの暗号になっている始末。
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 09:18:44.57ID:9LVYyaRk0
入り身投げ

も、昭道館系合気道だと、ほぼ同じ技を教えてるから付いた俗称だよね

太極拳や八極拳、少林拳の投げも似たものだから、元々は入り身投げの方が一般的な投げだったのかもしれないね

相撲だと切り返し投げの一つとしてあるけど、何気に相撲は立ち技では万能だよね
0078競技空手者
垢版 |
2020/10/16(金) 09:23:13.78ID:qHJrBAGH0
>>77
その投げ技だけは割と本土の流派問わずで昔からあるので沖縄時代からある技なのかも知れないし、
中国拳法の分解でも見た事があるからそこから伝わった技なのかもしれないし、
或いは実は本土の柔術等の影響なのかもしれない。

発祥がどこなのかは解らないけど割と自分の中で空手の投げ技だとその入り身投げが先ず上がりますね。
自分が大学の頃に教わった投げもそれでしたし。
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 09:32:39.17ID:vbGZ6rdj0
>>72
わたしは谷落とし?とか習ったような…。

>>77
合気道の側面入り身投げと似てますが、
空手は真っ直ぐ突っ込んで、膝の上に相手をのっけて崩しますよね?
合気道は前足を軸にして回転する事で崩します。
0081競技空手者
垢版 |
2020/10/16(金) 09:49:57.19ID:qHJrBAGH0
>>79
元々正式名称ないから多分、教える所でも名称違うと思う。
あくまでも他武道の似た投げ技の名前拝借しているだけで実際のその流派の技とは違うんだろうね。
自分も合気道には興味あるので一度ちゃんと学んでみたいんですよね。

>>80の動画の紹介はとても解りやすく参考なるけど
自分から仕掛ける際にはあそこまで深く入るのは難しい相手
(カウンターとして使う分にはあの通り)とかいるので、
その際には相手の前足を足払いみたいに横に崩して手で押して転がす。
というやり方もありますね。
実は、この投げ細かいバリエーションあったります。
0083競技空手者
垢版 |
2020/10/16(金) 10:22:34.34ID:qHJrBAGH0
>>82
自分が大学で最初に教えてもらった時は>>80のやり方に近く
後にナショの強化選手にもなった某選手に教わった時は>>82のやり方に近く、
当時は自分も一体どっちが正しいんだ??????
と悩んでいたものでしたが、数年たって両方のやり方できる様になったら
結局どっちも正解でただのバリエーション。
相手と間合いによっての使い分けの違い。
という普通の結論に達しましたw

最初からそう言う感じで教えてくれると悩まなくても良かったんですけど、
みんな自分の得意なやり方しか紹介しませんからね。
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 10:38:25.80ID:9LVYyaRk0
とちらにしろ、空手以外では殆ど滅亡した技が生き残ってるのは、両手掴みが原則禁止というルールのためだよね。

先ずは、刻み突き、逆突きと、それを組み合わせたワンツー
カウンターで決める前蹴り、ハイキック
変化をつけるためのコンビネーションで合わせる、ハイキック


が出来た上で増やすわざだよなぁ


ハイキックが来ると思った相手が反応した形で打ち込む要素が裏回し蹴りの前提だし
突き蹴りのコンビネーションを受けようとする防御動作を利用するのが入り身投げだしね
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 12:31:51.95ID:SPvZpSzv0
俺は刻み突きは横拳なんだけど縦拳のメリットってなんだろ。
縦拳でも練習はするけど結局試合でポイントとってる時は横拳になってるし。
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 12:32:08.90ID:c6ricq7k0
投げのバリエーションはこの動画も分かりやすい
アガイエフがバンバン投げてた時代のものだから、今は殆ど試合では使えませんが
http://www.youtube.com/watch?v=E8-qeqwqrlQ
0087競技空手者
垢版 |
2020/10/16(金) 12:48:27.74ID:qHJrBAGH0
>>86
初期の頃はタックルも認められていた。
(正確には反則に含まれていなかったので使われていた)からね。
投げの攻防は否応なしに多かったけど結果、柔道的な攻防が明らかに目立っ傾向が出てきたので、
縛りが厳しくなったのは仕方ないと感じる。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 14:02:21.94ID:mH/+rEd00
昔は掴みがあったから云々…、て、サイタマがしつこく言ってるだけだよ
0089競技空手者
垢版 |
2020/10/16(金) 15:06:54.26ID:qHJrBAGH0
>>88
そのやりとり、既に話の主旨と枝葉の部分の話に大きなズレが発生していると思ってみている。
そのやりとりの主旨は数年前までの投げが多用できたルール時代の方がいいという事だと
思うけどその時代、投げが多用される様になった大きな要因は両手掴み可ではなく
「掴んで3秒以内なら可」の部分が大きくそれがあったから「掴んでから」→「投げる」の二挙動の投げ技が多用でき、結果投げを試合で使う選手が増えた。

ただ、それ以前は掴んで即投げないとポイントになる事はなく
今のルールはむしろ其れに戻したという感覚。
片手限定は新たに追加されたルールだけれどそれ自体は投げられる選手はやはり投げられる。
ただ、現行のルールは掴んだ直後に投げているようでないとポイントには繋がらないのでそこで難易度が上がっている。
0090競技空手者
垢版 |
2020/10/16(金) 15:20:17.14ID:qHJrBAGH0
現行の片手掴み制限は、3秒ルールが消えた事で昔の間合いが詰まったらお互い両手で掴んで膠着して審判の待てがかかるのを待つ。
という展開にならない為の制限。

投げ技の制限自体は片手掴みよりも3秒ルールがなくなった事の方が要素として大きい。
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 15:53:23.46ID:en43G/cN0
RIZINで見事に勝ちました 朝倉海選手に
インタビューします

アナ「実に素晴らしい試合でしたね」
朝倉「はい、ありがとうございます。まずは僕と試合をしてくれた堀口選手に感謝です」

アナ「試合前に作戦があるので勝利すると断言してましたけど、作戦は上手くいきましたか?」
朝倉「はい、作戦は兄貴が考えてくれて上手くいきすぎて短時間でKOできて自分はもう少し楽しみたかったです」

アナ「どんな作戦だったんですか?」
朝倉「全部は言えませんが、堀口選手は伝統空手で実際には当てれない空手なのでパワーがない分今回もカウンター狙いで来ると読んでました」

アナ「当てない空手なんですか?」
朝倉「はい、伝統空手は寸止め空手と言われ実際には直前で止めてポイントを加点するエアー空手ですのでパンチ力は要りませんので」

アナ「不思議ですよね、そんな止める打撃で僕のスタイルは100%空手ですと言われてますよね」
朝倉「そこは堀口選手もお世話になった道場に気を使った大人の対応ということで勘弁してやって下さい」

アナ「あ、そうですね。弱い空手とは言えませんよね(失笑)
朝倉「僕の場合は兄が極真空手二段と極真系大道塾から独立した禅道会は実戦空手と寝技ありの空手なので僕も実戦空手を使ったので今日の結果に繋がったと思います」

アナ「空手でも全く違うんですね。参りました」
アナ「どうです、堀口選手と再戦のオファーがあれば?」
朝倉「はい、勿論受けますし次もKOして勝ちますので応援して下さいね」

アナ「はい、次の試合も頑張って下さい」
アナ「それでは勝利しました朝倉海選手に拍手をお願いします」
会場「☆拍手!!(゚∇゚ノノ\☆(゚∇゚ノノ\☆(゚∇゚ノノ\喝采!!☆」
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 16:33:48.11ID:sYaMmLRL0
RIZINで見事に勝ちました 朝倉海選手に
インタビューします

アナ「実に素晴らしい試合でしたね」
朝倉「はい、ありがとうございます。まずは僕と試合をしてくれた堀口選手に感謝です」

アナ「試合前に作戦があるので勝利すると断言してましたけど、作戦は上手くいきましたか?」
朝倉「はい、作戦は兄貴が考えてくれて上手くいきすぎて短時間でKOできて自分はもう少し楽しみたかったです」

アナ「どんな作戦だったんですか?」
朝倉「全部は言えませんが、堀口選手は伝統空手で実際には当てれない空手なのでパワーがない分今回もカウンター狙いで来ると読んでました」

アナ「当てない空手なんですか?」
朝倉「はい、伝統空手は寸止め空手と言われ実際には直前で止めてポイントを加点するエアー空手ですのでパンチ力は要りませんので」

アナ「不思議ですよね、そんな止める打撃で僕のスタイルは100%空手ですと言われてますよね」
朝倉「そこは堀口選手もお世話になった道場に気を使った大人の対応ということで勘弁してやって下さい」

アナ「あ、そうですね。弱い空手とは言えませんよね(失笑)
朝倉「僕の場合は兄が極真空手二段と極真系大道塾から独立した禅道会は実戦空手と寝技ありの空手なので僕も実戦空手を使ったので今日の結果に繋がったと思います」

アナ「空手でも全く違うんですね。参りました」
アナ「どうです、堀口選手と再戦のオファーがあれば?」
朝倉「はい、勿論受けますし次もKOして勝ちますので応援して下さいね」

アナ「はい、次の試合も頑張って下さい」
アナ「それでは勝利しました朝倉海選手に拍手をお願いします」
会場「☆拍手!!(゚∇゚ノノ\☆(゚∇゚ノノ\☆(゚∇゚ノノ\喝采!!☆」
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 16:36:36.03ID:/WWmy4O30
>>91
朝倉兄は極真二段持ってないぞ
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 16:37:14.91ID:9LVYyaRk0
>>85
縦拳の方がダッキングやウェービングに対応しやすい
と言われてる

少なくとも、この観点から推奨されるようになったとjkファンにはある
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 17:48:33.98ID:ih21tT1Z0
>>57
ヒロヤも大雅も小さい頃に寸止めやってましたね
君もこの動画で大爆笑したんだろwww

京口、ヒロヤ、大雅三人でコラボ

カメラマン「格闘技に通ずる趣味ってありますか?」
京口「あー、例えばバスケだったりとかトレーニングの一環とか…自分は買い物とか寝るとか」
京口「何かありますか?」
大雅「自分は中学はサッカー部でジムがなくてお兄ちゃんもキック修行でタイに」
ヒロヤ「高校生になると同時にK-1デビュー当時、所属したらジムが面倒臭いから辞めてフリーになっK-1で試合しててタイに行ってだから大雅もそこのジムに行かなくて」
京口「で、取り敢えずサッカーやろうモテたいから?www」
大雅「ボクシングもやっていて小5から中1までやって」
京口「さっきもヤンチャと聞いて、サッカー、キック、ボクシング、空手と色々と」
▼ここから注目▼
大雅「空手は寸止めだったんで凄いつまんなくて、空手行ってどっかに遊びに行ったりしてwww」
ヒロヤ「だから、たまに試合ある時にキックボクシングも遊びでやってたから何回も何回も顔面に当てないで下さいと注意されてwww」
京口「相当ヤンキーしてるwww」
大雅「寸止めなのに相手が鼻血が出しちゃってwww。全然寸止めじゃないwwwwww」

3人で寸止めをバカにして大爆笑www www www

【質問コーナー】HIROYA選手 × 大雅選手 に格闘家の裏側 聞いてみた!
https://m.youtube.com/watch?v=UT5Vq47F0x0
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 17:49:26.68ID:KKeKFlqx0
JKファンとかいやらしい名前だな
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 17:56:53.26ID:FWIzokpA0
>>94
確かに縦拳だと肘が下向いてるから突きの軌道を瞬時に下に変更するのはやりやすい。
変化する相手の動きに合わせやすいのは縦拳なんだろうね。
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 18:09:38.38ID:9LVYyaRk0
ダッキングやウェービングは、ローキックや掴みながらの膝蹴りに弱いため使い難いけど、それが禁止されてる伝統派だと使いやす過ぎて悪いくせつくから昔は禁止してたんだよな
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 18:10:36.58ID:KKeKFlqx0
>>98
単にボクシングっぽいからじゃないの?
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/16(金) 18:12:59.85ID:I+VNcLiQ0
>>99
ボクシングっぽい
と何か問題あんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況