X



トップページ武道
1002コメント588KB

【元祖】小島一志 座敷牢248ヶ月【在宅ワーク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/09(金) 17:47:02.18ID:4aaRTBNJ0
小島一志は自称作家ならびに竃イ現舎(オフィスMUGEN)前代表である。
1959年1月12日生まれ(満61歳)。
 https://i.imgur.com/GB1WtK8.jpg
 https://i.imgur.com/VJM8LWF.jpg
この齢にしてすでに,認知症に加えて幻覚症状が進んでいると思われる。
仕事はなく経済的にも困窮し,半額弁当を買う日々を送っている。
小島一志について詳しく知らない方々は,以下のテンプレを参照のこと。

■ 前スレ
 【売れない】小島一志は不要な(247)存在【作家】
 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1599918566/


■ 小島一志 影武者〈公式〉Anti-Wikiブログ
 http://gibson3457.livedoor.blog

■ FBアカウント
 「こじま 日記 かずし」
 「こじま 影武者 かずし」

■ Youtube「SAMURAI影武者」
https://www.youtube.com/channel/UC6EFb_HUTzOn-Gv_lVsMTkA
0665コジ・ジョーク
垢版 |
2020/11/03(火) 14:13:55.04ID:LiBYv3H00
小島がぼやいた。
「夢枕獏ってやつは、読者とうまくやってやがる。
あいつが『竹宮流・虎王』とか書けば、読者は喜ぶ。
ワシだって『青水流・勁掌』とか書いているのに、誰も喜びゃしねえ」
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 14:47:05.49ID:lqYs86nL0
Twitterで「小島一志」を検索すると


吉田豪の「書評の星座」、ようやく4分の3ぐらい読み終わったが、とりあえず小島一志は息子にドアーズや
クリームを聴くのを強要しないで欲しい。ロックファンの見識が疑われるだろ!

アトロク吉田豪さん格闘技本の特集をタイムシフトで聞きましたけど、久々の本領発揮って感じでしたねー。
TBSラジオでいうと「ストリーム」時代まで巻き戻った感覚。朗読内容が愉快すぎて、宇多丸さんも
小西克哉さんと同じガハハリアクションに。そして結局小島一志さんの話は全部言ってしまうという。

女子プロレスの押さえ込み、アントニオ猪木に大山倍達の怪物ぶり、小島一志親子のクレイジーっぷり、
もう百花繚乱だよ!
多分本書よりレビューの方が面白い本もあると思うけど(そもそも格闘技本そんなに出ない)、その
面白ポイント見つける眼力は流石。さらにはリード部分も面白いぞ。

吉田豪さんの新著を読んで、小島一志って人とのトラブルあったなあそういえばと公式サイト見てみたら、
「拝啓 松井章圭くん」というタイトルの記事があったので、てっきり和解したのかと思ったらすごいことになってた

吉田豪恐喝疑惑でも大活躍だった息子の大志の新婚の妻をわざわざ比較対象にして松井章圭の娘が
素晴らしいと褒めちぎる、息子と付き合わせたかった、松井もそう思っていたと根拠のなさそうなことを
書いているのだが、こんなこと書かれても息子は怒れないんだろうか。。。。ほんとに可哀想

これ、遠回しに娘に危害加えることを匂わして和解に持っていこうとしてるんじゃないかなー、
などとWikipediaの小島一志のトラブル一覧を見ながら思うのだった

ケーシー高峰は医者。あかつは力士。ゴー☆ジャスは宇宙海賊。小島一志は空手家。大川隆法は
エル・カンターレ。神田松之丞は講談師。だいたいそんな感じで認識している。
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 15:01:09.92ID:4zRlNaq40
>>666
正しいのは最後の書き込みだけじゃないか。
やっぱりネットは深海魚ばかりだな。
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 15:02:10.46ID:lqYs86nL0
【さっき】小島一志 242杯目【食べたでしょ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1591563313/


161 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/06/10(水) 20:49:21.24 ID:u+X5tCYa0
ツイッターで小島一志を検索すると名言集しか出てこないはずだが。

172 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/06/10(水) 22:03:37.40 ID:DaFJAi0k0
「小島一志の百花繚乱交友録」日貿出版社
絶賛出版計画中!!
こうご期待!!

174 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2020/06/11(木) 00:22:15.73 ID:tfEZHh9b0
友達いない人が何書くのよw

178 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/06/11(木) 07:27:17.88 ID:qsa8RVNy0
今のFacebook友達も軽く10人は下りません

183 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/06/11(木) 09:13:49.59 ID:gc/2Rhlu0
>今のFacebook友達も軽く10人は下りません
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!

184 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/06/11(木) 09:26:19.41 ID:LsiPwltr0
何がおかしいんだ?
フェイスブックはツイッターと違って本名登録が義務付けられてるから友達を作るのが難しいんだぞ。
フェイスブックの友達10人はツイッターの友達100人と同じくらいの価値があると言われているんだ。
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 15:02:52.94ID:lqYs86nL0
181 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2020/06/11(木) 08:53:07.02 ID:Nf4GAsEV0
しかしTwitterのフォロワーが何十万だインスタグラムのフォロワーが数百万だと
知られ、「有名作家」がリアルオフ会を開いたら多くの人が殺到するこの時代に
「電話で話すことでより親しくなれました。Facebook友達も軽く10人は下りません」
と自慢してしまう現実。
見せられている方がうら哀しい気分になってしまう。

182 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/06/11(木) 09:13:13.77 ID:LsiPwltr0
パソコンをちょこまかイジってネットで作り上げた100万人の薄っぺらい人間関係より
長年道場で共に血の汗を流して築き上げた10人の親友の方が自慢できる。

186 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/06/11(木) 09:49:47.72 ID:gc/2Rhlu0
>長年道場で共に血の汗を流して築き上げた10人の親友
どこの道場???

187 自分:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2020/06/11(木) 10:06:56.92 ID:Nf4GAsEV0
長年道場周辺で狂犬のように噛みつきまくって築き上げたのが
「小島一志を嫌いな人間で集まればフルコンタクト空手界の
大同団結ができるのでは」と言われる現状だからね

191 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2020/06/11(木) 11:18:48.80 ID:WCo7cnBZ0
サイコパスの10の特徴
・表面上は口達者
・利己的・自己中心的
・自慢話をする
・自分の非を認めない
・結果至上主義
・平然と嘘をつく
・共感ができない
・他人を操ろうとする
・良心の欠如
・刺激を求める
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 15:04:36.87ID:lqYs86nL0
> ケーシー高峰は医者。あかつは力士。
> ゴー☆ジャスは宇宙海賊。
> 小島一志は空手家。
> 大川隆法はエル・カンターレ。
> 神田松之丞は講談師。
> だいたいそんな感じで認識している。


これが「正しい」らしいwww

さすがバカ小爺www
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 15:07:22.76ID:lqYs86nL0
>やっぱりネットは深海魚ばかりだな。

雑誌連載や媒体の仕事が全くない日々を送り、
「アンチ」しか見てくれないSNSで虚しいホラを
垂れ流すだけの人生の小爺を責めるなよwww
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 16:39:50.91ID:4zRlNaq40
小島一志先生名言集

読者の方から
「小島先生はなぜ自分の誕生日を迎えてもブログに何も書かないのですか」
という質問メールがきました。
今回はこの疑問にお答えしましょう。

50歳。僕がもっとも尊敬する空手家芦原英幸先生が亡くなった年齢である。
芦原先生の死に衝撃を受けた僕は自分も50歳で死のうと本気で考え、残りの人生を
悔いなく生きるために日常生活の全てにおいて全力で取り組む決意をした。
人間というのは必死で生きていると時間のたつのが早く感じるようだ。
僕が自ら『寿命』と決めた50歳の日はあっと言う間にやってきた。
50歳の誕生日。朝目が覚めた僕は「あれっ?俺まだ生きてるの?」と驚いた。
混乱した思考を整理するために朝の冷たい空気を吸いながらロードワークをこなす。
いつもなら無心で走るのにその日だけは生と死についての混乱が頭の中をグルグルと回り僕の思考を乱した。
それからというもの、僕は自分の誕生日を迎えるが大嫌いになった。
僕の時間は・・・50歳の誕生日で止まったままなのだ。
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 16:54:05.16ID:lqYs86nL0
小島一志容疑者妄言集

読者の方から
「小島先生はなぜ自分の誕生日などという誰も関心のない話題で何か書こうとするのですか」
という嘲笑メールがきました。
今回はこの疑問にお答えしましょう。

50歳。僕がもっともメシの種に寄生しようとした空手家芦原英幸先生が死んだ年齢である。
メシの種にするはずだった芦原先生の死に衝撃を受けた僕は自分も50歳で死ぬのかもと本気で怖がり、
残りの人生をハワイで生きるために日常生活の全てにおいて全力で金儲けに走る決意をした。
人間というのは狙いが実現しないと時間のたつのが早く感じるようだ。
僕が自ら『3000万円稼ぐ』と決めた50歳の日はあっと言う間にやってきた。
50歳の誕生日。朝目が覚めた僕は「あれっ?大山倍達正伝の稼ぎはどこに消えたの?」と驚いた。
混乱した思考を整理するために朝8時に寝て夜8時に起きるどんよりした部屋の空気を吸いながら
買い置きのコンビニ弁当を食らう。いつもなら無心で食うのにその日だけは収入と支出についての
混乱が頭の中をグルグルと回り僕の思考を乱した。
それからというもの、僕は自分の誕生日を迎えるが大嫌いになった。
僕の時間は・・・50歳の誕生日で止まったままなのだ。
以降の負け犬人生は記憶にない。
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 16:58:10.37ID:LiBYv3H00
小爺矮豚先生妄言集

読者の方から
「小島先生はなぜ自分の誕生日を迎えてもブログに何も書かないのですか」
という質問メールがきません。
(おわり)
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 17:06:21.52ID:LiBYv3H00
【なぜ発売予定月を迎えても】小島一志 質問メール249通【本が出ないのですか】
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 18:12:07.14ID:I5oRvprS0
「小島先生はなぜ早稲田卒業の証明をしないのですか」
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 18:52:40.93ID:lqYs86nL0
「小島先生はなぜ出ることすら決まっていない本の発売日を言いふらすのですか」
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 19:00:06.95ID:+WmJ4Jk30
新刊発売が決まっても、納得できるまで校正するのが小島一志なのだ。
誠実と正直が小島一志のモットーなのデス。
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 19:20:59.39ID:LiBYv3H00
>>681
それただのド素人ですよ半角センセイ
本当に誠実なら納期までに原稿上げるし出来ないならプロ失格
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 19:55:49.85ID:I5oRvprS0
「新潮社はなぜ梶原本が出ることすら決まっていないのに、『続 大山倍達正伝』の執筆を基本的にOKしてくれたのですか」
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 19:58:22.57ID:I5oRvprS0
「小島先生はなぜ大山総裁をバカにしているのに飯のタネにするのですか」
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 20:08:46.26ID:lqYs86nL0
「コロナで出版が延期されていた本はとっくに店頭に並んでいるのに、
去年出ていたはずの本がいまだに出る気配もない理由を、なぜ
コロナのせいだとミエミエの嘘を言い張るのですか」
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/04(水) 08:01:57.01ID:o5Fm3eoQ0
小島一志先生名言集
「高校生くらいの若い頃から将来ハワイに住みたいという夢は持っていた。
だがその頃のハワイ旅行というのは一部の大金持ちだけの特権であり、しかもそんな連中でさえ
一生に一度行けるかどうかというとんでもない代物だった。
ハワイに移住するなんてのは口にしただけで笑われるような本当の夢物語だったのだ。
しかしやがて時代の変化とともに状況も変わっていった。
日本は急速に経済発展して1ドル360円から1ドル100円を切る円高時代が到来した。
海外旅行も当たり前の時代となり、ハワイに行く日本人も急増した。
ハワイへの『移住』は相変わらず夢物語だったが『絵空事のような本当の夢』から
『努力すれば手の届く夢』へと変化した。
このように社会情勢が変わればあとは本人の努力の問題となる。
鍵となるのはハワイでの生活に必要な経済力と語学力。僕の努力は・・・これからも続く」
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/04(水) 08:59:37.54ID:aAawKPb00
過去スレより


新刊も 社員もハワイも 波に消え

三千万ww どこから出てきた その数字?

3000万(笑) ハワイは最低 3億円

夢おぼろ ハワイ 自社ビル 美人秘書

コンビニの 飯で布哇の 夢を見る

小島本 ハワイレベルの 夢となる
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/04(水) 09:00:31.90ID:aAawKPb00
12年前

30 名無しさん@一本勝ち 2008/12/14(日) 16:35:02 ID:J42vIhcdO

【現実逃避】
戦いに疲れ切ったら沖縄にいきたいと思います。
贅沢にもON・THE・SEAではなく、ヤンバルの森の中にひっそりと建つ超高級リゾート「THE・ATTA・TELACC・HOTEL」でゆったりと、
携帯電話なんて持たずにパートナーと2人だけ、熱帯の甘酸っぱいけれど透明感のある綺麗な空気を吸って、朝は潮の薫り、夜は森の薫りに包まれて、本も読まずTVも見ず、言葉も交さず…。
そして美味しいものを少しだけ。
吉田拓郎の「愛の絆を」の世界に浸って全ての雑念や汚れを洗い清めるのです。愛だけが満ちた空間で私たちは改めて生きる喜びを実感し合います。
戦士の休日…束の間の安らぎを塚本との愛に包まれながら、傷を癒し合うのです。


コジ豚って、年中こんな事いってるよねw
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/04(水) 09:16:12.33ID:aAawKPb00
> 「高校生くらいの若い頃から将来ハワイに住みたいという夢は持っていた。
> だがその頃のハワイ旅行というのは一部の大金持ちだけの特権であり、しかもそんな連中でさえ
> 一生に一度行けるかどうかというとんでもない代物だった。

小爺豚が高校生だったのは70年代の終わり頃

1965年に始まった日航が始めたハワイのパッケージツアーは70年代に入ると、近畿日本ツーリストの
ホリデイツアー、日本旅行のマッハなど次々と企画され、まだ庶民にとっては“憧れ”に近かったものの、
1976年にはホノルル4泊6日間のパッケージツアー代金は平均大卒初任給の2倍程度に下がっている

確かに90年代前半にツアー料金が大卒初任給を下回り、2000年代には3分の1まで値崩れを起こすが
もう80年頃のハワイ行きは、1964年に海外旅行が自由化された時のような「夢物語」では
なくなっていたと思った方がいい


>鍵となるのは語学力

>私は基本的にmusicianはsong・lighterしか認めない主義です。

>「IDLE・FOlKSINGER」と持て囃された長渕剛

> いま、私はショーケンの80年代初期のLIVEーALBMを毎日のように聴いています。

> そんな私が、ショーケンが叫ぶ「大阪で生まれた女」をendlesで聴きながら、

アメリカ人にも「ま、間違い探しじゃ!」と言い張るつもりだろうか
ハワイに行ったとしても早晩引きこもりになるのは目に見えてるwww
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/04(水) 09:35:26.46ID:o5Fm3eoQ0
>>689
高校生の頃のコジはすでに『移住』を目標にしていたと語ってるじゃないか。
『旅行』は眼中になかったので『旅行』に関しては多少の記憶違いは仕方ないだろ。
コジだって神じゃないんだ。たまには些細な間違いを言うことくらいあるだろう。
それが自分の興味ない『旅行』に関することならなおさらだ。
そのくらいで鬼の首を取ったようにバッシングするのは感心しない。
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/04(水) 09:55:03.27ID:o5Fm3eoQ0
小島一志先生名言集
「僕は若干20代の若さで初めて憧れのハワイに旅立った。
と言っても仕事の用事だったので嬉しさは半分だったが。
それ以降ハワイには何度か行ったがそのたびに自分の英語力の不足を痛感した。
まず自覚した欠点だが・・・僕の英語は学校で教える英語教育に呪縛されていたということだ。
日本の学校英語は読み書きばかり。
だがハワイに滞在して読み書きする場面なんてホテルのチェックインとチェックアウトの手続きくらい。
滞在中に要求される英語力というのはほぼ99%が『会話力』だったのだ。
それからの僕は英語力を向上させるためにまずは読み書きへの執着を捨てようと決意した。
それまではブログなどに英単語を書き込む時は辞書まで使って入念にスペルをチェックしていた。
だがもうそれはやめた。スペルミスなんか気にしていたらいつまでたっても英語力は向上しない。
そしてヒアリングに時間を掛けるようになった。これに関しては昔から好きだった洋楽の音楽鑑賞が役に立った」
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/04(水) 10:29:38.99ID:o5Fm3eoQ0
>>691
これを読んでコジの書く英単語のスペルミスの理由がよくわかった。
あんなインテリがただのウッカリミスでスペルミスを連発するはずないから、何か納得できる理由があると思ってたんだよね。
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/04(水) 17:04:01.40ID:rGBKiRGy0
>>690
旅行に興味がないなら最初から言及しなきゃいいのにって、君以外の人はみんな思ってると思うよw
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/04(水) 17:22:16.62ID:9LhWpBZ/O
梶原本の発売はまだか?
楽しみに待ってんだけど
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/04(水) 18:46:24.43ID:0/3eiOQQ0
>皆さん、これだけははっきりと断言しておく!
>俺は決して過去、一冊も『暴露本』を書いてこなかったし、今後も書くことはない。

そう、暴露本じゃなくて「低級イタコ」ですよね!
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/04(水) 20:08:18.40ID:o5Fm3eoQ0
小島一志先生名言集
「大学教授やプロのジャーナリストが歴史について調べる時はこの世で最初に書かれた資料・・・
いわゆる『一次資料』をじっくり読み込みます。
ここが単なるマニアやファンとの違いです。どんなジャンルでも同じですが、かなり深い知識をもったマニアでも
一次資料まで目を通している人はまずいないと断言します。
そもそもマニアが一次資料を読みたいと思ってもどこに行けば読めるか知らないでしょう。
やっと一次資料のある場所を突き止めて出掛けていっても、怪しい一般人には見せてくれないはずです。
僕らプロは博物館や国会図書館に知り合いがいますからね。そういう人脈の有無もプロとマニアの大きな違いです」
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/04(水) 20:13:31.49ID:jgLLafCe0
>怪しい一般人には見せてくれないはずです。


見られないからといってイタコや妄想で済ますから小爺は批判される
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/04(水) 21:33:32.02ID:o5Fm3eoQ0
小島一志先生名言集
「僕もプロの物書きの端くれです。言葉の使い方には自分なりのこだわりがあります。
使いたくない単語も多いです。例えば『せつなさ』という言葉。
僕自身がいつもせつない人生を送ってきたから・・・」
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/04(水) 21:41:59.88ID:jgLLafCe0
【使えねえコジ語】

・胡散霧消  ・鳥合の衆の集まり
・裏の顔は裏稼業  ・弱犬の遠吠え
・絶好状態  ・(痴漢に襲われて)嬌声をあげる
・大雑把(「ざっくばらん」と言ったつもり)
・ケンカが早い  ・百本譲って  ・首の頚椎
・低身低頭  ・20冊の著者  ・同情を感じ得ない
・問屋が降ろさない  ・頻繁に多用する
・ダウンタウンブギバンドウギバンド
・サラリーン  ・ヒィリピン人
・AGC(アンダーグラウンドコネクション)
・格技jourmalist(ジャーマリスト)
・TrainningーJim(トレーニングジム)
・meinadress(メインアドレス)
・30.000人の固定読者
・公然の公然  ・所業無情  ・人間ドッグ
・ハダハダ馬鹿馬鹿しい  
・表面の裏に隠れて闇の策士を気取る奴のまたその裏で
・憎み切っても憎めない  ・脛椎を麻痺させる
・超絶マンションをプレセント  ・ボラ話  ・脱尿
・「極真会館の影の館長」と影で呼んでいます
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/04(水) 22:12:18.77ID:7oEElXOK0
塚本さんがいなくなったら大沼孝次や
“Show”大谷泰顕以下の存在になるのも無理ないよな

バイトの高校生以下のゴミだものwww
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/05(木) 10:46:22.74ID:qA9zWTvY0
小島一志という人は分類として完全に天才型。
世間一般の多くの人々は天才と接する機会がないので、天才の行動を奇妙だと感じて
ときには謂れなきバッシングや誹謗中傷を行う場合がある。
エジソン、アインシュタイン、ゴッホ、太宰治、本田宗一郎、小島一志・・・これらは皆同じ種類の人間だよ。
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/05(木) 11:11:21.22ID:qA9zWTvY0
小島一志先生名言集
「僕が子供の頃の映画は時代劇の全盛期でした。
いや全盛期というより日本映画界では戦前の映画創世記からずっと時代劇が人気の頂点で
その状態がまだ続いていたといった方が正しいかもしれません。
昭和40年を過ぎた頃からテレビの普及とともに時代劇俳優の活躍の場も
銀幕からブラウン管へと変わっていきました。
時代劇のバリエーションとして忍者物というジャンルが生まれたのもテレビ時代になってからです。
仮面の忍者赤影とか奇想天外で面白かったですよ。
やっぱりテレビドラマでも時代劇は人気の頂点だったのです。
その頃の俳優はチャンバラと乗馬ができるのが当たり前でした。
チャンバラの特技はヤクザ映画の制作にも生かされています。
東映のヤクザ映画なんて時代劇の延長みたいなものですよ。
だから僕はヤクザ映画もよく見てましたけど、やっぱり根本にあるのは時代劇への愛着です。
僕の著書が近い内に映画化されるのですが、時代劇のエッセンスを取り入れられないかと悩んでいます。
といっても梶原一騎さんのドキュメンタリーですから本当の時代劇じゃないですよ。
まさか出演者にちょんまげのかつらをかぶらせるわけにはいかない(笑)。
あくまでも『ちょっとしたエッセンス』を加えられないという話です。
わかりやすい勧善懲悪とかね」
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/05(木) 11:50:42.71ID:mZ4sIRox0
映画化(笑
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/05(木) 12:54:49.91ID:HLs9ZacD0
■意気揚々の5月頃

「小島一志先生のフェイスブックで著書の映画化決定が発表された。
すでに小島先生の元には演劇界や空手関係者からの問い合わせが殺到しているが
問い合わせのほとんどが「端役でいいから映画に出してくれ」という要望だそうだ。
これには小島先生も苦笑い。」

「日本映画が最も輝いていたのは戦前のモノクロ時代と1970年以前の東映ヤクザ映画全盛期だと思います。
僕の映画にこれらの時代のエッセンスを取り入れてもらえるように製作者の皆さんには積極的に
アドバイスするつもりです。
他ならぬ僕の作品ですから協力は惜しみません」

「著書の映画化というのは作家にとっては知名度を上げるための大いなるチャンスである。
成功すればコジの肩書は現在の『人気作家』から『大作家』にステップアップするだろう。」

「お前らはコジが何か言うたびに嘘つき呼ばわりする。
だが冷静に考えてほしい。
社会的地位のある人気作家が根拠のないことをネットで断言するわけがない。
だって芦原本を出す出版社の人間だって見てるんだぜ。
嘘をついたらすぐバレて誰かが指摘するはずだ。
映画化はあるよ。俺は信じてる。そして大いに期待している。
気になるのは配役。
主演の芦原英幸はもちろんだが小島一志役の俳優が誰になるか。興味津々だ。」

「過去にあれだけ多くの本を出しているから寝ていても印税がかなり入ってくる。
今後は映画化の権利収入もあるからコジの老後は安泰だ。」

「しかし著書が映画化決定というのは作家にとっては最高のモチベーションアップ効果だろうな。
次の芦原本はコジの作家人生で最高傑作になるに違いない。
このスレの住民にとってもコジ役の俳優が誰になるかとか、水月ちゃんがヒロイン・オーディションに合格できるかとか
かなり注目点が多い。
オリンピックが延期となった今年の空手界の話題はコジが独占しそうだ。」
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/05(木) 12:55:09.57ID:HLs9ZacD0
■そして精神状態が怪しくなってきた6月

世間ではこの時期に発売延期された本はとっくに発行され書店に並んでいる


「小島一志先生の新作『梶原一騎正伝』が遂に執筆完了!
あの謙虚な小島先生が最高の出来と言っているのでかなり期待できそうだ。あとは発売を待つだけだ。」

「僕の著書を海外で発売するという企画を持ちかけられました。
まだ詳しいことは秘密ですが、具体的に言うとアメリカ・・・英語での出版になります。
実現すれば日本の小島一志から世界のカズシ・コジマになるかもしれません」

「大山倍達正伝がベストセラーになってから僕にも固定読者が増え、新しい本を出すたびにアマゾンの
部門別ランキングのトップが定位置となった。」
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/05(木) 18:16:54.06ID:044wPyFq0
>>705
>まさか出演者にちょんまげのかつらをかぶらせるわけにはいかない(笑)。


ヅラネタとかいまだにハゲを気にしてるのか
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/05(木) 18:41:23.52ID:ZgDvprUi0
> 昭和40年を過ぎた頃からテレビの普及とともに時代劇俳優の活躍の場も
> 銀幕からブラウン管へと変わっていきました。
> 時代劇のバリエーションとして忍者物というジャンルが生まれたのもテレビ時代になってからです。


恥を知らないバカ小爺、還暦ジジイのくせに「立川文庫」すら知らないとは驚愕
しかしウィキを開く程度の作業すらできないのかよ、中学生以下のクズだな

「忍者を主題とする作品一覧」 映画

『柳生武芸帳』シリーズ(1957年〜1958年、東宝製作版)
柳生武芸帳(1957年、監督:稲垣浩)
柳生武芸帳 双龍秘剣(1958年、監督:稲垣浩)
忍術御前試合(1957年、監督:沢島忠)

『少年猿飛佐助』シリーズ(1958年)
少年猿飛佐助(1958年、監督:河野寿一)
少年猿飛佐助 牢獄の姫君(1958年、監督:河野寿一)
少年猿飛佐助 天空の白馬(1958年、監督:河野寿一)
隠密変化(1959年、監督:加戸野五郎)

『忍術城』シリーズ(1960年〜1961年、東映)
忍術真田城(1960年、監督:小野登)
忍術大阪城(1961年、監督:小野登)

『忍術使いと三人娘』シリーズ(1961年)
忍術使いと三人娘(1961年、監督:井沢雅彦)
忍術使いと三人娘 女狐変化(1961年、監督:井沢雅彦)

『忍びの者』シリーズ(1962年〜)
忍びの者(1962年、監督:山本薩夫)
続 忍びの者(1963年、監督:山本薩夫)
新 忍びの者(1963年、監督:森一生)
忍びの者 霧隠才蔵(1964年、監督:田中徳三)
忍びの者 続霧隠才蔵(1964年、監督:池広一夫)

『くノ一忍法帖』シリーズ(1964年〜1965年、東映)
くノ一忍法(1964年、監督:中島貞夫)
くノ一化粧(1964年、監督:中島貞夫)
忍法忠臣蔵(1965年、監督:長谷川安人)

忍者秘帖 梟の城(1963年、監督:工藤栄一)
戦国野郎(1963年、監督:岡本喜八)
伊賀の影丸(1963年、監督:小野登)
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 02:28:46.76ID:HbiqcsDl0
おいおい、コジは知識じゃなく知恵で勝負する実践派だぜ?
今の時代に物知り博士はお呼びじゃないよ。
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 03:22:40.45ID:5nU3ByQc0
>702
新作です。
「オマエにイチモツある」
「部が悪い」
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 06:36:35.45ID:iSVjENjz0
これまでの小爺名義の本では、調査・構成から文言の修整まですべて塚本氏が
八面六臂で面倒を見ていたというのがよく分かる現実だな

小爺ひとりになると、ウィキを丸写しした中学生のレポート以下の駄文しか書けない
惨めな事態になることが、この十年で嫌というほど証明されてしまっている
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 08:25:29.24ID:JpiPQOEQ0
小島一志先生名言集
「僕はミーハーが大嫌いだ。世間で流行っているという理由だけでそれを真似して夢中になるのは下らないと思ってる。
だが僕はジャーナリストだ。自分の好き嫌いとは無関係に世間の流行りごとは一通り把握しておかなければならない。
だから『あくまでも仕事』と割り切って情報収集を怠らず、世間の最新の流行は全て把握するようにしている。
たとえばタピオカなんか何がいいのかわからないが、それでもタピオカの有名店の情報や経営者の素性を把握しているのは
僕のジャーナリスト精神の現れである」
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 09:15:43.57ID:ZKMND9Bt0
しかしアニメと言ってエヴァ、漫画と言って鬼滅・進撃、タレントと言って新垣
あげくはタ言うに事欠いてタピオカwww
見事に「忘年会で初めてその年の流行りものを知る遅れたオヤジ」そのもの

オレはナイフを知ってる、ゲームを知ってると時代錯誤な自慢をしても、現実は今頃になって電子書籍だメルカリだと騒ぐ浦島太郎
過去スレでもライトノベルに無知、同人誌に無知、若い世代の嗜好に無知、
アニメ事情に無知、画像配信など現代メディア事情に無知、ラップに無知、
ビートルズにすら無知なのをこれでもかと晒しているのはみんなしっかり
記憶に焼き付けてる

この後ボケ老人丸出しで、さんざん笑われたビートルズ話をまたまた持ち出して
恥をさらすまでがデフォwww
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 12:09:33.88ID:WcReeNQ40
小島は人格者なんよ
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 12:19:33.55ID:JpiPQOEQ0
コジがこっそり孤児院にMUGENのパズルブックを寄付してるのは有名な話。
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 13:06:35.34ID:JpiPQOEQ0
>>720
栃高から早大に卒業して経営者になれる男がバカのわけないだろ。
コワモテの外見のせいで判断を誤る人間が多いがコジの頭脳はインテリだよ。
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 15:52:01.71ID:ZKMND9Bt0
> 栃高から早大に卒業して

これだけでバカが溢れ出ている
普通の人になら「落ち着け」と言うところだろうが、バカ小爺は根本がバカ


> コワモテの外見のせいで判断を誤る人間が多いが

左・「城西の虎」 右・「高卒の矮豚」
https://livedoor.blogimg.jp/gibson3457/imgs/c/8/c810a3fc.jpg

コジを間近で見ている人なら論じるまでもないことなんだろうけど
添野先生は現役時代の身長が公称で174センチでしかない
(山崎照朝さんが177センチ、村上隆二さんが175センチ)
いまの添野先生はやや縮んでいるから171、2センチというところだろう

その添野先生と比べても歴然と小さい小島一志、写真を見る限り
それこそ155センチくらいにしか見えない
でも公称はなんと 180センチ!

この段階で小島一志というのはコンプレックス丸出しの見栄っ張りで
平気でホラを吹く嘘つきだとよーく分かる
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 16:05:08.75ID:ZKMND9Bt0
675 名無しさん@一本勝ち 2020/08/02(日) 13:07:14.16
以前見たのは上半身のみだったんだが、こうして足元まで見ると下駄履いてたのか。
添野さんデータでは174cmだから、この写真では下駄と言うより足駄だから相当な
身長差だな。

706 名無しさん@一本勝ち 2020/08/02(日) 21:15:26.52
コジはヨボヨボ感が出てきた。70過ぎにも見える。
こんな老境にさしかかったジジイがネカマとか高校生のフリ(全部バレてる)とか,
幼稚なことばかりしてるってのが情けない。

699 名無しさん@一本勝ち [sage] 2020/08/02(日) 19:25:28.29
174センチ添野に下駄はいても頭一つちいさいんだから相当小さいな160厳しいな
公称180センチは嘘だろさすがにw

693 名無しさん@一本勝ち [sage] 2020/08/02(日) 18:40:53.33
以前「日大の龍」に張り合って「早稲田の熊」なんていうお笑いぐさの自称を
騙っていたけど、この小人並みの奇形、子熊どころか栃木の豆ダヌキだな
いや豆ダヌキなんて可愛いものじゃないな
「高卒のモグラ」「経歴詐称のガマガエル」だな

697 名無しさん@一本勝ち [sage] 2020/08/02(日) 19:11:57.51
しかし見れば見るほど矮人並みのチビだな
外人がストッピング気味の前蹴りを出したら軽くヒザを上げるだけでコジの顔面を
蹴りぬける高さになるなw
こんなどチビが池袋やらでブイブイ言わせていたとか吐かすんだから笑うしかない
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 16:06:50.44ID:JpiPQOEQ0
外見で人を判断する奴は例外なく性格が悪い。
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 16:35:03.99ID:JpiPQOEQ0
今日、俺の友人が自律神経失調症で入院した。
さぞかし気落ちしているだろうと思って見舞いに行ったら
「小島一志先生と同じ病気になったので先生と自分を重ね合わせて闘病を頑張る」
と前向きな発言をしたので驚いた。
本物の偉人とは絶望の底にいる他人にも勇気を与えられる存在だと思った。

小島先生 ありがとう。
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 16:38:18.55ID:ktOyTlMM0
>>725
身体能力は外見でかなりの部分判るんだから仕方がない。
性格の問題じゃないよw
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 16:53:31.68ID:JpiPQOEQ0
>>728
骨折で入院したからついでに自律神経も見てもらうらしい。
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 17:31:15.13ID:ioubnXzy0
>>721
勉強ができるイコール頭が良いではないし
勉強ができるイコールインテリでもない

小爺が地頭の悪い知恵足らずで物知らずなのは
これまでで充分すぎるほど明らか
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 17:46:01.85ID:JpiPQOEQ0
>>731
精神病院に行ったら「お前はまともだから帰れ」と追い返されたよ。
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 17:56:23.32ID:JpiPQOEQ0
某精神科医名言集
「他人を軽々しくキチガイ呼ばわりする人間には注意しなさい。
その者こそキチガイの可能性が高い」
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 18:13:21.35ID:JpiPQOEQ0
小島一志先生名言集
「どうしようもなく悲しくて涙が止まらない時は尊敬する芦原英幸先生から貰った
手裏剣をそっと握りしめて夜空を見上げるようにしている。
すると星空に芦原先生の笑顔が浮かび、僕を勇気づけてくれる。
そして次の瞬間、僕の魂は芦原先生と一つになるのだ」
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 18:18:27.20ID:ioubnXzy0
>>734
軽々しくキチガイ呼ばわりじゃなくて
お前のこれまでの行いからキチガイ呼ばわりしてるわけでな

今日のお前の書き込みもキチガイ丸出しだなしかし
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 18:32:07.60ID:5nU3ByQc0
>支払いの時点で〈Go to eatは使えない〉の一点張り。
大流行作家なんだから回転寿司なんて普通に払えばいいじゃん。

>ネタの魚は大半が代用魚。“アナゴ”はウミヘビ。
分かってるなら回転寿司なんか行かなきゃいいじゃん。

この世の中、
金額とそれで得られるサービスの内容って
ほとんど比例するものですよ。

新潮社は銀座の久兵衛に連れて行ってくれないの?
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 18:39:10.54ID:JpiPQOEQ0
お前らってなんだかんだ文句言いながらすごく小島先生の文章を読んでるよね。
本当は小島先生のファンなんだろ?素直になれよ。
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 18:52:07.94ID:JpiPQOEQ0
ツンデレって本当にいるんだな。
そんなのテレビまんがの登場人物だけで架空の存在だと思ってたよ。
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 19:18:57.73ID:iSVjENjz0
> 「ネットで有名人の誹謗中傷に明け暮れている人間が増えている。
> 他人への毒はやがて自分自身の心も蝕むという事実を知るべきだ。
> 心が病んで手遅れになる前に、まずは心の中に巣食う嫉妬の炎を消しなさい」


小島一志容疑者妄言集

「この3-4年弱小版元、またトラブルメーカーの版元から初版4000部前後で、バカでも書ける
低レベルの芦原英幸関係本が出ている。
元師範代という原田寛は石井和義に土下座して命乞いをしたチキンだ。
組手、サバキでも私の息子に数秒でKOされたニセモノだ。
芦原先生が病に倒れる前後に本部に来た。
だから1970年代から1980年代の芦原英幸を何も知らない。
「二宮城光さん問題」の最中にいて解決に向けて走り続けた私の周りには原田寛などいなかった。
1983年から1991年まで私は幾度も松山に渡り、また三瓶へのリンチ、黒澤への指導、1989年の
矢沢永吉日本武道館Liveにも行った。
当時、久喜にあったオレのマンションに泊まり、自慢の豚足カレーを作った。

何も知らない素人が、ただ芦原の雑用者でしかない人間が何を言う!
ということで、まだまだ芦原英幸伝説は事の真偽やレベル問題こそあれ、ゴミカスの媒体が
出尽くした後。小島最後の作品として更に内容取材を深めて2年後に発売する方がいいと思った。
あんなゴミカスと一緒にされたくないけんな。
ゴミカスの芦原英幸本の話題はtabooに願います。」
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 19:21:58.40ID:iSVjENjz0
> 「どうしようもなく悲しくて涙が止まらない時は尊敬する芦原英幸先生から貰った
> 手裏剣をそっと握りしめて夜空を見上げるようにしている。
> すると星空に芦原先生の笑顔が浮かび、僕を勇気づけてくれる。」


「まあ、あの小島さんが素直に反省するとは思っていませんでしたが、自身のサイトで
吉田豪さんを脅迫するような文章を書いていたとは知りませんでしたね。
いや、別に驚きはしませんよ。そ〜いう人なのは判りきっていましたから。

しかし、脅迫文の内容もお粗末ですが、「バッグにいつも芦原英幸の形見の手裏剣仕込んどる」とか、
「Yoshikoには護身銃持たせとる」ってのは、正気を疑うムチャぶりで、久しぶりにワクワクして、
「こりゃ〜、ゴン格買わなくっちゃ・・・」と、近所の本屋さんで買ってきましたよ。

一応、知らなくて捕まったら可哀想なので教えておきますが、芦原英幸先生の自作された手裏剣は、
両刃のダガーナイフ型なので、新銃刀法により、持っているだけで捕まります。
護身銃というのも、実銃なのかスタンガンなのか催涙スプレーガンなのか、あるいはガスガン、
エアガンの類いなのか判りませんから、一概に違法なのかどうかは判然としませんが、文脈からしたら
実銃を想像させますし、そうなると塚本佳子さんも銃砲不法所持で捕まることになります。

小島一志さんは、これを吉田豪さんへの脅迫を意図した文脈で書いている訳ですから、結構、重い
罪状になってしまいますよ。
こういう現状認識力の致命的欠損は、ジャーナリストには最も向かない性格ですね。」
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 19:23:45.69ID:iSVjENjz0
> すると星空に芦原先生の笑顔が浮かび、僕を勇気づけてくれる。

芦原英幸「あの人の言うことは全部ウソです」
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 19:25:01.74ID:iSVjENjz0
自費出版すら拒絶され、世界で唯一相手にしてくれるアンチにすり寄る自称「ツンデレ」小爺 ああ気持ち悪いw


210 名無しさん@一本勝ち 2020/09/17(木) 14:52:19.21 ID:UUhcg22L0
ずっとコジのアンチを続けてきたけど、これからはコジとの関係を見直すべきだと思ってる。
コジとアンチは全ての面で『互いに許しあえる関係』になった方がいいと思うんだ。

211 名無しさん@一本勝ち 2020/09/17(木) 15:46:52.86
お断りだw

212 名無しさん@一本勝ち 2020/09/17(木) 16:27:04.76
なんで?

213 名無しさん@一本勝ち 2020/09/17(木) 17:22:52.99
いよいよ頼れるのは相手をしてくれているアンチだけになったか
早晩食費食材の無心を申し出てくるな
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 19:31:50.09ID:JpiPQOEQ0
小島一志先生名言集
「企業経営者って2種類の年金に入るんですよ。一般の自営業者などに比べたらけっこう払ってるから
貰える金額も多い。とは言っても正伝が大ヒットした頃の僕の年収に比べたら微々たる物です。
だからまあ僕の老後は食うにも困るほど困窮するということはありえません。
年金支給開始が65歳。あとちょっとです」
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 19:38:15.86ID:ioubnXzy0
>正伝が大ヒットした頃の僕の年収に比べたら微々たる物です。


それじゃあ困窮するだろうな
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 19:44:32.73ID:SLwIKKBj0
>>741
元師範代という原田寛は石井和義に土下座して命乞いをしたチキンだ。
組手、サバキでも私の息子に数秒でKOされたニセモノだ。
芦原先生が病に倒れる前後に本部に来た。

前後っておかしいだろ。
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 19:55:16.87ID:ioubnXzy0
奴隷農場も機能しておらず印税もたいして入ってこない今どうやって食ってんだろ小爺
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 19:56:42.60ID:JpiPQOEQ0
小島一志先生名言集
「僕は芦原英幸先生が亡くなった50歳と同じ年齢で死ぬつもりだった。
本気でそう思いつめていた。ところがいざ50歳が近づいてきたら自分が死んだら
やらなきゃいけないことが山積みになってきて死期を逃してしまった。
さらに冒頭のことをブログに書いたら読者から「先生、死なないで!」という電話とメールが
殺到して収集がつかなくなってしまった。
そうこうしているうちに1つ2つと年を重ね還暦を迎えてしまった。これは完全に想定外の事態だ。
だから今の僕は必死に頭の中を整理しながら今まで何も考えてなかった『老後』について考えなければならなくなった。
今、僕の思考は混乱している」
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 22:43:07.58ID:nWkkqLy/0
白石優○に「くら寿司に行かなきゃいい」とか「それ暴露本じゃん」とかクッソ味噌にやられてやんのww
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 23:08:04.61ID:EEfFP/NY0
ジャン・ジャック・バーネルって,ふだんのメールでも「押忍」なんだって。
https://twitter.com/aoshi452/status/1318756079426101253

俺がコジのようなライターだったら,士道館を通じてJJに取材申し入れ,彼の空手遍歴について本なり記事なり書く。
音楽と空手の接点として,ほぼ手つかずで残ってる絶好のネタだ。
こんな人の存在も知らずにUKロック通を自称し,士道館に接触していた己の無知を知るがよい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 23:22:10.05ID:EEfFP/NY0
JJは三島由紀夫も愛読してたからね。
ストラングラーズの曲で,三島のことを歌ったものもあるんだけどコジは知らんだろ?
JJとフルコンタクト空手,ひいては日本文化の接点についてインタビューでもしたら良いのが書けるだろう。
本人も喜んで取材に応じてくれそうだ。
俺が書きたいぐらいだけど,やっぱりパンク好きの吉田豪が適任かもな。
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/07(土) 05:17:14.61ID:nb8/7KQX0
>>750
白石さん最強伝説!
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/07(土) 09:05:34.54ID:8Cqd47HB0
>>753
ネットで粋がってるだけの人間が最強だって?!
ハッ!それならそこらのパソコンが得意な小学生でも最強になれるぜ!
だいたい白石ってのは本当に女なのか?
ネカマの可能性も疑った方がいいぜ。
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/07(土) 09:37:03.42ID:iyuBeCDW0
【吉田豪脅迫事件に関して】

これはもう、直接、小島さんのサイトを読むしかないな〜と思っていたら、事務長が気をきかせて
プリントアウトして持ってきてくれました。
でも、何か、松井館長のこととか自分の組織を裏切った人達?のこととか、塚本佳子さんへの
熱烈ラブ宣言(はぁ〜?)とか、もう、この人の頭の中のカオスっぷりには、よ〜ついていけませんよ、私・・・。

小島さんと付き合っている人達は、さぞや疲れるのではないでしょうか?
だって、親友付き合いしていても、ちょっと気に入らないことがあったらサイトで悪口書くみたいだし、
はっきり言って人格障害でしょう。まともな神経じゃないですよ。

吉田豪さんへの脅迫文だって、吉田さんが警察に訴え出たらアウトでしょ?雑誌の連載で採り上げて
批判するというのは、プロとして認めて批判している訳なのであって、きちんとした反論を返すべきですよ。

それを、チンピラの脅し文句みたいなことサイトに書いて“ネット将軍”とでも言うしかないですね。
武道やっている人間とは思えない低劣さです。
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/07(土) 09:53:35.78ID:iyuBeCDW0
これがネカマが決定的にバレて半狂乱になってた去年1月1日のこと
もうすぐ2年経つのか


Kazushi Kojima

俺は死ぬかもしれない。ただいまとなれば妻にだけは何でも守ってやりたい。
独立した倅にはMugen を渡さない。一切の財産も残さない。この天守閣と呼ばれる
マンションもゆずらない。

この数ヶ月、頭の中は梶原一騎と芦原英幸だけ。寝る時も睡眠導入剤が効き出して
頭が茫洋となるまで「文章」と「構成」を考えている。
好きな音楽を聴いていても、ハッとすると「仕事」の事を考えている。
朝、9時には何故か目を覚まし、その瞬間から梶原一騎か芦原英幸が頭の中で動いている。
そのくせ、仕事をしていると突然眠くなる。
映画やドラマは観られない、観ながら頭は梶原と芦原。気がつくと寝ている。

気が狂いそうだ。
女房との会話の70%は梶原と芦原の話題。
毎回、作品に取り掛かると身が削られるようで辛い。だが今回は今までの疲労感とは
確実に異なる不思議な疲労に毎日包まれている。
一方で気持ちはこの上なく前向きだ。苦しいが、この作品が世に出たならば、
過去訳知り顔で梶原一騎という人物を評していた評論家やコメンテーターには
腹を切るか、指でも詰めて貰いたい。
それを天ぷらにしてカリカリと食ってやろうじゃねえか!
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/07(土) 09:59:13.39ID:8Cqd47HB0
>>756
天才作家が頭の中の苦悩をそのまま文章にしたらこうなったんだろうな。
太宰や芥川が自分の思考を文章にしたらやっぱりこういう内容になったと思うよ。
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/07(土) 11:00:19.80ID:3IbDDgqc0
https://youtu.be/RzOeg7ovtOU
黒崎健時の生存説が出てきた。しかしこの動画,何か隠してるような気もせんでもないが…

自称空手界のCIAは,この件についても何の情報ももたないのか。
存命の米倉健司を故人と書いてしまう大バカ野郎だが。
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/07(土) 11:49:37.45ID:8Cqd47HB0
CIAが軽々しく情報を漏らすと思うのかい?
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/07(土) 11:55:48.20ID:3IbDDgqc0
>>760
ゴーストライターやりましたとか平気でバラすよなw
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/07(土) 11:59:57.91ID:IFdt5e280
小爺は口が軽いにも程があるしな
オフレコとか平気でバラそうとするし
そんな奴だから信用されないんだよ
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/07(土) 12:11:43.49ID:IFdt5e280
空手界のCIAとかいうのはゲスい噂話ばかりしてる小爺に対する松井館長の皮肉だろうな
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/07(土) 13:28:08.47ID:8Cqd47HB0
MUGENの専門チームの機密保持の厳しさはプロの間では有名だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況