X



トップページ武道
814コメント383KB

【実戦武術家】蘇東成【MMA対応可】Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/28(月) 20:57:01.73ID:osIqKd+O0
公式サイト
http://www.essenceofevolution.com/
EOE鉄衛団
https://www.facebook.com/groups/248807248464521/
動画
http://www.youtube.com/user/EssenceOfEvolution
http://u.youku.com/user_video/id_UMzQ1MDE3NDcy.html
現在蘇東成老師は台湾台北にて指導されています。
蘇東成老師は形意拳、八卦掌、太極拳を進化させたものを指導しています。
組み技、寝技なども恐ろしく強く、MMA対応策なども指導しくれます。

【実戦武術家】蘇東成【MMA対応可】Part6
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1571713554/
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/09(木) 19:29:23.51ID:IgDUWhqp0
>>506
あ〜〜お前武壇スレで嘘ばっかり付いてる奴じゃんwwww
なんだ相手してて損した

手紙のやり取りとか昔からお前書き込んでるけどソース出してって言うと逃げちゃうよね
今度こそソースだしてねw
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/09(木) 19:41:36.77ID:AvMSlXVh0
>>505
妄想はお前だw
他の人が言ってないからって、、、唖然とするわその馬鹿な根拠w
お前にとっては本やYOUTUBEが全てかもしれないが
分かり易く言えばクリンチを進化させたテクニックを多用するのは
経験者ならだれでも知ってるわ
一体、推手や封手が何の為にあると思ってんだ?
つーか、そんなテクニック自体を知らんかw
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/09(木) 22:47:16.82ID:PWnCjNdB0
蘇東成の考えてることなんて実戦派の中拳家なら普通にやってるってか?

本当馬鹿馬鹿しいなクソ中拳界
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/09(木) 23:01:14.47ID:PWnCjNdB0
>>508
封手っていうのはトラッピング的な手法の詠春拳での言い方だと思うけど
詠春拳スレではオニガミが「掴みとクリンチをするのだ」とか何百回と書き込んでるが
「そういうのは詠春拳じゃない」と否定されてるけどね
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/09(木) 23:16:49.26ID:PWnCjNdB0
ま、俺がここでいろいろ発表するのやめればいいだけなんだけどね
ついつい…
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 02:12:34.44ID:EyAV+evO0
>>511 
詠春拳に限って話を勧めるのもおかしいし
そのオニガミとやらが何を言って
誰か何を根拠にどう反応したり否定したでかまでは知らんがな

しかし南派少林拳を実際にやれば分かるが
封手がトラッピングそのものかと言えば必ずしもそうでもないが
分かり易く言えばそう考えてもらっても別に構わん。あんたら専門外なんだから。

そのノリで分かり易く言うと、別にトラッピングが掴みや
クリンチと言っても間違いじゃないし、
実際にトラッピングでは掴む行為もあれば
ムエタイのように首を両手で挟んだりもするし、当然それだけではない

5ちゃん情報で誰がどういわれてたとか、そんな事まで知るかよ
ただ門外漢で物を知らん奴に分かり易く説明すれば
クリンチでもとラッピングでも別に構わんだろ。当然それは違うと言い張る奴もいるだろうが。
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 02:15:31.57ID:EyAV+evO0
だが、南派少林拳ではその様に戦いもするし、もっと工夫もするし、別の方法でも戦ったりする。
当然、内家拳でもクリンチやトラッピングに似た手段を選択をすることもある。ただそれだけだわ。
それでも疑問や文句があるなら実際に習いに行けばいいだろ、全部わかる様になるし

実際にやればクリンチが違う違わないと拘って揉めてるのも馬鹿らしくなるぞ。
元々違う文化の違う概念の技を
外国語で説明しようとするから益々何かがおかしくなってズレていくし

そういうのはネット情報だけに左右されて実際には何もせず学ぼうともしない連中の
外野からの興味本位以外のものではないのだから付き合いきれん。
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 02:17:17.62ID:EyAV+evO0
>>510 
普通にやってるし、何百年も昔っからあるものだぞ? 知らんのか? 馬鹿馬鹿しい。
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 02:26:38.09ID:ARqe5/L60
>自由に攻防するとキックになるなら中拳の意味無いじゃんw

結局これなんだよな
オマエの中では武術でも格闘技でもファッションか何かなのか?
アレができるとカッコイイ!みたいなノリか?
「見かけが同じだと意味がない」。。ほとんど殿堂入りレベルのアホだな

試合なんておまえ
もしも茶道だったらタタミの部屋でなんか社交辞令交わしながらお茶飲むのがルールなんだから
誰がやろうとお茶飲むのとしゃべる以外のことはできねえだろが
中拳やってるヤツでも総合やってるヤツでも、そこに来たらお茶飲むしかねえ
それもわからねえバカ
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 02:42:39.51ID:ARqe5/L60
呉陳比武ってのは呉のほうが「おれっちボクシングでも誰にも負けないもんね」と大風呂敷ひろげたのがきっかけ
それを聞いた陳が「なに〜じゃあボクシングでやったろけ?」となって
つまり試合としては模擬ボクシングで決着つけようで開催されたもの
クリンチだとかロープワークなんてもんは当事者たちもろくに解ってないから、ただただゲンコツでボコボコやっている
そのうちにじれてきて双方が蹴りまで出しちゃって両者反則でノーコンテスト

手紙がどうとかは知らん
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 16:36:03.92ID:8+RjGAJq0
>>502-503
> 本来は中拳は発送としては打撃系じゃないのが多いんだよね
> これほど競技に向いてない武術は珍しいよ

打撃系でも組み技系でもないということか
それが中拳のダメなとこだろうな
EOEは打撃系でも行けるし(散打技法)組み技系でも行けるぐらいのものはある
交叉法という微妙な技術に拘るんであれば組み技系にシフトした方がいい
というのが俺の持論だが、まぁそうはならんだろう
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 16:41:59.40ID:8+RjGAJq0
>>508
> 推手や封手が何の為にあると思ってんだ?

EOEでは推手は殆んどやらないらしいぞ
伝統武術じゃないから大した意味のない練習は削除される
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 16:47:24.19ID:8+RjGAJq0
>>514>>516
まぁEOEは単なるクリンチではなくクリンクルなのでどうでもいいかな

俺は中拳技術(交叉法)の信者でもないので別にクリンチ戦法が良いとも思わないし
直接打撃の方が好きだな
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 20:10:02.19ID:N1bwgnFz0
>>524
横からだけど
足にはやたらクリンチしてるな
クリンチ後そのまま投げてるのが多い
あと、反則だからか短い時間だけど
クリンチしてからショートパンチを
打ち込んでるのも何回かあるし
そのまま倒すパターンも多いな

ちゃんと見てないの?
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 21:31:03.95ID:bnlIqEwl0
>>526
足抱えるなんてただのキックの試合と変らないじゃんw
クリンチ戦法なんて無いじゃん
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 22:34:49.84ID:N8Nh+cEk0
>>515
ま、クリンチ戦法は反則にされるんだから
試合に使えないという言葉通りの動画になってるわな?
ちょこちょこっと反則にならない程度に使って、
後はうまく武術要素を入れ込んでるっつーか

その動画、試合でクリンチ戦法使ってないじゃん?
って突っ込んでる>>524 >>527が馬鹿なだけでw
お前ヒトの話、全然理解できてねーだろバーカwとしか言えんわな
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 22:42:46.48ID:l/gXX/vR0
>>528
お前がキックの試合見たこと無いって事が良くわかった
足抱えるなんてただのキックの試合と変らないんだよw

クリンチ戦法なんてお前の頭の中にしかないって事だな
あれをクリンチ戦法なんて言ってるのはお前だけだよw
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/10(金) 23:12:45.09ID:dkDZoDYY0
ところで
フェイロンとかの試合よりKODの試合を見た方が面白いぞ
https://youtu.be/0zOkJDSO1I0
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 02:21:56.91ID:JpaEbs7Y0
詠春実戦家 奇拉拉(キララ)陳志晃
https://youtu.be/LnDXQJ6XI6E

詠春拳がベースで心意六合拳もやっていて
それを格闘技に適合させるトレーニングをしてる人って感じかな
台湾なのに盧文錦系じゃなくて香港の先生に習ってるらしい
子供の頃テコンドーをやっていたとあるがそれが格闘技慣れに繋がってるんだろう
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 09:16:05.75ID:2AVgdItn0
>>529
解釈無能というか本当に何もわかってないんだな
それともただの悔し紛れか?www
クリンチが使えない試合でのやり方と言ってるのにクリンチなんて使ってないと言い張り
足を抱えるのはキックにもあるというだけで散打や中拳にも同じ技があるのを認めない
ただの議論をする気のないクズじゃねーか?

クリンチがこちらの頭の中にしかないんじゃなくて
お前が馬鹿か卑怯者のどちらかだから
ないことに仕立て上げて嘘をついて逃げただけだろ?
それがお前という卑怯者の姿そのものであり本性なんだから
これ以上は普通に人に迷惑をかけるなよ。

そして馬鹿なのであれば理解力も実力がないのだから人と
議論しようとしてはいけないし
卑怯な手口しか使えないのならやはり人と議論してはいけない
二度とここに来るなよ
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 09:21:32.88ID:2AVgdItn0
ただし、心を入れ替えて態度を改め
馬鹿であれば馬鹿を治す努力をするのであれば
帰ってこい。

このまま負け惜しみで意地を張るのか
それとも心を改めるか、お前が自分で好きな道を選べよ

選んだ道がお前の本当の姿だろう
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 09:49:04.16ID:2AVgdItn0
>>529
さて、ひと月になった事があるのだが、、、

>お前がキックの試合見たこと無いって事が良くわかった
>足抱えるなんてただのキックの試合と変らないんだよw

問題の動画の0分6秒の足を背負う投げ技や0分15秒当たりの足払いや
0分38秒の足を抱えてからの潰し技がキックボクシングにあるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=u2MuGLVSpsE

しかも1分18秒の足を抱えて朴歩に伏してからの投げ技は中国拳法独特の姿勢だから
他の格闘技に同じものがあるかどうか?
1分07秒で見せてるカンフーの型の使い方そのものなのだが?
お前、例の如く、適当にいい加減なことを言って胡麻化してるだけじゃないのか?

お前が嘘を吐いてないというのなら1分7秒の型の使用による、1分18秒の投げ技を
キックボクサーが使ってる動画を持って来いよ。
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 10:40:09.21ID:BIqwgbpI0
>>533
普通のキックの試合やん
クリンチ戦法なんて使われてないねw
>>535
なんで急に散打の動画に変えたの?w
キックに使われてるって話は?w

キックでクリンチ戦法使ってる動画早く見せてよ
お前の中にしかクリンチ戦法ないからわからんよ

あとお前の言うクリンチ戦法って投げなの?w
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/11(土) 19:13:29.11ID:EVnsNj170
>>537
だから
なんで急に散打の動画に変えたの?w
キックに使われてるって話は?w

足抱えるなんてただのキックの試合と変らないじゃんw
クリンチ戦法なんて無いじゃん

あとお前の言うクリンチ戦法って投げなの?w
それと手紙のソースも出してね
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 04:30:52.77ID:YLHOdD+T0
>>518を読め
手紙の話は俺じゃないから知らん

このスレの100くらい前だったかキックボクシング発足の話が出てるぞ
そもそも東アジアの拳法や空手等に憧れ学んだ青い目の人たちが興したものだ
まぁブルースリーの影響がかなりあったみたいだが
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 04:41:08.75ID:YLHOdD+T0
>あとお前の言うクリンチ戦法って投げなの?w

打撃を封じるために組み付いてそっから転倒させるのが内家拳的な戦法だ
ボクシングやキックボクシングでそれをやろうとするとクリンチ状態になりがち
しかも倒しても地面がヤワいのでたいしたダメージにならない
それで使う必要性がなくなってくる

それだけの話なのにまだ頭の中でまとまりませんか
たぶん3人〜4人かかりで懇切丁寧に説明しているのだがやはりダメか
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 16:53:22.60ID:J4qb6krP0
推手・実戦詠春拳の王兆羽&葛西師弟などはクリンチ戦法だの組み技だのと言うでもなく
それでいてEOEの100倍ぐらいクリンチや組み技の乱取り稽古をしているね
EOEは組み技の型稽古をやってるだけ
彼らは中拳はダメだとか言わないだろうし、中拳信者はあちらを参考にすべきじゃないかな
チーサオトラッピングもやってるし、意拳、武壇八極拳(教練資格)も出来るし
日本の中拳界が求めてるものがそこにある 知らんけど
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 17:12:25.25ID:J4qb6krP0
まだ剣術家だった頃に葛西さんについて触れた事があるね
羅徳修先生が教えてる同じジムで斬撃道というのを教えてたから
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 18:43:15.62ID:y96XFmoM0
>>540
> 打撃を封じるために組み付いてそっから転倒させるのが内家拳的な戦法だ
そんな事言ってるのお前だけじゃんw
誰が他に内家拳的な戦法はクリンチ戦法って言ってる人いるのか?

結局やっぱりただの投げだったのねw
だったらレスリングや柔道やった方がいいなw

じゃあなんで中拳がスパーすると下手なキックになるんだろうね?w
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 22:46:23.31ID:YLHOdD+T0
>>543
>そんな事言ってるのお前だけじゃんw

本当にそう思うのかね?、、、
常識的にそうだしここでも複数人が当たり前だろう的なコメントしてるが
どうしてもその単純な知識を脳が受け付けていないのはお前だけじゃん
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 23:00:05.62ID:YLHOdD+T0
と、いうよりかきみ、宮平スレでも他人の話をまったく聞かずひたすら中拳ディスりを繰り返していた人物だろ?

少なくとも、無知や偏った考えを修正しようという意思が見られないことと
誤った情報を発信し続けて他人をミスリードし、迷惑をかけることになんの罪の意識もないと
その点でほんと中学生なんじゃないかと本気で思うわけだが子供はさっさと寝なさいよ
あと夏休みの宿題やってねえだろ遅れてもいいからせめて提出しろよ
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/12(日) 23:04:34.85ID:YLHOdD+T0
あとコイツの特徴は>>505あたりをみればわかる通り
アイディーが違う人もみんな同一人物に見えているというところ
こんな過疎スレで自演疑惑かよ何の得があるのソレ
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 00:16:29.87ID:TBeA4vGS0
>だったらレスリングや柔道やった方がいいなw
そう思うんだったらいますぐレスリングやっとけ
技にこだわってムリクリ背中つけさせたりわざと腹ばいになって逃げるゲーム性がたんと身に付けさせてもらえるぞ

>じゃあなんで中拳がスパーすると下手なキックになるんだろうね?w
>>515>>530が下手なキックに見えるとはあなたは凄い人なんですね
いや凄い中学生なんですね
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 18:40:18.89ID:47kEA42V0
>>544
じゃあクリンチ戦法とか行ってる人の動画や中国拳法の有名人の言動を他に出せばいいじゃん
5CHで複数人ってw

>>546
お前はこんな過疎スレでID真っ赤にして頑張ってるね

>>515>>530
が中拳って思えるあなたって凄い人ですねw
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 20:58:21.30ID:FYbQt3130
話は変わってすまないが
スレ主は中国拳法や中拳界隈は嫌いとの事だけども
自分は中国拳法は嫌いではないがかなりの部分を懐疑的に見てるだけだけどね
これは格闘技なら当たり前の事でボクシング史ならば
シュガー・レイ・ロビンソンやモハメド・アリ以前と以降では違うわけで
MMAにしろここ10数年程度で強豪が現れてはこれだけの技術変遷を繰り返してるわけだからね
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 21:17:25.95ID:dAe/ly7J0
>>550
スレ主の決めつけや思い込みや好みに話を合わせる必要はないだろ
そんなものはただの無知で未熟者の偏見でしかないのだから

中拳や武術は格闘技とは異質なものだから一緒にする方が間違い

格闘技はルール内で競技選手が安全管理の下で
互いの技術と身体能力を競い合うスポーツ

中拳をはじめとする武術は、基本は昔の戦場で培われた
殺し合いの為に作られた殺傷技術であって
命のやり取りをもって手段を択ばず修羅場を制圧する為の、
軍隊などで使用される技術群。
それこそ、銃や爆薬などの大量殺人平気だって仕様の想定内にある

特に中拳は、昔はそういった戦乱の歴史の中で培われてきた技術群ではあるし
民間の継承者は歴史的に抹殺されてほぼ絶滅寸前なうえに
未だに技術の核心は軍部系統やチャイニーズマフィアなどの
思想的結社内で保存されている内容なので

部外者が本や物語やいい加減なマスコミやオカルト商売人の戯言なんかに登場する
変な情報で懐疑心を持って判断してもただの的外れでしかないわな

要するに本当の事は部外者には知りようがないし
使用される状況の事情から絶対に秘密にすべきで、
表には出てこないし、公開してはいけないから
疑う以前の問題として、判断のしようがない内容の筈なんだけどな?
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/13(月) 22:25:37.36ID:FYbQt3130
>>352
これを言うと単なる誹謗中傷と単純に捉える御仁も多いから心配ですが
ゴンピン氏については
氏が黒帯ワールドの動画内で既に語っていましたが
伝えられたもの以外に「自らの研究や工夫」したものを門徒には教授していますと話していました
その動画を探してますが
過去に見た動画の全てを見返して探す時間が中々ないものですから
いずれ発見次代にその動画は貼りますと言う事でとりあえず宜しいでしょうか

>>551
話は変わり申し訳ありませんが
とりあえず上記の宮平氏に対してはどう思います?
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 01:24:37.61ID:5X5J7OUW0
>>552
誰が正しいとか間違ってるという話ではしたくないので
誰か個人を名指しして批評はしない

伝統的な拳法だと歩法や閃避や打手は根幹技法だが
接触からの交差法的な封手や化手も門派によって普通にあります。
だからあなたが取り上げたい方は
真面目に取り組んでよく練習しておられるのだろうと思います。
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 01:33:33.06ID:5X5J7OUW0
個人的には歴史上の社会思想的結社そのものの流れを汲む老師系列に就いて
一般に紹介され、大勢の愛好家の方々に
認知されている以外の古伝承の技術を学んだ経験上で言えば
兵器を持った多人数や、近接戦闘のみならず、暗器や毒、爆薬
遠方からの銃器を使用される前提で対処するので
個人的には、敵との直接的な接触から始めるという事はあまり考えません。

考えませんが、接触技法を選択し重視される方や門派を
肯定はしても否定はしません。
老師により門派により様々な考え方や方法、それを培った歴史がありますから。

ほんの触りでさえありませんでしたが、
これ以上は老師との盟約により
本門の技術群については一切語りませんし、

それらの内容がこれからの将来にあっても
一般に知られる事はあり得ないと断言致しますし
例えその内容をご存じの方であっても誰も語らない筈ですし
ネット上に流れる事など絶対にないと思います。

従って、以降は、どなた様からの質問があっても、お答えすることはありません。
0555555
垢版 |
2021/09/14(火) 02:49:35.83ID:giV/zbbL0
そうした社会では、強制的に閉所に押し込められて戦わされるパターンも有りますね。
0556名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 19:54:27.33ID:/v7P0n5L0
スレ主的にはトラッピングなどを主軸として使う場合の問題点などを語っていると思うので
それに添った話の方が良いのではないかと思っている
特定門派や個人への中傷ではなく大師達が再三に渡って唱えていた技撃要諦の範囲だと思ってもらえれば良いが
そうした注意事項に反する事で日本国に於いて80年代後半以降に「飯の種」にしている人には聞き捨てならない事もあるのだろう
どこから言ったら良いのか途方に暮れる思いだが
原点として個人的には中国拳法の仮想敵は蒙古相撲や騎馬民族の機動力だろうと思っている
あくまで自説程度と見て貰えれば良いがここで書いて良いのか正直不安だよ
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/14(火) 21:46:28.61ID:7c1zzyzJ0
>>557 
だから銃器や爆薬に触れてあるんじゃね?
実際の世界情勢を考えたら別にそれで普通かも知れんぞ

読解無能が平和ボケして漫画と一緒くたにしてたら
その程度の解釈しかできんだろうよwww

>>556 
中国拳法の仮想敵はいつだって
現代までの中国史を見てると
時の政府じゃねーの?
最近までもテロなんざ普通にあったんだし
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 00:52:08.67ID:NBC3NKya0
>>550
中国拳法自体は嫌いじゃないよ
むしろ好きだけど
でもそれは套路や単式などの形をやるのは楽しいという程度かな
元々昔のカンフー映画が好きでこの世界に入ったから
自分にとってはカンフーの型を習って覚えればそれで満足という部分がある
あと俺の場合中拳と同時進行で格闘技も好きだったので「実戦なら格闘技」という気持ちが強いんだろう

藤田老師の武術はカリ、シラット、JFグンフー、システマ、ケンポーカラテ等の技だけで成立する武術に近い魅力があって
伝統中拳ではそういうのは余りない
宮平さんが脚光を浴びてるのもそういう武術を構築してるからだろう
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 01:00:53.03ID:NBC3NKya0
藤田老師は現在中拳アンチ側のスタンスで中拳を批判してるが
それ故最近はこのスレでも堂々と中拳アンチ的な発言が出来るというわけ
俺と藤田老師の見解の違いは、俺は「套路演技のパフォーマンスウーシュー」が嫌いではないというところかな

あと俺はスレ主ではないよ 誰も書き込まないから目立っちゃってるだけ
「MMA対応可」とか知らんもん
会員さんらは多分全員中拳信者だと思う リンチー見てもそうだし
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 01:17:20.21ID:s8uMMkyn0
>>557
 別に日本でも武道団体と暴力団の関係なんて伝統だし
最近でも反社勢力と格闘技団体の関係なんてのも普通にあるだろ
 その事件では軍隊出身者が暗殺実行者に選ばれたから
日本で銃なんて使ったのでは? って話が雑誌に載ってたな
暴力団関係専門の雑誌記者が新宿で中国人数人に襲われた記事を昔読んだけど
暗器らしきなにかで軽く触る程度に刺されただけって話だった
 ほんの数ミリ程度の傷がのこっただけだったのに
病院に行っても原因不明の不調が続いた後、
急に死ぬような目にあうほどまでに悪化したらしいと書いてあった
 別に現代の攻撃は銃と決まってるんじゃなくて
当然ではあるが人選と目的で手段を変えるんだろ
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 01:35:05.11ID:NBC3NKya0
>>554
>>561
藤田老師は若い頃カルト団体みたいな人を思想制御洗脳する団体組織は作らないと自分に誓ったそうだ
(現洪門の偉い人で右翼ヤクザのおっさんを反面教師にした)
五百円流星号的な世界ってそういうのじゃん
カルトに共鳴するっていうのは健全ではないし健全じゃないことを自慢するのも青臭いと思う
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 01:47:42.66ID:WxFt1HUS0
>>562 
カルトに共鳴とかそんな話じゃないと思うんだが?
その程度の認識で口数多く語ろうとする方が青臭い
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 02:11:28.94ID:NBC3NKya0
純粋に武術が習いたいのに変なカルト組織みたいな団体に所属しなきゃならないとかアホらしい
そういう組織の一員になって「これ以上は語れない…」とか くだらねぇ
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 02:53:57.03ID:DewL8Uuj0
>>560

>藤田老師は現在中拳アンチ側のスタンスで中拳を批判してるが

それ、おれは中国共産党シンパじゃないよっていう立場表明ということが大きいんじゃ?
あるいはその感情が技術論に間違って混入しているとか。
技術的な問題でいうなら、彼のベースはどう考えても形意太極八卦なわけで
アンチとか唱えようがないと思うのだが

台湾にいたら生活するうえで政治的スタンスは絶対にはっきりせねばならないことだろう
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 15:09:36.20ID:Qu/EVmLA0
>>551
だから何? としか言えないな。
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 19:23:20.11ID:AD5Vm4y20
また話は変わって
実戦太極と言えば有名なのは呉式太極の鄭天熊大師だろうけども
台湾やマレーシアの擂台で活躍していたのに
技撃班と健身班に別れて教授してたらしく日本では技撃班出身の瀬戸さんとかいるけども独自路線に移項してたり
日本では人気ないのかここの事はほとんど語られないね
https://zh.m.wikipedia.org/wiki/%E9%84%AD%E5%A4%A9%E7%86%8A
https://youtu.be/hCs56EggxxQ
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/15(水) 20:59:19.95ID:jiQtspXu0
> 暗器らしきなにかで軽く触る程度に刺されただけって話だった
>  ほんの数ミリ程度の傷がのこっただけだったのに
> 病院に行っても原因不明の不調が続いた後、
> 急に死ぬような目にあうほどまでに悪化したらしいと書いてあった

こんなこと本気で信じちゃてる人っていまだに居るのか
昭和時代の中国拳法にはこういうの信じてる人が多かったらしいね
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 01:41:24.99ID:dVGBEU/N0
>>565
(中国)共産党が嫌いっていうのは言ってるね
中華思想とか中国人文化の批判もしてる
>>566
「俺(の武術)が一番」っていうのもあるでしょうね


独自に改変した形、独自の用法、独自の理論、独自のシステムではあっても
他人から見て「これは中国武術じゃない」という所まで行ってるかどうかはよく分からない
最終的な進化形態を以って人が判断すればいいんじゃないかな
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 02:02:33.59ID:dVGBEU/N0
>>568
香港の陳昌立っていう呉式伝人の所もシュアイジャオみたいな投げがいっぱいあるね
呉公儀の長男 呉大揆に習った人らしい
https://youtu.be/T59_mC6Oc8k

馬岳梁系ではレスリング式推手を否定してるのに…
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 02:11:32.81ID:dVGBEU/N0
鄭天熊系って硬気功みたいな内功パフォーマンスがあるはずなんだけどね
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 05:11:34.05ID:azUEsjTk0
>>570
その記事、武術とは一切無関係の
暴力団取材の社会派の記事なんだが?

で、その記事が嘘だというのであれば
その根拠は?

理由も根拠もなく非論理的なマウント取ってみっともなく喜ぶのは辞めて
その根拠を明らかにした上で、
記事を書いた記者に嘘を書くなと申し立てすれば?
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 20:01:31.35ID:CCUOBFnW0
>>572
最初は推手で始まるけど組技になっちゃうと
どうしても柔道やレスリングと比べるとレベルが格段に落ちちゃうな
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/16(木) 21:39:55.88ID:MJzAOu+C0
>>578
確かにサバキぽいな
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/17(金) 04:15:07.65ID:dRs+olg10
芦原空手は太気拳の影響を受けてるんじゃなかった?
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/17(金) 18:46:54.84ID:s+Arg4Lm0
>>7
石井さんが売り込んだんじゃなくて、
弟子の平良さんが売り込んだ

で、やっちくんチャンネルに平良さんが同伴し、平良さんまで人気出た。
今やどこに行くにも連れて行く愛弟子
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/17(金) 18:55:42.19ID:Kea+Bsg80
>>580
盧山とか古い極真系統だと学んでる人もいるけど
芦原系統は太気拳要素は少ないかな

80年代くらいまで極真は余所から技術を掻き集めてたから寸勁とか出元がわからんのも多い
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 15:37:01.45ID:ZywYV6U70
>>62
>>576
小比類巻はキックボクサーだからまず綺麗に戦える
そして空手出身だから少林拳的な戦い方も出来るっちゃ出来る

中拳家はまずまともに戦えない
少林拳すらやってない人が殆んどだからハイキックや後ろ回し蹴りも満足に出来ない
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/18(土) 23:36:40.47ID:SsGwHsS80
>中拳家はまずまともに戦えない
>少林拳すらやってない人が殆んどだからハイキックや後ろ回し蹴りも満足に出来ない


大手でカンフー習ってますって人は普通にこんなじゃないの?
https://youtu.be/bf3GzVMQWKU?t=246
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 01:30:57.51ID:YLdI/uWz0
>>584
日本の中拳ヲタに人気ある門派をやってる人らは大陸式の武術基本功とかやってないでしょう
査拳、華拳、北派螳螂拳などをやってる人達は知らんけど


ラムゼイさんに五年以上習ってるリンチーは
師匠のカポエイラ&テコンドームーヴとか多分全くできないと思う
自称「内家拳を使えるレベルまで鍛え上げてる」人なんてそんなもの
https://youtu.be/BQPMvMEDizI
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 02:24:06.98ID:H4RQiqJy0
カポエイラってのは不思議ですよねえ
ジンガはまるで三才歩だし
地球の裏側なのに長拳やってる人と波長が合いすぎる
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/19(日) 22:09:51.93ID:bGwx8g4a0
足を遠心力かけて振り回す系が多い運動は20代後半あたりから故障しまくるんだよね

股関節とか腰がやられちゃう人が無茶苦茶多い
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 01:04:41.36ID:VN5nTEzt0
>>586
「三才歩」で動画検索したがジンガっぽいのって反三才歩の方じゃない?
主に武壇系の動画が出てくるのだが
松田隆智の本(小虎燕の)にも三才歩、反三才歩の解説があったし(拳児にも出てくるらしいが)
つまりゴンピンさんがやってた三才歩も武壇式(概念)なんじゃないのかな?と
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/22(水) 01:29:35.99ID:VN5nTEzt0
>>548
広告にOPEN WEIGHT BOXING EVENTとなってるからボクシングマッチらしい
徐暁冬はパスポートが国から申請されない可能性があるからキャンセルになるかもしれないらしいが
その場合は別の人を用意するのだとか

あとDKユーは韓国でバッシングされてるらしいので
今度の試合でそういった声を払拭したいのかもしれない
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/23(木) 02:26:10.47ID:ZApJvR910
>>587
そーいえばオジサンになっても才罷脚やってるひとってあまりみないなあ
女性はオバサンになっても蹴ってるのに

>>588
そうそれ 細かい事いうときっと反三才歩
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 15:53:14.15ID:OlQCsAoh0
>>105
>散打に出てた人もいるんだから「ああいうのは実戦では使えませんよ」ぐらい言ってやってもいいのに

これはまた酷な事を仰りますな
言ったらどうなるかわかってるくせに
本格的な搏撃シーンでは用いない街頭や飲食店などでの揉み合いからの殴打を想定した制圧技法と知ってるくせに
準備会の頃に技法検証して周囲はわかってるはず
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 15:57:06.67ID:c6Zqp7S/0
その藤田さんも町中の喧嘩ではバックハンドブローに自転車投げやで
な〜〜んも交差法関係あらへんがな
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/24(金) 15:58:55.12ID:sUdZ0BLv0
ある広島の先生は路上の実戦を奨励して検証してたりね
いや、詳しく知りませんけどね
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/25(土) 18:04:30.20ID:AYqLl7r50
交叉法も初期の技法概念から現在まで進化を続けてるそうだ
今は「封印された○○交叉法」期

そして直接打撃法のメソッド云々も言ってるから
遠距離戦を無視して接触からの技しか考えてないとかではない

蘇老師がバックハンドブロー使いっていうのは聞いたことないが
バックハンドブローは猴拳の型にもあるし八卦掌らしい技でもあるから
別にやっておかしいものじゃないな
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/26(日) 02:36:22.51ID:04NMyeuz0
べつに寸勁やポン勁を活用してひとりずつ吹っ飛ばしてもいいんじゃ
近接ならいきなり裏拳も有効し
足掛けながらの顔はたきでもイケるし>>101
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/30(木) 20:43:22.01ID:fynI6Ge10
>>597
やっぱキックみたいな感じになってたんだね
特に投げを意識するでもなしに

散打はキックとの差別化で投げアリになったけど
本来の中国拳法の姿ではないな
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/03(日) 17:41:37.74ID:9acTsOHG0
>>597
擂台的なのは上の二つだけど、両方とも顔面無しのルールっぽいな
まぁ民間武術の試合レベルってことかな

台湾唐手道が普段やってた組手も胴プロテクターを着けての顔面無しルールだったらしい
顔面ありは擂台賽の時用に練習してた程度じゃないかな?(そこがよく分からない)
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/03(日) 17:59:26.72ID:9acTsOHG0
武術は武術である! だが頭に「中国」を付けるとそれは武術ではなくなる。
人には人権が必要! だが人が中国で生活すれば人権はなくなる。


これが藤田老師が中国武術の「中国」を外した理由
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/03(日) 19:58:46.83ID:9acTsOHG0
「唐手道」を名乗り続けてたら「中国」を削除する必要もなかったんだよなぁ
道着着て唐手道(タンソータオ)っていうだけで部外者からすれば中国武術とは別物と見做されるのに
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/04(月) 22:48:19.21ID:r82uH2bz0
>>601
偉いな
人権とかそういうの考えないで使えたら人を集められたら何でもいいやって感じな人が結構多い業界なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況