X



トップページ武道
1002コメント431KB

【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 22:18:02.17ID:qzx6wzdN0
チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC68CsNyASsyu0S6hPBedtBw/featured
※前スレ
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598275300/
【エセ合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598692895/
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1599920058/
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 20:53:37.53ID:7WozHvqg0
朝倉や刃牙も指摘していましたが、状況によって対応ってすごく変わるんですよね。
対複数では組めない、対武器ではうかつにボクシングもできない。
そういうなかで、どのような対応をするかというと、
なかなか格闘技では難しくなるんです。
格闘技経験者がよく殺されたり酷い目に遭うのはそういう認識のミスが起きていたりします。
0894猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/29(火) 20:54:20.60ID:0KDWwvYp0
>>892
はいはい、自称達人の武オタね
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 20:59:05.36ID:7WozHvqg0
ぼくは、お相撲さんでもとくに幕内上がるような人たちはすごく強いと思いっています。
でも、そんな彼らも、刃物相手にうっかり喧嘩腰で向かってしまう、するとろくなことがない。
やっぱり対応を知らないというのはマズイと思います。
みなさんの今かんがえている課題って、おそらくそこなんですよね。

>>894
いいですよそれで、用無しでしたね。
0896猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/29(火) 21:00:14.58ID:0KDWwvYp0
>>895
オフでらんの?
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 21:01:51.24ID:7WozHvqg0
>>896
用無しですよね。いいですよ、関わるつもりもないですから。
0898猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/29(火) 21:02:40.81ID:0KDWwvYp0
>>897
良いから動画出してみ
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 21:04:01.58ID:7WozHvqg0
こんなのに付き合いたいと思ってないですから。
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 21:06:47.50ID:fYYpPwgH0
動画出せない妄想子供おじさん。
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 21:07:28.59ID:7WozHvqg0
この手のは無駄なので外していきましょうね、スレの無駄ですから。
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 21:11:45.69ID:7WozHvqg0
格闘技と、実際の危険とを、同一線上に扱うのはよくないかなって感じています。
柔道家が刺されてしまうとかは、良い例ではないかと。
寸止め空手のひとが刺されないのに、柔道が刺されてしまう。
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 21:16:14.96ID:7WozHvqg0
柔道が刺されるのですから、ブラジリアン系ではとても危ないわけです。
それは柔道のみならず、組み系はぜんぶそうだと思います。
ナイフにはナイフでの接触技術が要るだろうと。
ナイフ事件の多いサンパウロでは、じつはカラテのほうが習得者が多いんですよね。
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 21:22:14.23ID:7WozHvqg0
>>904
誤解はやめたほうがいいと思いますよ。

アメリカというのは、市民が一般に銃を所有しているんです。
建国の時点から銃ありきの社会なんです。
ですから、みんな自宅に銃がある。
なので、本人次第でクルマに銃を置いたりする。
だから危険なんです。
クルマから降りてきたり、クルマに戻ったりするとき、
とんでもない発砲が起きる。
それを防ぐには、残念なことですが、銃しか無いという現状なんです。
ここを間違えないでください。
彼らは、「ナイフに銃で勝てる」なんて発想はひとつもしていません。勉強してください。
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 21:55:11.06ID:u4kxL0n+0
>>903 
どれくらい違うの?
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 21:59:12.14ID:58koJEBP0
小松優也(一心館合気道) @aiki_isshin

先日、塩田将大先生とその同士の方々が一心館の体験に起こしくださいました。他流の達人とはまた違う技があると喜んでいただけたようで嬉しい限りです。

その様子は、近々YouTubeにアップされる予定です。私も道案内と館長の受けとして少しだけ出演致します(笑)
http://twitter.com/aiki_isshin/status/1310440863768571904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 22:14:07.70ID:NzbMbuGW0
>>880
猿田さんへ
塩孫と大東流柔術のコラボで塩孫が受けを取ってました。
ご覧になりましたか?
感想を聞かせてください
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 22:30:15.54ID:lCwRU/dP0
>>791
 
ジム生: うちの代表は発勁が出来る。
      でも実戦じゃ使えないと
      言っている。
 
私: 動画を観ると
    受が棒立ちですね。
    これこれこういう受け方を
    してみて下さい。
    これで動かせれば本当の発勁です。
    実戦でも使えます。
 
ジム生: 動かせた
 
私: ああ
    それだとまだ棒立ちですね。
    精しくはこうやって受けるんですよ。
 
 
私とジム生の会話は
まだここまでです。
 
これ以後
「動かせませんでした。
 動かし方(=発勁法)を教えて下さい」と
聞いて頂ければ
場合教えなくもないかも知れません。
 
会話を全てすっ飛ばして
傍から「教えろ」と
あなたが言うものじゃありませんよ。
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 22:47:46.60ID:fYYpPwgH0
>>910
やり方を示さないで後付け、後付け、上から目線。

柔術先生へのコンプレックス丸出しですね。
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 23:20:24.63ID:fYYpPwgH0
>>912
同じ人でしょうね。妄想発勁おじさん。このスレで自分が強くなったつもりなのが悲しいです苦笑
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 23:26:17.07ID:lCwRU/dP0
>>911
そう
当事者でもない周囲が
怒髪天を突くような箇所は
どこにも無いですよ。
 
普通の会話です。
 
これで怒り狂うって
コミュニケーション能力に問題ありでは?
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 23:41:40.23ID:fYYpPwgH0
>>914
???
0916836
垢版 |
2020/09/29(火) 23:51:47.94ID:HUF+f11T0
エビ朗がエスケープしてしまいましたので、693の概説篇でも落書きしてみます。

実践者の方が少なく、指摘(回答)の無かったのが残念でしたが、さて示唆してみました映像の難点はと云うと、トップの方が上体の回転を用いて打ち下ろしている点ですね。

実際には、トップが一定以上の巧者なら強振はせず、肩の独立回転やスライド、左右の片半身のみを活用したストライクを繰り出して来ます。

なのでほんの少し受け流す程度ならできても、大きく受け流して崩すことは根本的にできない。

結果、前提となるセットアップ自体が成り立たないケースが頻発してしまう。

ブリッジへと展開するプロセスの冒頭から本来は手詰まりになっていまして、そこがブリッジに依存しない(できない)1つの理由です。

またトップサイドのこうした基本打法は、発勁サイドのベースでもあり。

基本事項の総合的な理解を確認する材料として、映像を紹介してみた次第です。

エビ朗はどうしたわけか、ポイントゲームで証明してみろなどとズレたリアクションをしていましたが。

いやポイントゲームにストライクは無いでしょう、との指摘すら伝わらず。

ちなみに、映像の状況でも体力充分のボトムがある程度エビでジタバタすれば、少しづつ崩れも発生します。

それを防ぐ手法は塩田氏の相手選手は用いていませんでしたが、具体的には馬乗りをし切らずに対岸の腿へスネを置く(場合によっては自他いづれかの着衣で腿とスネを縛る)というものですね。

ポイントゲームでポイントが計上されないポジションでしょうから、意外に盲点なのかも判りません。

これに対しても、やはりブリッジには頼れないわけです。
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 00:04:55.47ID:I3EDo7BU0
5chで改行多用して自分を大きく見せようとしないで
実人生でちゃんと生きれば?
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 00:07:30.97ID:Or+WviXx0
やっち君のスレには「俺が本気出したら喉とか潰しちゃうけどいいの?(ニチャア)」とか言ってる厨二いるし、今日も平和だわ 笑
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 01:03:55.71ID:S+hy2H5Z0
>>910
出来ない言い訳を長々とw
それなら自分が手本を見せればいいだけだと何度言われてもやれない。出来ないことを妄想し続ける人生ってどんな感じなんだろうね。いや本人はできてるつもりだから満足なのかw それはそれでヤバイね。
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 01:23:43.59ID:HodwdJCz0
これでみんなに馬鹿だって悟られてないつもりなのがどうしようもなく頭悪いのが悲しい。
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 02:10:52.88ID:9OT35l/z0
立ち技で発勁ってやるメリットあるの?
そんなエネルギー出せるんなら普通に殴った方が良くない?
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 03:18:58.59ID:9vPD8S9s0
>>923
敵を油断させて接近して超至近距離からノーモーションで打撃を喰らわすんだよ。


塩田剛三はこのスレの住人からは評価されていないが
とんでもない価値があると認識している武道ファンも
確実に存在しているからどんどん剛三氏のことを
教えて欲しいね。需要は間違いなくかなりあるからね。剛三氏の個人練習は身内のものしか知らないはずだし情報の価値はあるよね。
0925916
垢版 |
2020/09/30(水) 03:21:18.78ID:w1OsY2UX0
>>917
エビ朗ですか?

>大きく見せようと

明記している通り

>基本事項

ですから、レベルは大でも小でもなくミドルですね。

ブリッジをさせない情報が味付けされているだけ、レベルミドルへと(発勁だけに)推し上げられています。

>実人生

基本にも逐一ワンポイント添える・・・これが「仕事」というものですよ。

>>918-919
平成もとっくにジャンプしたご時世に、喉を取り沙汰するあなたもかなりアナクロかなと思います。

喉は潰すのでなく突くのですよ。

>>920
巧者の方ですし、エクササイズとしては優れた手順ですね。

ただ実際の握手投げは世上で思われているよりハードルが高く、手首も肘もこうは自由に動いてくれないので別の手法が必要です。

>>923
激しく転倒させれば大きな負傷も無く戦意喪失してくれますし、社会的には意義が有りますね。
0926猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/30(水) 05:00:28.81ID:z1pTXr230
何で名無しって自分の動画ゼロなん?
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 07:10:08.49ID:HodwdJCz0
>>926
全て妄想だから。
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 07:10:19.31ID:DSa5J/pi0
>>924
塩田館長が亡くなったとき、孫は子供で合気道もやってなかったはずだからなあ。
館長がどんな稽古してたかなんて知らないでしょ。
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 07:20:21.78ID:u1Saw1K/0
周りが「お孫さんに怪我させたら大変」って、教えるにもいらん手加減してそう
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 07:24:42.83ID:u1Saw1K/0
>>923
発勁って、なんか特別な技扱いされてるけど
普通にぶん殴る中で発揮されるものだし…
本来は技じゃなくて、効率のいい体の使い方
関節技かけたときに(いわゆる)発勁使って、完全に相手を壊しにいくとかもあるし
0931猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/30(水) 07:25:04.60ID:z1pTXr230
ゆとり仕様すか
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 07:25:19.65ID:EsN/bnKD0
塩田将大は体はってスパーした
結果は散々だが少なくとも実際にやったのは見事だよ
他の合気道YouTubeやってる連中は弟子にヤラセで飛んでもらうだけで
「実戦になったら喉を突く」だの妄想垂れ流してるだけだろ
将大を非難する資格はないな
0933猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/30(水) 07:26:07.09ID:z1pTXr230
>>932
マススパーでええんか
0934猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/30(水) 07:27:14.26ID:z1pTXr230
じゃあアンタも掲示板で妄想垂れ流してないで体張ってスパーしてもらおうか
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 07:42:19.21ID:frNek2Ul0
>932
同意
合気道やってる連中なんて口だけで実際朝倉と立ち会えとかいわれたらビビって逃げるだろーな
塩田孫は合気道連中のなかでまともなやつだと感じたよ
0936猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/30(水) 07:49:22.68ID:z1pTXr230
>>935
別にマススパ位なら普通にやるけどな
0937猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/30(水) 07:50:06.70ID:z1pTXr230
何でイチイチID変えるわけ?
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 07:52:35.92ID:ycLeHuJ/0
無謀な挑戦して醜態晒すのは、確かに誰でもできることじゃないけど、
それやったからって誰か得するのかっていう
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 07:56:57.91ID:EsN/bnKD0
朝倉は口先だけの合気道を嫌ってただから最初のコラボでは徹底的に合気道を小ばかにしてた
でも将大がちゃんと体張ってスパーしたのを認めたからその後の態度は変わった
朝倉は男気あるやつを評価するからね
0940猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/30(水) 07:57:45.60ID:z1pTXr230
いや朝倉未来君とマススパすんのが何かスゲエ事なん?名無しにとっては
たかだかマススパしたからってそれが何何?
0941猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/30(水) 07:58:34.98ID:z1pTXr230
>>939
じゃあお前は俺と体張ってスパーして貰おうか
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 08:01:13.39ID:ycLeHuJ/0
体張って男気見せるのはいいけど、10年以上の武道生活で
何も身に付いていなかったことに変わりはない訳で
認められる方向が違わない?とは思うよ
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 08:05:15.29ID:frNek2Ul0
合気道なんて朝6時に公園で爺さん婆さんがやってる太極拳と同じ世界なんだから闘えるわけないw
健康体操だよ健康体操
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 08:59:16.40ID:riwVJTNv0
>>942
何も出せなくて負けても「やっただけ偉い」とか言われるの、本人としてはそれでいいんかな?
仮にも達人を名乗っていてこの体たらく。

黒帯ワールドに合気道の達人って出てこないよね
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 10:06:40.81ID:eGew9jRj0
高校野球で、弱小校が100点取られても試合放棄しなかった、偉いと褒められてるようなものだよね。
指導者としてそれでいいのか?
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 10:10:36.05ID:qMCUrzqp0
珍しく望月がおとなしいな
不気味なくらいに
安藤ピコハン事件の時はあれほど騒いでいたのに
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 12:46:15.04ID:7dd5i/yc0
>>947
棄権っていうか朝倉とスパーしてるのは格闘技経験ないYouTuberもいるし
格闘家も当然いるし街の喧嘩自慢という素人もいるし
別にすぱーしたからといって偉くはないな
なんならダイレクトメールで俺めっちゃ強いから朝倉潰すって送ったら本人から返事くるかもよ
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 12:52:57.22ID:yt+ijwb70
>>948
前提が他の流派名背負ってる合気道家の大部分は格闘家とスパーしないってのがあるから
返すならそこも含めて高校野球で例えて返してくれよ
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 12:59:21.81ID:ec/6Cjxh0
あえて例えるなら、高校野球のチームがサッカーのトーナメントに出て一回戦負け
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 13:11:12.21ID:ec/6Cjxh0
>>950
あくまでスパーであって、本気で勝ちに行くものじゃないっていう点ではマイルドだけど、
柳龍拳みたいなパチモンじゃなくって合気道の本流に近い人が負けたっていうところはより深刻
0953猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/30(水) 13:49:12.94ID:z1pTXr230
マススパーで勝ったの負けたの言ってる格闘技観戦武オタが笑える
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 14:02:38.64ID:ec/6Cjxh0
確かに負けてはいないな
スタンドの打撃で一方的に殴られ、何度も簡単に転がされてパウンドされて一瞬で関節極められただけ
0955面白さん。
垢版 |
2020/09/30(水) 15:27:18.04ID:TQOVOfCa0
>>923
動き回る相手にまずは決まりません
相手と一定の間合い寝技を含めて
にならないと
私レベルでは使えません
一定の間合い確保の為に柔術が役立ちます
これは人それぞれでレスリングやムエタイ等の他流派の経験が活用できます
相手に近づく為の
決め技に使うには危険過ぎますから
離脱技として使うと珍しく不思議らしいので喜ばれます
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 15:33:18.15ID:bJp9Gibo0
>>952
柳氏の学んだのは
武田流合気之術という流派らしいです。
 
日本古武道協会にも加盟していて
そんなパチモンてわけでも
ないんじゃないですかね。
http://www.nihonkobudokyoukai.org/martialarts/078/
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 16:18:56.84ID:imIkx4t40
もう朝倉が相手によって絶妙に手加減してくれるの分かってるから
スパーなんて意味ないな、塩田孫は一番手加減してくれてた
殴ってた威力はシバター>へずま>さわやん、ちゃんと体格見て力加減判断してる
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 16:38:40.32ID:Qdmh7Hj80
>>956
小林大竜の大東流合気道じゃなかったか?
武田惣角の大東流とは関係ない流派らしい。
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 16:46:05.79ID:bJp9Gibo0
>>958
小林大竜が
武田流合気之術なんですよ。
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 18:27:44.52ID:4XfEs7HD0
この武田流合気の術ってのは大東流合気柔術となんか関わりあんの?
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 18:29:01.85ID:xlORKYo50
新羅三郎義光まで歴史が遡る、とか主張してるあたり
多くの者を騙した、自称日本古来の武術()の骨法と同じ匂いがする
0963猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/30(水) 18:34:50.80ID:z1pTXr230
>>954
純粋培養じゃそんなもんでしょ
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 18:40:19.77ID:eGew9jRj0
養神館も新羅三郎義光だぞ。
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 19:10:00.51ID:cyM9HGeh0
>>939
いろいろ貢いでくれたし、漫画家先生紹介したり困惑してたじゃねーか!草
あんな媚びの売り方するヤツそうそう見たことないから、たしかにビビったのかもしれんけど
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 19:18:15.77ID:cyM9HGeh0
>>957
10年合気道やって指導してる立場であの仕上がり
初めて部活に入った中学生でも2年もやってればだいたい様になってくるもんなのに
とっさに何か出すのかと思いきや、手加減されてアレじゃあね、、、
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 19:23:26.86ID:cyM9HGeh0
先制攻撃、反撃してこない大東流の師範には
手首掴んで独りでやられたフリして気味が悪かったなあ
一丁前に飛躍受け身してたけど、朝倉とのスパでも受け身取れよ
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 20:32:55.76ID:oylb8CoN0
>>944
黒帯ワールドの人達は左翼寄りの人が多い。一方、合気道関係特に塩田先生関係は右翼や保守が多い。日本神道や靖国神社と仲良かったり。

政治的思想からケンカになるような気がするw
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 20:38:58.86ID:oylb8CoN0
塩田先生はべらんめえ口調で若い頃は大いにケンカをやって腕っぷしも強かった。柔道三段で天狗になってた。

力も強く、当時植芝先生の内弟子になる条件として、他流派の黒帯と米俵で拍子打ちてのをやるんだけど見事できた。米俵が一俵60キロの時代。両手で120キロ。

ヒョロガリじゃない。
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 21:00:02.04ID:yt+ijwb70
>>970
中学で三段とったて話だけど昭和14年に出版された講道館の段位者の名簿だと「鹽田剛(剛三の本名)」は初段になってる


https://i.imgur.com/5wDVvIF.jpg
0972925
垢版 |
2020/09/30(水) 22:04:43.20ID:w1OsY2UX0
エビ朗の映像はまだかな。。

路上でブリッジはできない、砂利ではエビすらできない、程度には気付いた頃合いでしょうか。。

>>940

フルスパーに持ち込めるほど競り合うのは難しいでしょうね。

>>926-927

ということで言葉通り、相手選手に自薦したうえデッドヒートを展開した映像を公開してみてはいかがでしょう。

>>961

八光流ですね。

ついでに山下系のほうも八光流です。
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 22:41:47.76ID:I3EDo7BU0
格オタはとっとと格闘技ジムに通い始めてほかの人から笑いをたくさん取ってほしい
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 22:49:01.02ID:4XfEs7HD0
>>971
塩田GOZOって柔道大会の入賞実績あるのかな?
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 23:06:03.95ID:nNNW409u0
妄想改行おじさんがかまって欲しがってるんだから誰か構ってやれよ…
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 23:20:08.57ID:yt+ijwb70
>>974 
入賞するしない以前に当時今みたいな中学生で個人戦の大会があったのかな
団体戦はあったっぽいけど
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/30(水) 23:36:32.29ID:bJp9Gibo0
>>972
フルスパーが成り立つ
ましてやデッドヒートなど
トッププロにはまず無理ですよ。
 
朝倉社長を甘く見ていたり
朝倉社長に限らず
他人全般に
「やれば何とかなるだろう」なんて思ってても
現実はこうなるでしょう。
https://youtu.be/Gqfg0WTRHK8?t=1576
 
塩田将大が
特段弱いというわけじゃないのです。
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 00:05:47.25ID:Qbj+ANBP0
現実はこうなるでしょうで思考停止しないで
それでもなるべく好ましい結果を得るためにはどうしたらいいか
あなたの考えを言ってみてよ。
0980972
垢版 |
2020/10/01(木) 00:51:37.11ID:zDEbRerd0
過去にリストした戦術は手四つ、とらえる(ファースト)コンタクト、発勁と場所、などですね。

>>975

是非ともあなた自身に構ってみていただきたいですね。

塩田氏の相手選手に。

>>977

これは厳しい内容ですね。。

興行以外で実戦を見た経験の無い方々は、実戦というシロモノを興行的な接戦ありきと勘違いしてしまうフシが有りますね。

現実の興行は非常に濃密な攻防の末に接戦が描画されているのであって、一般人が同じ空間に入っても全く立ってもいられないですよね。。
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 01:50:42.50ID:zlT6eP8R0
ところで
話題の伊藤代表と
朝倉社の佐々木社員が
ニアミスしてますね。
https://youtu.be/0cWkqkNEHFw?t=188
 
このお二人
どっちが強いのでしょう?(笑
 
強いだけじゃなく
どちらも頭脳明晰なのがまた素晴らしい。
0982980
垢版 |
2020/10/01(木) 03:09:38.29ID:zDEbRerd0
フリーファイトなら、もし伊藤氏が戦闘法を学んでいなければ佐々木編集員(長?)優位でしょうね。

編集長(仮)は表情や動作から生来的に強い人間に見え、フリーを突き詰める必要も薄そうですが。。

ポイントゲームならどうでしょう。

編集長の波打つ動作からは、ディフェンスを破るのは難しいように見えます。

それにしても、テーマにズバリ沿ったシチュエーションですね。。

一般的な発勁の打てる方でも、こうした距離の寄ったポジションだと肘が曲がり過ぎてしまい初動が起こせないと仰ります。

仮に力が出せて、例えばハートブレイクショットを目論もうにも、肋骨は下方から上方へ向けて層厚で衝撃が心臓へ届き辛い。。

もちろん顎を狙おうものなら肘をストレッチされてしまうでしょう。

非常にできることの限られた、且つそれだけに何をすべきか自ずと滲み出て来るかのごとき(興味)深い状況(公案)ですね。。
0983982
垢版 |
2020/10/01(木) 04:04:10.98ID:36qZ3rgq0
みなさん


わたしの武術論聞きたくありませんか?


私の上から目線の考察を聞けば皆納得するでしょう。


発勁の動画もあげませんし、柔術道場へ行って証明もしませんが、わたしのいうことを聞いてください。


あなたたちには理解できないと思いますがわたしの脳内で作り上げた最強の技をお教えしますよ。頭を下げてください。
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 07:27:39.26ID:8n1EhVN60
「達人」って、技かける以前に自分の有利な状況に相手を誘う話術とかを心得てるよね
だからマトモにやったら使えない技でも、あっさりと決められる
やっぱり頭が良くて回転早くないとダメなんだな
0985猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/10/01(木) 07:32:17.30ID:afvr8k7l0
武術はアタマ使わないと出来ませんよ
このスレに常駐してる名無しみたいな格闘技に刷り込みや洗脳受けたB層とかは無理ですね
0986猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/10/01(木) 07:41:02.19ID:afvr8k7l0
達人ってのは蔑称だけど
0987猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/10/01(木) 07:47:58.39ID:afvr8k7l0
で、強いの弱いのとか何を基準に言うとるのです?
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 09:08:08.44ID:66KXfOMK0
>>983
なりすましは、その相手以下に落ちる行為だと思うよ。
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 12:35:51.23ID:kuiKIVh10
>>988
あなたがこれをなりすましと思うなら






とても残念な方ですね





もっとお勉強なられたほうがよろしいでしょう
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 12:47:35.72ID:66KXfOMK0
>>984
そんな達人を目指すような人生でなくて、俺は本当によかった。
0992猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/10/01(木) 13:04:36.23ID:afvr8k7l0
>>991
あんたは何目指してますん?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況