X



トップページ武道
1002コメント431KB

【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 22:18:02.17ID:qzx6wzdN0
チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC68CsNyASsyu0S6hPBedtBw/featured
※前スレ
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598275300/
【エセ合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598692895/
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1599920058/
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 12:52:30.64ID:H/m82LS/0
>>361 
習いにいくいかないは発剄が使える使えないとはまた別の話じゃない
まずMMAでの実績がないとMMAファイターに知らるところまでいかないし
それに使える技術だとしてちょろっと習いに行ったくらいで試合に応用できるレベルで身に付くかという問題もある
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 12:59:30.77ID:x6MgpAkS0
>>365
ブリッジで相手が返る でいいよ?
ブリッジ以外にはなし ブリッジオンリー 唯一
返るは君の定義でいいよ

ブリッジだけだよ

で 発勁は?
0369365
垢版 |
2020/09/26(土) 13:13:33.17ID:A2Sdr8Y60
>>368
>いい



それで、「戻す」アクション(エビ)では本当のところ対手は返るのですか。

返らないのですか?

常識的には返らないハズなのですが、返らなくて「いい」などと曖昧なご返信では何とも議論が進まないです。

>>362

耳が引きちぎれたら体は返らないでしょうね。

付いて来るのは耳だけです。

眼球、鼻孔は攻めるには遠くて力がかかりませんし、耳にせよ顔へ手を伸ばせば肘を極められてしまうでしょう。。
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 13:16:20.36ID:x6MgpAkS0
>>368
なんでそんなにエビにこだわるのwwww
発勁を誤魔化してはぐらかすのが好きだねえw

ブリッジだけ
ブリッジオンリー
唯一無二ブリッジ
ブリッジのみマウントを返せる

これでokかい?

さあ発勁の素晴らしさをおしえてくれ!
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 13:16:21.44ID:CZyQEYYE0
>>209
塩田さん合気できますよ。
合気を実戦実用レベルまで高めた、同門の岡本正剛と飲み友達だったそうです。
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 13:19:12.15ID:psxYpKaG0
>>369
耳引きちぎられて不動でいられるの?
眼球、鼻孔を攻めるのに力がいるの?
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 13:20:32.29ID:r40hrjb60
>>364
キックのワン・フェイロンだったかな、あれもいいね。
中国武術っぽい投げをちゃんと試合で使ってる。
そういうのは素晴らしいと思うよ。発勁を使ってるわけじゃないだろうけど。

>>367
だから、発勁を世界に知らしめるほどの実績のある人は今まで1人もでてないってこと。
プロの格闘家って、勝つためなら体を壊すほどの練習をする人たちだから、本当に役に立つ技術なら習得するまで学ぶだろ。
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 13:23:10.91ID:r40hrjb60
>>373
目を突いたり耳をちぎったりしていいなら、マウント取ってる側の方が圧倒的に有利。
パウンドや肘を落とされてるときに、下からそんなこと絶対にできないし。
0376369
垢版 |
2020/09/26(土) 13:34:12.56ID:A2Sdr8Y60
>>370
>なんでそんなにエビにこだわる

あなたが云い始めたことですよ。

それで、エビで対手は返るのですか?

>>373

耳が、引きちぎられたら体は動かないでしょうね。

>眼球、鼻孔を攻めるのに力がいるの?

力がいる、でなく力がかかるかどうかです。

ようやく届いて顔に触った程度では、対手にとってちょっとうるさいで終わってしまう。

もちろん耳攻めもそう。

肘を自爆させるだけですね。
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 13:36:37.80ID:x6MgpAkS0
>>376
はいはい、エビでかえらないよ

オンリーブリッジね。

オンリーの意味調べてね

発勁は?
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 13:43:18.91ID:gzJ5oeTl0
>>295
エビやTKシザースじゃ
マウントは戻せないですよ。
 
それはやってるなら
お解かりになるハズじゃ?
 
あと何度もご指摘があるように
「戻す」と
「返す」じゃ
ちがうんですよ。
 
返すってのは
引っくり返して上下を入れ替える事。
 

あなたが>>376さまに問われているのは
 
「返そうとして
 (「戻そうとして」じゃないですよ)
 ブリッヂ以外の選択肢をとる人なんて
 いるんですか?」
 
という事です。
 
もし「いない」が答なら
>>296さまの
「驚く事にブリッヂは用いません」は
あなたが思いもしなかった技術を
伝えてくれている時点で
じゅうぶん「具体的」という事に
なるわけです。
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 13:47:23.54ID:vOPxnBp40
よく分からないんだけど、発勁でマウント返すってこんな風に手で押す
イメージで合ってる?
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 13:48:53.23ID:CZyQEYYE0
>>361
発勁がどれほど使える技術であろうが、
KOにつながるのはパワーよりいかにナイスな角度やタイミングで顎を叩いて脳を揺らすかに左右されるため
ハードパンチャーが必ずしもチャンピオンになれるわけではない。
ま、そういうことだよね。
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 13:50:30.92ID:gzJ5oeTl0
>>379
合ってます。
 
わかりやすいイラスト作成
ありがとうございます。
 
仕事の出来るかたですね。
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 14:04:02.26ID:x6MgpAkS0
>>378
上下を入れ替えるならTKシザースも含まれるよね?クローズドガードの位置にはなるけど

そんな言い方を具体的とは言わないだろww

「ブリッジする」例えば「相手の○○に手を添えて発勁すれば返る」などが具体例でしょw

え 合気道とか武術の人はここまでまどろっこしい謎の言い回しで表現するの?

「こうやります」ってなんでできないの?
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 14:05:43.00ID:x6MgpAkS0
>>380 >>381
ならこれでマウントを返すところを誰かやってみて
妄想や机上の空論ではないことを証明して
誰でもいいから動画出すか どこかのMMAか柔術道場行って「これは返されますね」の言質をとってきてよ
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 14:09:26.23ID:JePHV8Vc0
https://www.youtube.com/watch?v=pg-cBTqYt8o
Full Fight | 矢地祐介 vs. ホベルト・サトシ・ソウザ

あのこのレベルになると発勁とか使えんからなw
途中までジークンドーの蹴りも使ってる
マウント取られて発勁なんて使おうものなら直ぐに失神KO負けされてるわw
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 14:17:06.65ID:r40hrjb60
>>380
すごく簡単なことなんだけど。
競技としての試合で発勁を実用できる人はいない、言いたいのはこの事実だけ。
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 14:19:04.92ID:gzJ5oeTl0
>>382
TKシザースは
巧く入っても
脚関狙いまで行くのが精一杯で
上下入れ替えるまでは行きません。
 
技の全容を教えてほしいというお願いなら
>>290でも諌めたように
簡単に教われると思わないほうがいいですよ。
 
貴重な技術の
一部でも具体的に教えてもらえたら
それはじゅうぶん「具体的」だと思います。
 
「エビで返る」などという
抽象的な
事実ですらない文言よりは
少なくとも。
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 14:19:09.72ID:CZyQEYYE0
>>383
宇城さんは有名になり始めた頃講習会で空手の「中割れ」という身体操作で返して見せてたな。
前から押すとかでなく、片手は相手の上体の側面にそっと触れる程度で、体幹を返す動きだった。
誰だったか化け物扱いされてる太極拳の先生も柔術黒帯のマウントをフリースパーじゃないが返してた。
どちらもTKシザースみたいな工夫した技というよりダイレクトに骨盤ごと根こそぎひっくり返すような最短のシンプルな動きだった。
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 14:23:19.34ID:x6MgpAkS0
>>386
頼むから抽象的の日本語を理解してくれ…

あとTKシザースね
https://youtu.be/m4of-eHSius

結局妄想と空論を「習いに来てくださいね」としか言えないってことだよね

証明はできません と
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 14:24:19.77ID:IJz3tHlP0
発勁ってオカルト技とかじゃなくて、カンフーの体の使い方と言うだけの意味じゃないの?

>>364のインタビューでは武術で学んだ事の一つに、
how to exert strength(力を発揮する方法)とある。
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 14:45:18.39ID:mGrz3BCT0
対戦者が毎朝、ラジオ体操やってたらラジオ体操の術理が役に立ったとか言い出すのか?笑
ラジオ体操のとこは太極拳でもカポエラでも良いけど、そいつが格闘技と別にやってることを試合の結果と
結びつけるのはかなり無理があると思うぞ

事実とは異なっていても、中国武術の理合を伝統空手の術理を活かした
そういうふうに語っておけば目を引いて受けが良いってだけしな
0392面白さん。
垢版 |
2020/09/26(土) 15:00:58.00ID:/4Dl9xSg0
>>387
そんな感じ
大きな波が相手の体ごと持ち上げて
マウントポジションのロックを解除する
ひっくり返すにはさらに別の技術が必要
中国人はハツケイと名付けて
日本人は触れ合気と言っている

早とちりして欲しくないのは
この技術が習得できても
ライトスパーリングならともかく
実戦80%スパーリングでも
他の技術が一杯なければ
15秒KOされてしまうこと
工夫と応用と開発がなければ
ひとつの技術に過ぎないからね

ライトスパーリングで試してあげると
相手の体がファと浮くように
錯覚として飛ばされる感じになり
面白がられ驚かれるよ
0393面白さん。
垢版 |
2020/09/26(土) 15:06:54.60ID:/4Dl9xSg0
>>387
宙においてバランスを失う感覚と言って楽しんでくれたよ
0394名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 15:10:44.62ID:gzJ5oeTl0
>>388
これは上が抵抗してないからで
抵抗したら返りませんって (;・∀・) ・・・・
 
上が素人か
よほど体重差があれば別ですが
今みたいな話の時
そういうのは想定しないでいます。
 
そもそもマウントまで行かれる時点で
上のほうが強いですからね。
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 15:16:17.48ID:x6MgpAkS0
>>394
いやいや 同体格同レベルでも返るってw
そして突然条件づけ

「返る技」の一つに入れただけで粘着してごまかすの好きですねー

「発勁でマウントを返すのはどうやるか?」をなぜ端的に言えないんですか?
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 15:22:18.10ID:anF1KL0R0
寝技の攻防で下から押して返す技術の中に発勁が応用可能なら、
それは共有されていくことになるだろうよ
柔道ブラ柔レスリングMMAでは技術は秘匿しないし共有発展させていく
わりかしそれと認識されずに既に使っている人もいるのかもしれない
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 15:42:32.15ID:NKs/TFZU0
>>395
「突然条件づけ」って
技術論の時は
相手が強い(もしくは重い)とするのは
当たり前ですよ。
 
そうしないと
「相手が幼児の場合のみ効く」
なんてのまで考慮に入れたら
何でもありになっちゃいますからね。
 
>>396
今現在
発勁の応用範囲は
 
・マウントを返す
・瓦タワーを破壊
・外が水没し
 あかなくなった外開きのドアが
 あく
 
などです。
 
発勁は絶滅種なので
今撃ち方を知ってる人は
一億人に一人とかじゃないでしょうか。
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 15:44:08.40ID:x6MgpAkS0
>>397
なにそのトンデモ条件ww
普通は同体格同レベル想定だろwww

そして結局発勁の具体的な表現なし?
0399面白さん。
垢版 |
2020/09/26(土) 15:48:18.87ID:/4Dl9xSg0
>>396
柔道ルールでは
隠された当て身と言われ
禁止されている
そしてその技術は試合で使えないからほぼ失伝した

合気道の開祖植芝氏の言う当て身

ブラジリアン柔術家や総合格闘家なら膠着状態のロック解除の崩しに使うかもね
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 15:58:22.27ID:NKs/TFZU0
>>398
同体格同条件も
「相手が強い」に入りますよ。
 
発勁の方法を教えてほしいのですか?
 
それは既に
幾度も諌めたように(>>290>>386)
教えませんよ。
 
あなたが技術に真摯で
人間的にも素晴らしければ別ですが
発勁の話を出しただけで「w」を多用
侮蔑的な態度をとってきたのを観ても
教えるに値しないでしょう。
0401面白さん。
垢版 |
2020/09/26(土) 16:00:47.02ID:/4Dl9xSg0
>>397
水没ドアを開くとは
瞬時のバシーンといった
接点に集中した不思議な最高出力の発揮のことでしょうか
感覚的表現による質問で申し訳ありませんが。
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 16:03:30.31ID:x6MgpAkS0
>>400

wwwwww
教えて欲しいんじゃなくて証明して欲しいだけだから、動画でもどこかの黒帯に決めてよwww
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 16:05:23.17ID:anF1KL0R0
とは言っても柔道の寝技も当身っぽいこと結構平気で教えられるけどね
基本道衣の上からだけどツボ押したり圧して相手の動きを封じたり
破壊系のダメージを与えることを目的としないなら
柔道の寝技にも寝技返しの発勁の応用は可能だと見るが
多分その技術があるならやっている人もいると見る
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 16:08:24.54ID:x6MgpAkS0
結局どんなにスレで講釈垂れても発勁を見せられない時点で東吾さんやら柔術家の人以下だよねw
議論した風で煙に巻くなら 動画でもどこかの道場でも行って証明して どうぞ
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 16:10:49.51ID:REOf4iM30
甲野善紀なんかも動画で「古武術VS総合」なんてのを出してるけど
インチキ臭いんだよな
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 16:11:11.26ID:NKs/TFZU0
>>401
最高出力の発揮は
仰る通りです。
 
出力時間は
瞬時と云えなくもないですが
微妙に継続もされます。
 
背中で推してもあかないドアが
あくほどの出力は
どうすれば可能か。
 
研究に適した受け方として
>>221>>231は好いと思います。
0407名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 16:16:47.12ID:b8f7B7pA0
床に仰向けに寝た状態でも撃てるっていうのが1つのポイントですね
撃てる人が世界に7、80人いると考えると、そこそこいるような気も
0408面白さん。
垢版 |
2020/09/26(土) 16:21:01.71ID:/4Dl9xSg0
>>403
どうなんだろう
ヒクソングレイシーさんの
全ての試合やスパーリング動画を
見たわけではないので分からないけど
体をゴネゴネ動かさず
手の動きを隠して
相手を羽上げる技術はみたことがないよ
体重差の大きい対ズール戦でズールに覆い被されてからの脱出シーンビデオをよく再生すれば
新しい発見があるかも
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 16:26:41.87ID:A848CPO80
合気だはっけいだ古武術だオマエらいつまでオカルトにとりつかれてんだw
強くなりたきゃ走り込みとウエイトやりこんでスパーをガンガンやるしかない
手品みたいな妄想してもしかたねーだろ
0411面白さん。
垢版 |
2020/09/26(土) 16:44:53.44ID:/4Dl9xSg0
>>406
ご返事ありがとうございます
動画の方は揺り動かし打ちですね
受けの方が自らしっかりとした板状になって下さるので押せます

動画の方とは異なり、そっと触れてから相手に自らの小手先が入っていく練習は安全なので楽しみとして行います
それ以上、相手に入れていくと相手が高速連続に揺れながら後方に下がり続けます
オロオロしながら下がるといった風になります
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 18:24:34.97ID:2n+zQis90
ヒクソンが50代のときに
柔術世界王者のアンドレがヒクソンのマウントから逃げ出せなかったって言われてるな
逆にヒクソンはアンドレのマウントから秒で脱出できたとか
今でもブラジリアン柔術界ではヒクソン幻想が続いている
0415376
垢版 |
2020/09/26(土) 18:55:22.50ID:A2Sdr8Y60
>>378

判り易い整理を有りがとうございます。

>>382
>上下を入れ替えるならTKシザースも含まれる

含まれないですね。

325・350をご一読されたし。

>>384
>マウント取られて発勁なんて使おうものなら直ぐに失神KO負

返らなければ、ですね。

>>385

用法を含めればますます出回っていませんからね。

ただ普通に有用ですよ。

ヒントを書くと、トイレの個室で戦闘に及んだ場面を想起してみて下さい。

多用したがる人もそうはいないでしょうけれど。。
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 20:53:39.31ID:l3pURQPR0
六方会の合気は
鍛えた上げた合気使いには
かからないんだよ
塩孫みたいな素人向けだな。
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 21:08:28.16ID:+JBy64LN0
どーでもいいけどこの塩田孫、強者たちの夢の対談とか動画出してるけど強者朝倉未来しかいなくね?

あといるの格闘技かじった漫画家と合気道かじったただのパンピーだろ

あと朝倉未来の弟子は塩田孫に勝てないとかアホなことほざいてる奴いるけどご愁傷様
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 21:11:21.00ID:JePHV8Vc0
>>合気だはっけいだ古武術だオマエらいつまでオカルトにとりつかれてんだw

これは確かにそうなんだよな。誰も実戦してないから顔が綺麗なんだわw
そんな連中がmma選手と戦って勝てるわけ無いわな
朝倉未来は日本のフェザーの中では強いけどUFCに行けば中堅辺りの強さらしい
ライト級に上げたら矢地祐介を赤子扱いしたホベルト・サトシ・ソウザには
惨敗するだろう。
そんな未来に赤子のように扱われた合気道代表者、塩田将太
合気道で強い人が一人でも出てくればいいのにな
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 22:01:19.55ID:JePHV8Vc0
しょうただと思ってたわw
まさひろだったんだ?w将太に改名した方がいいね
笑点のしょうたみたいで覚えやすいし
0422415
垢版 |
2020/09/26(土) 22:02:25.61ID:A2Sdr8Y60
>>419
>合気だはっけいだ古武術だ
>いつまでオカルトにとりつかれてんだ

「伝統技法=非現実的」とする世界観もまた、四半世紀前の過去の遺物でしょうね。

ご高齢者の方ですか?

今は(とっくの昔から)既に一部の有志の間で、その先へ進む道が開拓されています。

>>409

とりあえず安直なウェイトトレーニングは掌面が硬化するので、(実践者の場合)控えたほうが宜しいかと。

末端がかたいと勁自体も走りません。

フィジカルトレーニングをするならバランスボールに寝そべって背筋運動とか、プッシュアップなどですね。
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 22:08:26.36ID:+JBy64LN0
>>422

あなたは何を求めて八景だのなんだのやってるの?

実戦の強さ?試合の強さ?ただ技法を追求してるだけ?
喧嘩や試合などの相手が本気で倒しにくるシチュエーションでそういった技を使った経験があるの?

悪口とかには取らないで欲しい
純粋に聞いてるだけだから

もし良かったら教えたください
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 22:39:01.24ID:H4T1+I+30
>>394
昨日からオマエか?!発勁、発勁シツコイわ。
ちゃんと説明しろ
オマエがテキトーなこと言うから悪い。
全部読んでないけど、オマエが分かったヅラしてちゃんと質問に答えてねーからだろ!
オマエは塩田将大と同類なんだよ。
言葉は丁寧だけどファンタジー引っ付けてエラソーに語るから嫌われるんです。
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 01:06:42.54ID:z2X1Dydf0
あのね、ファンタジーはやめたほうがいいですよ。ほんと。
そんなことに暮れているから、塩田孫とかが出来上がってくるんです。
フィクションをつくる漫画家ですら、孫に「それはちがうよ」とは説いています。
いかにおかしいかということを、諭してくれているんですね。
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 01:07:44.73ID:J5HHZ8R90
>>407
好いご着眼ですね。
 
仰向けだと
人が自然に重量物を押す動作
地面を踏みしめ
上体を前傾させ・・・・というのが
使えません。
 
これは出来ない
あれも出来ない
そういうふうに消去法で
出来る動作だけを残していけば
最後に答が顕れます。
 
ただ
マウントは下に負荷が掛かるんで
もし実験されるなら
>>221の修正形であります>>231
誰にとっても安全に取り組めるでしょう。
 
私が研究したのも>>231の破り方でした。
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 03:15:58.08ID:0t6VqOnt0
>>221さまご紹介の
格闘技ジム代表のかた
改めて検索したら
大変な経歴ですね Σ(・ω・`)
 
高校時代より中国武術
日本の古流
大東流を修行され
有名進学塾にお勤めし
生徒さんを開成高校
その他難関に次々合格
現在はブラジリアン柔術黒帯
格闘技ジムの代表も兼業されていると。
 
実際に闘っても
朝倉選手といい勝負なんじゃないでしょうか。
 
私のようなゴミとは較べるべくもなく
 
〔知力〕
私 <<<<<<< この代表
 
〔学歴〕
私 <<<<<<< この代表
 
〔収入〕
私 <<<<<<< この代表
 
〔人格〕
私 <<<<<<< この代表
 
なのは間違いないでしょう。
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 03:16:48.13ID:j0Dy3ggz0
大東流の宣伝か知らんけど将大がどんだけ凄い凄いってやっても
未来にボコられる程度の技術なんだな…って冷めた目で見ちゃう
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 03:18:03.82ID:0t6VqOnt0
ただ
ここまで人として差がありながら
押せない体勢を押す技術が主旨の実験で
受を誰でも押せる体勢で立たせてしまう。
 
技術を見抜く眼力。
 
こればかりは
 
私 ≧ この代表
 
コンマ一ミリ
私に天授があるようです。
 
ヒクソングレイシーは
ご子息クロングレイシーを
強さで云ったら私の若い頃より上
しかし技術を考え
創る才能
これがどうしても無いと。
 
ヒクソンは
ご自身の云われる「ギフト」が
自分に備わっているのを
13歳のとき気がついたそうです。
 
塩田剛三にも
おそらくこれがあったのでしょうね。
0431猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/27(日) 03:21:54.55ID:xoPB+nLb0
キモイスレっすなあ
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 03:38:12.77ID:z2X1Dydf0
武道ではね、脳で遊びなと昔から言われるんですよ。
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 03:41:27.44ID:jhKVFhx30
塩田剛三と
皇武館で一緒だったかたのご証言。
http://www.ne.jp/asahi/ryuzan/nobana/aikidounoomoide-kimura.html
 

┃ 塩田さんは
┃ 先生(私註: 合気道二代目)が
┃ 奥の部屋に引っ込むと
┃ 私に柔道の技をかけさせて
┃ その対技を研究される人でした

 
範になるご姿勢です。
 
何かを
たとえば大東流を
ただ学べば実戦力が身につくなどと
塩田剛三は思ってなかった。
 
自分で研究するこころ。
 
これがギフトなんでしょうね。
 
学ぶべきものを見分ける眼力も
常人とはちがう。
 
普通の人は
百人が百人
大東流に向かうところ
塩田剛三は武徳流を学んだご様子。
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 03:44:54.16ID:z2X1Dydf0
合気道といっしょに生きてきてしまったんですね。
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 05:14:20.62ID:ah0oa2ec0
今回の大東流六方会の動画面白かったねえ。俺岡本先生の大東流は好きなんだけど塩田孫もあんだけ取りをやってて流石に若いなぁと思ったわ
0436猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/27(日) 05:17:49.00ID:xoPB+nLb0
声を出すのがキモイっすな
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 05:40:24.86ID:grv9Rnq70
改行魔、コテつけてくれ。
ID変わるたびにいちいちNGにするのが面倒だ。
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 06:46:44.25ID:3bOziF+a0
>>424
>>437
バカどっかっぽい
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 06:50:18.40ID:y567+N8S0
>>435
けっきょく将大が忖度して派手に飛んでるだけじゃん
なんで合気の連中はこんなヤラセばかりするんだろ
朝倉にやってみろよ「まったく倒れないけど」って言われるのがオチ
教えてもらうならボクシングやMMAした方が実際に役立つよ
0440猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/27(日) 07:04:46.56ID:xoPB+nLb0
実際って何の?
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 07:11:05.45ID:pP3dVC5p0
合気ってのはソンタク芸だからな目下が派手に転んで目上に「イヤあ先生にはかないません」なんてお世辞言い合う世界
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 07:14:27.80ID:y567+N8S0
>>441
それにしても今回の大東流とのコラボは忖度しすぎだよな
あんなに人間が軽く投げられるわけがない
そんなことできりゃ合気やったらみな横綱になれるもんな
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 07:19:37.37ID:pP3dVC5p0
あの大東流の先生が朝倉とやったら朝倉に軽くふっとばされ絞めおとされるけどな
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 07:39:59.27ID:pP3dVC5p0
合気はプロレスと同じジャンルなんだよ相手の協力で成立する
それを理解せず柔道とかと同じジャンルと勘違いするやつがいるから話がおかしくなる
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 07:45:31.15ID:pkKNNcoe0
塩田の体格なら別に忖度される必要も無く技は効くだろ

唯一最大の忖度はいちいち手を掴みに行くという約束事w
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 07:52:45.94ID:y567+N8S0
大東流のセンセも「次は両手」とか指示だしてるもんなw
あれ約束破りしてジャブとか出したらどうなる
受けも避けもできないだろな
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 08:29:40.49ID:nRm/3waK0
偉い先生方は、自分の言うことを聞いてくれない相手にどうしようとか、悩むことはないのかなあ?
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 08:46:07.64ID:YcWt/M9d0
それも教育だからね
練習の意味を説明して聞かせてお約束通りに動かない相手のことは叱る
形稽古ってのはそういうものとしてこういう世界は成り立ってる
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 08:50:43.51ID:OXwHJGZ+0
前田日明も猪木とスパーしたとき「好きなように攻撃しろ」ていわれて金玉蹴ったらメチャクチャ怒られたってw
やっぱ合気道とプロレス似てるわ
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 08:56:49.32ID:nRm/3waK0
>>449
いや、弟子以外に技がかかるかとか、そこを悩んだりはしないのかね。
0452猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/27(日) 08:59:35.91ID:xoPB+nLb0
>>445
>>合気はプロレスと同じジャンルなんだよ相手の協力で成立する

ほう、そうなんすか
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 09:01:26.42ID:YcWt/M9d0
形稽古の外の実戦の場ではどうなるかってことか
どっぷりはまって考えてない人は考えてないだろうし
客観的に考えられてる人は外の技術も学ぼうとするんじゃない?
0456猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/27(日) 09:06:22.21ID:xoPB+nLb0
ミット撃ちで指示通りに打つのは実戦的じゃない!そんなん無視してぶん殴るわ!金玉潰しにいくわ!タックルするわ!
格闘技観戦オタの思考はこうですか?
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 09:06:34.03ID:YcWt/M9d0
>>455
何で俺に言うの?
俺はそういう形稽古、スパー、約束乱取りに関して肯定的な書き方してるよ?
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 09:09:19.59ID:y567+N8S0
健康運動でしかない合気道を本当に戦えるとか考えてる
オカルト思考の連中がこわいね
大東流の先生もそのタイプだな
0459猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/27(日) 09:09:51.64ID:xoPB+nLb0
指示通りにパンチを出すのは実戦的じゃない!約束破りして膝蹴りとか出したらどうなる!
https://youtu.be/dI8ZV826TJs?t=74

こうですか?格闘技観戦オタの思考は
0460猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/27(日) 09:12:05.33ID:xoPB+nLb0
のろのろの攻撃をするのは実戦的じゃない!大人しく立ってるのは実戦的じゃない!
やべえ!これも実戦的じゃねえよ!どうする格オタ!
https://youtu.be/dI8ZV826TJs?t=133
0461猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/27(日) 09:18:29.44ID:xoPB+nLb0
名無しの格闘の達人様はタイソン村田青木に約束通り、指示通りに動くのは実戦じゃないからつって叱るのか
カッケえっす!!!マジ尊敬するっす!!!
0462猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/27(日) 09:20:17.67ID:xoPB+nLb0
名無しの格闘達人様は一切指示通り、約束通りの練習もしない
マジ男っす!憧れるっす!
普段どんな練習してるかみせて欲しいっす!
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/27(日) 09:21:17.92ID:G0WPM9U70
>>460

控えめに言ってキモすぎる
0464猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/27(日) 09:24:13.04ID:xoPB+nLb0
>>463
で、お前ら名無しの格闘達人さまは一切約束通り、指示通りに動かないんだろ
普段どんな練習やってんの?
0466猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/27(日) 09:35:40.24ID:xoPB+nLb0
格闘マスター様は弓道やってる奴に必ず弓使うやつは実戦じゃない、剣道やってる奴に必ず剣を使うのは実戦的じゃないとおっしゃられるのか
なるほど
流石格闘マスター
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況