X



トップページ武道
1002コメント431KB

【合気道】塩田将大【養神館塩田剛三の孫】 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 22:18:02.17ID:qzx6wzdN0
チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC68CsNyASsyu0S6hPBedtBw/featured
※前スレ
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598275300/
【エセ合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1598692895/
【合気道】塩田将大【塩田剛三の孫】 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1599920058/
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 17:41:29.00ID:KAP6ZdAu0
>>165
それは私の指摘さしあげた不備を修正し
実験した動画が
出たという意味でしょうか?
 
好ければ貼って頂けませんか。
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 17:41:49.84ID:wf8fp3Rd0
そりゃ実戦で立ち会えば相手がやわらぎ道でも他の合気道家でも
投げるとか崩すとか不可能っていうか菊野に触れることさえもできない
菊野がワンパンチで失神させてしまうからね
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 17:45:50.28ID:mNeKhMXb0
植芝でも佐川でも今のMMAファイターと喧嘩したら負けるよ
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 17:50:58.15ID:kLbSwrWx0
総合でもストリートでも共通して練習してるのが打撃なんだよな
合気道って実戦向きな割に打撃の練習をしないのはいただけないわ
https://www.youtube.com/watch?v=7SuPOmUXS2Q&;t=339s
総合格闘技 VS ジークンドー!ブルース・リー直伝のワンインチパンチ

こういのならまだ面白いのにね
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 18:04:51.57ID:KAP6ZdAu0
>>211
木村達雄は
残念ながらライターの長野峻也氏に
技が効かなかったそうです。
 
塩田剛三は
大東流の武田惣角
大東流の堀川幸道にも
習いに行ったそうですが
じかに受を務め
残念ながら技が効かなかったと
仰っていたそうです。
 
大東流は
身も蓋もない強い握られ
本気の抵抗に
若干不得手なところが
あるんじゃないでしょうか。
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 18:05:03.54ID:wf8fp3Rd0
>>220
ジークンドーの石井さんかこの人はヤバいな
普段はにこやかだけど闘う時はためらいなく相手の急所を攻撃できる人だわ
こういう人は一番敵に回したくないタイプ
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 18:06:02.84ID:lt72avxw0
>>221
ただ押してるだけやなw
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 18:08:44.17ID:lt72avxw0
>>222
長野と塩田の証言には信憑性がないね
本気の抵抗を無力化する事が出来る
合気を伝承していたのは佐川道場だけだと
思うよ。
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 18:11:26.96ID:/fdBZiwl0
石井さんはボクシングが普通に出来るし基本が強いわ
躰道の中野さんもそう、孫はそれが出来んもん
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 18:26:44.94ID:kLbSwrWx0
https://www.youtube.com/watch?v=c8mfzym6UCo
格闘家 矢地祐介、ジークンドーマスターから真髄
https://www.youtube.com/watch?v=EWWryGhaB0U
ブルース・リー流、超近距離格闘術とは
https://www.youtube.com/watch?v=ABbh9erVpJg
総合格闘技 VS ジークンドー第2弾
2分40秒でやる木人のやり方も上手いよね

早くて威力があって投げも有る。ステップもすげー
やっぱりブルース・リーは凄かったんだな
時代が違うからジャッキー派だったんだけどw
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 18:44:30.72ID:X3Uy/5jb0
>>220
発勁といっても相撲の突きみたいなもので、ドンと効かせるだけですから特殊ではありません。
やれば誰でもできることですよ。むしろ格闘技のストライクを身につけているとなかなか出来ない。
0229猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/25(金) 18:54:21.51ID:WUONPZcX0
しょーもない動画ばかりですなあ
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 18:58:40.30ID:KAP6ZdAu0
>>221
私のような
どこの誰とも判らない者の評論(口だけ)を
丁寧に実験して下さるのは
誠実ですね。
 
その一事を以て
少なくともこのかたの人間性は
私など足元にも及びません。
 
まずそれは明言しておきます。
 
同側という単語を理解なさってる事。
手の重ね方も正しい事。
 
それらいずれも素晴らしいです。
 
(ある合気道指導者は
 同側という単語が伝わりませんでした)
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 19:00:00.44ID:KAP6ZdAu0
・・・・ただ
一点申し上げたい重大事項として
受の
足の前後巾が足らないです。
 
これだと
捕と受
多くの人を入れ替え実験すれば判りますが
誰でも押せてしまうのです。
 
云わば
まだ棒立ちのまま。
 
たとえば私は58kgですけど
体重90
二十代の柔道選手も
何の技術も使わず易々押せます。
 
正しくは
 
・足の前後巾を「めいっぱい」とり
・上体を前傾させて
 
堪えます。
 
文字にするとたいして変わらないようですが
こうすると
急に動かせなくなります。
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 19:00:35.09ID:lt72avxw0
>>228
発勁はただ押すだけではないよw
ただ押してるだけなら
力が加わる瞬間に抵抗されたら押せない
発勁は抵抗されても吹っ飛ばせるんだよ。
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 19:01:08.26ID:KAP6ZdAu0
発勁の
本当の撃ち方が解かれば
これが動かせます。
 
倒す事も。
 
発勁は
ただ押す事ではありません。
 
出力がちがい過ぎるので
何が起きるか。
 
たとえば柔道
ブラジリアン柔術の強者に
マウントをとらせても
発勁で返せてしまいます。
 
それは傍目にも
使ってる
使ってないが
見分けられます。
 
体の使い方が巧いとか
そういうのでもありません。
 
ここ
ここ
ここがこうなってる
という
純粋な技術。
0234猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/25(金) 19:02:44.23ID:WUONPZcX0
武道武術格闘技やってるお人らって文系ばかりでしょ?
アホで理系行けないから文系選択するしか無いタイプ
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 19:08:49.99ID:7Ne2B2xH0
>>228
どうせトライフォースの似非発勁動画みてそういう結論に至ったんだろうが
太気拳の道場にでも体験行ってこいよw
0236198
垢版 |
2020/09/25(金) 19:19:46.14ID:ooE0oWq/0
>>202
柳氏は別にノコノコ出て行ったわけでないですよ。

比武に向かうのは道統の存続を懸けて、など個々人によって様々な背景が有ります。

物事を深く認識できなければ、(深く)体は動きません。

>>205
0点ではないですね。

何も出来なかったというだけです。

相手が強ければ、何も出来ないのが実戦というものです。

ほんの一瞬善戦するだけでも、想像以上のスキルが必要なんですよ。

フルファイトに持ち込むまですら、かなりのイバラの道です。

>>212
仰る通りですね。

2代目は文部省経由で初代(範士)から受け継いだそうです。

>>214
プロレスを見慣れた目ですと、見誤るでしょうね。

老境のゲジョウ氏に無刀で倒され続けた方々のようになります。

>>219
合気系で実戦にフォーカスされていたのは上記の方や、○先生でしょうね。
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 19:20:54.59ID:bAd4eTNK0
>>191
塩田将大くんにはそんな志は無いと思いますよ。
あのコラボ以降も道場ではお爺ちゃんの話に朝倉未来と刃牙の話まで加わり口だけは黒帯8段になったとか
MMA マウス マーシャル アーツは上達してるようだね。
この勢いだとインチキ合気道連中と同盟組んでYoutubuにコラボで出てくる可能性の方が大
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 19:31:13.45ID:bAd4eTNK0
前の会社の同僚にLINEが来たのか電話したんだか知らんが
「朝倉さんってさあ〜」って飲み仲間として有頂天になって話してるようだね。
Youtubeの登録者数や再生回数の話を誇らしげに話して
「今度、企画でボクのYoutubeに出ない?」って同僚女性にも口説いているとか
そんな大そうな志などありませんよ
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 20:02:08.64ID:7Ne2B2xH0
>>238
リークは面白いんだけどあなたはどういう立ち位置なの?
信ぴょう性があるのかないのか分からないんだけど塩田将大の元会社の同僚?門下生?同僚の同僚?
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 20:25:47.12ID:404TespR0
無謀なチャレンジして醜態を晒す人はいるけど、場合によってはそれが後の技術の発展に
つながったりするからなあ
スパーでボコボコにされたのを今の段階で評価するのはまだ早くて、これから
どう稽古につなげていくかによるんじゃないかな
とりあえず、募集していた本気の受身を取れる仲間との動画を早く見たい
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 20:32:57.91ID:6/glbzv+0
必要なのは、本気の受け身を取れる仲間じゃなくて、受け身を取ってくれない仲間じゃないかなあ。
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 20:58:31.82ID:bAd4eTNK0
>>239
子供が会員ですが、
こんなスレが立つようなのでそろそろ辞めさせます
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 21:05:24.11ID:7Ne2B2xH0
>>243
なるほど、息子さんが塩田道場か
こんなご時世だし運動不足解消にはいいかもしれけど、
空手や柔術の方が実用性はあるだろうし師範の人間性を考えるとね…
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 21:23:55.08ID:KAP6ZdAu0
きのう(9月24日)は
深夜0時台から午前9時台まで
平日なのに
十レス以上する人が
ID入れ替わり立ち替わり現れて
同時に消えました。
 
わかりやすいなあと。
 
平日の午前中からやる事がない
要は人生が巧くいってないのは
誰か有名人
たとえば塩田三代目のせいじゃなく
ご自身の問題だと思います。
 
人として
恥ずべき振舞いはお止しなさい。
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 22:06:04.62ID:404TespR0
>>245
深夜0時から午前9時までレスする人がいるのは別におかしくないのでは…?
今はテレワークの人も多いから、午前9時から自宅で仕事始める人がいてもいいはず
それまで書き込みをしているというだけ
寝不足で仕事して大丈夫かよwとは思うけど
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/25(金) 22:07:52.71ID:z5ENCDRu0
ここは武オタのスレなのか?塩田将大を褒めちぎるスレなのか?塩田将大率いる塩田合気道のスレなのから?
そんなことはどうでもいい
自由に思っていること感じたことが文字に書いたり見たりして楽しむ場じゃないのか?
自分の理想と違うなら塩田将大のように理想語って共感してくれる人とだけ話せば?
0249236
垢版 |
2020/09/26(土) 00:03:22.75ID:A2Sdr8Y60
>>245

自身の人生がコントロールできてさえいれば、他者へ矛先が向くことなど有りえないですよね。

あとは自身で課題をみつけて、逐一クリアし続けるだけで好いのに。。

>>246

そうした(奇特な)人々がピタリと謎の意思統一のもとに同時に現われ、そして同時に消える行為を繰り返している不自然さが指摘されているのでないかと。。

どうにせよお仕事、そしてご子息の養育は無理でしょうね。。

>>247

一口に自由と云っても、最小限のネットリテラシーや法律面が遵守できていての自由だと思います。

まいど云い古された同一内容の、洪水のような連続投稿で少数派のコミュニケーションや提議が押し流されてしまうので、著しく可読性や通話性を損ねていると評価せざるを得ません。。

本来それ自体が威力業務妨害に相当しかねないですし、塩田氏については既に充分(以上)に名誉棄損が成り立ちかねないですよね。
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 00:23:03.20ID:xciijdL40
発勁なんてありがたがっているから騙されるんですよ。いや、騙されたいんでしょうけどね。
相撲の力士の突きなんて発勁そのものですよ。それに堪えるために前に前に付けるんですからね。
どうしてこういう人たちって、現実から離れたがるんでしょうね。
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 00:29:27.31ID:JnWZWQpe0
発勁もそうかも知れないけど、合気がどんな技術かっていうその定義が
人によって違う気がするんですよね
何となくはイメージできるんだけど、今一具体化できないっていうか
スレ違いだったらすみません
0252249
垢版 |
2020/09/26(土) 00:51:28.13ID:A2Sdr8Y60
>>250

幕内力士の方の突きは確かに威力甚大ですけれど、発勁というほどではないでしょうね。

例えば現場の武蔵丸関は馬乗りをされても、乗った人の膝が着地しない体の厚みが有りました。

ただそれでも、乗った人を手で跳ね返すことは出来ませんでした。。

233さんのご指摘通り、そこから手で返せるのが発勁です。

>>251

ここの門派としてはやはり、腰が回って対手と合流する手法および現象をそうと云うのでないでしょうか。

少し範囲を広げると岩田氏の仰った地球(と合する)など、いろいろな派生が出て来ると思います。
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 00:54:05.13ID:xHhkt6bl0
発勁を実戦でーとか言ってるやつのほうが勘違いか過信してるとしか思えないわ
デモンストレーションでやるならまだしも組み手の中でできるとかのたまってる奴は夢見過ぎwww
できませんって言ってるほうが遥かに信用できるわ
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 01:02:02.24ID:xHhkt6bl0
>>233
柔道の押さえ込み 柔術家とMMAファイターのマウントを発勁で返して欲しい 本当に
誰でもいいからやったら信じる
誰もできないで脳内妄想でいうなら真剣に練習している人をお遊戯の妄想の相手にしないで欲しい
誰でもいいから柔術道場行って 茶帯黒帯のマウントを発勁で跳ね返してくれ
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 01:10:53.38ID:JnWZWQpe0
>>252
やっぱり門派とか流派によって意味するところが変わってくるんですかね
それなら「○○門の発勁」とか「岩田氏の発勁」とか名前付けないと議論がすれ違っちゃいますよね
どんな技術でどんな効果があるのかはっきりすれば、実戦で使うにはこんなハードルがあるとか
研究できそうです
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 01:24:50.26ID:DEZiK2nh0
そもそも全ての状況において0点かカンニングしか出来ない合気道が塩田孫を批判する資格は無いと思うが
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 01:29:37.82ID:+vo/wxSJ0
>>249
まあ
その通りですね。
 
>>250
騙されるって
何に?
 
>>253-254
組手は
空手の用語なんですよ。
 
柔道
ブラジリアン柔術にはありません。
 
あと
「押さえ込み」ではなく「抑え込み」。
 
まず格闘技を始めてみてはいかがでしょう。
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 01:34:18.97ID:r40hrjb60
>>254
そんなこと言っても、「あの人なら出来るはずです」とか返ってくるだけだから。
取り敢えず、だれか俺をマウントから発勁で返してみてくれないかなあ。
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 01:38:36.96ID:H4T1+I+30
>>249
ここで誹謗中傷、名誉棄損を受けてるのは塩田より益多 肇 と猿田君でしょう
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 01:40:41.23ID:xHhkt6bl0
>>257
柔術と総合やってますけど…言葉尻でマウント取られても笑
レッツロールって言えばいいかな?ww

で、発勁でマウント返せる??
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 01:58:06.84ID:JnWZWQpe0
柔術にだってマウント返す技はあるけど、それを使えばいつでも誰のマウントでも返せるってわけじゃない
発勁も同じじゃないの?
返せるかどうかは自分と相手の力量次第
0262252
垢版 |
2020/09/26(土) 01:59:11.95ID:A2Sdr8Y60
>>253

あえて云うなら、デモンストレーションのほうが難しいと思います。

>>254

それだけレアな現象ですからね。

>>255
>〜発勁

ではないですよね。

今の話題は。

それでですが、あくまで中心をここの門派におけば、枝葉以外はそんなに変わらないかも判らないです。

>>258

巡回して試してみると好いと思いますね。

>>259

他の人々のことはよく知らないですが、ここで中傷を受けているのは塩田氏です。
0263猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/26(土) 01:59:41.90ID:6OBgxsr20
ハッケーでマウント返すとか妄想が凄いでんな
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:01:34.05ID:VcAT4UcX0
>>260
言葉尻というレベルではなく
柔道
柔術
MMAをやってれば
スパーを「組手」と称んじゃうって
ありえないんですよ。
 
まずは始めてみましょう。
 
全てはそれからです。
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:03:52.87ID:xHhkt6bl0
>>261


>たとえば柔道
>ブラジリアン柔術の強者に
>マウントをとらせても
>発勁で返せてしまいます。

って言うから見たいな と
少なくとも柔術紫帯、柔道三段以上の人にやってもらいたい
柔道や柔術は相手を制すために俗にいう乱取りやスパーリングを沢山してそれで研鑽しているわけで それを発勁で返せます というなら是非やってみて欲しいなーって

合気道の技術は好きだけどガチンコでやってる競技にマウントとる武術家はダサいな と
0266猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/26(土) 02:06:21.03ID:6OBgxsr20
ハッケーだのなんだの合気道と何の関係があるんすかね?
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:06:53.10ID:xHhkt6bl0
>>264
ほら誤魔化して自分ができるの言わないw
柔道なら乱取り 柔術とMMAならスパーリングかライトスパーだろ?
格闘技のスタートが大道塾系の空手もやってたから組み手っていうだけなのに言葉尻で必死だねww

で、発勁は?
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:07:22.99ID:JnWZWQpe0
やって見せてほしいと言っても見せてもらえないんでしょうけど、どんなシチュエーションで
どんなレベルの人のマウントを返すことができたのかは聞きたいかもですね
0269猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/26(土) 02:08:56.00ID:6OBgxsr20
100%出来ないでしょ
0270猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/26(土) 02:10:57.90ID:6OBgxsr20
ハッケーでマウントなんて返せないし武オタの言う合気なんてもんは無い
剣道の合気はあるけど
これでいいっすか
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:10:58.02ID:kkTHN52Z0
>>265
柔道って段で実力全く保証されないなら三段より地区大会何位以上とかの方がよくね?
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:12:01.29ID:xciijdL40
あのー、特殊なパワーを出せる奥義があって、それを使えばなんでも覆せるとか、
そういうのを病的に好むひとって居るんですよね。それが合気とかに群がるのかなって。
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:15:11.85ID:xHhkt6bl0
>>271
三段は基本大学までやってないととれないから 少なくとも変なのはいないから基準としていいかなって
大学選手権出場者とかになるとパワーが違いすぎて無理すぎるし
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:16:00.73ID:pmN5DBJz0
なんで合気道の話から発勁の話になるんだろね
そのての傾向のものを選んでは渡り鳥のようにふらふらしてるような人もいるんだろうな
合気道に中国拳法やシステマとウェイブとか役満状態の変な人もいそうだな
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:16:30.14ID:JnWZWQpe0
合気でも発勁でも、「○○できる」と断言するのは胡散臭さを感じる
どんな技だって威力はやる人によって変わるんだから、軽々しく断言できるはずがない
0276262
垢版 |
2020/09/26(土) 02:21:29.44ID:A2Sdr8Y60
>>26

既存の手法で返すのは非常に難しいでしょうね。。

>263・269-270

まあ通常は不可能でしょう。

あくまでも通常は。

そこからが、真の技の世界ですね。

>>265

この場合自由攻防は、あえて云うなら無関係でないでしょうか。

ピンの手法を知っているか、そこだけが問題かと。

>266

ある種の発勁は縁遠いです。

別の種の発勁は、別音同義語となっています。

>>275

重々しい発言でしたらどうでしょう。
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:23:33.22ID:xHhkt6bl0
>>276
格闘技やってない決めつけしたあとは壮大にスルーwwww
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:25:04.65ID:JnWZWQpe0
>>276
重々しい発言というのがどんなものか分からないですが、とりあえず話は聞いて
みようかとなりそうです……
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:25:57.91ID:xHhkt6bl0
>>276
MMAか柔術のこと聞いてくれれば検索とコピペしないでお答えいたしますよ
ドンキーガードとかラバーガードみたいなマニアックなテクニックじゃなければいけますよ?
発勁は知らないけど
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:29:05.84ID:KfN5EWfr0
>>267
大道塾なら
寝技があって
且つ
確かに組手という表現も
染みついてるかも知れませんね。
 
失礼しました。
 
私は大道塾以外の現場
柔道
柔術
MMAが染みついてるため
組手という用語に
非常な違和感をおぼえた次第です。
 
>>268
私は柔道では全国レベル
必然
周囲のレベルも
それに合うものとなっています。
0281276
垢版 |
2020/09/26(土) 02:33:17.95ID:A2Sdr8Y60
>>272
>それを使えばなんでも覆せる

なんでもではないでしょうね。

例えば、こちらのほうが相対的には平易ですが、グレコローマンの貼り付きを返すのにむしろ発勁は不適です。
 ↓
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqGzByUtZZhdRCP1E6tSYTFqqPMiTouwVj7levcttFHULKjALrbSYuNKrAF0X3zAQAAaiMwlp4BOIEpDaB0aUhqNNf27VZ6oa5AhsXb_jhcz2u4-9_WpQOWW4RmDkRG9oHQQEiJJQvAWXn6_-CpURVV9SiqH1MqB2pexYfVMAnWWQuwXvbdy4RH9xCdp-DQGyEODZy3WyAhVIINkYLqFbGxxWUxPAfEiw_ab8iY4EQDP9_RU337Gjs2V5cpxgDgehkyg==/sakuraba.jpg?errorImage=false

>>277

276は私ですよ。

>>278
>重々しい発言

そうですね。。

例えば

>既存の手法で返すのは非常に難しいでしょうね。。 (>>276)

といったように、対人について非常にシビアという前提があっての発言、ということになりますね。。

264さんは(も)明らかにそうした人種かと。。
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:38:21.79ID:xHhkt6bl0
>>280
わかってもらえたなら

>>281
で、マウントポジションを発勁で返すというのはどのようにやるか説明してくれませんかね?
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:41:44.22ID:kkTHN52Z0
>>273
うーん今の基準ガバガバだから大学まで本当に続けてなくても三段もらってる人結構いるんだよなあ
四段は本当にやってる人しかいないイメージだけど(同世代で取った人がいないからよくわからんけど)
0284猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/26(土) 02:46:16.17ID:6OBgxsr20
>>272
合気道じゃなくて合気の話ちゃうの?
0285281
垢版 |
2020/09/26(土) 02:46:17.30ID:A2Sdr8Y60
>>279

私にお話しかけですか?

とりあえず、話題が古いと思います。。

>>282
>どのようにやるか

私の説明が欲しいのでしょうか。。

まあとりあえず、従来には無い方法論でしょうね。

現代競技にも返し方は存在しませんよね。
0286猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/26(土) 02:46:43.93ID:6OBgxsr20
>>274
合気道じゃなくて合気の話ちゃうの?
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:46:53.11ID:xHhkt6bl0
>>283
ふた昔前の基準だから今の三段はわからない…w
四段は本当にやってる人しかいないから強すぎる気がしたんだよね
0288猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/26(土) 02:47:45.19ID:6OBgxsr20
そもそもあんたら検証の場に出てきませんやん
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:48:32.26ID:xHhkt6bl0
>>285
発勁で返せるんじゃないの?
柔術とMMAなら返すテクニックあるけど、発勁はそれとは別でしょう?
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:53:10.76ID:3sdL0cEK0
>>282
発勁は
ほぼ全ての人が
「この世に存在しない」と
決めつけるほど
希少種ですから
簡単には教われないと思います。
 
ただ
私は大きなヒントを書かせて頂きました。
 
「これが出来ればあれも出来る」
 
これは実は
重大なヒントなのです。
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 02:54:46.26ID:xHhkt6bl0
>>290
教わりたい じゃなくて「あるというのならやってみせて」だけだよ
できないなら妄想の口だけだね と
0292285
垢版 |
2020/09/26(土) 02:56:14.74ID:A2Sdr8Y60
>>287

対手の強弱が争点でないのでは。

知らなければ対手が弱くとも返せないですよね。

>>289
>発勁で返せるんじゃ

まあ、その話題ですからね。。

それで先刻からおうかがいしているのですが、私にお話しかけですか?

>返すテクニックある

うーん、それはいかがでしょう。

どうせですからここだけお付き合いしますと、後学までにどうやって返すのですか。

もちろん

>重々しい発言

と捉えてお答えいただければと。
0293猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/26(土) 02:56:52.48ID:6OBgxsr20
もう2020年も後半すよ
まーだ実証もしないで妄想たらたら書いてんすか?何で妄想板いかないんすか?
0294猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/26(土) 02:58:08.85ID:6OBgxsr20
何でハッケーやら合気やら言ってんのはオフに出て来ないんですかね?
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 03:00:19.00ID:xHhkt6bl0
>>292
発勁ができる 発勁でマウントポジションを返せる と思ってる人たち誰でもいいから教えてほしいね

マウントポジションのエスケープ方法は肩ブリッジかエビ→ハーフガード TKシザース だけど発勁は違うのでしょう?
0296292
垢版 |
2020/09/26(土) 03:07:09.59ID:A2Sdr8Y60
>>295
>発勁で
>返せる 
>と思ってる人たち

>誰でもいいから

なるほど。

そういうことでしたら私からも、微力ながら1つだけ情報をお伝えしましょう。

驚くことに、ブリッジは用いません。

発勁が打てる人でも本能的に、発勁と体の動きを一致させて・・・と動いてしまいがちですが、それではむしろ逆効果です、とだけ。。

>エスケープ

返す方法ですね。

現行のテーマは。
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 03:08:25.90ID:3sdL0cEK0
>>292
マウントは返せないでしょうね。
 
物凄いフィジカルの差があれば可能ですけど
それだと技で返した事になりませんし。
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 03:16:22.36ID:xHhkt6bl0
>>296
そんな抽象的なこと言われてもww


>>297
そうに言える人はちゃんとやった人だなと思いますねえ
0300296
垢版 |
2020/09/26(土) 03:24:20.36ID:A2Sdr8Y60
>>297

まさにそうでしょうね。。

苦闘の末に結果的に返した形になるようなケースは生じ得るかも判らないですが、対手のほうが上手という当たり前の状況ではそこまで体がもちませんからね。。

>298

ここに注目してみて下さい。

>別の種の発勁は、別音同義語となっています(>>276)

>>299

抽象的でしょうか。

これだけでも一生物の情報かと。。

参考までに、あなたの知る人で返そうとして(本能的に)ブリッジしない人はいますか。
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 03:27:50.69ID:xHhkt6bl0
>>300
これが抽象的じゃなかったら何が抽象的なの…w
基本も本能的もブリッジじゃない?

そして誤魔化ないで マウント取られた状態から発勁をどう使えばどうに相手を返すか言ってもらわないと
0302猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/26(土) 03:32:41.33ID:6OBgxsr20
具体的なもんは何も答えられるわけないっしょ
妄想なんだからw
0303300
垢版 |
2020/09/26(土) 03:33:56.49ID:A2Sdr8Y60
>>301
>基本も本能的もブリッジじゃない?

返し方の基本(本能)はブリッジ、という意味でしょうか。

もう一度確認しますが、あなたの知る人で返そうとして(本能的に)ブリッジしない人はいますか?

>これが抽象的じゃなかったら何が抽象的

それはあなたのご返信次第でしょうね。
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 03:38:28.94ID:xHhkt6bl0
>>303
なんで俺次第になるんだwww

ブリッジして暴れるか手で押すじゃね?知らんけど
はやく発勁使っての返し方言ってよ
0305303
垢版 |
2020/09/26(土) 03:46:43.23ID:A2Sdr8Y60
>›304
>なんで俺次第になる

私はあなたの情報を知りませんからね。

それで3度目ですが、あなたの知る人で返そうとして(本能的に)ブリッジしない人はいますか?

>ブリッジして暴れるか手で押す

具体的には聞こえない感じがしますね。。

>手で押す

これは純粋に手で押す人がいるということですか。

返そうとして手で押すオンリーの人がいると?

>はやく

それはあなた次第かと。
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 03:51:34.85ID:xHhkt6bl0
>>305
具体的と抽象的の日本語の意味を調べてくれ…
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 03:54:50.03ID:xHhkt6bl0
>>305
それに俺の動き関係ないじゃんw
発勁で マウントポジションを 返せる んだろう?

よし、具体例がわからない人用に丁寧に書くね
1.じたばた暴れる
2.ブリッジ(腰を浮かせる)ように暴れる
3.手で押す(相手の腰や胸や肩を押す)片手の場合も両手の場合も
4.ブリッジしながら手で押す

だよ
はい これでわからないなら動画見てくれ
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 03:56:37.46ID:xHhkt6bl0
>>305
>それで3度目ですが、あなたの知る人で返そうとして(本能的に)ブリッジしない人はいますか?


手で押すだけの人 ブリッジしないであばれるだけの人がいる

>>手で押す

>これは純粋に手で押す人がいるということですか。

そうだね

>返そうとして手で押すオンリーの人がいると?

そうだね


はい 答えたよ
0310305
垢版 |
2020/09/26(土) 04:12:22.44ID:A2Sdr8Y60
>306

関係については一度276(300)で概説していますので、好ければご一読くださればと。

>別の種の発勁は、別音同義語となっています(>>276)

>>307

はい、一応知っていて話しています。

>>308
>俺の動き

あなたの動きではないですよ。

あなたの知っている人(全員)の動きです。

>手で押すだけの人 ブリッジしないであばれるだけの人がいる

これが併記されている理由がよく呑み込めないのですが、あばれて返そうとする人がいるのですか。

どうやって?

>手で押すだけの人

できれば映像もお願いします。
0312310
垢版 |
2020/09/26(土) 04:19:20.21ID:A2Sdr8Y60
まさに塩田氏が陥ったシチュエーションですので、極めて重要なテーマでしょうね。
0313猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/09/26(土) 04:20:31.88ID:6OBgxsr20
>>312
妄想ハッケーとか関係ないっしょ
妄想板かチュー拳板でどうぞ
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 04:21:06.16ID:xHhkt6bl0
>>310
あばれるだけの人もいる
素人があばれる映像はないわwww
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 04:23:53.57ID:xHhkt6bl0
>>310
具体的は書いたけど 結局なにもないん?

はやく書いてくれ 方法を
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/26(土) 04:29:27.52ID:xHhkt6bl0
>>310
もう一度  「具体的に」 書いてあげるね?

素人の動き
1.じたばた暴れる
2.ブリッジ(腰を浮かせる)ように暴れる
3.手で押す(相手の腰や胸や肩を押す)片手の場合も両手の場合も
4.ブリッジしながら手で押す(2と3複合)

やってる人の動き
5.肩ブリッジ
6.エビ→ハーフガード
7.TKシザース

だよ
はい これでわからない技は動画検索してね

これでもわからない?

発勁の説明できない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況