X



トップページ武道
404コメント180KB

【拳聖】再考・拳道会&中村日出夫【空手十段】2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 01:44:01.40ID:3Lmw3e8b0
拳道会と中村日出夫総師について再考しましょう。

空手道拳道会
http://www.kendoukai.org/

空手道拳道会wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%89%8B%E9%81%93%E6%8B%B3%E9%81%93%E4%BC%9A

中村日出夫wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%97%A5%E5%87%BA%E5%A4%AB_(%E7%A9%BA%E6%89%8B%E5%AE%B6)
※前スレ
【拳聖】再考・拳道会&中村日出夫【空手十段】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1510403702/
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/23(土) 22:13:44.70ID:m5payQaQ0
テスト。
 
「曹」って表示されるかな・・・・
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 12:09:24.94ID:ILG4ACxO0
自称?そんなこと誰が言ったのかな
またド池沼ド高卒が事実を捏造してます!
ド高卒で詐欺師ペテン師とか最低だな貴様
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 12:55:24.57ID:3ZbL3uao0
コジキの友達がいるのか(笑)
同レベルで気があって楽しいだろうな(笑)
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 13:11:24.55ID:ILG4ACxO0
おめーだろがドクズ、他人のコメントにケチしかつけてやがらないでよ
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 13:16:36.67ID:YZgdNPQP0
>>213
灰色グマの前に不用意に近づいて食われたグリズリーマンのような迂闊さだな。

中村先生が猛獣の目をしとるわw
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 15:10:51.85ID:XksuCqJ10
倉元さんは「初心者と30年稽古しているのはおかしい」と中村先生に言って独立したからね。
長く稽古している人も毎回中村先生に中段突きだけ2時間やらせられたそうだ。
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 15:12:19.07ID:XksuCqJ10
→初心者と30年目の人がまったく同じ稽古はおかしい、に訂正。
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 18:19:09.99ID:ILG4ACxO0
>>230
板垣はあとがきのなかで、難しい言葉を振られて答えられない
自分の勉強不足が
怒りを買ったと思ってるらしい…。
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 20:07:14.11ID:W/9vAFWn0
>>233
門人を育てる気がない人なんですね
塩田剛三とか佐川幸義とか同じで、自分が達人扱いされて敬われてたらそれでいいってタイプか。
武道以外にもよくいるタイプではあるけど。
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 20:42:44.80ID:Le4PmfCf0
>>1-20
バカラ賭博でカジノ店経営者(大竹宏幸容疑者)逮捕
12月01日 19時22分

名古屋市の繁華街の雑居ビルの1室でバカラ賭博をさせていたとして、カジノ店の経営者の38歳の男が逮捕されました。
ことしだけで1億1000万円余りの不正な利益を得ていたということで、警察は一部が暴力団の資金源になっていた疑いもあるとみて捜査を進めています。

逮捕されたのは名古屋市千種区の会社社長、大竹宏幸容疑者(38)です。
警察によりますと大竹容疑者はことし7月、名古屋市の繁華街、錦3丁目にあるカジノ店「B」の店内で、トランプを使ったバカラ賭博をさせた疑いがもたれています。
警察は、ことし7月に営業中の店舗を捜索して、店の従業員と客あわせて10人を逮捕していて、その捜査の過程で経営者が大竹容疑者とわかったということです。
警察によりますとこのカジノ店は少なくとも4年前から営業していて、ことしに入ってから7月までの間に1億1500万円の不正な利益を得ていたということです。
警察は、店の売り上げの一部が暴力団の資金源になっていた疑いもあるとみて捜査を進めています。
警察は、大竹容疑者が容疑を認めているかどうか明らかにしていません。
「NHK NEWS より抜粋」

反社で元伝統空手出身の大竹容疑者と仲良く記念撮影する元寸止め出身の堀口恭司くん
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/384/297/21433900/org.jpeg
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 20:47:55.94ID:XksuCqJ10
部位鍛練で血尿が出るというのも一時的に腎臓の機能が悪くなったことなんだが、今の時代はそこまで稽古する時代ではないしね。
極真の百人組手も打たれた内出血から腎不全になって病院に行っているけど腎臓を悪くするだけで得なことがない。
武道というのは頭のネジが飛んだ馬鹿も多いから体には気を遣わないようなのもいる。
年取ったら武道やらない人より体を悪くしている。
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/24(日) 21:15:27.77ID:3ZbL3uao0
>>235
現代では宇城憲治ですね
人には絶対にトリックを教えない
まあ元々武道は1回きりの命がけの勝負のためにあるから種明かしはなしなんだろう
種明かししたらもう二度と若者に勝てなくなるしね
でもセミナーで高額の金をとってるしな
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/25(月) 12:15:01.73ID:OwkKDKBB0
もうあの人のは催眠術&自己啓発セミナーだもんな
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/25(月) 12:49:18.79ID:HalMZEjD0
銃を相手に勝てない空手は意味がない武専ではそう習ったということだが。
「そこまで稽古出来ないなら空手ではないからやめちまえ。空手と言っているのがおかしい」
というインタビュー発言だった。
現代では銃相手に勝つ稽古は誰も出来ないという。
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 03:33:37.03ID:zuqNv1QS0
>>1
■日本空手協会が使い込んだ「積立金1億」の行方■
使途は歯向かう会員への"圧政費用"

プレジデントオンライン編集部

公益社団法人・日本空手協会は、就労環境の改善を求める労働組合の代表を不当解雇するなど強権的な組織運営を行ってきた。
体制を堅持するために協会が費やした弁護士費用は1億円に上り、しかもその資金に職員約30人分の退職積立金を流用していたことが、プレジデントオンラインの取材で分かった――。
訴訟費用や顧問料に年間1億円
プレジデントオンライン編集部が独自に入手した日本空手協会の帳簿閲覧資料によると、2015年4月〜16年1月までに協会が弁護士事務所に支払った総額は、9058万2009円。
支払いは翌年3月まで続き、2015年度の累計は1億円を超えた。

1億円の支払先は5つの事務所で、いずれも協会の訴訟対応費や運営に関わる顧問料として協会が支出している。
ちなみに、協会の収入源は3万7000人いる会員の登録費や昇段審査料(1段につき数万円)、大会の出場料などが主で、年間3億6000万円。全収入の約3分の1が弁護士費用に消えている。

別の資料にある弁護士費用の内訳では、事務所側が請求した案件(顧問料を除く)が11件あった。
中でも、協会が職員に訴えられた2件の裁判に関する費用のほか、職員や会員との度重なるトラブルへの対応費用が際立って目立つ。
空手協会が対応に1億円も投じている裁判やトラブルとは、一体どのようなものなのか。
https://president.jp/articles/-/29481

JKAからナマポになったネトウヨ擬きの引きこもり寸止め先生www
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/384/297/21433900/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/29(金) 22:10:41.72ID:D3akslck0
>>238
宇城先生のサンチン
並びに指導内容は
ヒクソングレイシーのヨガのようなもの
かも知れませんね。
https://youtu.be/cXBSd4C2YGc?t=94
 
 
「私のヨガは
 闘いに適応させるべく
 自分で改良してきたものだ。
 
 だから教えるつもりは無いし
 教えたところで身に着くものじゃない」
 
 
選手生活の晩年は
一日の練習が
ほぼヨガだけ
八時間にものぼったそうです。
 
宇城先生は教えはするけど
その教わった内容を余程咀嚼し
自分の体に合わせないと受け取れないのを
知ってるのかも。
 
あとは貴方たち次第ですよ・・・・と云うか。
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/30(土) 00:10:14.90ID:cKfxQCZa0
空手でも何の武道でも道場稽古だけで実力をつけるのは無理なんだが働いていると一人稽古が困難になってくる。
この団体は若い頃はむちゃくちゃに稽古した人が多いようだが怪我しても平気な仕事か無職だね。
なんだか何の仕事をしているのかわからないようなのがいるというか。
日本人のネットワークで働いてないだろう。
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 00:10:30.83ID:ilLGqdaO0
学歴が京都帝国大学卒だろうが京都帝国大学は進学すらしてなかろうがどーでも良いの

興味あるのは武術の経験と空手の技術なんだからさ

武専を卒業したのは事実みたい
京大のガリ勉なんか用が無くて、こっちの経歴に用がある訳だ
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 00:17:13.97ID:sGAMzdzT0
で、この人の空手のの特色は
徹底した部位鍛錬にあるということでOK?
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 05:25:24.29ID:ilLGqdaO0
>>245
沖縄空手も部位鍛錬やり込むから沖縄空手を忠実なスタイルなんだろ
交友関係も沖縄空手家が多い
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 16:47:50.83ID:z7hcZ2c80
>>244
学歴も経歴も試し割りも全部嘘だからな。
朝鮮空手は朝鮮詐欺師によって作られた嘘の世界だから深くかかわると脳も精神もおかしくなる。
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/05(金) 20:26:34.06ID:AuBMY6n70
盧山さんは中村師範と組手をやったというけど
石山圭会長によると(石山圭会長を始めとして)弟子の中で中村師範と
組手をやった人は聞いたことがないらしい
石山会長は、最古参の弟子なので
当然、盧山さんが修行に来てた時代とも時を同じくし
当時の事情は知っています

あと、中村師範は剣道3段柔道6段だと雑誌で語っていた
試割りのスピードが1200キロというのも
同記事において本人の口から語られたことなので
長文さんが主張する「本人談は800キロ」
は、誤りになります。
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/06(土) 15:48:48.01ID:q8kf5Hnp0
試合形式のガチの組手じゃなくて約束組手みたいな感じなんかな
弟子が次から次に中村先生に向かっていくって話しだったような
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/06(土) 16:08:16.56ID:q8kf5Hnp0
韓国建国の在日コリアン裏歴史を書いた菅沼光弘も中村先生について、武徳会武道専門学校卒と書いているが京帝大については一切触れてないんだよな

菅沼自身が東大卒で普通は最終学歴について語るはずだが

武専の座学教師は京帝大の講師や教授が掛け
持ちしていたんだってな
戦前の専門学校は現代の国立の単科大学だからな

京都の国立大学って点で学歴皆無な低能バカだらけの在日朝鮮人社会や空手界では京都大学出身者同等とみなされたんかな

あとは京帝大入学〜卒ってのが陸軍に指示された表向きの経歴で、実際には同期間は秘密特務機関である陸軍中野学校在籍期間なんじゃなかったんかなと考察
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/06(土) 21:27:49.22ID:dlOJoK/L0
>>249
組手をやったことがない、って弁は
石山会長が中村総帥同席のもとで語ってたことだから間違いないだろうね
先生との組手なんて恐ろしくて誰もできなかったと
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/07(日) 14:37:50.72ID:K7125fJK0
>>251
中村先生が武専で習い特務機関で教えていた殺しの術を修めてきたのを知ってるからでしょ
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/07(日) 17:54:52.55ID:b6dvHUVj0
特務機関で教えた?そんな話は出てきてないよ
中野学校で教えたという江上茂の経歴とごっちゃになってるんじゃないの
ここでは時折、勝手な推測であることないこと付け加えるひとが見受けられるが
そういう態度こそ侮辱に当たるのでは?
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/08(月) 08:47:27.50ID:I692bced0
なんでそれをあんたが知ってるの
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/08(月) 12:07:22.59ID:e8UuT7Lh0
>>248
柔道一筋にやっても六段って若いうち簡単にとれるもんじゃないw
なんでこんなすぐわかる嘘を言うんだろう
六段持ってる人がひょいひょい空手に移行するなんで有りえないよ
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/08(月) 15:03:58.07ID:I692bced0
>>256
空手道6段は戦前の武徳会からでたそうだが10段に関しては
戦後の武徳会によるものだな
期間的に6段は厳しいが武専では柔道もやったと語っていた

段位についてはそうやって武徳会の認定段位ってのが
別にあるので少々ややこしい
国際武道院などもそうだが、現在の武徳会は有力な武道団体など後ろ盾を
一切持たない任意団体で戦前のような諸武道を統括するような
絶対的権威などはない

当然だが、自前で武道団体を抱えてる訳ではないので
認定試験などを経ず対象者の経歴やその他諸々の事情で
段位をだしてることになる。
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 00:46:19.43ID:VbZ88gi20
>>256
なんで現代の段位制度と同じだと思ってるのあなたは?

>>257
武専では柔道もやっていたというより、剣術と柔術しか武専に専攻は無いんだよ
中村さんは柔術専攻らしい

空手は柔術専攻の中の補足科目だよ
早い話がオマケ講座
沖縄空手家が本土での宣伝がてら教えていただけ
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 01:28:36.87ID:VbZ88gi20
誰でも自由に書き込める5chならではだが、戦前の制度や出来事に対して現代の制度や常識を当てはめて否定する奴が定期でに出てきて笑うわ

戦前はあらゆる武道は武徳会が統括していたが、終戦直後にGHQにより武徳会は解体され、戦前は武徳会傘下の一道場だった講道館は米軍人に習わせるなどGHQに取り入って「体育教育」として早々と活動再開し、いつの間にか柔道唯一の統括団体に成り上がっていた
武専出身者の中でも講道館に移籍した人は大学指導者や地区連盟幹部になったり恵まれたが、その他の道場の人は散々な人生を送った人もいる

木村政彦に圧勝した阿部謙四郎とかその典型だろ
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 15:10:03.89ID:uZ4ov7n10
講道館は武徳会の柔術部門だったのを後になって柔道部門に改め武道専門学校でも柔道に一本化しているんだよ
んで、空手は柔道部門の傘下な
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/14(日) 11:36:18.00ID:10QnGihc0
>>259
具体的に何を否定しているのかわからないが戦前の制度や常識から考えても現代の制度や常識から考えても
この人物はおかしなことばかりなんだよなw
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/14(日) 11:56:48.53ID:rhuvT/GI0
肥田春充もかなり胡散臭い人物だけど3大学4学科に同時入学したことになってる
中村日出夫は旧制高校と武道専門学校に同時に入学とされてる
戦前はそういうのが普通だったのか?
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/14(日) 19:35:07.67ID:nN+bInXs0
>>258
『柔道新聞』1959年2月20日号
金光弥一兵衛(かなみつ・やいちべえ)の
談話によると
武徳会は講道館とは別に
段位を十段まで発行していたそうです。
 
1923年の時点では
まだ五段までしか出せなかった武徳会ですが
勢力を伸ばすと共に
段位に関してほぼ独立を遂げ
上記
トンデモな高段位まで
勝手に出すようなっちゃったみたい (;・∀・)
 
いつ十段まで出すようになったのか
記事には書かれてませんでしたが
1942年に東京に本部が移る前でしょうから
19年で五段位進む人がいた事になります。
 
初段を16歳で取る例は珍しくないんで
35歳で六段も珍しくなかった計算に。
 
終戦時32歳の中村先生が
その時点で武徳会六段だったと考えるのに
然程不自然は無いでしょうね。
 
特にナカノの教官ともなると
それは高段位も贈られるでしょう。
 
武専も中村先生のいた時が史上最強でしたし。
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/20(土) 19:01:27.85ID:aBMuzixH0
>>266
『近代柔道』1985年12月号
道上先生の談話によると
武専で薫陶を受けた中には
常勤の教師以外に
高等商業学校ご出身のかたもいたそうです。
 
高等商業学校は
高等専門学校と並び
高専柔道の花形でした。
 
お名前は挙げてませんが
高商ご出身という
当時はエリートでありながら
柔道の指導でヨーロッパを回られた
風変わりなかたに学んだそうです。
 
高商の凄腕で
ヨーロッパにお名前が残ってる・・(´・ω・)・・
 
そんな方
私お一人しか知らないです・・(・ω・`)・・
 
個人的にはとても興味深いお話ですけど
スレの趣旨からは逸れるんで
やめときます (´・ω・`)
 
でも中村先生の関連をあれこれ辿ると
二十世紀武術史
一大絵巻の研究になって
面白いですね o( ’∀ ’)o
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/20(土) 22:17:17.15ID:ydSvjHhJ0
定期的に「京帝大卒という超エリートが土建業なんなやる訳ない。嘘つき」とか現代の価値観を押し付ける書き込みあるが呆れるわ
そういう人は以下の立花隆さんの取材記事を読んでほしいね

東大生が体験した「8月15日」
立花 隆
https://books.bunshun.jp/articles/-/3737

京大と並ぶ超超エリートの東大工学部は兵器開発、医学部に至っては毒ガス開発を行っていたんだと
後に東大名誉教授になる黒田善雄さんは東大医学部卒業後に仕事が無くて日雇い工員の仕事していたと証言されてる
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/21(日) 02:22:23.01ID:OZOWLiup0
>>269
お前が「ホントに京大卒なら官庁か大企業に入ってる」「法曹界入ると思うけど」とか色々書いてた低脳現代人か?
立花隆当人が東大卒だしでっち上げ嘘レポは書かんわな

東大名誉教授になる黒田善雄さんは戦争で実質1年半しか大学で勉強できず基礎理論も学べなかったと証言されてる
卒業論文にも困り卒業式後に卒業証書を貰えた為に卒業写真にも乗って無いんだと
「本当は東大に入ってない奴」「学歴詐称」「他人に成りすましてる」「不登校の落第生」と言うんだろ
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/21(日) 08:23:26.23ID:MBnXHeC00
>>268
>>270
良いサイトのご紹介
有難う御座います。
 
勉強になります。
 
学力の最高峰
東大医学部(理科三類
通称「理三」)ご卒業のかたですら
日雇いに身をやつすなんて・・(´;ω;)・・
 
「そういう時代だった」
 
それしか云いようが無いですね・・(;ω;`)・・
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/21(日) 12:46:43.19ID:sHwiGZWS0
京大を卒業したのは戦前なんだろ?w
身元がはっきりしていて戦後に大学を卒業した日本人といつ日本に来たのかわからない
上に入学した形跡が全くない外国人を何で同列に扱うんだ?w
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/21(日) 14:14:07.13ID:B+DonHX70
>>272
個人に限らず
戦前の人物は
戦後の人物に比べ
不明な点が多いのは仕方ないでしょう。
 
寧ろ中村先生は
外国人でありながら
「らしきお名前が名簿にある」という点で
わりと身元のハッキリした部類かと。
 
名簿にスレ序盤(>>42まで)の推理を合わせれば
それはじゅうぶん
「形跡」と称べるものに
なってんじゃないでしょうか (´・ω・)
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/21(日) 14:43:42.79ID:aJCOJanj0
>>273
「個人に限らず戦前の人物は」って意味がわからないけど「らしき名前がある」という程度で学歴の証明になるわけがないw
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/21(日) 15:16:14.02ID:9JckRATN0
>>274
たとえば
ここでしばらく前に
佐川廣氏が素晴らしい学歴を有す
との意見が出て
じゃあ名簿なり卒業証書を示せますかと
問い掛けたら
不可能でした。
 
これはなにも
佐川氏個人に限った話じゃなく
昔の人物は殆ど誰でも
証拠品の面では不明になりがちです。
 
殆どのかたが
足跡の資料が無い中
らしきお名前の載った名簿という
実際の品が出てきたのは
珍しいほうじゃないかと。
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/21(日) 21:13:08.31ID:kv7xd7Gz0
ファミリーネームが変わるのは変だが下の名前を節目に変えるのは現代でも伝統文化界ではある話
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/22(月) 00:56:57.50ID:srvaer6L0
>>274
しかも、その「らしき名前」の人物の国籍は中華だってんだからねw
どう考えても別人じゃん
名前も国籍も違うのに、なんで同一人物だと曲解できるのかw
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 16:24:04.66ID:4pp0dEKy0
よくわからない昔の話だから適当な名前を探して似たような名前を見つけたから証拠にしてしまうというのは
歴史の捏造を繰り返す朝鮮人の思考回路そのまんま。
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 20:12:13.20ID:2+lMF3WC0
>>277
中村先生は中国東北部ご出身らしいですよ。
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 20:57:08.48ID:VisXn22N0
>>280
馬鹿の妄想を信じちゃだめですよ
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/24(水) 01:45:20.74ID:YPrDzkY20
出生は全羅南・北道だが幼い時期を過ごした平壌の生まれとされる場合が多い

幼少期に中国東北部の寺に預けられて育ったらしいからコレが要因かな
戦前の無効の戸籍制度については知らんがお寺の養子かな
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/24(水) 12:53:02.57ID:jCyIgaKw0
>>62にあるけど、
幼少期に預けられてた寺が中国だとは
どこにも書いてないよ。

何で事実を自分の都合の良いように
ねじ曲げて解釈しようとする奴ばかりなのかな
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/24(水) 23:31:59.12ID:YPrDzkY20
>>285
その人が書いているのが全てではないだろ
その人が書いてるのはweb秘伝の達人紹介記事を引用したんだと思うよ
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/25(木) 00:53:25.45ID:+J22Np6G0
>>286
だと思うよもなにも
web秘伝からだとはっきり書いてあるじゃねえかw

web秘伝に載ってるって事は一応拳道会も認めてるって事だろうけど、
これが全てじゃないってんなら他の根拠を示せよw
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/26(金) 03:07:25.20ID:iJSf83C50
例の垂木切り
厳密に検証したらからくり分かるかも知らんがそれは死者と伝説の拳聖の虚構を暴くことになるからなあ
もし本当だとして人の頸椎にあの手刀を当てたらどうなるんだろう
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/26(金) 13:09:00.31ID:8Zb4UhuS0
倍達もそうだが本当に弱かったら誰も弟子入りしていない
空手の町道場なら幾らでも有るが実戦空手家で知らない人はいないし全国的に高名だろう

高名なのは総連の最高幹部だからだけじゃないと思うよ
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/26(金) 14:00:43.87ID:Sp7vrs6N0
>>289
弟子の強さをみれば師匠の強さがわかる
ことわざにもたしかあった
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/26(金) 16:29:07.08ID://G1QIC00
ガタイ見ても強そうだしな
ただ垂木切りは絶対インチキだけど
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 14:12:31.59ID:ZT8TMCc+0
>>292
そう、強さと垂木斬りの真偽は別に考えないといけない
考えたらごく当然のことだけど武オタってやつは
こういう了見を持つことが出来ないんだよ

ただ、盧山さん以外は誰も組手をやってないと言ってるので
組手の強さも未知数だね
石山さんは誰も組手をやってないと中村氏本人の前で
証言してるのにのになんで盧山さんだけやったのか?
ここが疑問
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 20:28:09.69ID:kopiiA/30
玄満が八巻建志と判定まで行ったからタフネスさはあるな
鍛えてるわ
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 20:40:41.49ID:8uLMZ14Z0
遠目からの逆づきに八巻反応できてなかったからな
顔面ありなら遠目からのスピードの速さでの出入りで
勝敗は違ったかもしれん
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 20:59:21.59ID:AA6q1Sm40
>>283
>>286
高成寺の所在が書かれてる資料
あったんですね Σ(・ω・`)
 
『拳道伝説』には
叔父様が中国国境附近に暮らしてた
とは書かれてますが
お寺の場所は書かれてなかったです。
 
版によっては
書かれてるのかも知れませんね・・(´・ω・)・・
 
中国東北部ご出身という記述も
同資料には見られませんが
>>282リンク先の情報提供者は
雑誌でご覧になったんですかね・・(・ω・`)・・
 
なお同資料
(くどいようですが『拳道伝説』)は
叔父様に師事したのは3〜4歳
お寺に入ったのは「そのあと」(4〜8歳)
となってて
『web秘伝』はそれとは若干ちがい
「寺で叔父に師事」となってます。
 
う〜ん (´・ω・)
 
後者はちょっと要約し過ぎて
誤解を招く記述になってるのかも・・(・ω・`)・・
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 21:34:30.39ID:ZT8TMCc+0
話を進めるのは1200kmの件を謝ってからで
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 21:56:14.09ID:AA6q1Sm40
>>297
『拳道伝説』では
中村先生の談話として
 
「名人は1200km/h。
 私は800km/hです」

とあります。
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 22:05:30.28ID:ZT8TMCc+0
そのずっと後のインタビューで1200と答えてる、あんたのは古い情報
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/27(土) 22:31:00.14ID:AA6q1Sm40
>>299
前スレから書かせて頂いてるとおり
それは『秘伝』2000年10月号
漫画家の板垣氏のインタヴューの時
ですよね?
 
「中村先生によると
 1200km/hあれば―――(略)」
 
という書き方でしたっけ。
 
何度も出てるじゃないですか。
 
もちろん
中村先生が変節された可能性はありますが
どちらかと云えば
一次資料(『拳道伝説』)からの引用を
著しく要約し
誤解を招く表現になった
という印象を私は受けます。
 
そのへんは
「叔父に師事したあと寺に入った」が
「寺で叔父に師事した」になってしまったのと
事情が同じじゃないでしょうか。
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 00:11:05.69ID:k9Di4qTB0
>>300
「叔父に師事したあと寺に入った」が
「寺で叔父に師事した」になってしまった

まただよ。
自分の勝手な推測をさも事実のように書くなよ。
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 00:28:30.97ID:k9Di4qTB0
3〜4歳で師事ねえ、、、
3〜4歳で、師事というほどの事を習うのが可能だろうか、、、
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 01:44:05.71ID:nqs9cKBm0
同じ豊島区に住みながら大山倍達と絡んだ形跡がないのはお互いめんどくさくなると思ったからかな
しかし極真の若いのがちょっかいかけに行ったりしなかったのかな
中村誠は国士舘とかの空手部をシメてたとか言ってたが
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/28(日) 10:54:02.05ID:uWCpZoBM0
>>300
インタビューのなかで中村氏本人が何度も念押しして1200と言ってるんだが
拳道伝説から10年以上時間が経過してるので800から1200になったのは
別におかしなことではないだろう
当然、最新情報である後者1200が優越することは言うまでもないこと
印象ってのはあんたの勝手な印象
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/05(金) 20:22:10.04ID:F1mUUJq70
>>305
う〜ん (´・ω・)
 
『拳道伝説』には
 
1.1200km/h出ると何が起きるか
2.誰が1200km/hなのか
3.中村先生は何km/hなのか
 
以上三点が書かれてます。
 
でも
『秘伝』2000年10月号には
 
1.1200km/h出ると何が起きるか
 
この一点しか
書かれてないです・・(・ω・`)・・
 
「2と3が省かれたって事は
 中村先生が新たに2に昇格したんだろ」
 
こう考えるのは
ちょっと論理に飛躍が無いですか・・(´・ω・)・・
 
どうにせよ
書かれてない事は決めつけず
「こういう可能性がある」に
留めたほうがいんじゃないかと・・(・ω・`)・・
 
私の推理も
全部そういうつもりです (´・ω・)
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 22:10:42.39ID:oRQbi1Oy0
>>308
捏造乙、ちゃんと自覚したうえで中村さんは自分の拳速について語ってる
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/06(土) 22:15:00.88ID:VvAGiwxo0
>>309
2と3
特に2は
書かれてませんが・・(´・ω・)・・
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 11:01:13.15ID:+x64Xd8R0
>>282
その「本」というのは力道山に空手チョップを指導している証拠写真を堂々と掲載してた本だな。
他にも垂木を折る時のスピードは時速1200キロとかガンを焼いて直したとか書かれてるが
都合のいいところだけをソースにするのか?w
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 11:05:51.65ID:yVmtBxVF0
老後は一人じゃ階段も昇れなかったみたいね。若いころ体を酷使し過ぎたツケか。
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 19:17:27.80ID:o84IQFZ60
>>311
その本が出た頃って
まだ朝鮮人だってことをおおっぴらにしてなかったんじゃ?
だから満州出身の日本人ってことにしたんだろうな
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/12(金) 09:14:21.19ID:M2t1AcY60
あの本って回収になったんだっけ?
単なる絶版?
信者は、他人の写真をを自分ですと堂々と著書に載せた事実を認識してほうがいいと思うよ
「それと本人の空手の偉業とは別」と思える人はいいけど
俺は、ああいう事やる方は信用できない
有りえないよ、俺がもし本出して他人の写真を自分ですと言うなんて
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/12(金) 19:12:28.52ID:XH7RovtM0
>>314
華僑の柔道家
蔡長庚(さい・ちょうこう)が
力道山氏と撮ったお写真ですね。
 
『拳道伝説』を出した
福昌堂(ふくしょうどう)さまは
中国武術の専門出版社です。
 
なので
中国武術家でもあった蔡先生の
あのお写真が
編集部に紛れてた可能性はあります。
 
良心的に解釈すれば
ひょっとして
以下の事態が起きたのかも知れません。
 
 
福昌堂: 中村先生
        これは先生のお写真ですか?
 
中村先生: 出直して来なさい!
 
福昌堂: (こ
         恐え〜(汗)
         でもこれってきっと
         先生なりのOKサインなんだな)
 
福昌堂: (えい。
         写真載っけて
         製本完了 (・∀・) ・・・・  と)
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/12(金) 20:45:27.81ID:URt1JGga0
そんなアホな話が世間で通用しますか、コロナ禍にキャバクラいった政治家くらい幼稚な言い訳やな
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/12(金) 21:24:40.64ID:XH7RovtM0
身も蓋も無い事を云えば
著者の山平重樹(やまだいら・しげき)氏に
伺ってみないと
事実はどうだったのか判りません。
https://shigeki-yamadaira.com/
 
大東流の佐川先生に関しても
似たような騒動がありました。
 
お弟子さんの高橋賢(たかはし・まさる)氏が
ご本人(佐川先生)に
事実確認せずに本を書き
同じ福昌堂さまから出版されたあと
記述に間違いが判明。
 
気の毒に
絶版
回収となりました。
 
・山平氏が書いて
 福昌堂さまから出版
 間違いが判明し絶版回収
 
・高橋氏が書いて
 福昌堂さまから出版
 間違いが判明し絶版回収
 
この二つの事件に共通するのは
福昌堂さまなんですよね・・・・
 
これが何を意味するのか
それともしないのか (;・∀・)
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/12(金) 23:22:16.42ID:JFIBBEDU0
中村日出夫をむりやり擁護したいからって
福昌堂に罪をきせるのは良くないですよ
ちょっと理屈が苦しすぎw

大体中村日出夫は写真の件以外にも
喉頭癌を火箸で焼いて治したとか拳速800キロ?1200キロ?とか
大ボラ吹きまくってるんだから擁護のしようがない
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/13(土) 06:26:15.94ID:LLVuuGsY0
天龍が滑舌よく聞こえるレベルの悪声だったけど、あれは何が原因だったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況