X



トップページ武道
1002コメント579KB

【成長は無限】天心流スレ【柳生】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/25(月) 23:39:17.93ID:dXE27Zue0
>>917
確かに虎乱刀は名称こそ一致してるけど、夢想神伝流の場合は飛び違いなんてしないから影響を受けてるとは思えないな。
そもそも「虎乱」っていう技名は念流や陰流、新当流、タイ捨流にもあるし、柳生宗厳が発行した新陰流の目録にも「虎乱留」っていう技があるから、技名だけで影響を受けてるとは言えないと思うけどな。
https://www.budo-u.ac.jp/laboratory/material/pdf/budomk-11_1-a-1-1.pdf&;ved=2ahUKEwjDtIn7pLfuAhXTMd4KHV6bDw44ChAWMAR6BAgGEAE&usg=AOvVaw1pRaVwNYx9Bzi_6Hx72c5X

本当に影響を受けてるなら、せめて術理が共通してないとそうは言えないでしょ
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 07:07:33.35ID:btzneW1g0
そういやテンプレでまとまってたな

12 名無しさん@一本勝ち[sage] 2020/09/27(日) 12:06:58.59 ID:lRdafStU0
【天心流のパクリ&類似他流技法一覧】
・黒に近いグレー(ネット界隈で著名な流派多し)
駒川改心流  :両肘完全伸展の輪の太刀(回剣素振り)
民弥流    :切附(天元貫) 、浮身(浮腰)、抜刀から刀を右脇に掻い込む観念太刀の動作
香取神道流  :血振るい、逆手納刀、手の内、笹隠れ体剣の構、逆抜きの太刀(柄下虎落太刀)、槍の突き方、「立合抜刀術」という呼称、真の構(柄落胸刀)
タイ捨流   :逆握(振り回す血振るい)、上段(天心流が残心時によくやる上段の構)、右肩構え
新陰流    :月影、くねり打ち、抜刀(崩し)を勝手に天心流風にアレンジ

・以下、ただの近似、疑惑レベル
円心流    :納刀の所作
夢想神伝流  :残心時の柄頭の握り、英信流との業名の違い(隠し名の設定)
八光流/中澤流:座捕り左方式(柔術)
弧刀影裡流  :椿三十郎の元ネタである逆抜き(刀尖睨抜)
馬庭念流   :無構
水鴎流    :立波(殿中刀法鞘ノ中)
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 07:27:08.99ID:/irFBvbE0
本スレがシンパと同レベルの煽り合戦でスレが流れまくって、天心流応援スレの方が落ち着いて技術について話せるという(笑)
同レベルのどっちもどっち論に持ち込もうとしてるの見え見えなのに煽りに乗っかるバカばかりで本スレはもうダメだね。
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 07:37:47.93ID:/irFBvbE0
中村天心の教え方が下手くそだというようなツイートを前にくわみんがしてた。
その下手くそな教えで3年で師家を継いだくわみん。俺の推測だが、くわみん自分で動画で古流の勉強をしたんだと思うよ。ろくに教えてもらえないで3年で流派を継いじゃったんだから。それこそ>>920の公開されてる動画を元に古流を学んだから天心流の技はみなどこかで見たことのあるようなものばかりになったというのがオチだと思う。
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 08:01:17.43ID:wkSxkj7E0
というか神輿は軽い方がいいって本当だったんだな…って
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 10:22:24.04ID:91VRzkac0
「撃剣叢談」に
平井の農夫國富氏の僕なりしが此流を習ひ、後備前に歸り、平井勘兵衛と稱し、此流の師たりと云ふ

現代の天心流兵法を名乗る団体は城士の剣だと主張し、細かい礼法を伝えてるアピールをしているが、農民が城士の剣の師になれる謎。農民が日常に使わない武士の礼法を果たして細かく伝承できるのだろうか?キケロが文化は日常に根差してないととかくわみんツイートしてなかったか(笑)

さらに、みんみんぜみ曰く

9月25日@inuchochin
みんみんぜみ@inuchochin
江戸時代の文献に
「礼法学びたかったらちゃんと故実習いに行け。兵法としての礼法は、お辞儀するにしても常に油断しないようにしろとかそういうのだよ」
みたいな事が書いてあった。まあ、江戸時代としては当然そんな感じになるんでしょうね。
posted at 08:13:35

9月25日@inuchochin
みんみんぜみ@inuchochin
武道と礼法がとくに関連付けられて語られるようになったきっかけは江戸時代後期に遡ると思うけど、やはり庶民の武家への憧れが影響してると思う。明治初頭くらいだと元武士の道場に庶民が入門するのがブームになってるけど、その時に既に礼儀が良くなる的な事が言われてる。
posted at 08:16:30
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 11:35:26.00ID:CCS3FP360
>>922
それなら別にそれでも良いけど、天心流はステマで「古流を愚直なまでに墨守する」とか「他の形骸化している古流とは違う」とかフきまくったからこのような現状になってるわけで。
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 12:38:50.36ID:Q6GDWyhU0
>>914
単純な疑問としてそこまで大きな改編、整理があったら
最早別流派だと思うんだけど
他流の技術を大きく取り入れても流派名変えずに続けてる流派って他にあるんかな
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 17:03:29.69ID:P8VNHTjc0
>>926
どこと名指しすると迷惑かかるから言わないけど、いわゆる古武道の流派でもあるよ
根幹となる流派の体の動かし方の教育システムがしっかりとしてるから、その応用として取り入れても
ちゃんと消化できてるんだろうね
「ウチの古伝のこの武器法は技法が素朴単純なので、どこそこ流の形の方が洗練されてて完成度が高いので
今後はこっちをやる事にする。体の動かし方に矛盾が無いから大丈夫」
って書いて残すくらい大っぴらな所は流石に吹いたが
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 17:13:39.23ID:P8VNHTjc0
新陰流は「常に新しくせよ」が奨励されているので
「江戸柳生の伝統を墨守、何も変えない」という言葉を
ほざくこと自体が歴史も経緯も無視した大馬鹿野郎なんだけどな
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 19:04:19.06ID:mt75xYc40
>>928
つまり、江戸柳生から受け継いだとされる根本的な術理はそのままに、常に他流と交流して新しいことに取り組んでる天心流は、まさしく新陰流の教え通りに活動してる訳か。
やっぱり「新陰流分流」じゃないか
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 19:10:52.44ID:btzneW1g0
>>927
結局、どこか明言してくれないとわかんないね

というか根幹があって教育システムがしっかりしてないと応用を取り入れちゃだめなら

断片的にしか思い出せないから
鍬海先生が編纂し直してる状態の天心流ではなおさらダメでしょ
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 19:11:04.86ID:mt75xYc40
>>926
そもそも天心流がいつ頃から神道流の影響を受け始めたかわからないから、そこは何とも言えないな。
もし、時沢弥平が天心流を創始した時点で新陰流+神道流の技法体系なんだとすればそれは改編とは言えないし、途中で継承者の誰かが神道流を取り入れたのだとすればその時初めて改編されたと言える。
現時点では天心流の公式も「神道流由来の技法がある」としか言わないから、真相は闇の中だな
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 19:15:03.59ID:mt75xYc40
>>925
「古流を愚直なまでに墨守する」とか「他の形骸化している古流とは違う」とか言っちゃったのは良くなかったよな。
古流を墨守してるのはどこの流派もそうだし、別に他流も形骸化なんかしてないし、初期の頃の天心流は調子に乗りすぎてたな。
今はこれだけ叩かれて天心流も他流批判しなくなったから、もう許してやれとは思うけどな
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 19:25:40.02ID:P8VNHTjc0
>>929
現代の新陰流の各派閥の有様、特にそのきっかけを柳生家の宗家自身(厳長氏)がやらかしちまったからだってのは
新陰流に興味を持った人ならすぐ分かる所だと思う
つまり偽天心流につけ込まれる様なザルいスキがあった新陰流も大抜かりだったと言いたいわけだが
そんな新陰流でも、どこの誰から習った道統ですって系譜は大体のところは記録が残ってる訳で
失伝した流派から名前をパクるわ記録はないわの大道芸が「見て見て!一緒一緒!」つって
テカテカ顔で近寄って来るの、あまりにガバガバ過ぎるんですけど
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 19:46:09.58ID:P8VNHTjc0
>>930
>結局、どこか明言してくれないとわかんないね
ごめんな、匂わせとか嫌いで本当に申し訳ないんだけど
昔お世話になった所の宣伝みたいになって品が無いから勘弁して下さい
ただ、これがウチの流派の動きです、って幹がしっかりしてるから、よそから持ってきてもそれをコソコソしない流派も
ちゃんとあるんだってことを言いたかったんだ
一貫性ある動き方(戦い方)を教える教育システムこそが流派だと俺は思う

>鍬海先生が編纂し直してる状態の天心流ではなおさらダメでしょ
俺もそう思う
なんというか、彼らは名声を一足飛びに焦り過ぎてる
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 20:45:03.26ID:9s9+JTGg0
>>932
天心流の他流批判は自分を持ち上げるときに無自覚にやってるから
今後も無くならないんじゃないかな
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 22:46:24.94ID:btzneW1g0
上泉信綱が考案ってことは香取神道流の逆抜き新陰流にもあるん?
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 23:54:33.42ID:mt75xYc40
>>933
新陰流は柳生家があれこれする前から各地域ごとにいろんな系統があったから、今さら統一しようって方が無理な話だと思うけどな。
別にいろんな新陰流があるってことで認め合えばいいんじゃないの?
一刀流系だって正統後継者の証は無刀流が持ってるし、小野派は笹森家の力が強いけど皆それなりに仲良くやってるよ。他派閥同士で出稽古したりとかね。
ちなみに今の天心流は歴史はともかく、技は三日月藩とかの系統と一致してるよ。
例えば撃剣叢談に載ってる表上段受け流しとか切違とか丸木橋とかは、天心流が公式で公開してるしね
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/26(火) 23:59:19.11ID:mt75xYc40
>>935
少なからず最近は無いよ。特に鍬海はYouTubeのライブ配信中にどうしても他流派を話に出さなきゃいけなくなった時に、「また他流派のこと言い出すと、あんまり良くないしな〜」って頭抱えながらぼやいてるし、相当気を付けてると思うよ。
じゃないとまた他流批判したらスレで叩かれるだろうしね。要するにアンチのヒステリーが結構効いてるのよ、鍬海的には
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 00:02:40.14ID:HKnwusi50
>>936
そうそう、これだわ

>>937
新陰流系で逆抜きといえばタイ捨流にもあるな。
神影流とか黒田藩傳柳生新陰流みたいに、独自の抜刀術伝承してる新陰流系流派は結構あるから、探せば他にも逆抜きあるかもな
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 00:05:44.65ID:+Qc77zyN0
>>938
微妙に天心流に虫の良い話に持っていこうとするんじゃない
失伝した本物の天心流と今の偽物の大道芸、技名が同じだから一緒とかナメてんのか
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 00:09:58.66ID:qNacZ7d00
サラッと大嘘ぶちこんでて草 
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 05:49:53.54ID:1diF3pRU0
技から検証⇒技名同じモノ似たモノがある⇒だから天心流は捏造じゃない

というミスリードにしたいと。

歴史や資料だと捏造だと勝ち目ないから技でモヤモヤした方向に持ってって
煙に巻くと。
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 05:52:09.92ID:wYXBMziD0
詐欺師の常套手段だね。
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 06:18:18.56ID:By5fJRYH0
>>939
古流的な常識がないから意識するかしないかに関わらず失言してきた経緯がある
気を付けてても無くせないんじゃないかな
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 07:02:06.18ID:p8rjmlKa0
そもそも同じ技があるから古流だ、という論法自体が暴論だろ。
そんなの後から取ってつければみな正統江戸柳生名乗って良いのかって話だ。
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 09:13:57.06ID:HKnwusi50
>>941
なら技が偽物であることはどうやって証明する?
流派の歴史が曖昧でも技が同じなら、少なからず復元された古武術ということにはなるだろ
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 09:18:19.06ID:HKnwusi50
>>945
常識を知らなくて失言してきたなら、常識を知った今失言が減ってるのはどう考えても気を付けてるからだろ
ちゃんと反省出来てるじゃん、鍬海
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 09:20:23.09ID:8EwPTt4N0
>>947
技が本物という証拠は?
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 11:40:33.83ID:O1MYp5zr0
>>947
>流派の歴史が曖昧でも技が同じなら、少なからず復元された古武術ということにはなるだろ
なるかボケ
嘘八百の看板下げたままで何を調子こいてやがる

>>948
>ちゃんと反省出来てるじゃん、鍬海
詐欺師が次はうまく騙そうって言ってるのも反省つうんだな、お前の中では
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 11:46:34.94ID:KpnEFYw50
>>950
ここは応援スレなので天心流の悪口を言いたいだけなら本スレにお帰りください
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 11:52:04.75ID:KpnEFYw50
>無知な者は妬みに任せて思いつくまま誹謗中傷するものだが、無視するしかないと。

古武術 天心流兵法
@tenshinryu
柳生心眼流の島津先生に様々な手解きを受けました。
多くの点で天心流と共通点が多く、島津先生と面白がっています。
同じ柳生流だから当然と仰いますが、歴史を経ても変わらない術理には感動を覚えます。

島津先生も天心先生も誤解されやすく捏造だと昔から誹謗中傷を受けており、『そんな事が出来たら物凄い天才でむしろ褒め言葉だ』と天心先生と同じ事を仰います。
島津先生も天心流の技法に大変興味を持っておられ、無知な者は妬みに任せて思いつくまま誹謗中傷するものだが、無視するしかないと。
0953名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 12:11:26.67ID:YiiNG3Yk0
>>949
三日月藩の伝書と照らし合わせればいいだろ?
鍬海と川村は実際に伝書と照らし合わせて、伝系は違うけど技が一致してることは確認した。
だから天心流を武クラに受け入れたんだろ?
本当に天心流が技まで偽物なら、いくら川村や武クラがオープンだからって受け入れたりはしないよ。
実際、武クラは復元流派の修業者も多いし、それ以外の奴等も失伝された流派の復元には好意的だからね
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 12:19:07.63ID:YiiNG3Yk0
>>950
伝系が曖昧でも技が同じなら復元という他無いだろ。他になんて言うんだよ?大道芸か?
そもそも天心流は歴史はともかくとして、誰がどう見ても武術を教えてるようにしか見えないのに、それを大道芸って言うのは大道芸人にも失礼だろ。
お前らアンチは、まるで大道芸が武術より劣ってるかのように言ってるけど、それ大道芸人に面と向かって言えるわけ?
俺だったら言えないな、大道芸も武術も等しく尊いものだから
そもそも大道芸は天心流みたいに刀で敵を斬りつけたりしないから。刀で敵を斬りつける技を稽古するのは武術だろ?だから天心流は客観的に見ても武術だよ

ちなみに鍬海は今後誰をどう騙そうと思ってるわけ?そんなわかったような口聞くなら詳しく言ってみな?
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 12:24:49.01ID:8EwPTt4N0
>>953
その伝書からもパクったわけねw
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 12:26:29.44ID:YiiNG3Yk0
>>952
島津先生の柳生心眼流と言えば、明治時代頃に当て身の多い柔術に変質した東北伝ってイメージだったけど、よく考えたら甲冑兵法は古いまま残ってたな。
てことは甲冑兵法は割りと新陰流に近いってことか?
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 12:27:18.50ID:8EwPTt4N0
技から検証⇒技名同じモノ似たモノがある⇒だから天心流は捏造じゃない

というミスリードにしたいと。

歴史や資料だと捏造だと勝ち目ないから技でモヤモヤした方向に持ってって
煙に巻くと。
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 12:37:10.18ID:82Ns3E0J0
捏造流派「古流をコピーして一致すれば古流となれる。次はこれでミスリードしよう!」
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 12:39:28.24ID:8EwPTt4N0
武クラw

そこは新武徳会の特別賞じゃないのかw

もしかしてケンカ中?
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 13:22:05.15ID:ZBuCJz+y0
>>958
昔の心得や護身法が多分に伝わってるから本物の古流アピールをよくするけど、こんなの昔の文献資料にいくらでも載ってるんだよね。
これが天心流のやり方なんだよな。

>残念ながら天心流に関する史料は乏しく、流儀に伝わる伝書類も焼失してしまったため詳細は不明のままです。
>ただはっきりしている事と致しましては、護衛中であったり旅先に坐して仮眠を取る際に用いる坐睡剱と称される護身法や、寝刀、枕刀と称される、旅先の宿で用いる護身法などが多分に含まれている事です。
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 13:28:42.52ID:YiiNG3Yk0
>>955
それこそパクりじゃなく復元だろ。天心流が天心流の技パクるとか意味わからんから
パクるってのは一刀流系の流派が新陰流の技を真似するとか、そういう無関係なところから技を引っ張ることを言うんだよ。
天心流が天心流の伝書通りに技をやるのがパクりなら、すべての流派がそうなるわ
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 13:32:18.78ID:YiiNG3Yk0
>>959
何で武徳会が関係あるんだよ?
武徳会は単に武術流派として認めた外部団体を演武会に招待してるだけなんだから、技が伝書と一致してるかどうかなんて関係ないだろ。
全然別問題だわボケ
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 13:34:13.11ID:YiiNG3Yk0
>>957
技が伝書通りなのは揺るぎようのない事実だからミスリードもくそもないわ
嘘だと思うなら川村に伝書見せてもらってこい
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 14:03:09.25ID:ZBuCJz+y0
>>953
公式ブログでは基本的に性質の異なるものと言ってるぞ?技が伝書どおり?

公式ブログ
>ちなみに仙台の武術家であり、武術文化研究家として「非営利団体 日本武道文化研究所」を主催されております川村景信可楽先生が当流伝書(別系統ですが)を入手され保管されておりますが。
 しかしこれは内容としては巻物であり、当伝系に伝承していた伝書とは基本的に異なる性質のものでした。
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 14:37:36.76ID:8EwPTt4N0
>>961
✕ 復元
○ 捏造 パクリ

天心流でないモノが勝手に天心流を名乗り捏造。

後、さらりと嘘をつくな。三日月藩の天心流とはなんも関係ないわw

三日月藩に伝わる天心流については、国際水月塾による現地での調査・聞き取り、宗家子孫への聞き取り、版籍の調査の結果、既に絶えたことが判明した。

天心流兵法が天心流の継承を自称しているが、口伝のみの主張で信頼できる証拠と関係性を証明できるものが一切なく、他の歴史的資料と合わせても整合性が取れず、無関係と認識されている。詳しくはノート:天心流参照。

なお抜刀道からは大道芸と呼ばれるw
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 15:14:23.86ID:Lp1V04Rb0
ここは古流派を知らない素人を騙して天心流に疑問を持たせず入会させようとしたいスレなんだろう。

Twitterで

計画中おじさんて人が書いてるけど殺陣の方でも評判悪いね

あと9月くらい?から、とある現場で天心流の名前が出て、殺陣師や歴史考証の方々が怒ってたんだよな。ADの子が調べて出した資料が全く間違ってる!!どこだこれは!!って流れで。悪事千里を走るじゃないが、かなり広まってると思う。大手放送局や大手映画会社関連じゃなければ、大丈夫だと思うけど。
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 15:15:49.31ID:Lp1V04Rb0
計画中おじさん
調べていくと、所作や歴史などでちょっとそれはないなぁ・・・と言うのが多すぎた。天心流は殺陣としては一種の完成した体系があると思う。その点は良いんだが、ちょっとそれ以外の知識や歴史に関しては、嘘創作と言えるレベルにあるから、その点では悪いと言わざるを得ない。

計画中おじさん
天心流習っていて時代劇でたい人は、天心流は言わない方が良いと思う。マイナーやアクション系のところなら大丈夫だと思うけど。
可哀想だとは思う。
一生懸命稽古して、悪気なく純粋にやってるのに、指導者の責任で道が閉ざされるのはね。
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 15:45:34.54ID:AMgAAfY20
■日本空手協会が使い込んだ「積立金1億」の行方■
使途は歯向かう会員への"圧政費用"

プレジデントオンライン編集部

公益社団法人・日本空手協会は、就労環境の改善を求める労働組合の代表を不当解雇するなど強権的な組織運営を行ってきた。
体制を堅持するために協会が費やした弁護士費用は1億円に上り、しかもその資金に職員約30人分の退職積立金を流用していたことが、プレジデントオンラインの取材で分かった――。
訴訟費用や顧問料に年間1億円
プレジデントオンライン編集部が独自に入手した日本空手協会の帳簿閲覧資料によると、2015年4月〜16年1月までに協会が弁護士事務所に支払った総額は、9058万2009円。
支払いは翌年3月まで続き、2015年度の累計は1億円を超えた。

1億円の支払先は5つの事務所で、いずれも協会の訴訟対応費や運営に関わる顧問料として協会が支出している。
ちなみに、協会の収入源は3万7000人いる会員の登録費や昇段審査料(1段につき数万円)、大会の出場料などが主で、年間3億6000万円。全収入の約3分の1が弁護士費用に消えている。

別の資料にある弁護士費用の内訳では、事務所側が請求した案件(顧問料を除く)が11件あった。
中でも、協会が職員に訴えられた2件の裁判に関する費用のほか、職員や会員との度重なるトラブルへの対応費用が際立って目立つ。
空手協会が対応に1億円も投じている裁判やトラブルとは、一体どのようなものなのか。
https://president.jp/articles/-/29481

半グレと交際していることで朝倉兄弟のマウントを取れると思ったのかな?爆笑

仕事をしてもJKAに居ても居場所がなく他人を中傷する事しか生きていけない年老いた息子
アル中の親の介護からにげてる気分はどう?笑
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/384/297/21433900/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/189/117/21219168/org.jpeg
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 18:46:11.40ID:OwRwMKZJ0
天心流の歴史が口伝だけで他に証明出来るものが無く、各方面から捏造の疑いがあると言われてるのに、
都合の良い時だけ他所の伝書を持ち出して「この技はうちと同じ名前だ!だから天心流も古流で捏造ではない!」という理論か。
全く証拠になってないよな。
もう少し具体的な証拠はないの?
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 18:46:36.66ID:HKnwusi50
>>964
伝書の形態が異なるって意味だよ。
川村の所有してる伝書は正式に発行されたものだけど、焼失したものは和綴じの口伝書で天保頃に書かれたとされてるものが3冊。
つまり巻物の伝書に書かれてる内容は、焼失した和綴じの口伝書に書かれてたことの一部。
口伝書の方がより詳しく書かれてたんだよ。それこそ>>960みたいな当時のごく一般的な武術の教えも書かれてたってこと
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 18:52:26.23ID:HKnwusi50
>>965
いや天心流は元から天心流を名乗ってたんだから捏造でもパクリでもないし、残念ながら技が三日月藩の天心流と同じことは事実だから無関係とは言えないよ
だから川村に伝書見せてもらえって言ってるだろ?頭悪いのかお前?
ちなみに国際水月塾の調査については、既に本人たちが間違いだと認めてて記事も削除されてる。
抜刀道連盟は5ちゃんしか見てないから大道芸って言ったんだろ?そしてそれは>>954の言う通り大道芸人に対しても失礼極まりない
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 19:27:36.88ID:OwRwMKZJ0
>>971
国際水月塾がまちがを認めた?
どこにそんな記述があるの?
ソースは?
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 19:33:56.14ID:OwRwMKZJ0
国際水月塾が間違いを認めたという記述は何処にある?
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 19:59:26.93ID:ZBuCJz+y0
ソース君は本スレにお帰りください。シンパと同レベルの荒らし行為はおやめください。
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 19:59:28.93ID:OwRwMKZJ0
>>971
どこに間違いを認めた記述があるの?
どこ見てもそんな事書いてないんだけど。
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 20:00:22.06ID:OwRwMKZJ0
>>974
荒らしてないだろ。
何処に書いてあるんだ?って聞いてるだけだろ。
それともシンパの捏造なの?
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 20:01:49.37ID:wYXBMziD0
>>974
天心流においては、言ったことに責任を持つことすら求めたら荒らし扱いなのか…
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 20:03:24.56ID:DShrYYcS0
>>971
技が同じw同じだからなんだよw
大道芸に対して失礼と感じながらなぜ
正々堂々と大道芸天心流と名乗らない?

抜刀道にちゃんと抗議しろよ。大道芸に対して失礼となw
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 20:05:46.30ID:OwRwMKZJ0
>>974
ただ何処に書いてあるか聞いてるだけなのに荒らし扱いされるわけ?
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 20:20:34.41ID:ZBuCJz+y0
>>979
お前の意見なんか聞いてない。ソース君は本スレにお帰りください。
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 20:27:15.83ID:DShrYYcS0
改訂【天心流兵法 伝系への疑惑について】
天心兵法は以下の伝系を主張していた。

国富忠左衛門→国富弥左衛門→国富弥五左衛門→国富五郎衛門→石井家三代→中村天心

そして、幕末に「国富五郎衛門」から石井家に伝承された時をもってはじめて関東へ伝わった。
(2014年7月 天心流公式サイトリンク http://tenshinryu.net/about.html ) ※魚拓採取済み

しかし、国際水月塾支部の現地調査により
以下の事実が明らかにされた(2017年7月)

・幕末の国富家、及び福本藩の士籍に「国富五郎衛門」の名は存在しない。
・国富家は幕末まで代々「忠左衛門」しか名乗らず、国富姓も福本藩にはその一件のみ。(=分家はなし)
・国富家の子孫は現在も関西に在住している。

これに対して、突如、天心流兵法は自分達が天心流の「江戸伝系」であることを主張し、水月塾の調査は「関西の伝系」だから別物だと反論した(2017年8月)。

国際水月塾支部の調査発表以前は、国富忠左衛門の名を代々が襲名していたことは明らかであったものの
幕末最後まで国富「忠左衛門」の名が受け継がれていたことは不明であったが、
国際水月塾支部の調査によって初めてその事実が判明したため、
天心流兵法の「江戸伝系」とは福本藩の国富忠左衛門家とは別の国富家の系統を発生させてしまっていることになる。
現在まで「五郎衛門」ら国富姓の人物及び、その別系統の存在の証拠は一切提示されていないどころか、公式ホームページを書き直し

>五世(実質は七世、または八世)の国富五郎衛門師は、幕末の動乱期、徳川の世を憂いて柳営護持の影の剣を後世に遺すため、
>石井家に流儀を託し、天心流は関東にて香具師の世界で伝えられる事となります。

新たに主張した江戸伝系と矛盾する「はじめて関東へ伝わった」という部分をこっそり削除し、(はじめて)香具師に伝わったとミスリードさせようとしたが、

公式ブログ「古剣法保存普及会」2016-10-24
>江戸期には石井家は武家にて、香具師の元締め時代はあくまで先代のみというのが正確でした。

このように史実の国富家系図と矛盾しているだけでなく、天心流が自分で公開してきた内容とも矛盾だらけなのである。
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 20:40:09.08ID:wYXBMziD0
>>980
天心流はそうやって自分にとって都合の良い嘘を平気で吐くから信用を失うんだよ。
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 20:41:04.61ID:OwRwMKZJ0
>>980
結局言ってないわけ?
じゃあ何で天心流シンパは間違いを認めたなんて嘘を言ったの?
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 20:48:20.08ID:wYXBMziD0
さっ、スレの終盤だから、天心流シンパの都合の悪いレス流しが始まるぞ。
本当に信用出来ない胡散臭い団体だよ。
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 20:53:52.21ID:ZBuCJz+y0
>>983
あっそ(笑)
シンパ本スレにお帰りください。
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 21:00:02.58ID:Pcpt9rXu0
>>985
何処に書いてあるかは結局言えないの?
そうすると天心流による捏造という事だね?
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 21:00:19.20ID:DShrYYcS0
>>983
吉野式さんが水月塾に取材して言質取ってるから。
シンパは息を吐くように嘘つくからw
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 21:01:10.05ID:wYXBMziD0
また天心流による捏造が判明したのか。
ほんと懲りない奴らだよな…
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 21:07:08.72ID:Pcpt9rXu0
水月塾の件は天心流シンパの捏造という事だな。
一事が万事で、他でもいくつも嘘を吐いてるんだろうな。
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 22:13:29.26ID:DShrYYcS0
水月塾の件は本人ではなく師匠の職場に嫌がらせの電話した。
裁判を振りかざして天心流への批判を
黙らせたw

こういう手口を使う団体が似非天心流です。
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 22:28:59.02ID:ZBuCJz+y0
>>990
それ渓流詩人の件で水月塾じゃなくね?
水月塾の師匠だと小佐野先生になっちゃうよ。
天心流のアンチは捏造によるデマの誹謗中傷ばかりだね。
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 22:59:01.38ID:TYByZbRQ0
天心流のアンチはただ天心流の悪口さえ言えればいいだけだから、不確かな情報で根拠もなしに言いがかりつけてるだけだよ。
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 23:03:10.67ID:1diF3pRU0
こんな事する非常識な団体だから他の流派からも顰蹙買ってる。

悪事千里を走るじゃないけど知れ渡っている。抜刀道は拒否して正解だったね。
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 23:14:27.99ID:DShrYYcS0
水月塾は名誉毀損を盾に黙らせたんじゃなかったっけ?
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 23:18:02.46ID:TYByZbRQ0
>>994
こういう奴が吉野式さんの足を引っ張るんだよな。本当に最低のクズ。
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 23:19:21.95ID:DShrYYcS0
>>995
師匠筋云々が渓流詩人て話なんだけど…水月塾じゃなくて。

裁判云々はあってると思うけど。

ま、嫌がらせメールいっぱい吉野式さん所に流してるみたいだから、逆に訴えられそうだけどね。
0997名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 23:21:18.68ID:TYByZbRQ0
>>996
>水月塾の件は本人ではなく師匠の職場に嫌がらせの電話した。

ソースは?
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 23:22:24.18ID:TYByZbRQ0
水月塾は天心流を誹謗中傷するつもりはなく研究成果を誹謗中傷に利用されて不本意だったから撤回した
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 23:22:59.56ID:DShrYYcS0
>>992
>>995
ようシンパwww

流石誹謗中傷が得意だなw

吉野式さんに嫌がらせすんなよw
1000名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/27(水) 23:23:13.88ID:TYByZbRQ0
2ちゃんで天心流の悪口言いたいだけのやつに利用されたからこそ撤回したのが事実。足を引っ張ってるのがお前らアンチだと自覚しろよカス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 140日 10時間 11分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況