X



トップページ武道
1002コメント579KB

【成長は無限】天心流スレ【柳生】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/09(月) 18:23:10.96ID:eB8HnSTT0
応援団スレなんだよねここ?

誰にも応援されてないのが暴露されちゃったねw
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/09(月) 20:01:27.94ID:pU/7Kta30
天心流は徳川幕府を薩長に売った倒幕派なんだけど、この人達は騙されてますね。
天心流としては新撰組の人気に嘘ついてまであやかりたかったんでしょうね。

>>天心流さんが佐幕派側だったと言うお話を聞いて、ますます早く入りたくなってる!!

日曜日の稽古も素敵な方々ばかりで、どなたから教わっても嬉しかった( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

>>前回は時間が無くて見れなかった知覧の武家屋敷。
僕の学んでいる天心流は佐幕直系だから、倒幕系の薩摩は往時戦ったのだろうなぁ。
まぁ、僕は恨の文化は持ってないのでどーでも良いんですがね。
ただ想像は逞しくしたい。
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/09(月) 20:03:25.84ID:pU/7Kta30
>>仮に、現天心流兵法のいう"将軍家-士林団物語"を信じたとして、やはり史実的に怪しい。なぜなら、江戸時代に実在した古天心流剣術の拠点・福本藩や三日月藩は、明治維新の際は新政府側だという。旧幕府側でない。
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/09(月) 20:38:38.12ID:l9cAIaUv0
天心流シンパは柄が悪い。
これ、定説な。
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/09(月) 21:36:05.19ID:dIb6lk4y0
>>617
頭も相当悪いけどね
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 05:48:24.62ID:PxYnnaOa0
【義務】の話ではアンチの頭が相当悪いけどね
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 11:19:55.58ID:/GZiVJoh0
>>619
お前が頭悪いから理解出来ないだけやん
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 11:35:55.16ID:PxYnnaOa0
>>620
頭悪いとのレッテル貼って具体的な内容から逃げてるだけ。

証拠を提示する【義務】も、任意捜査に協力する【義務】もないことは日本国憲法で保証されており、そんな存在しない【義務】を振りかざして天心流を誹謗中傷しているのが天心流のアンチだということ。
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 12:33:02.80ID:2qX/waDM0
刑法に引っ掛からなければ被害者ではない
被災者なんていくら出そうが知ったことではない
という道徳観・モラルの天心流に何を言っても無駄

一般的な感覚で言えば
後ろ暗いことがなければ身の潔白を公に出来るんだから
捜査には協力的になるし何ならかかってこいとしか思わない

でも天心流は憲法になければ捜査には協力しない
ここまで捜査に非協力的な姿勢を貫く理由が天心流にはあることだけは確かですね
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 12:52:12.55ID:PxYnnaOa0
>>622
だから、天心流がいつ任意捜査を受けて、いつ断ったんだよ?(笑)
またアンチの捏造による誹謗中傷かよ。
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 13:54:06.76ID:PxYnnaOa0
鍬海師家はフィールドワークの一環で三鷹警察に問い合わせしてるくらいだから警察から任意捜査を受ければ協力するだろ。
天心流の活動を悪意をもって妨害、誹謗中傷し、脅迫的な行為を行うアンチなんかに協力する【義務】も義理もない話を警察の任意捜査にすり替えて、

>刑法に引っ掛からなければ被害者ではない
>被災者なんていくら出そうが知ったことではない
>という道徳観・モラルの天心流に何を言っても無駄
>一般的な感覚で言えば
>後ろ暗いことがなければ身の潔白を公に出来るんだから
>捜査には協力的になるし何ならかかってこいとしか思わない
>でも天心流は憲法になければ捜査には協力しない
>ここまで捜査に非協力的な姿勢を貫く理由が天心流にはあることだけは確かですね

天心流がいつ警察から任意捜査を受けて、いつ断ったんだ?
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 15:13:42.56ID:NbP78wHY0
>>622
そゆこと
馬の耳に念仏
バカに正論
天心流に常識
時間の無駄だからスルーされるのがまだわかってないようだ
朝から暇で暇で構って欲しいようだが、このコロナ禍での年の瀬前だからみんな忙しいよね

あ、ちなみに労働の義務は日本国民三大義務だけどね
その労働意欲を無くさない為に乞食行為が法律で禁止されてる訳だ
ネット乞食でも逮捕者出たもんね
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 15:19:18.43ID:PxYnnaOa0
>>625

>>544
>義務の話も逃げないからこの話もしようぜ

義務の話しから逃げ続けておいて、スルーしてるなんて負け犬の捨て台詞だもんな。天心流のアンチって本当にダッセーな(笑)
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/11(水) 09:09:00.22ID:ToCK11350
応援スレのテンプレまとめ

天心流が他流派から認められている記録
 
@ 柳生心眼流島津先生より「同じ柳生流」

https://twitter.com/tenshinryu/status/834636588462141440?s=20

無比流の木村先生とご一緒に、柳生心眼流の島津先生に様々な手解きを受けました。
多くの点で天心流と共通点が多く、島津先生と面白がっています。
同じ柳生流だから当然と仰いますが、歴史を経ても変わらない術理には感動を覚えます。

島津先生も天心先生も誤解されやすく捏造だと昔から誹謗中傷を受けており、『そんな事が出来たら物凄い天才でむしろ褒め言葉だ』と天心先生と同じ事を仰います。
島津先生も天心流の技法に大変興味を持っておられ、無知な者は妬みに任せて思いつくまま誹謗中傷するものだが、無視するしかないと。

A 修武堂小山先生より「高名な鍬海先生にと技を伝授」

ttp://bokuden1969.hatenablog.jp/entry/2014/12/18/
>高名な天心流兵法の鍬海先生、滝沢先生にもお会いでき、林崎新夢想流居合「向身」の技法もご紹介させていただいた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/11(水) 10:51:20.72ID:nOj8Xj8k0
島津の柳生心眼流は半捏造だよ、甲冑着て馬鹿じゃないのか?wwwww
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/11(水) 11:50:05.20ID:KwzUSch60
でも世間はあれだけ本やDVDを出して雑誌に連載をもってる島津先生に認められてるなら本物の古流と思うわな。
入門する多くの人間は古流武術の歴史の知識なんかほとんどないから、天心流は本物の古流というのが世間の評価だよ。
天心流を誹謗中傷してるのはごく一部の何の影響力もないオタクでキモいマニアというのが世間の評価だよ。
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/11(水) 12:29:54.77ID:N0Dh0jyR0
>>629
ああ、なるほど。
島津さんをビジネスモデルとしていたのか。
「内容は捏造だとしても、大声で主張を繰り返して既成事実を作りさえすれば、後はこっちのもんだ」
「入門する奴にロクな歴史的知識なんてあるわけ無いから、本物と言い張れば騙せるだろう」
と君は言っているわけなんだ。
分かりやすくて良いね。
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/11(水) 16:54:17.57ID:nOj8Xj8k0
島津と武神館の初見は親しいみたいだね、グラップラー刃牙のモデルになった平は弟子入りしてる、真島くんすっとばすでも柳生心眼流は主人公が使ってる、合気道開祖植芝も学んでたね、小佐野も島津みたいに免許皆伝じゃないらしい、実力に問題有りなんだとさ、本物は少ない厳しい世界だ、偽物や半端モンに限ってマスコミ使って派手に宣伝するからね。
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/11(水) 19:39:39.54ID:yoClWw080
島津さんや小佐野さんにも問題は大有りなんだけど天心流はそれ以前なんだよな 他の武道団体に正式に演武にすら呼んでもらえないから師家自ら宴席で演武ししちゃうし、抜刀道連盟からは大道芸と切り捨てられるし 一般の評価といえばgoogleの検索結果がアレだからな 彼らはTwitterに引きこもってるのが正解だろうな
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/11(水) 19:47:32.71ID:dwSWuQiz0
>天心流を誹謗中傷してるのはごく一部の何の影響力もないオタクでキモいマニアというのが世間の評価だよ

ごく一部の何の影響力もない人が世間に知られているのかw
世間一般の人がこのスレ知ってるなら天心流なんざ誰も相手にしないだろw
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/11(水) 20:10:47.58ID:whpUQTof0
>>629
> 入門する多くの人間は古流武術の歴史の知識なんかほとんどないから、天心流は本物の古流というのが世間の評価だよ。

入門するのは知識不足のカモだけだと自白してるじゃんw

> 天心流を誹謗中傷してるのはごく一部の何の影響力もないオタクでキモいマニアというのが世間の評価だよ。

天心流の信者はごく一部の何の影響力もないアニメアイコンのキモオタというのが世間の評価だよ
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/11(水) 20:21:03.72ID:nOj8Xj8k0
しくじり天心流www
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/11(水) 20:35:05.37ID:dwSWuQiz0
>>629
捏造偽物を自白したようなもんだぞ
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/11(水) 21:15:46.50ID:DvPRg2CF0
語るに落ちるw
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/12(木) 00:48:43.93ID:tHEwLQwG0
>>627
慶應大学にも天心流稽古会がある。今のところ未公認だが、三田祭でも演武してるから、実質的には認められてる。
鍬海先生は慶應大学の学生を指導してるから、広義の意味で【慶應大学の先生】と言える。慶應関係者に対する誹謗中傷は三田法曹会が許さないだろう。
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/12(木) 04:14:51.65ID:De4eVBPp0
>>638
未公認、非公式ってのは認められてないって意味な
勝手に実質認められるなよ
慶應大の先生だと?お前こそ慶應をバカにしてないか?今度は慶應大学の先生を詐称かよ
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/12(木) 08:16:39.67ID:BnYZDShZ0
く○み「私の仕事ですか?慶応大学の(非公認サークルで天心流の)先生をしています(キリッ」
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/12(木) 12:18:10.83ID:XqtCLVHi0
>>638
流石にネタでしょ

未公認とは教授の顧問がいないと言うこと
つまりは何か起きても大学側で責任は取らず
切り捨てるという意味
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/12(木) 12:47:52.69ID:BnYZDShZ0
広義の無形文化財もネタであって欲しいがガチだからな(笑)
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/12(木) 12:53:06.24ID:XqtCLVHi0
ネタだと思いつつ
普段の行動からネタだと思いきれない
天心流のヤバさ
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/13(金) 21:21:20.82ID:R9sPdUfw0
長文オウムは羽をむしられて消えたか?w
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/13(金) 21:41:04.78ID:K6C6KcvC0
新型コロナに感染したのか?
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/14(土) 02:49:44.02ID:DcWZQf5N0
恥をかいて自爆しては消え
落ち着いて天心流の検証してると

ほとぼりがさめた頃に噛みつきに戻ってくる
いつもの流れよ
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/14(土) 08:51:22.16ID:iZ66N46Z0
他人を無職やニート呼ばわりする低脳。
情けない奴だった。
ご冥福を。
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/17(火) 09:29:51.60ID:vDw7IM220
天心流の給付金詐取未遂疑惑には流石のシンパも擁護できないか(笑)
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 11:21:44.28ID:UxrBzRIc0
天心流の口伝が書籍の中で紹介される事になったみたいだぞ。
お前らアンチの負け確定だな。

天心流兵法@tenshinryu
https://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&;products_id=101151&language=ja
新彰義隊戦史(附・「彰義隊名鑑」「彰義隊文書」)
大藏八カ先生編

先代の言い伝えについてもページを割いていただきました666頁に及ぶ大作です!
午後7:51 · 2020年11月17日
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 11:25:01.05ID:UxrBzRIc0
2ちゃんの便所の落書きと、書籍とどっちが信憑性があるかということ。推測と言いがかりのテンプレなんかより、彰義隊の研究資料の集大成というべき歴史研究書に天心流が認められたということ。アンチは全員、土下座だな。
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 11:37:05.95ID:ndEkMBWT0
>>第三部 彰義隊の波及
第一章 彰義隊と江戸文化
1 長唄―岡安喜代八
2 川柳―内田博柳
3 武芸―鍬海政雲
4 薩摩琵琶歌―池辺義象
5 画像―石版画・錦絵
6 上野高校校歌―藤村作
7 漫画と歌謡
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 11:37:42.30ID:ndEkMBWT0
>>一般的には、編者の責任です。
武道史というのは軽んじられているのだなあと、悲しくなりますね。
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 11:38:07.70ID:ndEkMBWT0
>>では、編者がまず責められるべきでしょうね。
そのくらいの責任を負うべきだと思いますね。
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 11:38:32.74ID:ndEkMBWT0
>>おっしゃる通りです。
出版物の編者、ことに創作物ではない書物の編者には、それだけの重い責任があります。
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 11:40:01.64ID:ndEkMBWT0
みんみんぜみや我乱堂と天心流みたいな武道史を歪める輩がいるから要注意。
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 11:56:07.96ID:uZ7exp+s0
柳剛流の人の研究の方が史実に基づいているのに、何で言ったもの勝ちの天心流の口伝を著書にしちゃったのかなー
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 11:59:14.38ID:uZ7exp+s0
彰義隊の子孫の会は完全に失敗だよな。天心流のせいで子孫の会が胡散臭くなってしまうよ。

柳剛流の人のブログから
>彰義隊と柳剛流との関係を示す事績については、
・柳剛流研究の原典資料のひとつである、小林雅助著/明治40(1907)年発行の『雑誌并見聞録』
・彰義隊研究の一次史料である明治44(1911)年発行の『彰義隊戦史』
・彰義隊の生き残りである寺沢正明の回顧録『幕末秘録』
・『戸田市史・通史編上』
・『新修・蕨市史』
・研究誌『彰義隊の主唱者伴門五郎』
・埼玉県・三学院内の頌徳碑『伴門五郎之碑』
・岡田十内の門人帳である『神文帳』
・彰義隊士であった小川興郷の調査による『彰義隊士名簿』
 など、さまざまな史料に記されている。
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:00:32.10ID:uZ7exp+s0
自称武道史研究家のみんみんぜみは柳剛流より天心流の方が彰義隊の子孫の会の著書に相応しいと思うの?
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:21:26.60ID:agnhhyDJ0
>>650
書籍に残ってない天心流は知らないだろうが

歴史なんて普通は色々な書籍に残ってるもので
それらの記述に食い違いがあったらどれが正しいか
比較検証するもの

書籍に書けば即事実なら
神に授かった流派も史実だなw
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:32:56.12ID:UxrBzRIc0
今後の彰義隊研究のベースともなる本で天心流が認められているのが事実。
彰義隊に絡めて幕末の研究にも使われるだろうし、天心流の口伝が歴史的事実となる日も近いな。
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:34:38.51ID:UxrBzRIc0
天心流の地道な活動が彰義隊子孫の会に認められ、柳剛流ではなく天心流が著書に相応しいと選ばれたのが事実なんだよな。
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:35:27.79ID:oc4Usz7q0
>>652
史実としての資料のページじゃなくて
彰義隊が題材となって波及した文化扱いなんだな

東大卒の著者と研究者が22人も関わって研究しても
資料は一つも見つからなかったんだなw

映画の「ラスト・サムライ」と同列だぞ良かったな
これむしろ墓穴掘ってるだろw

第三部 彰義隊の波及
第一章 彰義隊と江戸文化
1 長唄―岡安喜代八
2 川柳―内田博柳
3 武芸―鍬海政雲
4 薩摩琵琶歌―池辺義象
5 画像―石版画・錦絵
6 上野高校校歌―藤村作
7 漫画と歌謡
第二章 彰義隊とドラマ
1 歌舞伎「皐月晴上野朝風」
2 歌舞伎「将軍江戸を去る」
3 岡本綺堂の「権十郎の芝居」
4 演劇「振武軍」
5 映画『一殺多生剣』『ラスト・サムライ』『合葬』
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:36:05.05ID:UxrBzRIc0
柳剛流が彰義隊と関係あるならなんで彰義隊の慰霊碑の前で演武しないの?できないの?
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:37:33.69ID:UxrBzRIc0
東大卒の著書が天心流を著書に相応しいと認めている。
高卒のお前らの誹謗中傷なんかよりずっと価値があるわ。
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:38:56.66ID:UxrBzRIc0
ちゃんと武芸の項目で認められている。これで抜刀道連盟の見る目がなかった事が証明されたな。
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:39:58.58ID:oc4Usz7q0
>>665
史実ではなく
彰義隊に憧れて題材にした文化として認めてもらえて良かったね
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:42:25.70ID:SJ2o+lC+0
>>666
著名な研究者がよってたかって調べても
資料がひとつも出てこないから
波及した文化扱いなことに気付け
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:42:49.74ID:UxrBzRIc0
>>667
史実に基づいた文化だから著書に載ったんだろ。本当にアンチは頭が悪い。
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:46:06.21ID:UxrBzRIc0
天心流が、お前らアンチの言う通りだったら著書に載るわけがないだろ。
嫉妬によるバイアスまみれのお前らと、
武道とは関係ない第三者の客観的な判断で史実に基づいた武芸文化として天心流は認められているんだよ。
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:47:07.78ID:SJ2o+lC+0
>>669
史実に基づいて彰義隊士に天心流の使い手がいたなら
第二部までで扱われてるっての

それだけよってたかって調べても何も出てこないってことなら
証明されちゃったねw
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:48:34.68ID:UxrBzRIc0
通報厨は息してる?
天心流は遂に歴史研究書に認められるに至ってるぞ。
お前らアンチが足を引っ張ろうが本物の価値をわかる人間によって天心流は活躍の場を広げているのが現実なんだよ。
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:49:11.01ID:UxrBzRIc0
>>671
柳剛流の項目が目次に出てこないのはなんでだろうね?
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 12:51:13.37ID:oc4Usz7q0
本の著者や他人が書いてるんじゃなくて
寄稿してるのが鍬海ってのがまた笑える

その記述の間違いの責は書いた人のもの
つまり鍬海の主張の場がTwitterから紙になってるだけ
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 13:03:35.55ID:ndEkMBWT0
抜刀道連盟の大道芸認定に続いて
彰義隊に憧れた武術流派擬と認定されちゃったねwww
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 13:05:56.63ID:UxrBzRIc0
鍬海先生に著書の一部を任せるということは、天心流が本物と認められている証拠
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 13:06:17.66ID:ndEkMBWT0
>>673
柳剛流は天心流と違って本物だから縁の有る土地や史実はごまんと有るんだよ、いちいち演武してられないからしないだけだw
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 13:10:46.10ID:UxrBzRIc0
>>677
彰義隊の子孫の会から書籍に選ばれたのは柳剛流ではなく天心流なんだよな。
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 13:13:14.02ID:ndEkMBWT0
>>678
彰義隊に憧れる自称剣術流派で選ばれただけだw
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 13:28:49.86ID:UxrBzRIc0
【定期】天心流は東大卒の著者による歴史研究書から史実に基づいた武芸文化として認められています。

https://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&;products_id=101151&language=ja
新彰義隊戦史(附・「彰義隊名鑑」「彰義隊文書」)
大藏八カ先生編
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 15:07:42.97ID:HvSujTxS0
高卒のくわみが東大卒の著者に名を連ねて執筆してるって天心流にはアメリカンドリーム並みの夢があるよな。
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 16:39:14.01ID:5MnzKMC70
>>676
そんなに認めてもらいたいんだ。
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 18:18:01.48ID:d+WtE/Z00
>>680
普通の流派は武芸の使い手が
史実として記録が残ってるだけであって

史実に「基づいて」作られたフィクションは
ただの設定が細かいフィクションだよw
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/18(水) 20:33:39.85ID:0Wgz9q8Z0
碌に取材もしないで本書いたコトがバレてしまったわけだw
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 12:39:53.23ID:BrrHWgYM0
>>685
そう言ってやるな

調べてもそんな資料見つからなかったのに鍬海がゴリ押ししてくるから
一次資料から判明した史実としてのページじゃなくて
彰義隊をモチーフに波及した文化扱いしてるわけやし
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 15:48:51.95ID:mBI4cC2J0
>>685
三國志の本に三國志を題材にしたゲームの紹介ページが掲載されたようなもんだから安心しろ
今は高齢者でもけっこう働いてるから暇なヤツが他にいなかったんだろう
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/19(木) 16:02:40.06ID:Vd+PkO5m0
誰か読んだら内容の感想キボン
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/20(金) 21:50:35.36ID:gZoGCycH0
長文オウム夜勤、戻ってきたのか?
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 21:55:42.83ID:tTIUcGT20
【定期】天心流兵法は東大卒の著者による歴史研究書から史実に基づいた武芸文化として認められています。

https://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&;products_id=101151&language=ja
新彰義隊戦史(附・「彰義隊名鑑」「彰義隊文書」)
大藏八カ先生編

また天心流兵法の稽古は旧態依然とした古流武術とは一線を画した、大学の研究室のような教養と理論に裏付けられた稽古を行っています。

天心流ブログ 武術と体育会系
2013-01-04T07:58:29+09:00Posted by 鍬海政雲より
>また以前取材で訪れた作家さんから「大学の研究室のようだ」と感想を頂きましたが、言い得て妙な表現かもしれません。
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 21:58:03.25ID:tTIUcGT20
天心流の稽古は大学の研究室のようで旧態依然とした古流武術の稽古とは一線を画しています。

天心流ブログ 武術と体育会系
2013-01-04T07:58:29+09:00Posted by 鍬海政雲より
>「上下関係は絶対で、言葉遣いに厳しく、新人は命令に服従で口答えは許されず、パシられ金も出して貰えない。稽古もスパルタで厳しく、稽古中に水を飲むと叩かれ、動きが悪いと殴られ、稽古後は歩く事もままならず地べたに這いつくばる。」
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/22(日) 23:21:32.96ID:PGMMgiOi0
>>694
「旧態依然とした古流武術」

本当にそんなことやってる所がこのコンプライアンスにうるさい時代に残ってると思ってるんだろうか
旧態依然なのはその程度の取り組みで先進的だと思ってる鍬海の頭ではないだろうか

「大学の研究室のよう」ではなくモーションキャプチャーで解析したり
大学の研究室と共同研究してる道場もあるんやで笑
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/24(火) 23:26:46.32ID:qyBI+QRZ0
本に載った!とか調子こいてる矢先に、早速歴史の専門家に疑問を抱かれる天心流。
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 20:57:28.19ID:rAsVebj40
次々と研究家によって、天心流の捏造がバラされていくw
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/26(木) 22:54:44.13ID:sYEYUCyr0
結局学者や研究者といった専門家が出てきたら終わりなんだけどね。

すぐバレる。

物的証拠はないけど、技は残っているて言い訳するしかないなw
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 19:43:17.12ID:uG0jO7wt0
大学の研究室のよう、って愚弄だろぶっちゃけ
クソガキが実験機材を半笑いでとりあえずいじくりまわしてる感じ
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 19:44:07.07ID:uG0jO7wt0
東大卒の法務コンサルタントの定年後の趣味だろ?
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 19:46:07.72ID:uG0jO7wt0
>>698
>物的証拠はないけど、技は残っているて言い訳するしかないなw
その技がアルミ竹光のヒラヒラクルクルバカ踊り?
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 21:07:32.13ID:tSGXJle80
989 名無しさん@一本勝ち 2020/11/30(月) 17:58:10.83 ID:Kwfc+kHK0
くわみん柳剛流をブロックしたんだって。彰義隊の本に載せた責任として、同じ彰義隊に縁のある流派として協力すべき立場だと思うんだけどなー

春燕軒@ryuukouryuu
今、ツイッターを確認したところ、天心流公式と第十世・鍬海政雲氏にブロックされていました(苦笑)。ちなみに中村天心氏と第十一世の井出柳雪氏には、まだブロックされていないようです。
いずれにしても「論に対して論で答えず」、つまり反証可能性の拒否というのが、彼らの意思表示なのでしょう。
午後1:00 · 2020年11月28日·Twitter Web App

私が彼らの立場なら、天心流兵法を修めた誰の何某が、彰義隊の何番隊に所属し、その後どのような人生を送ったのかを、史料や質の高い口承などをできるだけ用いて丁寧に説明し、理解を求めるのですがね。

そのような、学問的できちんとした反証ができないのであれば、少なくとも実際に戦争で血を流して亡くなった先人たちが静かに眠る、墓前という神聖な場所での売名行為は、即刻、辞めるべきでしょう。
御霊を敬うとは、そういうものです。

ここ数年の、彰義隊にまつわる天心流兵法関係者たちの、先人の御霊を穢す振る舞いをみていると、8月15日に靖国神社の境内で、旧軍のコスプレをして喜んでいる人々と同種の醜悪さを感じてなりません。

その上で今、天心流の指導者たちの話を信じ、まじめに一生懸命稽古をされている皆さんへ。
皆さんは、流儀の歴史や伝系には、あまり関心が無いかもしれません。しかし歴史や事実をゆがめ、実際に血を流して亡くなった人たちの霊を穢し、辱めるような振る舞いには、どうぞ疑問をもってください。
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 21:08:54.96ID:tSGXJle80
993 名無しさん@一本勝ち 2020/11/30(月) 18:59:31.35 ID:J5PtB1UO0
Twitterをブロックしたということは、くわみは吉野式と柳剛流の人とのやりとりのをTwitterで見てるということなんだよな。
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 21:09:18.81ID:sVNFBOce0
【江戸しぐさ分流】天心流スレ30【裏口柳生?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1606736028/

新スレ立てたよ
マジで大変になってきたから
テンプレ整理してくれ
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 22:01:53.53ID:+CYVLsH90
要するに天心流を擁護しているけど、言葉こそ丁寧だけど史料的な裏付けが全くないという結論だ。全てはお前の妄想!大藏八郎というアホ編者と同じ認識ということは理解したつもりだ。悔しかったら批判をする奴の前に出てみろ。
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/30(月) 23:45:27.78ID:tSGXJle80
類は友を呼ぶという言葉の通り、天心流の周りに集まる人ってこういう方々なんですね。うん、納得。

立夏@fortunericca
こんな夢を見た
天心流の皆さんそっくりの修験道の行者さんに遭った

まーこ先生そっくりの人が、
「出羽三山の神社ですよ」
と私を鳥居の中に入れようと背中を押してくる。
私は、ここに入ったら元の生活に戻れない気がして、
いやいやするが、あっさり境内に押し込まれてしまった。

立夏@fortunericca
境内に石碑があり、
「レグバの日は近い」と刻まれている
近日、空から火が降るのですね
と、まーこ先生のそっくりさんは言った。
天心流のそっくりさんたちは、般若心経を唱えた。
すると私の背中から2頭の子猫の声がする。
「貴方に憑りついていたのは猫さんですね」

立夏@fortunericca
出羽の神様が育てるそうです。これで悪運ともおさらばです。そっくりさん達 にこり
・・・という夢を見た。
なんで???天心流
どう考えても、この人たちが山岳修験道や般若心経やましてやレグバって名前の神様、知っているわけもなく。
心理学的な夢かな
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/15(火) 10:57:10.38ID:9Ej1sA7f0
長文オウムの夜勤くんはどこへ?
新型コロナで入院中?
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/21(月) 07:40:59.84ID:vxvkwtMG0
>最近、天心流絡みのDMで「『新彰義隊戦史』の執筆に協力したのに士林団に疑問を持つのですか?」と貰うのですが、私は全体の編集に携わっておらず、発刊後に掲載を把握しました。しかし読者から天心流の調査依頼を受けたのと掲載経緯(検証不全)を知る機会があり、研究対象にした…これが答えです。

吉野式にも信者から嫌がらせのDMが送られているようだな。
マッチーや水月塾も相当やられたと書いていたからな。
本スレで信者が共同執筆者ガー、編集の顔を潰すのカー、と暴れてたから答え合わせになってるなこれ(笑)
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/21(月) 07:45:49.13ID:9ic+e2rW0
>>709
実際に信者の仕業ならまだ許せるけどね
捨てアカの関係者だった場合はイタイなぁ
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/21(月) 08:31:09.25ID:JZ4MZhdR0
>>何度見ても、天心流兵法の動きには違和感を覚える。真剣で速い抜き付けなのかもしれないが、剣先が死んでいるのか…?甲野さんや町井先生とはやはり質が違うように見える。柄や鞘を捕まれていても合気的な動きができるのが達人の証拠かもしれない。何かモヤモヤしてます…
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/21(月) 08:31:44.68ID:JZ4MZhdR0
>>斬ることには重きを置いてないと思いますよ。
これは4年前のフランスでの演舞の動画です。5:30くらいから紙を試斬するのですが、最初も若干ミスしてます。その後連続で2回失敗してます。
袈裟斬りでです。
斬ることに重きを置いていたら、ちょっと考えづらい事です。
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/21(月) 08:32:19.61ID:JZ4MZhdR0
>>動画、ありがとうございます。お陰様でスッキリしました。やはり香具師というか興行師の大道芸で、見映えを追求したスポーツ的動作なんでしょうね。おっしゃる通り「演舞」です。帯に差した大きな白扇の違和感も凄かったです(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況