>>103
逸話が不正確なのは同意する
しかし、伝系が不正確と言っても段階が違うと思う

複数の書物に異なった記述が見られ
どの記述が正確かわからないものと

技術交流が盛んなはずなのに
どこの流派とも試合の記録も無ければ伝書は「燃えた」といい現代に入ってからの紙と殺陣の教則本しかないもの
同じな訳がない

考えれば創れるんだから独自な技があるだけで価値が生まれるわけではない
実用性が伴えば現代人が生み出したものであっても価値は認められる

伝承が正確な流派は少なくとも命を守らなければならない時代から続いていから、その技によって戦った人がおり、その実用性がある程度担保される

流派に唯一残っていた伝書が燃えたとして
そんな物を燃やしてしまう不届き者は現代流派と同様の
他流試合で勝ち続けその身で価値を示す所から出直せ