X



トップページ武道
1002コメント377KB

★ゼロレンジ★零距離戦闘術5★コンバット★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9362-n8ne [221.121.255.101])
垢版 |
2020/09/08(火) 20:29:29.27ID:NjMyMCfu0
!extend:default:vvvvvv:1000:512

坂口拓主演映画RE:BORNでも使われた演劇用戦闘術
実戦では全く使えないことが証明されてしまい静かに終焉か

今一度語りましょう

前スレ
★ゼロレンジ★零距離戦闘術4★コンバット★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1595115351/
★ゼロレンジ★零距離戦闘術3★コンバット★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1588240320/
★ゼロレンジ★零距離戦闘術2★コンバット★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1504870364/
★ゼロレンジ★零距離戦闘術★コンバット★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/budou/1337909465/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0378名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW f236-4mdi [117.109.234.47])
垢版 |
2020/12/18(金) 21:15:56.32ID:GE/Otz8q0
自衛隊の徒手格闘は日拳ベースだね。見た目そっくりだし。形だけってことはないはずだけど。
今は新格闘になったんだっけ。
ただwikiの記述だと体系が整理されたことが大きな変化で徒手格闘自体は存在してて大きくは変わってない印象だけど。
0379名無しさん@一本勝ち (JPW 0H8a-c2tR [111.101.132.234])
垢版 |
2020/12/18(金) 23:33:49.69ID:L7FGO2vcH
んー・・・俺も実際旧格闘やったわけじゃないんだけど、競技用格闘と実戦用格闘で分けられてて、2000年代半ばくらいにその実戦用格闘が攻撃方法が限定的すぎるとか色んな問題点あげられて、もっと新しいもん作り直そうって感じになった気がするわ
日本拳法と合気道と柔道をベースに銃剣道と、米海兵隊の殺意満々の格闘をミックスしたのが発足し初めの新格闘だったんだけど、自衛隊の任務的に非殺傷術とブラジリアン柔術含めた米陸軍の格闘のが合ってるっていうお偉いさんの判断で、米陸軍のブラックベルト取得した人が全体のトップなって普及してるのが今の自衛隊の格闘かな
0380名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW e9fd-6D8X [180.145.172.203])
垢版 |
2020/12/18(金) 23:38:10.78ID:J96qJsXh0
日拳の大会自衛隊めちゃ出てるけど強い人多いよ、特に空挺と1普連。他にも誰が勝てるの?みたいな化け物がたくさんいる。
0381名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fd92-XHNG [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/18(金) 23:44:55.17ID:NK9rVG/A0
>>378
俺は新格闘前までだけど滝ヶ原に居て、そこでは基本以外では日拳ベースで組み付きあり崩しありみたいな組手と乱取りの中間みたいな事をやったり、延々ハイペースのミット打ちをやってたりしたけど
でも他の駐屯地に居た人の話を聞くと徒手格闘の訓練は皆んなで並んで型をやるだけだったって言ってたな

確かに言う通り新格闘以前は基地ごとにやり方が結構バラバラだったのかもしれんから、それを統一した事がメインなのかも

って言っても格闘の訓練なんて普通科の訓練全体からしたらオマケみたいなもんだから、そんなに頻繁にはやらなかったけど
正直戦闘訓練してると拳足で打ったり蹴ったりの訓練に疑問があったから、根性と度胸と喧嘩のための訓練だと思ってたわ
0383名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW d1e8-zxBs [118.12.250.88])
垢版 |
2020/12/19(土) 01:11:14.76ID:wwq0gX0e0
つまり、自衛官は強いけど自衛隊格闘そのものは別にたいした事ないって認識でいいの?
0384名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fd92-XHNG [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/19(土) 02:02:36.85ID:+gRXuBzj0
>>383
格闘技のトレーニングとしては凄く良い環境なんだろうけど、正直打撃メインってのは軍隊がやるべき格闘でも無いなってのが俺の見解だな
ただ新格闘の方は見た感じの想像だけど、「相手のコントロール」や「押さえつける」類いの技が増えてて、敵の背後を取って銃声を出さずに制圧するっていう陸自特有のゲリラ戦法向きに感じる
0385名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa8a-F98V [111.239.38.155])
垢版 |
2020/12/19(土) 07:33:31.65ID:gh2y8nUFa
おれは旧格闘だったけど空挺とかちゃんと錬成してる普通科とかバケモノみたいな人多かった印象。
日航機墜落のニュース映像で有名になった某氏なんてヤクザ狩りで有名だったよね。悪魔軍曹と呼ばれてた。
おれのいた部隊は銃剣道に力入れてたから格闘はしょぼかったがレンジャーの助教連中は大道塾通ってる人多かった。
0386名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW f236-4mdi [117.109.234.47])
垢版 |
2020/12/19(土) 08:16:39.15ID:KIBuXXAL0
すごいな、こんなに経験者がいるとは…
そりゃウエイブなんて嘘くさいって思うのも無理ないな。
自衛隊の日本拳法は間近で見たことあるけど、テクニックよりもフィジカルがやばかった。レスリングや柔道の熟練者がゴロゴロいて寝技も滅法強かった。
まあ実戦で素手対素手っていうの場面は少ないだろうから体系を見直したというのは正しい方向なんだろう。
0387名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa45-R0GH [106.132.121.26])
垢版 |
2020/12/19(土) 10:02:39.90ID:kZH+XQLda
いい年こいたオッサンが戦場経験もないのに暗殺術がどうとか得意気に語っててマジかわいそう
昔からの盛り癖が悪化してパチこきおじさんになっちゃったんだろな
0388名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp11-XHNG [126.166.45.44])
垢版 |
2020/12/19(土) 12:43:03.16ID:v9Z80BCqp
盛るなんてレベル超えてゼロから話作ってんじゃん

調べると虚言癖の人は虚栄心と劣等感が強く秘密を隠していて怠惰な性格をした構ってちゃんの心理らしい

立場関係なく常に上から目線ってのは虚栄心の現れだな

鍛えないで酒タバコのバッドコンディションは筋肉質な人に対する劣等感と怠惰な性格ってのが当てはまりそう

秘密は体型のショボさだな 顔デカいのに肩幅狭くて腹が出てる体型を隠すのに必死
一方で師匠はデコの面積が頭頂まで達してるのを隠すのに必死だけど それは努力じゃどうしようも無いから笑わんであげとこ 明日は我が身

あと執拗なまでの指折ったアピールは構ってちゃんって事になるな

もうWikipediaの記事に参考例として載せられるくらい典型的な虚言癖だわ

嘘をついているという自覚の薄いまま矛盾を気にせず嘘に嘘を重ねられるのが虚言癖さんだけど

ふと冷静に自分を見たときに虚しくなったりしないのかね
0389名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa45-R0GH [106.132.124.27])
垢版 |
2020/12/20(日) 00:29:23.79ID:AzvsdgjDa
体がデカいアクション俳優だから生物的に強いだけでウェイブがあったからどーこーってアドバンテージはないと思うわ。

単にフィジカルごり押しできる強いオッサンでええやん
0392名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 39b8-b/Cb [126.141.136.61])
垢版 |
2020/12/22(火) 21:58:53.44ID:P3ed55+t0
信者集めるってより本人が特殊能力持ってる(と思い込む)事に浸りたいだけな気がするなぁ
今でこそちょっと落ち着いた感があるけど一時期はたかが割り箸でもウェイブかける事によってこんな強力な武器に! とかやってたし波紋とか念能力とかそんなノリだった
0393名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fb92-hbEt [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/23(水) 06:05:32.69ID:jLp+Zvd40
なんか気持ちわかるな
拓ちゃんに石投げていいのはメタルギアで遊んでもCQCに憧れなかった人だけだな
0398名無しさん@一本勝ち (中止 Sd44-1vli [1.72.7.96])
垢版 |
2020/12/24(木) 09:00:32.20ID:4JwO9cECdEVE
>>393
えっ やったぜ石投げ放題じゃん
0400名無しさん@一本勝ち (中止W fb92-hbEt [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/24(木) 10:53:38.35ID:UHq4g4l00EVE
そもそもの疑問なんだけど、一般の格闘技と軍隊格闘の違いってなんだ?

組織が選定する基準に、技術の習得には個人の才能に左右されず全体の平均値を上げられる事に重点を置いてるってのは分かるけど
戦場で実際に使う上で、ハッキリと普通の格闘技とはここが違うって言えるの何かある?
0401名無しさん@一本勝ち (中止 Sp2a-7zSW [126.35.77.228])
垢版 |
2020/12/24(木) 11:33:34.60ID:dbYpn2RNpEVE
>>400
上手く説明できるか分からんけど、一番強い状態が「銃で相手に射撃できる状態」として主にそれができない(不意強襲的に現出して指向する時間もない、弾切れ、警備任務で相手が非殺傷人員等)場合を想定して作られてる 格闘術って言うより軍隊における超近接戦闘術って言った方がしっくりくる
その中で法務も重要になるから、格闘指導官は法律の指導もできなきゃならん

・・・格闘技と違って、「どっちが強い」なんて勝敗を決めるもんでもない思う
0403名無しさん@一本勝ち (中止W fb92-hbEt [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/24(木) 12:39:08.04ID:UHq4g4l00EVE
>>401
まあ、そこまではわかるな
確かに勝敗決めるようなもんじゃないよな
0404名無しさん@一本勝ち (中止W fb92-hbEt [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/24(木) 12:43:53.05ID:UHq4g4l00EVE
格闘を実戦で使うっていうのがそもそもイメージしにくいじゃん

実戦っても結局は訓練の応用だし、戦闘演習のどこで格闘を使うんだってのが昔からの疑問でさ、
不測の事態ってのは文字通り不測で起こるだろうから無意味なわけが無いとは思うけど、

でも弾切れなったり、不意を突かれて握手するような距離から強襲を受けたり
マトモに訓練された軍人が相手ならその時点で死なわけじゃん
最後まで諦めない!な精神で行使するような技術に、アレが強いとかこれが使えるなんてもんが本当にあんのかってのが俺の疑問だった

そんなん技術以前の周囲の状況とか体格差とか人数の差とかいろんな要因が絡みまくってるし
新格闘でも総合でも柔道でもシステマでも、実はそんなに違いは無いのでは?って
打撃オンリーの格闘技は論外だけども
0405名無しさん@一本勝ち (中止 34c9-uMNi [133.200.192.192])
垢版 |
2020/12/24(木) 13:35:46.19ID:/gaTQmIn0EVE
昔店何軒も持って成功したホストが
『一流ホストは女を確実に落とせる型を2〜3個持ってる
いざという時に絶対使える必殺技は何個も持てない
こないだテレビで特殊部隊訓練観たが多分彼らも弾丸尽きたり不意の状況で
使える素手の必殺技を1〜2個くらいは持ってるのではないか?』
と面白い事言ってたが
少なくともちゃんとした武術は多くの技を習って様々な状況がある事を把握したうえで
2個くらいの得意技を精査してそれだけを磨き上げる事が多いし
フルコン空手の有名師範もやっぱり同じような事言ってた

結局あの格闘技やCQCが強いとかどうこうより
ちゃんと自分のものになってる絶対の技術があるか無いか
そこまで鍛え上げたかが重要な気もする
0406名無しさん@一本勝ち (中止W fb92-hbEt [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/24(木) 15:03:29.52ID:UHq4g4l00EVE
>>405
あー、わかりやすい
その考えが正解かもな
0410名無しさん@一本勝ち (中止 34c9-uMNi [133.200.192.192])
垢版 |
2020/12/24(木) 20:17:49.64ID:/gaTQmIn0EVE
>>406
>>407
結局絶対の得意技とそれと真逆の方向の技
の両方あると良いかなと思って最近自分は修行してます
0412名無しさん@一本勝ち (中止W 71ec-aGz1 [124.84.57.182])
垢版 |
2020/12/25(金) 09:47:44.99ID:GJZR/8Sc0XMAS
>>393
まぁさすがにあんなオジサンになってまでゴッコやってるのはみっともないよ
0413名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Spb2-hbEt [126.199.207.233])
垢版 |
2020/12/26(土) 06:46:54.83ID:DATAHHsVp
兵士が一対一でナイフを振り合うのがメインの戦場があんのかもしれないじゃん
仮面ライダーやキングダムの撮影の合間に依頼で誰かを暗殺しに行ってたのかもしんないじゃん
人によってそういう時期はあるもんだし拓ちゃんはその時期が人よりちょっとだけ長引いてんだよ
0416名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 34c9-uMNi [133.200.192.192])
垢版 |
2020/12/26(土) 20:03:08.04ID:FLever860
ワイも47歳今も鍛えとるし打撃や攻防の質も変わった

戦闘者と違うのは一応現実の自分と向かい合って嘘や妄想を口にしないようにしてるだけかな
0419名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Spb2-hbEt [126.199.207.233])
垢版 |
2020/12/27(日) 07:27:18.52ID:5+764b8hp
たくちゃんねるのメインになるターゲット層ってこういうのだろ
真面目に鍛えてるような人が揚げ足取りに行くようなところじゃない
0420名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW c0ec-hbEt [180.57.171.5])
垢版 |
2020/12/29(火) 06:38:48.46ID:Vzu0FoZa0
ちゃんとさ、たくちゃんねる見てなるほど!今回の動画はここが良かったな!みたいなレスがないとウェイブについて博識な人が来てくれないじゃん
お前ら拓を悪く言い過ぎなんだわ
またウェイブはの理屈はペンチ、みたいなの読みてえよ
0421名無しさん@一本勝ち (ニククエW 9244-aGz1 [27.142.155.90])
垢版 |
2020/12/29(火) 15:56:30.54ID:VjnBg8bY0NIKU
ウェイブは概念だから…
0422名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW bb92-DqkY [106.72.151.192])
垢版 |
2020/12/30(水) 16:11:07.97ID:ZT6vT13u0
これ実際の状況考えれば本職からただ馬鹿にされてるだけの話なのに、それを笑って許せる度量が拓にはあるよね
https://i.imgur.com/J1XpcMx.jpg
https://i.imgur.com/9qCOVku.jpg
0423名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b2c9-c1OJ [133.200.192.192])
垢版 |
2020/12/30(水) 19:22:35.19ID:fqupD3fN0
どういう受け取られ方にせよ それだけ世界中に名を売ったのが事実なら
俳優としては大成功でしょ
0424名無しさん@一本勝ち (スッップ Sda2-r1OD [49.98.137.2])
垢版 |
2020/12/30(水) 20:46:43.36ID:02rz5vDVd
延々とここでネット批判しか出来ないカスはほんと一部ですごいなぁと思う
しょうもない人生をネットでさらにしょうもない人生にするスキルが突出してるよ
0425名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp4f-DqkY [126.199.216.104])
垢版 |
2020/12/30(水) 21:13:09.34ID:OwxUQAYZp
>>424
ペンチの人?
0427名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 17e8-q79F [118.12.250.88])
垢版 |
2020/12/30(水) 23:14:16.68ID:ZGflKTNH0
今YouTubeで仮面ライダースーパー1が配信されてるけど
主演の人ってグリーンベレーに居たんだな
0431名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 8be8-RxjX [118.12.250.88])
垢版 |
2021/01/02(土) 23:47:55.04ID:fBLIc4Bk0
元カナダ軍人の人か
0435名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ef1d-bnZq [39.110.210.254])
垢版 |
2021/01/06(水) 11:40:37.15ID:pbLFaMrM0
>>430
あの人何者なんだろう。コメント欄では、拓とは別の稲川に習ってた
ウェイブマスターに習った、その人は今は戦場にいるとかいってたけど
本当なのか?
外国人にしては日本語上手すぎるし、そもそも稲川が戦場に行ってないのに
ガチの軍人に教えるのか?元軍人というのも証拠無いし、単なる格闘技好きの
ハーフなんじゃないかと思うがどうなんだろう
0437名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a3b1-fs3K [147.192.238.23])
垢版 |
2021/01/17(日) 15:45:34.22ID:+CeNRiTH0
最近は武道系YouTuberとか香ばしいオモチャが増えたからな
0438名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW eb0e-jDmM [121.116.232.121])
垢版 |
2021/01/17(日) 21:34:47.83ID:FXZaS2f40
そもそもそんな注目されてないからな
0439名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3de8-qS2V [118.12.250.88])
垢版 |
2021/01/17(日) 23:07:06.58ID:g8v/EBvO0
そうかな
国内の武術系チャンネルだと黒帯ワールドの次くらいに人気あると思うけど
0442名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW adb8-o8RW [126.209.208.206])
垢版 |
2021/01/19(火) 09:49:31.90ID:m4yk0PRB0
>>441
なんて漫画?
0445名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3de8-qS2V [118.12.250.88])
垢版 |
2021/01/19(火) 14:13:23.35ID:Fzm2gyEq0
ゼロレンジじゃなく無形とかいうこの漫画オリジナルの流派だったような
0446名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Sp19-h6d0 [126.247.225.250])
垢版 |
2021/01/19(火) 15:53:34.89ID:uC7BgRS6p
拓チャンネルは批判コメ消されるし、奥田さんや武藤さんも消えるし、いろんな会社がスポンサーにつき始めて稲川の妄言を動画にし始めるし、ゼロレンジもいよいよだよな
0447名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW adb8-o8RW [126.209.208.206])
垢版 |
2021/01/19(火) 16:35:49.55ID:m4yk0PRB0
最近ディザームの動画をあげてたけどあんな近くで銃を突きつけられる(しかもキチンとした射撃姿勢)状況ってイマイチ何を想定してるのか分からんよな
ああいう技術って軍隊でも本当に教えてるもんなの?
ちょっと無駄な気がするんだけど
0448名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 43c9-Dqz3 [133.200.192.192])
垢版 |
2021/01/19(火) 16:42:52.97ID:9Nn1mlbv0
まあ制圧しようと近づいて来た相手を想定だろうけど1対1かせいぜい二人相手
でしか使えないだろうし使用頻度も低いだろうね (街中の馬鹿な強盗相手ならあるかもだが)
むしろこうゆう返し技があるから不用意に一人で近寄るなという訓練に思える
あとは見栄え良いからやってるだけに思える
0449名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW adb8-o8RW [126.209.208.206])
垢版 |
2021/01/19(火) 16:58:46.67ID:m4yk0PRB0
>>448
でも海外の動画とかでもまずは手を頭の後ろで組んで伏せさせたりしてるよね
あれが普通だと思うけどゼロレンジは敵が自分を立たせたまま正面から銃を突きつけて近づいてくるってワケの分からんシチュエーションじゃない?
街のチンピラとか対象ならキチンとした射撃姿勢で近づいてくる意味も分からんし
0451名無しさん@一本勝ち (ワンミングク MMe3-bJ5C [153.235.252.39])
垢版 |
2021/01/19(火) 23:02:27.12ID:t94MaqDCM
つうか侍をやたら強調してるけど坂口拓って忍者を自称してるよな
忍者は武装農民の事で侍から常に虐げられていた存在
侍と忍者は何の関係もないし精神構造なんかもむしろ間逆
戦国時代が終われば忍者の村は侍から皆殺しにされたりしてたし
その辺の帳尻は坂口拓としてどう考えてるんだ?
0452名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Sp19-h6d0 [126.247.225.250])
垢版 |
2021/01/19(火) 23:07:22.21ID:uC7BgRS6p
>>450 自ら辞めたんじゃ無くて、切られたのか。奥田さんなんか自衛官辞めてまで師事したのに、自分の都合が悪い事は蓋して武士道だ俺は本気で生きてるだ言ってるのマジで狂ってる。ミランさんの言ってた通り稲川には天性のスピードがあって、それであの技術が出来て、拓も格闘技やアクション俳優としての素地があって稲川と付きっきりで出来る様になった、結局前提条件が無いと出来ない技術なのに、ゼロレンジの維持会員になっても教えてくれず、教えられたとしても出来る様にならない、それで金だけ巻き上げられるという地獄のような未来が見える。バックに伊藤さんと荒谷さんが着いたのが尚更タチ悪い。次はrebornの新作で金儲けか、ゼロレンジが軍格なのか武道なのか知らんけど、言動と行動が不一致で嘘と欺瞞で塗り固められた奴が俺は日本人だとか言うのは悪影響でしかないな。ゼロレンジが商売道具としてどこまで行けるのか一周回って楽しみだ。
0453名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Sp19-h6d0 [126.247.225.250])
垢版 |
2021/01/19(火) 23:18:10.27ID:uC7BgRS6p
>>451 忍者と言ってるのはゼロレンジが古武道や忍びの人にアドバイスを貰って出来た、拓も忍びの人に習ってた(と言ってた)から言ってるのでは。そもそも拓チャンネル用のネタなのかもしれないが。何れにせよ視聴者はその些細な矛盾に気付かないだろうし、拓は武士道とかそこら辺の話は全く分かってないだろうから答えられないんじゃね
0454名無しさん@一本勝ち (スフッ Sd03-eDZx [49.104.4.31])
垢版 |
2021/01/20(水) 03:05:16.09ID:7kqVj0emd
武士=正々堂々、情(なさけ)、鍛練が主
忍者=暗殺、非情、闇討ち、結果が全て
特殊部隊て明らかに忍者サイドなのに武士道精神を連呼しても違和感がないなんて
やはりこいつらはフェイクだと言わざるを得ない
0455名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a3b1-fs3K [147.192.238.23])
垢版 |
2021/01/20(水) 08:11:22.49ID:da+XnjLV0
そのバックについた人の片割れがなあ
現役の頃からそんな事言ってたからなあ
尚更タチが悪いんだよなあ
0456名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Sp19-h6d0 [126.247.225.250])
垢版 |
2021/01/20(水) 10:25:44.88ID:noe2Ad1op
>>455 荒谷さんかな?あの人稲川が親父分とか言って慕ってるけど、演武見た限り合気できてないし、それでむすびの里創設して何がしたいのだろう。二人とも神宮の至誠館で教えてる位がちょうど良かったのに、事業拡大し過ぎ、その結果稲川は暴走した。
0458名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Sp19-h6d0 [126.247.225.250])
垢版 |
2021/01/20(水) 10:41:36.66ID:noe2Ad1op
拓はレスラーにパンチが効かなかったけど、稲川も拓もスピードや技術は本物。だけど、稲川が自分で勝手に出来る様になった技術だから、色々と嘘情報で肉付けしてそれっぽい流派にしてるのが害悪過ぎる。相対的に拓の方がマシに見えるが、弟子と志願してきたアシダなんかは拓チャンネルの唯のヤラレ要員として飼い殺されて全く成長してない(教えられてない)からどっちもどっちで地獄過ぎる。稲川とkidが交流あったのは事実っぽいけど、その事を矢地とのコラボで話したらクソ苦い顔してたな、えぇこんな奴が??と内心思ったのだろう。
0462名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Sp19-h6d0 [126.247.225.250])
垢版 |
2021/01/20(水) 13:04:32.06ID:noe2Ad1op
合気道諸派に殆ど合気はないけど、色んな武道を修行して自衛隊での訓練経験があっても、ゼロレンジの超速や合気が無ければ他大多数と似たり寄ったりで何がアイデンティティで荒谷流武道を創始したのか謎だし、日本の武道だと称しても寒い
0463名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW adb8-w4/R [126.186.212.82])
垢版 |
2021/01/20(水) 13:19:02.39ID:r9un71Ei0
稲川と荒谷氏は交流はあっても技術的には別物じゃない?
荒谷氏はどちらかと言うと精神性の為の武道な感じだし。

稲川は荒谷氏に影響されて、なんか後付けで体裁整えた感じがする。

ところでスレチだけど、合気ってどんな技術?
0464名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Sp19-h6d0 [126.247.225.250])
垢版 |
2021/01/20(水) 13:50:34.03ID:noe2Ad1op
>>463 明らかに技術的には稲川の方が上なんだけど、なんで慕ってるのかよくわからないよね。合気は端的に言えば、丹田力を骨、インナーマッスル、アウターマッスルの順に通して相手に伝える技術かな。そこら辺の詳しい話は、島田明徳先生の本や、上和田義秋さんの力のない者の合気道という本を読めば分かると思う。
0465名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 43c9-Dqz3 [133.200.192.192])
垢版 |
2021/01/20(水) 14:38:16.12ID:1rzYJFna0
稲川もよく力流し込んで相手を崩すとかやってるよね

でもなんで稲川みたいに出自や師伝誤魔化す奴って破綻的な性格してたり
組織がカルト集団化していく例が多いのだろうか?
技術がそれなりに本物なのになあ
別に自分であちこちから習って修行して零距離流を立ち上げましたで全然いいと思うのだが
家伝の技術とか戦場行きましたとか要らないし
0467名無しさん@一本勝ち (テテンテンテン MMab-XJuq [133.106.36.62])
垢版 |
2021/01/20(水) 17:17:58.06ID:eDXRb8ZMM
>>464
>合気は端的に言えば、丹田力を骨、インナーマッスル、アウターマッスルの順に通して相手に伝える技術かな

そういう内家拳みたいな要素は合気にはゼロよ。
合気は、内的パワーが一切養われてなくとも、
内的パワーを操れなくとも、
職人的技巧で掛けることができるシロモノ。
0470名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW adb8-o8RW [126.243.87.102])
垢版 |
2021/01/20(水) 19:22:38.71ID:dHzS3loI0
>>469
骨で動くってなんだよ
筋肉使わないでどうやって骨を動かすの
0473名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW e584-XJuq [218.33.128.241])
垢版 |
2021/01/20(水) 22:42:47.17ID:8BvC4Edc0
>>471
気付かなかったけど言われてみれば。
バキが合気道に合気があると門外漢に誤解を与えた
→大東流やったこともない合気道家や、合気道ですらないような連中が「渋川の握手技を解説!」みたいなデタラメゴミ動画を上げる
という流れか
0474名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3de8-qS2V [118.12.250.88])
垢版 |
2021/01/20(水) 23:08:33.98ID:8s2lLvyB0
あの漫画中拳でも出鱈目じみたこと書いてあったしホントいい加減だよな
0475名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW e584-XJuq [218.33.128.241])
垢版 |
2021/01/20(水) 23:28:15.44ID:8BvC4Edc0
>>474
脱力と力みの振れ幅が大きいほど威力出るとかな。
ただ、適したスピードとタイミングで云々と郭海皇が言ってたのはリアルだったし
ハッケイがどうとか言わせるよりオタク臭くなくてよかった。
烈を退場させたのもファンタジーキャラ過ぎたと反省したからじゃないかな。
0478名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 03c9-Woof [133.200.192.192])
垢版 |
2021/01/22(金) 05:08:50.35ID:aH8YGpKk0
どんなやり方でもテイクダウン奪えればOK
逆に相手倒せなかったらどんなに正統な技法でもダメな技
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況