X



トップページ武道
1002コメント445KB

詠春拳23!最強の詠春拳をめざせ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 22:29:48.14ID:h9sLb1CF0
弱すぎる伝統詠春拳!
本当に詠春拳は弱いのか?使えないのか?

【回答】
それは違います。本当は詠春拳は強い拳法なのです。我々が弱くしているのだ。それではいけない!

さーッ!
最強の詠春拳を我々日本人の手で作ろうではないか?そして中国に【強い詠春拳】を逆輸入するのだ。

ブラジルに行った柔道が最強のグレーシー柔術となって日本に来たようにです。

さーッみんなで語ろう!

詠春拳22!最強の詠春拳をめざせ!
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1556347880/
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 12:10:52.77ID:EequqgSL0
RIZINのメインイベンターに軽々とパクダを決められる人がどれぐらいいるか
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 13:01:13.78ID:v9bjr0j40
捕捉。
上記の問題は、先ずは、テンポの遅れとは何か?これを理解する事です。

この攻防技術の構成の弱点と長所を理解する事です。何故?テンポの遅れができるのか?
中級者以下の選手ー相手なら上手くいきますがね。

上級者以上の選手には上手くいかない。使えない!

上級者以上の選手ー相手には、受けと攻撃は同時か?それよりも速くなくてはならない。詠春拳ージークンドーサバキ空手は、基本はそのようになってはいない。

ですので、これが改善できれば詠春拳もジークンドーもサバキ空手もワンテンポの遅れを無くす事ができる。

ようするに、使える。強い拳法ー空手になるということです。
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/13(日) 22:52:56.03ID:8lqMzyg50
リンジーさんは面白いな
日本人としては言いづらいけども
もともと詠春はブルース・リーで有名になり虚像や幻想が大きくなっただけで
対他流派などに強い門派と言うよりは
日常のちょっとした護身としてだったり女子のケツや乳を触ってくる酔漢や痴漢対策程度の昔からの認識でしょう
香港や福建広東などの本場地域では功夫を本格的に積むなら蔡李佛や洪拳
短橋狭馬系なら本祖の白鶴と言うのが昔からの常識であって
九龍城があった頃から香港の屋上試合で既に結果も出てる話しでしょう
https://youtu.be/LXruKn2YXeI
https://youtu.be/N6tdWoilUmo
https://youtu.be/I3iZo7LDA2g
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 06:10:45.17ID:7pCQVtpE0
使い物にならない弱すぎる拳法の事かね。

他流試合をすればハッキリとわかる!

伝統といっても、武芸ー舞踊の類いになるから使用不可能なんだよね。
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 06:29:34.32ID:1SHGxBlp0
826 名無しさん@一本勝ち sage 2020/08/10(月) 15:36:12.23 ID:A93dzvX70
トラッピングの問題と後期ブルース・リーがなぜそれを捨てたのか
https://www.youtube.com/watch?v=PV4WvhzNfgA
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 06:30:12.09ID:1SHGxBlp0
117 名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd33-sOtc [49.98.129.190]) sage 2020/09/12(土) 13:54:42.72 ID:36OMq4rFd
しかし何時からか塔手などのトラッピング手法が中国拳法の特徴的な技術として見られるようになったが
幇社会に関係が深い門派や道教系門派などに見られる特徴的な技法であり
寧ろ異端だと思うけどね
短橋狭馬や長橋大馬に北派南派や回族拳法など含めてほとんどの門派では塔手は揉手などと称していなしの感覚訓練程度の扱いのはずで
手首が触れる距離と言うのはそのままでも前足の蹴りが
一歩踏み出せばパンチが当たる距離であり非常に危険とされ留まってはならないとされる距離で
通常は兵器法なども含め日本で言う所の一足一刀の間境などの距離や角度と空間を大事にしているはず
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 08:58:10.80ID:dSVQXKr70
塔手は詠春拳にもあるけど最初に学ぶパクダラプダの練習以外に使わない
初級で詠春拳の考えを説明する練習方法だよ
ブルースリー独自のやり方って捉えるべき
世界中のいろんな詠春拳団体が言ってることだけど
ブルースリーが詠春拳たいして知らなかったって言われてる理由がコレ
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 09:11:09.18ID:dSVQXKr70
動きが速い!とかいろいろ話題なようだけど
相手の動きが速いということは塔手で中心が取れてないという事
中心取られるとパクダ自体出来なくなる
塔手の本当の意味はコレ
感覚とか反応とかは二の次の話
お互い中心取られた拮抗状態からは速く動けないし
スピード遅くても同じ効果、パクダが効かないと練習の意味ない
練習の目的、内容、解釈からして詠春拳とジークンドーは全く違います
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 09:17:52.89ID:7pCQVtpE0
>>27

> 826 名無しさん@一本勝ち sage 2020/08/10(月) 15:36:12.23 ID:A93dzvX70
> トラッピングの問題と後期ブルース・リーがなぜそれを捨てたのか
> https://www.youtube.com/watch?v=PV4WvhzNfgA

【回答】
素晴らしい参考動画、ありがとうございます。
これは良い動画ですね。全くこの動画の通りです。

この動画のように、攻防技術の構成のテンポに遅れがあるのです。
だから、拳や受けや蹴りが速い!っていうのと違う問題なんだよ。

これは、サバキ空手もそうなんだよ。攻防技術の構成に遅れがある。

だから、K1とかに出てくる上級者以上の選手ー相手には通用しないのだよ。

これはスパーリングや他流試合をすればわかる!
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 09:28:22.94ID:dSVQXKr70
ジークンドーの人と塔手やればわかるけど
合わせた手を横に微妙にズラそうとする
正中線と手を合わせようとしてるのかもしれないけどね
横に力をかけるのは間違いね
正統な詠春拳を学んだ者なら横にズラそうが
どんな外乱がきてもリラックスして対応出来る
結局パクダかラプダくらいしかこの状況は打開出来ないのよ
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 09:54:30.83ID:7pCQVtpE0
【回答の捕捉】
でわ!
トラッピングやチーサオの練習は、何故するのか?

意味はないのか?

これを分かりやすく回答した人はいません。
答えは?
この練習には大きな意味がある!

何故なら、トラッピングやチーサオというトレーニングは、実戦ではあのようには使わない。
あれは、あくまでもトレーニングである!

あれは、練習であって空手でいうなら【騎馬立ち】や【移動稽古】と同じ事なのです。

トラッピングやチーサオの練習の本来の目的は、相手を掴む為の練習である!

相手の突きや蹴りを掴む、もしくは、クリンチして打撃を可能にするためのトレーニングなんです。
みんな、詠春拳もジークンドーも弾く事はやっても掴まないだろ?それでは意味がないのだよ。ここが問題だ!

だから使えないのだ。

そして問題はこれだけではない!

上級者以上の選手ー相手の攻撃は、受けたと同時に攻撃になっていないと使えない。

ようするに、掴む場合も相手を引きずり込むー引きずり回すようにしないと第2の攻撃を喰らうと言うことになるのです。

ですので、サバキ空手のような【流し受け系】を勧めている銭君のやり方ですと、中級以下の選手ー相手にしか通用しないということです。上級者以上には全く通用しない。
これは、強い選手と他流試合をすればわかる。
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 10:16:50.62ID:oABFxb4V0
>>34
1本の腕で相手の両腕を封じる技術
掴んでもいいが銭先生みたく掴まないのがいい
究極には塔手だけで封じれば理想
コレに対抗するに拍手とか生み出されたんだよな
ジークンドーの考えとは真逆だね
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 10:29:53.02ID:oABFxb4V0
むしろ相手に掴んでもらえたら逆転出来る技術たくさんありまくりだし
掴んでもらえたらラッキー!なんですけどね
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 12:58:06.44ID:7pCQVtpE0
>>36

> むしろ相手に掴んでもらえたら逆転出来る技術たくさんありまくりだし
> 掴んでもらえたらラッキー!なんですけどね

【回答】
だったら、ブラジリアン柔術の選手ー相手と闘ってみよ。

掴むからね!どう交わす?何もできないだろーな。

ブラジリアン柔術に中国拳法は勝てないね。

詠春拳やジークンドーなど普通にぶち◆ロされますよ。バ◆丸出しの◆抜けだからです。

だいたいね。
根本的な事が全くわかっていないのだよ。だから動画で上げたような◆抜けな負け方をするのです。
あれでは、お笑い芸人としか思えない負け方だよな。
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 13:39:31.19ID:5b7LnHaM0
ジークンドーの塔手は攻撃当てる為の儀式みたいなことになってる
正統な詠春拳ならば塔手は一伏二橋なわけで
一伏二橋回避するのに拍手するわけだ
コレ知らない人、正統じゃない詠春拳は何の練習か意味が見出せなくて掴めばいいとか離れて殴ればいいとか
最後使えないとか言い出すんのよ
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 14:01:54.72ID:7pCQVtpE0
伝統とか正統とか?言ってるけど、中国拳法ー詠春拳は使い物にならない。

何故なら、伝統芸能ー武芸ー舞踊の類いになってしまったからです。躍りなので使えないのです。

現に、詠春拳の他流試合を見ればわかるでしょう。もうこれで証明されてしまったのです。

これは運動力学的に見てもわかります。非常に、非科学的な事をやっている。

自然な動きでわない!ボールは坂を下るのです。自然に上ることはない。

詠春拳は、自然に上ると言っている。もし上るとするなら必ず原因ー理由がある。
それが全く分かっていない。これが錯覚による妄想である。
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/14(月) 18:08:45.67ID:2Xk0zMb10
デスクワークの人は詠春拳をやってた方がいいですよ。狭い室内で戦うのにこれ以上適した武術はありませんにょ。
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 09:07:55.80ID:n5iThEbk0
>>40

> >>39
> なるほどね
> キミの詠春拳は使い物にならないんだね
> 同意します

【回答】
非常に◆抜けな詠春拳の選手の他流試合です。バ◆丸出しです。こんなの恥ずかしいですね。

https://youtu.be/zgb3bPwMneM

正統とか?伝統とかの詠春拳はこのようになる。これは、科学的な理論から見てもこうなるのだよ。
何度も言うが、詠春拳の攻防技術の構成に問題がある。
これは、キレイに見せる!カッコよく見せる!
武芸ー舞踊の【躍りの理論】とは違うぞ!勘違いするなよ!
本当に闘える【勝つための理論】を言っているのだよ。
先ずは、この動画の詠春拳の選手は、詠春拳の【構え】は何故?掌を上に向けるのか?
また、【間合いと武器の選択】が全く分かっていない。
この詠春拳の選手は打撃のみの理論ー考えだから掌が下に向いてきている。これは自然の流れです。打撃のみなら掌は下に向くのだよ。
何度も言うが、詠春拳は【掴む事】が前提となっている拳法である。だから、掌を上に向けて【構える】のだ。
この選手は、そのようにやっていない。これは他の選手も訓練生もやっていない。
正統とか?伝統とか?名人とか?達人とかの【躍りの師匠や先生】に完全洗脳されているからです。

お前ら目を覚ませ!

このようになるのは、素手で闘う理論が全く分かっていないからです。運動力学という理論だよ。
まぁ!
これに人体生理学や東洋医学が入るんだけどね。基本は運動力学だ。
ですので、この詠春拳の選手のやってる【理論は躍り】ーカッコよく見せる理論なので勝てないのです。
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 09:27:50.82ID:n5iThEbk0
捕捉。
この【掴む】という事にもいろんな掴み方がある。
詠春拳の掴み方は?
【綱引き】の掴みかたとよく似ている。
上から下に引っ張るように、引きずり込むー引きずり回すようにする。これが本来の使い方である。
また、詠春拳が掴む事を前提としているのは、【構え】だけではない。
縦拳を重要視していること、突くときに後ろ足に重心を置くこと。
これは、掴みを前提とした攻防技術であることを証明している。
もし突きを重要視するなら、拳激ー掌打をする時は、必ず重心は前足にかける。これが科学的な理論であり運動力学なのである。。
そうでないと、この詠春拳の攻防技術の構成自体がデタラメの理論ーインチキ拳法ということになる。不自然であり使えないのだよ。

ようするに、そこそこ強い相手には全く勝てないと言うことです。
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 09:34:47.90ID:Jm54w70W0
>>43
亜流の詠春拳の意見ですか?
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 09:43:25.59ID:MVYKDVYk0
そもそも本気で強くなりたいと思ってる人間が中国拳法なんかやるわけないだろ
形だけやって達人妄想に浸りたいだけの人間の集まりなんだよ
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 20:09:50.46ID:4vj8VA1d0
>>43
ニセモノの詠春拳しか知らない田舎の貧乏人が発狂しているのか(笑)
なんか、哀れだなあ(笑)
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 21:08:29.66ID:n5iThEbk0
>>45

> そもそも本気で強くなりたいと思ってる人間が中国拳法なんかやるわけないだろ
> 形だけやって達人妄想に浸りたいだけの人間の集まりなんだよ

【回答】
俺は、中国拳法に散々騙されてきた。そして中国拳法ほどインチキ拳法はないと思っていた。最弱のインチキ拳法は中国拳法と思っていた。
でも、しかしながら、未練は有ったのだよ。何らかの期待というかね。だから、全て浮き彫りにできる分析法ー理論を考えたのです。
そして、俺はついに編み出したのだ!
攻防技術分析法というインチキと秘伝ー秘技を浮き彫りにする分析法をです。

ですので、ここにいる。
バ◆丸出しのデ◆ラメのイ◆チキ師匠や先生に騙されている連中とは違います。

全てを浮き彫りにする分析法ー理論を確立しました。

そして、この分析法を使って中国拳法を分析した結果驚くべき事がわかったのです。

それは、日本には無い独特のチカラの出し方や攻撃方法があることをです。
それをみんな知りません。
騙されているか?教えてもらえないからです。
詠春拳を例に取るなら、本来、あのような闘い方はしません。
これは、攻防技術分析法を使って見れば全てわかります。上記で説明しま芦原空手ーサバキ空手が何故?K1で使えないかもわかります。
ですので、みなさんも本当の本物の分析法ー理論を学んでください。イ◆チキ師匠や先生に騙されないようになります。
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 21:14:08.01ID:gVBZCqJH0
>>47
('・c_,・` )プッwww
悔しさのあまり発狂に発狂を重ねているのか(笑)
そりゃそうだ(笑)
オマエみたいな貧乏な田舎者は「本物の詠春拳」とは縁がないからね
パチモンの詠春拳を習った挙げ句ネット掲示板でイキることしか脳がない田舎者の悲しみを見た(笑)
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/15(火) 21:43:03.95ID:lI53Hmau0
詠春拳やりたくても道場がない 全然普及してないね アメリカとかじゃメジャーだよね
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/16(水) 13:26:49.61ID:8pWgv8Mk0
この◆抜けな野郎共め!
動画を探していたら、そこそこ良い詠春拳を見つけたよ。チョイとオリジナル入ってるけど、詠春拳にボクシングを少々加えてるな。

https://youtu.be/sqNQd1C21eY

けっこう、この動画の先生のやり方は良いと思うな。
それに比べると、日本の先生はヘ◆チョコ野郎どもばかりだよな。
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/16(水) 14:12:13.67ID:PBeA5meu0
>>51
ジークンドーだぞ
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/16(水) 14:58:34.25ID:xDyYv1sf0
>>51
>動画を探していたら

('・c_,・` )プッwww
動画リンク貼るしか能がないただの役立たずw
本当に情けない
だらしがねえんだよ
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/17(木) 07:41:58.87ID:CsCU9IjA0
>>53

> >>51
> >動画を探していたら
>
> ('・c_,・` )プッwww
> 動画リンク貼るしか能がないただの役立たずw
> 本当に情けない
> だらしがねえんだよ

【回答】
ジークンドーも詠春拳も関係無いんだよ。だったら、空手はどうなんだ?沢山の流派があるし、その空手、空手、みんな違うだろ?お前らは単なるタ◆なんだよ。
使えねー拳法は、躍りと同じだよな。
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/17(木) 12:12:35.19ID:CsCU9IjA0
>>55

> >>54
> 詠春拳とジークンドーは全く別物だよバーーーーーーーカwww

【回答】
お前は闘うという事の理論が全くわかっていないから、そのような回答をするのだよ。

マ◆ベ君やゼ◆君も少しト◆チンカンなんで、猿でもわかるように説明しようかね。

じゃあ、みんなに質問しようか?
何で武術って詠春拳とか八極拳とか?通背拳とか?日本だと空手とか?柔術とか?

あるのですか?攻防技術も違うよな?お前らに答えられるのか?

まぁ!
単純な答えとしては?
詠春拳は、船の上で闘うとか?狭い所で闘うとか?だよね。八極拳は甲冑付けて闘う武術とかだよな。

お前らの理屈ー理論は、その位でしかないのだよ。もっともっと深いところを見なくてはならないのだよ。
その深いとこがみれないから、あのような動画の他流試合のような結果を生むのです。

基本的にはね。
武術は、素手であろうが武器を持とうが、
あらゆる状況下で闘えなければ意味がないのだ。

だから、その状況下で攻防技術の構成もかわるのだ。そこに、ジークンドーも詠春拳も空手も関係ないのだよ。何故ならそこに、運動会力学的な事が絡むからだ。
これが詠春拳の拳だの蹴りだのといって、運動力学的な事や人体生理学的な事を無視すれば、必ず負ける。
それが詠春拳の他流試合の結果である!
真剣勝負なら、コ◆される!ということになる。
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/17(木) 12:43:56.84ID:A7bMJh5z0
>>56
武術は強さとか言うより正統性が1番です
そもそも戦場の技術ではなく家伝の武術、健康術を正しく継承、認識してるかになります
日本だと銭先生と真鍋先生のみという悲しい現実です
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/17(木) 17:55:28.78ID:sQyGQ9qs0
>>57
だとするとあなたの書き込みはスレ違いではないか
スレ主としてはそんな事は百も承知であり
正統性やら継承などそんな事は中国人掌門が考えればいい事であり外人である日本人には関係のない事だ
別に正統詠春のスレでも立てそこで語り
そうした人たちは中国人師祖の写真の前で膝をつき太い線香を毎日のように焚いて礼拝していればいい
ここは詠春拳だけの問題ではなく中国拳法全般の問題とし
実際に強くなりたい人間はどうすれば良いか
競技試合に対応するにはどうすれば良いかと言う人間に対して問題提起しているのだろう
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/17(木) 18:02:14.68ID:sQyGQ9qs0
これはジークンドーだけの問題ではなく中国拳法はじめ形武道全般の問題点
純粋に強くなりたいと思い習いはじめた人が居づらくなったり追い出されてしまう傾向がある

306 名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cbec-Imp0 [153.172.218.141]) sage 2020/09/17(木) 05:48:45.41 ID:NpwZSxN70
https://m.youtube.com/watch?v=pbqxRWToJiY

MMAジムを経営する元JKDインストラクターがジークンドーに失望して辞めた理由を語ってるらしいんだけど何言ってるの?
イノサントとかフィリピン武術の単語があるからコンセプト派だとは思うんだけど
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/17(木) 18:03:00.69ID:sQyGQ9qs0
310 名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ abee-qc2B [113.37.173.137]) sage 2020/09/17(木) 10:49:13.91 ID:YHBiPIIU0
>> 306
Matt Thornton(マット・ソーントン)は、ポール・ブナックを始めとするイノサント門下の流れを汲む
元コンセプト派で90年代後半からSBG(ストリート・ブラスト・ジム)代表

この動画とは違うけど、以前のインタビューではジークンドーに幻滅したのは、ヒクソンを始めとするブラジリアン柔術関係者に
トラッピングが通用しなかったというのを読んだ事がある。他にもジークンドーは戦えるようになる事に関心がないオタクの集団だったからだとも
言っていた。

この動画では、故ラリー・ハーセル、故リチャード・バスティロ、バートン・リチャードソンとか数名のコンセプト関係者は
評価してるけど、基本的に役に立たない、というのは彼らが戦う事に関心がなくて、JKD界のヒエラルキーを
上ってダン・イノサントに近づく事の方に関心があるからだと。というのはコンセプトで行われているのは約束組手であり、
それはブルース・リーの考えの逆であったから、現行のジークンドーの偽善に逆らう意味でSBGを
立ち上げた。基本的にコンセプトはイノサント崇拝のカルトであり、シラットとか型重視の武術にハマってる。

SBGはAliveness(生きている状態)を重要視し、自由組手中心の練習が殆どなので、MMAとか柔術志向
マットも柔術のインストラクターの資格を持ってる
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/17(木) 18:07:34.14ID:uamw445f0
>>59
ここそんなスレ違うで
葉問大先生アゲアゲまくりスレや
外国人に詠春拳教えたなら道外れてあかんな
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/17(木) 19:16:54.84ID:SmcwVLU30
>>59
強くなる?話なんて一度も出てないんだが
ずっとスレ主のコスって殴る葉問大砲(イップマンキャノン)とか
掴んでぶん回す葉問大回転(イップマンサイクロン)とかわけわかんねー話だったよな?
なんなの?
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/17(木) 23:41:00.34ID:fKCiWohz0
正統性って?
正統かどうかなんてどうやって証明する?
このスレは銭とマナベの弟子ばかりだな
教育が悪い
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 03:13:13.01ID:E3Atm6Ie0
>>8を見た時点で、
スレ主は会話のやり取りも受け答えも
全くできていないことが分かったw

>それは違うな! で始まってる答がもう間違っている
何も噛み合っていないことに本人が気づいていない。
妄想の世界を生きて
妄想の世界を死んでいくのがスレ主の人生なのだろうな
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 07:18:45.23ID:3P15KHDh0
>>65
銭先生も言ってたけど白人や黒人から教わるの恥です
ハンバーガーやコーラを詠春拳と言ってるようなもんです
銭先生や真鍋先生に師事するのが正統と言えます
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/18(金) 19:40:49.96ID:d/V6muNq0
>>65

ここに身内ネタを持ち込むんじゃないw
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 11:12:11.43ID:VD9dGR4N0
>>65
真鍋の動画で詳しく解説してるね
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 12:01:35.69ID:HOnqVa7J0
>>67

> >>65
> 銭先生も言ってたけど白人や黒人から教わるの恥です
> ハンバーガーやコーラを詠春拳と言ってるようなもんです
> 銭先生や真鍋先生に師事するのが正統と言えます

【回答】
それはいってるのはね。
それが伝統芸ー舞踊ー武芸の類いだからだよ。だから正統を重んじるのだよ。

よーく考えろよ!

上手い飲み物や食べ物に、西洋も東洋もありますか?コーラであろうがハンバーガーであろうが?カレーであろうが!
上手いと思える、食い物ー飲み物であれば良いのだよ。
だから、拳法なら強いか?弱いか?使えるか?なんだよ。わかるか?
ところがだ!
これが伝統食材ー伝統の食い物という事になると変わるよな!
例えば?
ハンバーガーは、日本食ではないし中国食でもない。
ラーメンは?
ラーメンは中国食もあれば日本式のラーメンもあるのだよ。
日本舞踊と京劇は違うと言えるだろ。

このように考えが変わるのだよ。

言ってることわかるか?お前らは◆抜けだぞ。

ようするに、マ◆ベ君もゼ◆君も単なる伝統芸術ー舞踊ー武芸の詠春拳を学んである事であり、教えていると事となる。
伝統的な躍りを教えているといってるような事なんだよ。
マ◆ベ君とゼ◆君は、自分で中国の踊りだと認めてしまったんだよ。
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 12:40:07.41ID:PtAsYnT+0
>>70
貴方の言いたいことは良くわかる。
が、ゼ◆もマ◆べも動画でみるとその踊りですら出来てない。ぜーんぜんだめだ。
おそらく◆ニもマナ◆も練習不足のまま教えているからだろうな。
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 12:46:13.40ID:Lq/y+TY80
>>70
全く違うぞ
満漢全席を注文したら
ハンバーガーやピザが出てきた
それが今の詠春拳の実情と言ってるのだ
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 12:54:06.84ID:CmldtFqI0
MA●ABEがしきりに『正統』を自称してるけど、ヤツが加盟してるのは、金さえ払えば誰でも入れる“葉問ファンクラブ”に過ぎないからね?

そもそも、数年前に、香港の李師匠に破門されてるから、もう正統でも何でも無いしwww
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 13:51:17.11ID:HtF7Joul0
破門はガセだよ
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 18:23:16.44ID:9Dbrjfbs0
>>70
スレに来ている正統詠春を主張している人間からも指摘されているが
きっぱり正統云々など無視して邪道詠春や邪道中国拳法路線の立場を取った方が良いのではないか
そこを明確化しないとあなたの言ってる事の整合性がつかなくなるよ

東孝が格闘空手大道塾を創設した時のような論調でいいだろうと思う
正統中国拳法や詠春とやらは正統と称する支那人を崇拝者している異常者たちに任せておけば良い
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 18:37:54.17ID:7QiN89dU0
西洋人に満漢全席は理解出来ず
パーティと訳されてビュッフェになるな
詠春拳もそんな感じよ
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 19:55:31.44ID:Ttn4P4OD0
拝師制度なし、コスリ打ち、掴んで投げる
これが質の悪い詠春拳の代表的なバリューセットと言えます。
コスって大出血するとかありえますか?
どんな摩擦係数なんですか?
普段、練習で血まみれなんでしょうか?
もし本当なら毎回救急車呼ぶような練習ってことになるんですが?
血だらけ道場ってことでニュースになりますよ。
こんなファンタジーは拝師制度の無い質の悪い詠春拳で横行しているのです。
まぁ掴んで投げると言ってる時点でかなり質の悪い詠春拳だとわかります。
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 22:03:22.35ID:n20EsVb90
>>77

> 拝師制度なし、コスリ打ち、掴んで投げる
> これが質の悪い詠春拳の代表的なバリューセットと言えます。
> コスって大出血するとかありえますか?
> どんな摩擦係数なんですか?
> 普段、練習で血まみれなんでしょうか?
> もし本当なら毎回救急車呼ぶような練習ってことになるんですが?
> 血だらけ道場ってことでニュースになりますよ。
> こんなファンタジーは拝師制度の無い質の悪い詠春拳で横行しているのです。
> まぁ掴んで投げると言ってる時点でかなり質の悪い詠春拳だとわかります。


【回答】
だから、そのような意見をするのは、伝統詠春拳踊りの継承者の台詞なんだよ。

伝統芸能ー伝統舞踊ー伝統武芸である詠春拳なんだ!

これは、日本舞踊の流派や京劇等と同じです。拳法といっても綺麗さを重要視する踊りですので弱すぎるのです。

ですので、俺が上げた動画のような恥ずかしい負けかたをします。俺は負けたことを言ってるのではない。負け方をいってるのだよ。本当に情けない!はずかしい!お笑い芸人としか思えない負けかただよな。
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 22:06:33.73ID:n20EsVb90
上記で上げたコスリ打ちは、本当の分打ー寸打の打ち方なのだよ。

それが、分からないのは全く実戦をやらないからです。

所詮、正統とか?伝統といっても、実戦では使えない踊り拳法ということだな!
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 23:49:48.46ID:yFy3Q9qS0
>>74


本人巡回乙…プッ( ´,_ゝ`)
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/19(土) 23:53:46.95ID:ZD9pIU3D0
>>79
実戦ファンタジー!頂きましたw
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/20(日) 23:11:40.47ID:6OkP5JzP0
>>79
薄汚いビデオ屋クン(笑)
オマエ自身が戦っているビデオを上げてくれよ(笑)
薄汚いビデオ屋クン(笑)
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 13:54:06.88ID:2A/eYUSj0
>>83
明らかに三角のポイント真鍋先生や銭先生と違いますね

本気で来られたら確実に被弾するタイミングでしょ これ

おっちゃんとゆっくりやって体制崩れてるのは流石に練習不足では?

これがジャンクフードなんでしょうか?
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 16:15:20.15ID:mxk6Rnph0
>>84
動画見ました。
ヘタですね。
いくつか挙げると
まず正しい三角形描いてないんですよね。
特に腕をクレーンのように持ち上げるのは良くないです。
これはどの教室でも注意されるはずです。
全般通して前への意識全くないのも減点ですね。
おっちゃんの攻撃に崩れてるのもマイナスポイントですが
おっちゃん自身も内心当たるんじゃないかと手加減してる感じがめちゃくちゃ伝わってきてダメですね。
説得力がありません。
おっちゃんにフルフェイスのヘッドギア付けてもらって、ガチな打ち合いの動画に再チャレンジしてみてください。
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 18:12:52.84ID:5t46xLea0
>>85
真鍋が必死すぎて草wwww
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 20:49:17.79ID:h+ye4Rad0
>>83
二字拑羊馬崩れてるね
腰動いちゃってる
これなら二字拑羊馬する意味ないかな
普通の格闘技の立ち方でいいんじゃない?

あと無意識に外側に行こうとしてるね
これ初心者のよくやるクセだよ
最短距離を身に付けてない証拠だね
真鍋先生風に言えば質の悪い詠春拳になるのかな?
まぁ・・よく教室開いたもんだ
動画で取り上げてほしいね
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:23:27.63ID:yJ2038Gs0
>>87
普通腰は動くぞ?
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:31:46.54ID:LwaSHdK20
イージキムヨンマーなのに腰浮いてる
だからデブに簡単に動かされちゃうのさ
正統詠春拳学びなさい
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 22:43:04.92ID:LwaSHdK20
重心が何だかわからんのは台湾推手が参考になるだろう
ただしアレの全て詠春拳とは言えんが
なぜイージキムヨンマーやってるのか理解出来るはずだ
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/21(月) 23:30:05.33ID:h+ye4Rad0
重心という凄いキーワード出ましたね
正統詠春拳の人かな?
人は重心がバレると簡単に投げ飛ばされたりひっくり返されるんだよ
つまり
二字拑羊馬って重心隠してる姿勢って事
そういうの知らないと素人おっちゃんにも苦戦するよって話さ
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 02:18:39.46ID:b1JCrGoo0
どこが崩れてるかわからなかった
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 07:59:14.31ID:PzKVp35/0
>>83

> >>82
> https://www.youtube.com/watch?v=GWA30XVQ88U

【回答】
中級者以下の選手ー相手ならこのようになると思うが?

上級者の選手ー相手では、このようにはならない。
パンチやキックは変形させて打撃すると、すり抜けて当たります。

詠春拳は、掴む事が前提となってるのに、何故?掴まないのか?

これでは、ボクシングに絶対に勝てません。やってみればわかる。

詠春拳は、掴む事が前提だから掌を上に向けて構えるのだよ。これは運動力学からわかる。

中国人は、秘密主義であり嘘つきだから信用してはいけません。
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 08:31:44.69ID:QTmzfqkr0
香港の道場を出入り禁止になったマナベが『正統詠春拳』とか、笑えるwww
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 09:35:26.83ID:wAoTj9Fu0
フルコン経験者は打ち抜いてくるのさ
だからすり抜けたように感じるしもっと近い距離で打ちあう
当然あの動画みたいな方法じゃ防げない
中国の試合みたいに顔面直撃連発する
見学や体験に行った武道経験者から不評なのは
経験者なら全くダメなのわかるんだけど
居座ってるのがオッサンかヲタしかいないから
近代格闘技に対応できるとか
どっかのファンタジー武術みたいなことになってるからね
進化した詠春拳どころか退化した詠春拳になってる
武道大会優勝クラスの人とスパーでもやれば未熟だというの実感できるっしょ
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 10:11:10.66ID:XbdRIQtQ0
フックに対応出来ます、寝技に対応出来ますって言ったって
素人のフックや寝技に対応出来るのであって
競技バリバリの人のフックや寝技には対抗出来ないからね
アスリート級の人と自分の身体
鏡でみた方がいいよ
それ勘違いしてるの中拳界隈多い
かなりマズいと思うの
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 10:56:59.94ID:RBX+s4l90
内門の時ね
打った手を急いで手前に戻して止めてるね
おっちゃんが本気で殴ったら
自分の力がおっちゃんの力に加算されて自爆ですよ笑
これなら正統詠春拳習うのがいいですね
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 16:34:09.54ID:PzKVp35/0
それは俺もわかる!
根本的に中国拳法ー詠春拳は踊りになっている。

抜けている部分が沢山アル!

上記で何度も言っているが、本来、詠春拳は掴む事が前提となっている拳法である。
ですので、掴まなければ、ボクシングに絶対に勝てない。負ける。これは運動力学的に言っているのだ。
それが、みんな全くわかっていない。完全にインチキ中国人に騙されている。詠春拳という躍りをおそわっているのだ。

詠春拳の本当の闘い方は?
映画のイソップマンや何とか俳優のような闘い方はしない。
相手の拳や腕ー足首や太股を掴んで引きずり込むー引きずり回しながら打撃をするのが、本当の闘いかたである。

詠春拳の構えは?【綱引きの構え】に似ている。

理論は?
詠春拳は、一撃必殺ー1打必倒ではない。
基本は、相手の人体の端から壊していく。
受け攻撃は同時である。むやみに、踏み込まない。
相手の攻撃してきた部分を攻撃する。拳で攻撃してきたら、相手の拳を受けて腕を縦拳で攻撃して壊す。そして、掴んで下に引きずり込むー引きずり回す。

このコンビネーションで打撃をする!

これが、本来の闘いかたです。この部分が完全に無くなっている。
そして、これは、たった状態で行う。
寝技は最後の最後の手段である。何故なら、詠春拳は武術であり多人数や武器も想定しているからです。
正しい分析法と理論があればわかることだ。もっと勉強してください。インチキ中国人やインチキ先生に騙されますよ。
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 16:43:19.89ID:PzKVp35/0
捕捉。
縦拳は至近距離ー近い距離でないと威力が出せない。

何度も言うが、詠春拳は相手の人体の端から壊していく!

攻撃してきたら拳を受けて同時にその腕を攻撃して壊す。

蹴りなら、その足を攻撃して壊す。

この時に、掴む事ができるのです。即座に掴み、もしくは、クリンチして打撃をする。

詠春拳の闘い方では、この掴むのと打撃は1つになっているのです。今の詠春拳はそうなっていない。

実戦を重んじる西洋詠春拳もそうなっていない。やっていないのです。

何故だか、ブラジリアン柔術に移行する形になっている。そうではない!

それは違うのだよ。

これは、詠春拳が踊りになってしまい、正しい分析法と理論が確立されていないからです。勉強して下さい。
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 16:49:17.98ID:ZBW0L60a0
>>99
それカリの闘い方じゃん
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 18:08:23.07ID:kUVY7T4W0
>>100

> >>99
> それカリの闘い方じゃん


【回答】
日本の空手をよーく観察してください。

流派によって違いますよね。全然違ったりもします。中国拳法に似た空手もありますよね?

何故でしょうか?よーく考えて下さい。

答えは?
その拳法ー空手の目的や思想が違うのですよ。

だから、攻防技術が変わるのです!

勉強してください。研究してください。
そして、正しい分析法と理論を確立してください。

そうすれば、騙されません。嘘がわかります。、そして、本当の部分を浮き彫りにできます。
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 18:17:52.22ID:iHpJer8G0
正統名乗るところはまともなところないね
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 18:19:06.41ID:kUVY7T4W0
捕捉。
【カリ】と同じ目的ー思想の武術であれば
、その武術の攻防技術は同じになるか?
もしくは、似てくるのです。これは武術でもスポーツでも同じである。
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 19:19:05.15ID:S+cL+m380
>>102
82とか正統よりも酷いんだよなぁ
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 20:11:09.08ID:9Di6cb7x0
>>104
82いいと思うけどな
実戦じゃ使えないみたいに書いてる人いるけどそもそも基本の説明だけだからなぁ
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 20:54:38.90ID:FWoIlJcO0
基本でgdgdだからダメなんよ
何だよ
あのデブのオッさん
矢地連れてこいよ
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 21:15:32.20ID:+GPuP4V40
Dつけてデブマス
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/23(水) 10:13:47.92ID:FtXXrj9a0
>>103
違うよ
70年代に詠春拳から半分パクったの
チーソウはパクれなかったから
カリは武器を発展させ
詠春は素手を発展させるスタイルに落ち着いた
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/23(水) 11:37:59.61ID:RtqPSti60
八斬刀とカリのブレードじゃ運用方法からして違うし
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/23(水) 14:25:34.52ID:nKZF22mI0
日本で正統な八斬刀学べる教室は銭先生と真鍋先生の所しかありませんね
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/23(水) 15:20:13.55ID:PjPiD5vB0
>>108

> >>103
> 違うよ
> 70年代に詠春拳から半分パクったの
> チーソウはパクれなかったから
> カリは武器を発展させ
> 詠春は素手を発展させるスタイルに落ち着いた

【回答】
了解しました。そのような流れになっているのですね。

ともかくも、ボクシングでも空手でも強いのに勝つには?

掴め!
無理に掴むのではなく、自然に掴めるような状態を作り、掴め!

掴んだら、下にー地面に向かって引きずり込め!

もしくわ、遠心力を使って引きずり回せ!
そして打撃せよ!

これを実行すると、気がつく事がある。
あれ?こんなふうになるのか?だったらこの技は?こうした方が良いよな?って感じて気がつくはずなのだ。

お前らは騙されているんだよ。
詠春拳という躍りを習っているのだよ。騙されるな。分析せよ!そして理論を確立させよ。

そうすれば、詠春拳で、他流の格闘家ー武術家の上級者以上の選手ー相手を倒すことができる。
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/23(水) 17:18:41.21ID:gTlvtPQ80
>>111
国分寺の人?
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/23(水) 22:15:48.03ID:Dr3zud8L0
みなさんへ!
詠春拳は掴む事が前提となっている。掴まなければ、絶対にボクシングに勝てない。
何故なら?
ボクシングは、パンチー拳激のみの攻防技術で構成されているのに対して、詠春拳は掴む事と打撃で攻防技術が構成されているからです。だから、掴まなければ、詠春拳の攻防技術は不安定となり使えない。

全ては、その拳法ー武術ー格闘技の
【構え方】【その拳法の型】【その拳法の特徴と重要視する部分】

【どんな訓練を特にやらせるのか?】

これらから、その拳法の攻防技術の構成を読み取ることができる。

詠春拳なら?
【縦拳にこだわる事】【突く時に後ろ足に重心を置く】【チーサオやトラッピングのような訓練をよくやる】【六点半棍の訓練をやる】

これらを見ていくと、掴む事が前提となっている事がわかる。

特に六点半棍は?
確かに棒術ではあるがね???
相手の腕を想定してやる訓練でもある。詠春拳の訓練生は六点半棍をよくやるように!

相手の腕を想定して訓練しなさい!相手の腕や足だ!足ー脚も入るのだよ。

相手の腕を引きずり込みー引きずり回すのです。足もそうだ!
この訓練は?
棒とロープ縄でも訓練するべきです。

棒は、腕のように太くて長い棒が良いでしょう。
細い棒は最初だけです。
木人は、これを徹底的にやってからやると、感覚が全然変わってくるでしょう。

俺の言う通りにやってみよ。必ず強くなれます。
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/23(水) 22:56:50.79ID:k2PQRP3T0
詠春拳はつかむことが前提になっておりません。
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/23(水) 23:08:47.23ID:C7UvBF0h0
>>113
チミは正統派の人?
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/23(水) 23:20:06.30ID:lxDcllc70
>>114
初期、中期の詠春拳は掴んでいたよ
後期の詠春拳は掴むのやめた
掴んで振り回す戦法が他門派で研究されて
逆に返されるようになったから
初期の詠春拳は自分を中心に相手をぶん回すよ
まるでコマの回転みたいにね
コマの中心軸になるようにチーサオ練習するよ
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/23(水) 23:49:02.85ID:/9FueLNz0
おぉ!今までふざけたことばかり言ってた>>113がまともなこと言ってるよw
人体を筋肉の塊ととらえるか
それとも
棒の集まりととらえるか
信じるか信じないかはあなた次第です!
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/24(木) 03:40:46.12ID:Gc1Btk3o0
>>108
知らなかった。
パクる前のカリってどんなスタイルだったんだろ
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/24(木) 07:43:37.42ID:bEC0WIAv0
>116
> 114
初期、中期の詠春拳は掴んでいたよ
後期の詠春拳は掴むのやめた
掴んで振り回す戦法が他門派で研究されて
逆に返されるようになったから
初期の詠春拳は自分を中心に相手をぶん回すよ 。まるでコマの回転みたいにね
コマの中心軸になるようにチーサオ練習するよ

【回答】
その最初の頃にやっていたことが正解なのだ。
【質問】
他流で研究され逆に返されるようになったから?
【それは違うな!】
それは技術の問題であり、掴む事が問題な訳でわない。
それなら、ブラジリアン柔術はどうなんだ?
返されても、それに対応できている。打撃にも対応できている。何故だ?
これは何故なんだ?答えられないだろ?
【これは技術的な問題だからなんだよ。】
詠春拳は?
掴む事を否定しているから、技術的な発展が無い。だから、それに対応できなくなっている。
これは、日本の空手にもあるのだよ。
掴みを入れると、
【見栄えが悪くなるのだよ。】試合をやると肉団子戦のようになる。
【これも、掴みを嫌う1つの原因だ。】
そして詠春拳は【踊り】の発展もあるからね。【綺麗にカッコよく見せたいのだよ!】
また、掴むと言ってもいろいろな掴み方がある。
【掴んだら下にー地面に向かって引きずり込む。】
【掴んだら押したり引いたりして相手を揺らす。】
【関節を取る】これに打撃を加えていけばよい。
このように、相手の重心を奪いながら打撃をすればよい。
この技術が発展すれば、詠春拳は変わる。他流と闘っても強くなるという意味だ!
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/24(木) 10:05:41.92ID:bEC0WIAv0
絶対の捕捉。
もう1つ、見てもらいたい事がある。

詠春拳との他流試合だよ!これは日本の他流試合なんだがね。

詠春拳は掴む事が前提となっているのに、逆に他流の選手に掴まれて打撃されている。何故でしょうか?

何故だかわかりますか?

詠春拳は掴む事を前提としている攻防技術になっているから、掴まないと攻防が不安定となり極端に弱くなる。

ですので、詠春拳に掴みを入れないのは?

柔道や柔術に寝技を禁止するような事であり、こうなると、詠春拳は、根本から直さないと使い物にならない。

ですので、掴みで逆に他流拳法に返されるのなら、その対処方法を考えるべきなのです。

【因みに!これ重要だよ!】
俺は、よーく他流の試合を見ることを勧めている。そうすればわかるのだよ。

よく、詠春拳が他流拳法との試合をしているが、どういうわけだか?
詠春拳の選手が掴まれて打撃をされているのだ。おかしいだろ?
本来は、詠春拳の得意技でなければならないのだよ。逆にヤられているのだよ。
不思議だろ?何故だ?何故そうなるのか?

これは、詠春拳が掴みの間合いに入ったのに掴まないから、逆に他流に掴まれるのだよ。

お前らは、完全にインチキーデタラメを吹き込まれている。目を覚ませ!
【お前らは完全に洗脳されているのです。】
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/24(木) 10:12:00.80ID:bEC0WIAv0
捕捉。
コマのように回せるようになっなら、球体のように回しなさい。

ようするに、左右上下斜めー【全ての遠心力と求心力と重力を利用する。】

これにより、相手は対応できなくなる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況