>>197

> ということはグレコローマンレスリングや柔道から転向したら強い詠春拳家になれる...?

【回答】
突きや蹴りのスピードが早ければ強くなれると思う。
重要なのは、寝技に持っていかない技術が必要となる!
何故なら、詠春拳は多人数の闘いも意識しなければならないからです。
ここが、レスリングとかブラジリアン柔術との違いだな。
ここが難しいと思う。

ヒントをあげようかね!
詠春拳の闘い方は?
端から壊していく、そして折り畳むように相手を倒す!
自分と相手との距離で1番近い部位の急所を攻撃せよ。相手の武器【手ー腕や足ー脚】を攻撃せよ。他の拳法と違い、直ぐには中心部は狙わない。
掴める!
と思ったら掴んで下に引きずり込め。
または、引きずり回せ!
打撃ができるのなら、掴んで打撃せよ!
詠春拳も円をえがくのだよ。
円の動きを使うと攻防は変幻自在となり、相手は見切ることができなくなる。これが本当の闘いかたです。
詠春拳も円をえがくのだよ。
しかしながら、2次元的な平面的な円では駄目なのです。2次元的な円だと見切られる!
3次元的な円というか?球体をえがくのだよ。縦横上下斜めと変幻自在にだ!
だから、体もそのように動く、沈むー跳ねるー回転するー固定するー傾けるーぶら下がる。
これは重力ー求心力ー遠心力を最大限に利用する闘いかたです。
これができれば、攻防ー技は変幻自在となり
相手は対応できなくなる!
これが、本来の本物の詠春拳の闘いかたです。今の詠春拳は正統派の躍りでしかない!