X



トップページ武道
996コメント467KB

伝統派空手の組手技術を語るスレ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0744名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f6c-J7hI [123.225.202.9])
垢版 |
2020/10/03(土) 22:10:58.24ID:yReQcBZA0
3150ファイト・クラブ見応え有るね・・最近知って
一気に見てしまった。
0745名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 73b8-vZte [126.21.164.41])
垢版 |
2020/10/03(土) 22:26:28.25ID:mGVlALUy0
この先、船橋が活躍する度にサイタマが、
船橋の強さは極真のおかげと言い続けるのが容易に予想される。
0746名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f6c-J7hI [123.225.202.9])
垢版 |
2020/10/03(土) 22:32:22.21ID:yReQcBZA0
船橋は伝統派じゃないィィィィッ!!ヒィィィィィッ!!

とか絶対なるだろね?
0747名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Sp77-vZte [126.247.221.96])
垢版 |
2020/10/03(土) 22:36:16.47ID:Ke0tLStFp
>>746
船橋の成績と出身で伝統派じゃない。
とは流石に言えない。
だから、船橋は極真やっていたからあんなにボクシングで活躍出来たと一線を引くと言うやり方をとるだろう。
小学校で極真辞めた天心や朝倉兄弟の強さを極真のおかげと言い張るサイタマなんだから、当然その理屈で押し通そうとするのが容易に想像つく。
0748名無しさん@一本勝ち (スップ Sd5f-vvJU [1.66.99.66])
垢版 |
2020/10/03(土) 22:37:38.41ID:Ye0ZULEBd
流石に、実家が伝統派で伝統派の実績が強くて、伝統派のテクニックを特に重視してるふなっしーの強さは大部分伝統派だろう

でも、フルコン世界五位で、ボクシングも中学からやってた訳だから、そりゃボディブローも上手いわなw
0749名無しさん@一本勝ち (スップ Sd5f-vvJU [1.66.99.66])
垢版 |
2020/10/03(土) 22:39:01.53ID:Ye0ZULEBd
>>747
小学生時代のスポーツ経験は重要だろ

長谷川穂積の強さは、小中の時の卓球のおかげと言われてるんだからさ。
0750名無しさん@一本勝ち (スップ Sd5f-vvJU [1.66.99.66])
垢版 |
2020/10/03(土) 22:41:01.82ID:Ye0ZULEBd
小学生時代

運動能力開発のためのゴールデンエイジと言われるこの時に何をやるかで未来が決まる

と言われる常識を否定してまで、このスレでフルコン叩きするサイタマ認定者は異常だわ
0752名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 73b8-vZte [126.21.164.217])
垢版 |
2020/10/03(土) 22:48:40.10ID:9lvwI0Fl0
>>749
それなら、極真の名選手でも伝統派子供の頃にやっていた連中はやっぱり伝統派空手のお陰で名選手になれたと言う事だね。
0753名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Sp77-vZte [126.247.221.96])
垢版 |
2020/10/03(土) 22:50:15.81ID:Ke0tLStFp
フルコンは小学校の頃にやっていれば、全てフルコンのおかげ。
伝統派は小学校の頃にやっていても特に評価しない。

これがサイタマの基本的なスタイル。
0755名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Sp77-vZte [126.247.221.96])
垢版 |
2020/10/03(土) 22:54:12.33ID:Ke0tLStFp
>>754
増田も和道やっていたから伝統派になる。
0756名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ef0e-WOVl [223.217.159.248])
垢版 |
2020/10/03(土) 23:06:33.67ID:dqgax2nH0
船橋すごいな
西村に勝ったことあるのか
https://youtu.be/WmlyY9KQ2xA

金太郎とのスパーで驚いたのはクリンチから肩での相手のコントロール
これはこの時代の空手の経験からきているな
0757名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Sp77-vZte [126.247.221.96])
垢版 |
2020/10/03(土) 23:12:14.50ID:Ke0tLStFp
>>756
船橋は大学時代の西村のライバルの一人だよ。
同じ近大のレギュラーとして競い合っていた。
そして大学時代の西村はパワーファイターが苦手で渡邊が完全に天敵で尽く試合してもボコボコにされていた。
翌年位からパワー負けしなくなって、渡邊と言う壁を超えたけど。
それくらいから船橋と西村に明確な差が出来てきた。
0758名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ef0e-WOVl [223.217.159.248])
垢版 |
2020/10/03(土) 23:42:31.52ID:dqgax2nH0
金太郎の船橋評
「強かった」「久々に圧を感じた」
「動きが速い」
べた褒めだな

2分10秒あたりから
https://youtu.be/pFeuwmzaPmo
0760名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2392-vZte [106.73.32.162])
垢版 |
2020/10/04(日) 00:03:25.75ID:FW5tQDaP0
>>759
成績で言うのなら、西村はプレミアムリーグで確実に成績上げてポイント稼いでオリンピック代表になった。
渡邊は常に1〜3回戦止まりでアガイエフと戦える所までも来れていないで終わった。
0761名無しさん@一本勝ち (スップ Sd5f-d1iQ [1.75.1.20])
垢版 |
2020/10/04(日) 00:11:24.47ID:rvOtCTK4d
>>760
全日本の成績で言うなら、西村が負けた石塚を相手に6-0の大差をつけて勝ってたし、何より西村は荒賀に一度も勝ったことがない
ウエイト制で空手界のプリンスと言われてようが、武道はやはり無差別で勝ってこそだと思うけどな
0762名無しさん@一本勝ち (スップ Sd5f-vvJU [1.66.99.66])
垢版 |
2020/10/04(日) 02:27:23.52ID:gba3SzvRd
>>752
普通にそのように言われてるだろ?
0763名無しさん@一本勝ち (スップ Sd5f-vvJU [1.66.99.66])
垢版 |
2020/10/04(日) 02:29:35.50ID:gba3SzvRd
結局技術の話は全くしないでフルコン叩きとファントークで荒らすだけのサイタマ認定者であった
0766名無しさん@一本勝ち (スップ Sd5f-vvJU [1.72.4.204])
垢版 |
2020/10/04(日) 08:10:32.08ID:eXra88R5d
サイタマ認定者に顔写真晒されそうなんだけど、これは訴訟起こすしかないかね?

認定者の正体分かるかもしれん
0767名無しさん@一本勝ち (ササクッテロレ Sp77-vZte [126.247.221.96])
垢版 |
2020/10/04(日) 08:38:52.72ID:SErdswvIp
>>766
自業自得。
散々色んな所荒らしつづけ、アンチをつづけた結果。
同情は一切しないよ。
0769名無しさん@一本勝ち (スップ Sd5f-vvJU [1.72.4.204])
垢版 |
2020/10/04(日) 09:51:15.75ID:eXra88R5d
サイタマ全般は知らないけど、俺の写真をサイタマとして晒すという噂を聞いた
どこで手に入れたかしらないけど、最高裁までやるぞ!
0771名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ef0e-WOVl [223.217.159.248])
垢版 |
2020/10/04(日) 10:26:11.70ID:f2QsqvE60
>>763
現在の組手技術だけを語りたいならそのようにルールを明記したスレを立てるべき

今はルールが曖昧だから空手の技術全般の話になって当然
0775名無しさん@一本勝ち (スップ Sd5f-d1iQ [1.75.1.20])
垢版 |
2020/10/04(日) 17:23:03.08ID:rvOtCTK4d
立ち方は普通の組手構えだが、前足側の骨盤を引き上げて土踏まずを浮かせて踵も接地しない状態。
こうする事によって、足払いを食らってもバランスを崩さない、刻み突きの距離が伸びる、ダッキングでかわしやすくなる等の利点が紹介されている
0776名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d308-Uy5C [220.213.81.110])
垢版 |
2020/10/04(日) 19:01:21.01ID:X5Tm50xz0
伝統空手と言っても、日本に琉球が併合された後に、日本普及のためにだいぶ変えてるからな…
一応、剛柔流なんかには、接触した状態からの訓練(いわゆるカキエ)と、数歩踏み込めば届く所からやる組み手、かなり距離をとってはじめる組み手とか
何種類かあるようだが
まずどれぐらい間合いをとってはじめるか、でかなり違うからな
0777名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.84.66])
垢版 |
2020/10/04(日) 19:36:05.55ID:J95IOx4O0
>>775
ボクシングもどき乙w

とか煽られてたスタイルでしょ?
0778名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2392-276E [106.73.32.162])
垢版 |
2020/10/05(月) 10:15:56.91ID:o5nD3oXH0
>>773
前月号からJKFanで公開されている構えの際の立ち方。
流行ってる所か、公開されたばかりだからこれからこの考えが普及するのか、
全然消えるのかという段階。

ただ、多分この立ち方やってる人間は既にやっていると思う。
先月号でも既に書かれているけど。
0779名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2392-276E [106.73.32.162])
垢版 |
2020/10/05(月) 10:16:39.36ID:o5nD3oXH0
雑誌だけだと細かい部分が解らないので断言できないけど多分、自分もこの立ち方。
0780名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.84.66])
垢版 |
2020/10/05(月) 11:47:06.84ID:Eg5vOjaW0
>>778
伝統派の場合は、雑誌に出る時は、既に多数派になってて、ポイントになる裏付けの説明として解説してる面もあると思うよ

伝統派に限ったことではないけど、相手がぶっ倒せば有効という格闘技ではないから、雑誌解説はとても大切
0781名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2392-276E [106.73.32.162])
垢版 |
2020/10/05(月) 15:09:22.02ID:o5nD3oXH0
>>780
既に技術として、トップクラスの間では広まっているのを雑誌で紹介されるケースも確かにあるけれど、
個人の研究内容の発表というケースも多い。
この場合は、個人の発表の方でしょ。

自分の周りで、浮身の内容の指導をする人を見たことがないし自分もした事がない。
自分にはそれが合うけど、他人に指導して成果がでる類のものなのかも解らない。
0782名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.84.66])
垢版 |
2020/10/05(月) 16:11:42.63ID:Eg5vOjaW0
>>781
自覚なくやってる人が多いタイプのテクニックじゃないかな?

インナーマッスルで立つ
骨で立つ
と自然となる構えの一つ
つまり、自然体の一例だし
0786名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2392-vZte [106.73.32.162])
垢版 |
2020/10/06(火) 20:00:33.74ID:mceutMnP0
>>785
スマフォでしか見ないから船橋の攻撃が早すぎて解らないんだろうけど、
船橋のパンチの方が金太郎の何倍も当たってるよ。
金太郎は船橋のパンチを食らってからカウンターのフックを出してるパターンがいくつも。

老眼で小さい画面だと船橋の攻撃は見えないだろうな。
せめてスローでみたら?

既に1R中盤で、金太郎がほぼカウンターオンリーしか出来なくなってるのが船橋の実力の高さを物語ってるよ。
京之介の時とは全然内容違うだろ。
0788名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 376b-8GJ9 [138.64.84.66])
垢版 |
2020/10/07(水) 06:14:31.55ID:k+maQjOv0
金太郎が、皇治状態だったもんな

ただ、試合の装備だったら倒れてるようなカウンター2発くらい金太郎が当ててるから、まだまだ研ぎ澄まさないと危ないとは思う

京之助はもっとヤバいカウンターを優しく顎のところで止めてたから、当時とはボクシング適応が更に進んでるね
0789名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 376b-8GJ9 [138.64.84.66])
垢版 |
2020/10/07(水) 06:18:02.64ID:k+maQjOv0
>>786
金太郎と船橋を取り違えてんだろう

金太郎の実力からして、皇治状態になるなんて誰も思わんからな
0790名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 376b-8GJ9 [138.64.84.66])
垢版 |
2020/10/07(水) 06:54:37.36ID:k+maQjOv0
船橋は、極真では天才にしか認めない中学生黒帯で世界大会五位入賞でもある

から、朝倉兄弟や那須川天心やGSPよりも格上
安保兄弟よりも極真やり込んでる

から、ふなっしーは、どちらかというと、フルコン経験者が応援する対象だからなぁ

フルコン叩きには使えないよな
0791名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f783-+bpQ [202.173.105.188])
垢版 |
2020/10/07(水) 06:55:59.25ID:AprXgD1J0
まぁ手を出すだけで当たる距離で攻防をし続けるというのは伝統派空手も、極真も
ないから、それに適合中ということだからな。
練習ではそれなりにできてもスパーは違うし試合はもっと違うからこれからだろう。
しかしまずそこらへんいはいない特別な逸材なのは間違いない。
0792名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 376b-8GJ9 [138.64.84.66])
垢版 |
2020/10/07(水) 08:24:49.60ID:k+maQjOv0
金太郎のマサカリフック(セレス小林が得意だったスイングカウンター)なんて、プロボクシングライセンス取得者の半分は交わさなくて倒されちゃうけどな。

スパーとはいえ京之助がかわしきれなかったわけだし。

誰もが、既に京之助よりも亀田チームの中ではより世界狙える逸材と見てるというね
0793名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 5792-SIKU [106.73.32.162])
垢版 |
2020/10/07(水) 10:33:00.54ID:4xXXxGjX0
>>787
スマフォで老眼じゃわからないだろうね。
なら、なんで金太郎が何度もヘッドギア直していたと思ってるん?
1Rは両者ともに当たってないけど2Rから船橋のパンチが先に何度もあたってるよ。
0794名無しさん@一本勝ち (スップ Sdfa-8GJ9 [1.66.101.59])
垢版 |
2020/10/07(水) 10:37:01.90ID:QMkx5MI9d
那須川天心とか、ふなっしーとプロテストでやらないとな人のことを考えると、何故B級審査があるのかよくわかるよなw

ボクシングルールに関しては、五輪ボクサーなんて、それより強い訳だかわなぁ
0796名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5792-uZw+ [106.73.32.162])
垢版 |
2020/10/07(水) 12:26:55.35ID:4xXXxGjX0
>>795
一々数えるのもめんど臭いので一つだけ。
船橋のノーモーションの右ストレートが当たってその後の金太郎のフックは躱されている。
老眼+スマフォの画面じゃわかないんだろうけど。
https://youtu.be/v9f4RkeJOS8?t=449
0798名無しさん@一本勝ち (スップ Sdfa-8GJ9 [1.66.101.59])
垢版 |
2020/10/07(水) 12:59:17.29ID:QMkx5MI9d
アマボク判定なら船橋の勝ちだけど
プロなら、京之助や金太郎に倒されてた可能性があるカウンターもらってる



こんな感じだろ
0799名無しさん@一本勝ち (スップ Sdfa-8GJ9 [1.66.101.59])
垢版 |
2020/10/07(水) 13:15:30.82ID:QMkx5MI9d
五輪メダリストの清水が、タイ人の東洋チャンピオンに壊された時の試合
あんな感じになりえるカウンターもらってる

京之助には10発くらい寸止めされてたけど、
金太郎に食らってたのは2発くらい

実戦で本物の日本チャンピオンとやったら危ないよな
負けるという意味でなく選手生命的に


まあ、普通はいきなりで、京之助クラスとやってヘッドギアありなら勝ってるんじゃね?レベルの奴なんていないから弱点が目立つだけなんだが
0800名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sab7-oFWV [106.154.80.238])
垢版 |
2020/10/07(水) 13:28:14.22ID:HQCmJcHDa
>>796
貼ってくれた動画の7:39でいきなり右ストレートと左フックもらってるじゃん。
それ以外にもところどころ、それから終盤ももらってる。

いっぽう金太郎ももらってる。どっちか一歩的にやられてるってわけではないだろう。

アマボクなら金太郎の振り回しはナックルパート当たってなさそうだからポイントならないかもだがw
0801名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sab7-oFWV [106.154.80.238])
垢版 |
2020/10/07(水) 13:31:41.89ID:HQCmJcHDa
とはいえさすが伝統派出身トップだけあって今のところアマボク・エリートっぽい動きをするし
目もいい。

課題としては近接時のガード意識がまだ。遠い距離なら徳山の例もあるから構わないけど。
あと後ろ足が斜め外をちょっと向いているのでもう少し前を向けば左右のコンビネーションが
もっとスムーズにいくと思う。
これは低くかまえるスタイルを指導してるからかな?

いずれにせよデビュー前でこれだけできるのは凄い!
0802名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5792-uZw+ [106.73.32.162])
垢版 |
2020/10/07(水) 13:40:43.28ID:4xXXxGjX0
>>800
船橋が食らったといえるパンチはフックの2発のみ。
それも最後のは練習なので強引に攻めての一撃。
それ以外は、手打ちでジャブとも言えない。
船橋はジャブも込みで少なくとも4発、金太郎に入れている。
0803名無しさん@一本勝ち (スップ Sdfa-8GJ9 [1.66.101.59])
垢版 |
2020/10/07(水) 13:42:59.91ID:QMkx5MI9d
ともぞーがふなっしー企画はやるそうだから、スレ違いは、この辺で終わろうね
0805名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sab7-oFWV [106.154.80.238])
垢版 |
2020/10/07(水) 14:02:22.66ID:HQCmJcHDa
まぁそれはともかくこれはボクシングで、試合だと素面に最初に威力があるのをもらうと
経験を積まないと身体的ダメージや精神面の乱れや焦りで試合運びに影響が出るからね。

このスパーでもガチでやったとして最初にふなっしーが大きいのを当てると一方的に
なった可能性もある。
0806名無しさん@一本勝ち (スップ Sdfa-8GJ9 [1.66.101.59])
垢版 |
2020/10/07(水) 14:14:43.19ID:QMkx5MI9d
まあ、今後、話題をドンドン作って、プロとのスパー経験を積ませてく作戦なんだろう。

ふなっしー
空手の世界チャンピオンとか
国体王者とか
の肩書きがあるから、亀田家のエンタメ力と合わせてYouTubeでスパーを申し込みやすいよな
0807名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5792-uZw+ [106.73.32.162])
垢版 |
2020/10/07(水) 14:17:45.87ID:4xXXxGjX0
>>804
その右フック俺も当初、食らったと思ったけど
スローで見返すと当たっているのは最初の左のストレートだけで
左フックは頭の上をカスめているだけだったわ。

確かにすれ違いなのでこの話はこれで終わり。
0808名無しさん@一本勝ち (スップ Sdfa-8GJ9 [1.66.101.59])
垢版 |
2020/10/07(水) 14:21:00.80ID:QMkx5MI9d
>>804
ジャブ的な左ストレートは当たってるけど、本命の右フックは綺麗にかわしてるだろ。。

あんなの直撃してたら倒れてるよ
0810名無しさん@一本勝ち (スップ Sdfa-if+Q [1.75.1.20])
垢版 |
2020/10/07(水) 19:13:10.32ID:YXjLjpwjd
あのスパーでふなっしーが押してるように見える奴は眼科行った方がいいレベルだな
寸止めの試合なんてもっと早いんだから、どうせ理解出来ない動体視力しか持ってないのがよく分かるわ
0811名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 560e-uq62 [223.217.159.248])
垢版 |
2020/10/07(水) 22:22:05.23ID:jmUd0svB0
>>810
互角だね
金太郎の方が若干ヒット数多かったかなってくらい
ただふなっしーも金太郎も完全に本気ではない
お互い9割くらい
0812名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ f783-+bpQ [202.173.105.188])
垢版 |
2020/10/08(木) 06:53:44.66ID:b1QkrBcF0
9割っていうのは中距離戦でのスピードと威力ってことならまぁそうかもしれない。
近距離での乱打戦はお互いにしてないからスパーリング(ガチ)までにはなっていってないってことか。
ふなっしーはまだ近距離戦闘まではできてないし、金太郎は総合の選手だから組む距離
なので近距離戦闘は練習してないからお互いできないからしないとみたが。

ふなっしーはこれからどういうスタイルにするんだろうかな。
空手をいかしてアウトボクサーに徹するのか。
0813名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5a-8GJ9 [49.98.162.192])
垢版 |
2020/10/08(木) 08:15:30.58ID:CFkauxthd
>>812
ファイトクラブ本編の動画では、インファイト仕掛けてきた相手をボディブローで倒してたろ?

極真世界五位だけあって、最初から倒せるボディアッパーやボディフックを装備してるんだよ

アマ時代の井上尚弥が接近戦弱いと考えた相手が近付いた瞬間にボディで倒されたみたいな感じだったろ?
0814名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5a-8GJ9 [49.98.162.192])
垢版 |
2020/10/08(木) 08:29:22.62ID:CFkauxthd
13:00から13:25のとこな

ショートストレートの連打から、ボディブロー
最後は相手、綺麗に倒されてる

実は金太郎にも打ってるけど、金太郎は近接が危険だと判断して、一番得意の間合い中間距離を保つかクランチで崩すことに意識を変えてる

極真転向系アマボクエリートみたいな近接ファイトも本当は出来るんだよ

多分

https://youtu.be/qDkISqcHgvQ
0815名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5a-uq62 [49.98.169.191])
垢版 |
2020/10/08(木) 18:13:42.61ID:XI1X1+uHd
クランチってなんだよ
0816名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ba6c-PHX0 [123.225.202.9])
垢版 |
2020/10/08(木) 21:16:51.06ID:83+jqR2o0
空手も総合もそれ程必要にかられないけど二人共もうちょい
頭がヒョコヒョコ動くと良いかな?とは思った。
レジェンド枠の選手でも頭が動かなくなって来ると被弾する
ようになって引退・・てパターンが少なくない。

それと亀ガード出来る?意外と重要だよ。
0817名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2e6c-eNX8 [153.240.148.8])
垢版 |
2020/10/09(金) 02:57:07.01ID:Wh19GN4a0
人の動画見てあれこれ言ってるだけだな
自分の技術として話せる奴はいないのか
それはさておきここ伝統空手の技術を語るスレだろ
なんで他の格闘技の話ばかりなんだ
0818名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5a-8GJ9 [49.98.162.192])
垢版 |
2020/10/09(金) 06:11:42.44ID:O4XiyG5qd
入門すると全員が組手を毎回やるようになるフルコンに比べると、伝統派は選ばれし者しか組手なんてやらないので、組手の技術を我が物として語られる人は少ない
0819名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ba6c-PHX0 [123.225.202.9])
垢版 |
2020/10/09(金) 06:40:09.18ID:ngckpBzJ0
自分から振れよと・・。
0820名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ba6c-PHX0 [123.225.202.9])
垢版 |
2020/10/09(金) 06:47:59.33ID:ngckpBzJ0
あ、そうだ・・自ら動画を上げて(人のじゃダメだよ?)話題を振れば
盛り上がるんじゃない?
0821名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW f75e-EwCq [202.127.89.217])
垢版 |
2020/10/09(金) 07:01:17.70ID:qTqS0uUi0
伝統派とフルコンがK1 ルールで戦ったら
どちらが勝ちますか?
キックボクシングがフルコンよりも強いことは証明されたね。
それと空手の正拳突きとボクシングのワンツーではボクシングの方が
優れてるんではないのですか?
0822名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5a-8GJ9 [49.98.162.192])
垢版 |
2020/10/09(金) 07:15:44.24ID:O4XiyG5qd
>>820
YouTube時代の今、そんなことやるメリット何かあるん?
大したアクセス数でもない5ちゃんでさ
0823名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5a-8GJ9 [49.98.162.192])
垢版 |
2020/10/09(金) 07:20:13.60ID:O4XiyG5qd
例えば、ともぞー動画は5,000人くらいが見て、数十人が語ってる訳だけど、
このrom数との比率からいうと、五千人ほども見てない訳だ。

匿名でメチャクチャなこというアホが基本の5ちゃんに動画を貼るなんて無意味無駄
0826名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5a-uq62 [49.98.169.191])
垢版 |
2020/10/09(金) 08:31:25.62ID:Y5zJ+yOjd
たまに出てくるサイタマって何?
0827名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5a-8GJ9 [49.98.162.192])
垢版 |
2020/10/09(金) 09:17:20.83ID:O4XiyG5qd
>>824
そもそも、一流空手家のともぞーが懇切丁寧な組手指導を行う高尚なコンテンツと、
見るだけバカになる5ちゃんのゴミスレを
比較するのが間違ってるだろ。

書いてる人間が
大学教授

変態乱交サークルの汁男優
くらいの差があるんだから
0828名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5a-8GJ9 [49.98.162.192])
垢版 |
2020/10/09(金) 09:18:22.34ID:O4XiyG5qd
>>825
それもいるし、逆に、伝統派使えれば格闘技経験者に勝てると言いたい人も半分いる
0829名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sab7-oFWV [106.154.81.239])
垢版 |
2020/10/09(金) 10:13:54.49ID:arb1btE2a
興行のある格闘技にあがるってことは、その興行のルールに沿った対応の事前準備を
ふつうはするだろう。
で、たとえば伝統派の世界トップレベルが出るとしたらもともと身体能力、反射・運動神経が
抜群な人からふるいにかけられているから、その人らが事前準備をしていけば
たとえ最初の数戦うまくいかなくても慣れて実力を発揮するだろう。
フルコンにしたってフグは試合を重ねるうちに適合して強くなっていってたし。

だからどっちが強いかというのを比較するならお互いに一切事前準備しないで対戦する
しかないだろうw
K1ルールってのはどちらにとっても慣れないルールだし。
0830名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5a-8GJ9 [49.98.162.192])
垢版 |
2020/10/09(金) 10:45:41.26ID:O4XiyG5qd
>>829
アンディは初戦で当時最強のキックボクサーだったブランコを倒してる
0831名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5a-8GJ9 [49.98.162.192])
垢版 |
2020/10/09(金) 11:08:25.94ID:O4XiyG5qd
ともぞー動画を見て語る方が遥かに前向きだろう

前にはるまき先生とやってた刺す裏回し?と同じ技かな?
での、刻み蹴りらしい


https://youtu.be/tJ08CrggKbY
0832名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5a-uq62 [49.98.169.191])
垢版 |
2020/10/09(金) 11:31:30.79ID:Y5zJ+yOjd
>>830
初戦ではない
キックルールの本当の初戦は佐竹との戦い

当時の正道会館は延長戦は何故かキックルールになるという謎ルールだった

その後雑魚2戦挟みブランコとやった
0833名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5a-8GJ9 [49.98.162.192])
垢版 |
2020/10/09(金) 11:37:54.78ID:O4XiyG5qd
>>832
プロのメインイベンターと言う名の雑魚とは2戦すると、
運動神経良ければレジェンド王者に勝てる

みたいなドリーマーなんて空手経験あっても、名もなきヤンキーにさえ勝てない雑魚なのは分かる
0836名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5a-8GJ9 [49.98.162.192])
垢版 |
2020/10/09(金) 14:07:10.04ID:O4XiyG5qd
>>835
当時最強と言われ
二大団体の一方のチャンピオンで
有力王者勢揃いのK−1で優勝した

文句なしの最強キックボクサーだった.

極真disるために歴史捏造する性質の証拠あんがと

格闘技オタクでさえないんだな
0837名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5a-8GJ9 [49.98.162.192])
垢版 |
2020/10/09(金) 14:12:54.75ID:O4XiyG5qd
1980年代から1990年代前半に全盛期だったシカティック
その伝説の最後がK−11993に優勝し、1993年にアンディに負けた
流れ、
デラホーヤ登場に似た鮮烈なデビューだったアンディ

5ちゃんの伝統派スレ
実は伝統派経験もなければ格闘技オタクでさえもない
0839名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 5792-uZw+ [106.73.32.162])
垢版 |
2020/10/09(金) 16:13:25.57ID:td2vV4vx0
スレ違いという言葉を理解できないサイタマがまた、スレ荒らししてるのか。
0841名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdfa-8GJ9 [1.75.253.92])
垢版 |
2020/10/09(金) 19:05:44.59ID:HdILcfrcd
個人の能力は、やってきた教育が作るから、伝統派空手が育てた個人の能力が高いのは、まさに伝統派空手の強さじゃん
0844名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdfa-8GJ9 [1.75.253.92])
垢版 |
2020/10/09(金) 20:30:31.45ID:HdILcfrcd
>>843


そりゃあ、別にキックやMMAやるために空手や柔道やる訳じゃないから当たり前じゃん?

極真は、他流派に挑戦するのを美徳とするからチャレンジャーが多いけどね


君みたいに寸止め空手さえ怖くて出来ない層は、いつも評論家だから、勝手なことばかり言うよね

違うというなら、いい加減、道場教えてよ
キャハさん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています