X



トップページ武道
996コメント467KB

伝統派空手の組手技術を語るスレ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0598名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd62-B2if [1.75.254.110])
垢版 |
2020/09/27(日) 19:34:39.22ID:0+RMjBeNd
>>593
それは俺な

キックボクシングやテコンドーならいくらかはあれなんだけどな
0599名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spbf-dRpf [126.35.73.99])
垢版 |
2020/09/27(日) 19:36:58.35ID:H4H5n58tp
なんで伝統派に潜り込んでんだよw

ボクシング化って概念の話で
要はぴょんぴょん跳ねて、ヒットアンドアウェイなスタイルってこと。
それがボクシングの試合の場合って誰も言ってないからw
0602名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd62-B2if [1.75.254.110])
垢版 |
2020/09/27(日) 19:41:37.24ID:0+RMjBeNd
>>599
いや、だって、伝統派でもあるんだから仕方ないだろ

爺さんになったら、MMAやテコンドーは無理だから寸止め組手競技やりたいだろ?

今後、頑張って実績作るよ
型や組手技は結構覚えたんだぜ?
0603名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd62-B2if [1.75.254.110])
垢版 |
2020/09/27(日) 19:43:16.27ID:0+RMjBeNd
>>601
三ポイント

上段蹴り三ポイントと同点だから、そりゃ連打するよなw
0605名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spbf-dRpf [126.35.73.99])
垢版 |
2020/09/27(日) 19:47:46.84ID:H4H5n58tp
>>602
最近はシニア部門とか色々あるから
そーゆうのなら今からでも実績作れると思うよ
0606名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spbf-dRpf [126.35.73.99])
垢版 |
2020/09/27(日) 19:48:27.76ID:H4H5n58tp
ここよく見たら赤文字のコアなやつしか会話してないww
0608名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2b92-njwO [106.73.32.162])
垢版 |
2020/09/27(日) 20:08:38.16ID:vzuitMWO0
>>595
昔はワンツーが、相手が反応できない位に二連打綺麗に決まると一本としている2ポイント入るとか言う時代もあったけど、
その時代でさえ、三連打入ると3ポイントなんて時代は聞いた事がないな。
0609名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2b92-njwO [106.73.32.162])
垢版 |
2020/09/27(日) 20:10:02.92ID:vzuitMWO0
それと勘違いしてんじゃないの?サイタマは。
2ちゃんで拾った情報を思い違いしたパターンぽいね。
0610名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 470b-PVJE [118.156.65.169 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/27(日) 20:10:53.94ID:o/IHHaZW0
>>608
俺もまあまあ長くやってるけど上段突きが三ポイントなんて聞いた事ない
0611名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Spbf-dRpf [126.35.73.99])
垢版 |
2020/09/27(日) 20:22:23.66ID:H4H5n58tp
>>607
馬鹿なんまじで
誰が二役とか
わざわざおまえら素人相手にそれするメリット考えろよ

とことんアホやな
0612名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Spbf-njwO [126.199.0.151])
垢版 |
2020/09/27(日) 20:24:41.39ID:Ap6GdsDcp
ま、しかし昔から四の五の言われやすい伝統派空手だけど、
素人?(見た感じなんかちょっとやっていそうだけど)と元柔道インターハイ出場とMMA王者の経験者相手にこれ位力量差みせて戦えるんだから十分でないの?
護身としてみても。
https://youtu.be/yx4eL-c7294
0613名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd62-B2if [1.75.254.110])
垢版 |
2020/09/27(日) 21:16:13.23ID:0+RMjBeNd
>>608
それと勘違いしてたかも。

相変わらず、すこぶる叩くねw
0614名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Spbf-njwO [126.199.0.151])
垢版 |
2020/09/27(日) 21:25:10.81ID:Ap6GdsDcp
>>613
全般的に言える事だけど、結構安易に断言するから
間違いとかした時に強く叩かれるんだと思うよ。
0615名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Spbf-njwO [126.199.0.151])
垢版 |
2020/09/27(日) 21:25:13.20ID:Ap6GdsDcp
>>613
全般的に言える事だけど、結構安易に断言するから
間違いとかした時に強く叩かれるんだと思うよ。
0616名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd62-B2if [1.75.254.110])
垢版 |
2020/09/27(日) 21:28:23.62ID:0+RMjBeNd
>>612
いや、だから、伝統派をしのごのいうのは未経験者だってば。

渋谷だと、jnet(キックボクシング団体の一つ、アマ大会を定期的に開催してた)トーナメントで無名の大学空手部がトーナメント優勝したこともあるから、ともぞークラスの強さは分かるはずなんだけどなw
0617名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd62-B2if [1.75.254.110])
垢版 |
2020/09/27(日) 21:32:56.52ID:0+RMjBeNd
ただ、ともぞークラスになるのは、本当に難しいから、ともぞーを見て伝統派の普通の強さって思うのはどうかと思うよ。

つうか、ともぞー、俺を元カノのストーカー認定とかしてないだろうなぁ
格闘家としてウォッチしてただけで、全く好みのタイプじゃないから安心してよ


あと、その内、こっそり教わりに行くから待っててくれw
0619名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 836c-njwO [114.163.1.134])
垢版 |
2020/09/27(日) 21:44:40.12ID:Uvk3mCO+0
>>618
ともぞーは半グレ捌くの上手くなさそうだしな
0620名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Spbf-njwO [126.199.0.151])
垢版 |
2020/09/27(日) 21:47:03.41ID:Ap6GdsDcp
結局、実戦性なんて言い出したらキリないしね。
今のスタイルでもやりこめばともぞーレベルには届かなくても護身として成立する位には実力ちゃんと身につくよ。
っていう話。

勿論、護身というのは敵わなそうな相手なら逃げるか謝るという選択肢も取れる事を言うけど。
実力差を推察する能力もやっぱりやり込む事で身につくしね。

この動画の相手も「割と本気でいけると思ってた」と言ってるけど経験の浅い人間程、えてして自分と相手の実力差みやまる。
ともぞーなんて、見た目普通の草食系の男の子だけど向き合って動きとかみれば、現役の人間なら強いって直ぐに解る。
0621名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Spbf-njwO [126.199.0.151])
垢版 |
2020/09/27(日) 21:50:14.65ID:Ap6GdsDcp
>>618
今回向こうからの提案みたいだならともぞー側からはそんな動画撮ることないだろ。
基本、空手にガッツリと関わっているから半グレ系の人間達との交流は問題起こるし、
そもそもトッププロ達も散々やってる企画、今更ともぞーがやっても大して伸びないよ。
k-1 王者の安保ですら予想以上に視聴数伸びなかったんだし。

ともぞーのアンチの綾瀬はるかが挑んだら一部では伸びるだろうけどw
0623名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd62-B2if [1.75.254.110])
垢版 |
2020/09/27(日) 22:14:42.41ID:0+RMjBeNd
モノホンの半グレだけど経歴ロンダリングしてるのとかけしかけるならありかね?

神奈川東京群馬あたりなら用意出来なくもないけど、危ないよ
0624名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Spbf-njwO [126.199.0.151])
垢版 |
2020/09/27(日) 22:33:13.16ID:Ap6GdsDcp
>>623
半グレより綾瀬はるかとして挑戦した方が、
多分、ともぞー喜ぶと思うぞ。
0625名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd62-B2if [1.75.254.110])
垢版 |
2020/09/27(日) 22:36:29.38ID:0+RMjBeNd
キャハの正体がともぞーなら死の罠たっぷり抱えて逢いに行くけど、ともぞーは、単なるいい人だろ
どう見ても

伝統派空手界のクリリン=ともぞーじゃん
0626名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd62-B2if [1.75.254.110])
垢版 |
2020/09/27(日) 23:16:42.28ID:0+RMjBeNd
ともぞー、花車先生とかは、伝統派空手がいかなるものか、中級以上の練習生がやるべきテーマは何か
を明確に示した点で、数百年後も語られる偉業をしてると思うよ
技術系のYouTubeに関しては
0628名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd62-B2if [1.75.254.110])
垢版 |
2020/09/28(月) 00:22:19.21ID:qWehkd+od
>>627
クリリンさんは、地球ランキング3位から10位に入り続ける強者だろ。
最終的には、ギニュー特戦隊全員がかりよりも強くなっていたと推定される
0629名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd42-B2if [49.98.144.13])
垢版 |
2020/09/28(月) 02:30:33.59ID:s9i5/kPQd
あやか先生、代表外された???
やっぱ、YouTubeとかやってると心象悪いのかね?

https://youtu.be/HMh64jpSVPA
0630名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd42-qDKX [49.98.150.87])
垢版 |
2020/09/28(月) 08:26:45.90ID:TeUsRrwId
>>612
ともぞーは両手掴み時代も経験してるからな
両手掴みを経験してない選手だと投げられる危険性は上がる
0631名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Spbf-njwO [126.199.0.151])
垢版 |
2020/09/28(月) 08:31:14.45ID:955qqZpTp
>>630
話の持って行き方に流石に無理があるし、
しつこい。
0632名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sa9b-E55q [106.154.88.54])
垢版 |
2020/09/28(月) 10:26:45.21ID:0wxkUp9za
空手のことよく知らないけど、全空連の強化選手にともぞーさんとか花車さんって
入ってないのね。
多田野さんと植草さん、多田野さんとこによく出てくる森さんはいるが。
この方々はどれくらいのレベルなの?
0633名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2b92-3ds8 [106.73.32.162])
垢版 |
2020/09/28(月) 10:48:22.36ID:t6VhFfi90
多田野と森はガチでオリンピックの代表を争っていた選手達。
(亀田とボクシングマッチをした船橋も)
ただ、それぞれの階級に頭一つ抜けている存在がいたので、
これらの選手が怪我等で調子を落とすでもなければ元々チャンスは薄かった。
因みにフィリピン代表の月井隼南もレベル的にはこの辺。

ともぞーや花車はそれぞれの流派の大会では優勝していたり、世界大会の代表になっていたりしているけれど
オリンピックの強化選手には入れないレベル。
それでも一般の空手競技愛好家からすればアマとプロレベルの差が余裕であるけど、
強化選手クラスの選手達からみると、油断はけして出来ない強敵だけどその他大勢の選手の一部という認識になる。
0634名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2b92-3ds8 [106.73.32.162])
垢版 |
2020/09/28(月) 10:51:28.79ID:t6VhFfi90
ただ、この二人の間でも花車はもう半分指導者になっているので選手としてはピークは過ぎている。
ともぞーは、まだ実業団で選手だけに集中しているので力は現役を維持している。
もしも、ともぞーが会社員の生活捨てて空手一本に絞れば強化選手までならなれる可能性はあると思っている。
本人にそこまでの覚悟はなさそうなので、これはたらればだけど。
0635名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2b92-3ds8 [106.73.32.162])
垢版 |
2020/09/28(月) 11:01:14.34ID:t6VhFfi90
因みに現在キックボクサーの内田雄太も、もしも格闘技に転向しないで
そのまま空手を続けていれば、強化選手にはなれただろうが、
内田の階級には荒賀と香川という二枚看板が代表の座を競っていたので、
そこに内田が入り込めたかといえば無理だろう。
0638名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd62-qDKX [1.79.85.22])
垢版 |
2020/09/28(月) 12:46:46.69ID:EU1/Rgiwd
しかし打撃系と組系がスパーしたら打撃側は全力で打てなかったり寸止めしたり手加減しなきゃならんのに組技側は全力で倒しにこれるから打撃側は不利だな
0639名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sa9b-E55q [106.154.96.88])
垢版 |
2020/09/28(月) 15:56:22.43ID:7nSgUwCua
>>633
ありがとう。
まぁオリンピック代表で試合に出るとなるとたいへんだねー
多田野さんは今回ダメなのかー

内田さんはこないだの試合がよかったんで動画みたが
名前は聞いたことがある松久さんとの試合があったが
歯がたたない感じだった。
0641名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ef0e-WOVl [223.217.159.248])
垢版 |
2020/09/30(水) 01:54:12.43ID:SkW7LJVD0
https://youtu.be/WQAKUye9mAE

これともぞー腕取られてたんじゃないか?
やはり両手掴み禁止して腰が軽くなったか
0642名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Sa97-0kpA [106.154.98.245])
垢版 |
2020/09/30(水) 12:11:37.75ID:G/1jFlSda
伝統派空手の組みや投げは、相手が伝統派空手で来る場合に腰が高く、
また蹴った後の体勢や伸びて突く体勢だからかけやすいのでははないかな?
いずれにせよ組みや投げの専門家ではないから併修ってことがいいんではないかな。
0643名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa97-vZte [106.180.0.203])
垢版 |
2020/09/30(水) 12:12:11.83ID:k5PuOJgDa
うちの市に伝統派の組手専門の道場があるんだけど、
強くなっても道場限りの黒帯だよね?
0645名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2392-276E [106.73.32.162])
垢版 |
2020/09/30(水) 14:23:01.36ID:KbCuJ9jG0
>>643
まともな流派の道場なら流派の段位を取らせるだろうし、
全空連だけにフォーカスを当てているのなら全空連の公認段位を取らせる筈だけど。
0646名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.86.32])
垢版 |
2020/09/30(水) 14:52:20.46ID:4yc+BpOh0
組手専門道場って、普通に部活方式で型も教えてるから、全空連段位も狙うだろ?

公民館の型おじさんよりも、組手やる元気ある人の方が型も上手いし
0647名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sa97-WoDH [106.133.98.14])
垢版 |
2020/09/30(水) 15:28:55.38ID:JsMJv//Wa
>>644
板間で裸足でピョンピョンやってれば腰か膝痛める確率はむちゃくちゃ高いよ。マットもそれなりに衝撃あるが、マットすら無い道場や大会も多い。

競技の達人で小学生が実演でいろいろやってる。似たようなことはどこの競技志向の強い道場もやってるが、後年デカいダメージくるんじゃないか?
0648名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.86.32])
垢版 |
2020/09/30(水) 15:33:20.26ID:4yc+BpOh0
>>647
流派の世界チャンピオンみたいな人は膝か腰壊してるよな
たしかに

キックボクシングやフルコンよりも、伝統派やテコンドーの方がぶっ壊れてるのは、怪我を甘く見てるからなんだろうなぁ
0649名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2392-276E [106.73.32.162])
垢版 |
2020/09/30(水) 15:41:26.64ID:KbCuJ9jG0
また、何の根拠もない話を事実扱いしてるね。
キックやフルコンよりも伝統派の選手の方が壊れている部分が多いというのは
一旦なんの資料から言っているの?
0650名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.86.32])
垢版 |
2020/09/30(水) 15:50:23.35ID:4yc+BpOh0
>>649
統計データのために、病院行くの禁止してる
のをともぞー元カノが告発してるじゃん

全空連は、怪我の少ない競技
を標榜してるけど、内実は元カノさんの仰る通り
0651名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.86.32])
垢版 |
2020/09/30(水) 15:52:46.12ID:4yc+BpOh0
伝統派は当てていて、人が倒れる壊れるからキックやフルコンよりも強い


主張1


伝統派は、フルコンやキックに比べて安全、統計データが示している

主張2


主張1.2の矛盾を埋めるのが、元カノさんの暴露話

https://real-sports.jp/page/articles/440722097400972225?fbclid=IwAR2dkOUefILf5QaH1O8XeRYU9YQE0ZgPenIGlbOyUE6zEHkm4L758-Td9zM
0652名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.86.32])
垢版 |
2020/09/30(水) 15:59:38.62ID:4yc+BpOh0
元カノさんは、膝で済んだけど、本当はパンドラ障害被ってる子とかもいるから、少年部のコンタクトが超絶厳しくなったわけじゃんw
0653名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2392-276E [106.73.32.162])
垢版 |
2020/09/30(水) 16:11:54.74ID:KbCuJ9jG0
つまり、今回も全部主観と。
ほんと主観で決めつけが好きだね。
そんなんだと現実世界でも衝突多いんでないの?
0654名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.86.32])
垢版 |
2020/09/30(水) 16:38:27.34ID:4yc+BpOh0
>>653
いやいや、客観事実を主観と主張するって、ダメだろ?

ブラック企業の経営者かよ?
何個か俺が潰した会社の経営陣みてぇなこと言ってんな
0656名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.86.32])
垢版 |
2020/09/30(水) 17:01:06.90ID:4yc+BpOh0
事実1
全空連は怪我が少ないを強調している

事実2
全空連は先輩先生の許可がないと医者に行けない
そのため、治療されない重症者が多い
という告発がある


事実3
私の身の回りではそのとおりである



これは主観でなく客観事実な
批判するなら、明確に怪我したものの統計が取れてないと言わないとならない
しかし、
全空連が統計データ操作のため?ともいえる、病院への受診制限を選手にしているという告発があるのだから、客観的には
怪我が少ない
は反転して、物凄く怪我が多いのを隠蔽してると解釈することになる


月井じゅんなの告発記事から合理的に考えた結果なので、文句は月井選手にいってね^_^
0657名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2392-vZte [106.73.32.162])
垢版 |
2020/09/30(水) 17:08:37.83ID:KbCuJ9jG0
>>656
君は、フルコンやキックよりも伝統派の方が壊れるとかいた。
それに対する資料があるのか?
と聞いているのだが。
0658名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2392-vZte [106.73.32.162])
垢版 |
2020/09/30(水) 17:10:47.21ID:KbCuJ9jG0
月井の記事は、根性論に対するアンチテーゼとして自分の体験を書いているだけで、
そこには他との比較の話は一切触れられていない。
その記事をもとに伝統派の方が壊れやすいと書いたのは、君なので君に対してそこまで断言する根拠を聞いているのだが?
0659名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5f-WOVl [49.98.141.69])
垢版 |
2020/09/30(水) 19:24:30.17ID:Qng2rxWpd
>>657
それはねえだろ
ただフルコンキックより多いかどうかは別にして伝統派も壊れる

世の中全てのものにデータがあるわけでない
データがないからと何の対策もしないわけにはいかん
0660名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa37-vZte [182.251.253.1])
垢版 |
2020/09/30(水) 19:38:07.36ID:hSCeDzbGa
特に武道は根性論が昔から凄いからな
0661名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 0392-vZte [210.146.156.6])
垢版 |
2020/09/30(水) 19:53:49.65ID:P5Kfd5GU0
>>656
事実3は単なる感想
0662名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 836c-vZte [114.163.1.134])
垢版 |
2020/09/30(水) 20:08:02.26ID:w+bZjM3y0
>>661
月井じゅんなの感想ね
0664名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 230b-vZte [106.157.124.176])
垢版 |
2020/10/01(木) 07:30:40.64ID:PgNemila0
>>662
客観的事実ではないね
0665名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.86.32])
垢版 |
2020/10/01(木) 08:28:07.65ID:0WbEbaln0
>>663
病院禁止の告発されてて、証拠がないなら事実でないという伝統派の現実はお察し
0667名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5f-WOVl [49.98.141.69])
垢版 |
2020/10/01(木) 12:31:58.97ID:+iC8qj/kd
フルコンより安全か危険かの議論ではなく
取り敢えず月井の告発にあるような練習環境を作らないためにどんな対策があるかを議論をすべき
0669名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.86.32])
垢版 |
2020/10/01(木) 13:23:36.22ID:0WbEbaln0
まあ、お前は臨死体験してないから打たれ弱い
お前の指折れたら中々治らないし、一晩寝ても血が止まらない、お前は俺を舐めてるのか??


ということいったフルコンの先生もいるから、空手は皆んなブラックなんだよ
0671名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9332-276E [118.240.214.34])
垢版 |
2020/10/01(木) 16:27:22.78ID:kuu2QCgr0
月井隼南の記事はあくまでも日本の武道、スポーツ界に昔からあり今も一定数蔓延している
根性論の危険性を自己の経験を照らして問題視しているだけで、
本人も伝統派単体への攻撃や批判という意図は明らかにみえないのに、
その記事を悪用してあたかも伝統派だけの問題という扱いにして煽りに使おうとする
クズがこのスレにいるね。
0672名無しさん@一本勝ち (スップ Sd5f-vvJU [49.97.101.123])🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:30:49.30ID:/Wp48OMJd
フルコンやキックよりも伝統派は安全



このテーゼに抵触しそうになると謎のヒステリー起こすな〜

身の回りでは、膝腰の故障は、フルコンやキックよりも、伝統派やテコンドーに多い
という個人の経験談くらいで聞き流せないのか?
0673名無しさん@一本勝ち (スッップ Sd5f-WOVl [49.98.141.69])
垢版 |
2020/10/01(木) 18:05:42.67ID:+iC8qj/kd
月井は簡単に転んでたらやる気ないと仲間からも思われたって言ってる
子供は自分が健康で怪我の経験してないのでそう思っちゃう
分別のあるはずの指導者でさえもそう
辛そうにしてる人に対する思いやりが欠けてるのが根本にあるのでは
空手に限らず他競技、仕事全てにおいて
0674名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 9332-vZte [118.240.214.34])
垢版 |
2020/10/01(木) 18:17:12.68ID:kuu2QCgr0
>>672
> フルコンやキックよりも伝統派は安全

そんな事誰が言ったんだ?
月井も含めて伝統派のオフシャルな主張には、
他との比較論は一切無いはずだが。
サイタマにかかると何でも優劣論にすり替わるな。

相変わらずクズだな。
0675名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.86.32])
垢版 |
2020/10/01(木) 19:50:07.53ID:0WbEbaln0
>>674
全空連公式見解は、格闘のみならず、全スポーツの中で安全性が高いものだよ
0676名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9308-276E [118.238.25.193])
垢版 |
2020/10/01(木) 20:49:03.66ID:wDRqro4f0
>>675
その文章明記よろしく。
また、脳内で違う意味に変換しているだけの可能性あるので。
0677名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.86.32])
垢版 |
2020/10/01(木) 21:01:18.53ID:0WbEbaln0
>>676
え〜

全空連系の空手家じゃないのか〜

フルコン叩きたいだけのMMAオタ?
0678名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f6c-J7hI [123.225.202.9])
垢版 |
2020/10/01(木) 21:30:18.41ID:cwr/0FK+0
マウスピース?・・誰も加えてないよ。
メンホー?・・かえって危ない。
拳サポ忘れた?・・素手で良いよ
脛当て(脛サポ)?・・何それ?

強打も現在より寛容・・。

昭和はこういった世界観だったからねぇ・・今は格段に
安全性は考慮されてるんじゃない?
0680名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp77-vZte [126.199.138.198])
垢版 |
2020/10/01(木) 22:58:37.46ID:L0PwyODep
>>677
それならお前は伝統派叩きたいだけの汚物?
0683名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 3f0b-Kk5w [27.95.188.187])
垢版 |
2020/10/02(金) 00:36:09.63ID:0Z9ja54p0
168 名前:こっそりメモで使わせてもらいます試合迄約2ヶ月[sage] 投稿日:2020/10/02(金) 00:04:02.38 ID:AdOaOCVt
10月1日(木)
06:30〜14:00 仕事
14:00〜16:30 片付け帰宅etc.
16:30〜17:30 ロードワーク ロングラン 11km
17:30〜19:10 シャワー後ジムへ移動
19:10〜21:30 ジムワーク ボクシングトレーニング
21:30〜22:00 インターバルトレーニング
22:00〜22:20 腹筋
22:20〜22:40 柔軟
22:40〜24:00 帰って寝る

試しに一気にトレーニングやってみたけど
やっぱりロードワークとジムワークは時間空けたほうがいいな
今は追い込む時期だが基礎がまったくなってないから
基礎練習を重点的にスタミナもしっかりつけていこう
0684名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.86.32])
垢版 |
2020/10/02(金) 07:22:05.50ID:pg4vUAZb0
>>681
刻み突きや中段突きの話すると知ったかぶり黙れって言ってフルコン叩き始めたんじゃん
0685名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.86.32])
垢版 |
2020/10/02(金) 07:25:36.07ID:pg4vUAZb0
刻み突きって、少なくとも、三種類くらいは使い分けてないと組手になりにくい
(一つ極めて地方大会では無敵の人もいるだろけど)

ポイント取れないにしても、逆上や逆中当てるための牽制としては必須
0686名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.86.32])
垢版 |
2020/10/02(金) 07:26:43.36ID:pg4vUAZb0
女子と組手やるにあたっては、何だかんだいって、逆中が打ちやすいと思うけど、どうかね?
0687名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW ef0e-WOVl [223.217.159.248])
垢版 |
2020/10/02(金) 07:58:17.37ID:Se/satBa0
>>681
じゃあ、スレルールにそういうこと明記すべきだろ
ルール書かずにスレ作ればこうなるわ
0689競技空手者 (ワッチョイ 2392-276E [106.73.32.162])
垢版 |
2020/10/02(金) 11:13:42.61ID:HOjMH1rv0
スレの本道にもどして、いくつかの動画でも使われている刻み蹴り。

これ、恐らく意外に難しいと感じる人達が多いと思う。
例えば中段で、速さを優先すると軽くなり当たってもポイントにならず、
重さを優先すると大ぶりになるので今度は相手に反応されやすくなる。

という人、結構いるのではないかな。
0690名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.86.32])
垢版 |
2020/10/02(金) 11:17:37.31ID:pg4vUAZb0
刻み蹴りは、ハイキックを素早く打ってポイント狙う(裏回し含む)か
その実相手の構えてる奥手蹴って動きを止めて、本命の突きを決める

というもので、刻み蹴り中段でポイント取るのは諦めるべき世界のイメージ
0691名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.81.208])
垢版 |
2020/10/02(金) 11:24:53.34ID:+EGt/Xaf0
全空連の決め技ダイジェスト、中段蹴り編
では、刻み蹴り中段は一本もない

伝統派で刻み蹴り決めるなら、フルコンやMMAで三日月蹴りで倒す方が楽な気がする


https://youtu.be/KxMmAJDllQU
0692名無しさん@一本勝ち (JPW 0Hdf-Bicq [153.151.28.244])
垢版 |
2020/10/02(金) 11:27:29.67ID:2Bjc9PAoH
>>691
フルコンやMMAは全くスレに関係ないです
0693競技空手者 (ワッチョイ 2392-276E [106.73.32.162])
垢版 |
2020/10/02(金) 12:04:49.45ID:HOjMH1rv0
現在、試合のテクニックの中で刻み蹴りは一つのテクニックとして、
ポイントをとる技、牽制で使う技、フェイントと実は
現在の競技組手において前足を器用に使えるのも大事な要素かと思う。
現在日本人で蹴りといえばこの選手なので動画も載せるが
https://www.youtube.com/watch?v=uakmB8j_gwg

試合中にお互いが前足をあげ、蹴るフェイントを掛け合う光景はWKFの試合では
よく見るシーンの一つだろう。
0694名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2392-276E [106.73.32.162])
垢版 |
2020/10/02(金) 12:09:14.33ID:HOjMH1rv0
刻み蹴りは軽いと評価されやすいので、ポイントになりにくい技ではあるが、
それでも強く入れば確かにポイントになるのもまた事実であり、
そして試合中にそういう蹴りをポイントにならずとも当てられるのは、
相手としても嫌な気持ちになる。

仮に判定まで行った場合、そういうシーンが多ければやはり蹴られた側の選手が
負ける可能性は十分あるだろう。

なので刻み蹴りは、中段でも強く蹴れるようになると試合を進める上で大きな武器になる。
決まらなくても相手へのフェイントや牽制としても使えるようになる。
0695名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 2392-276E [106.73.32.162])
垢版 |
2020/10/02(金) 12:11:20.91ID:HOjMH1rv0
もちろん、刻み蹴りは中段だけではなく上段、カウンターと使い道は多肢にわたる。
0696名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW a36b-vvJU [138.64.85.246])
垢版 |
2020/10/02(金) 12:11:53.46ID:bikUDhby0
>>693
刻み蹴り'上段'はポイント取れるけど
刻み蹴り'中段'はポイント取るのは不可能に近くない?

むしろ、前蹴り中段の方がポイントの実例あるくらいかも。


西村拳でも、中段でのポイントは無かったイメージ

ただ、ストッピング、牽制としては重要だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況