X



トップページ武道
1002コメント454KB

【悲報】塩田剛三の孫の技、朝倉未来に効かない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/22(月) 23:06:49.51
https://www.youtube.com/watch?v=3NigwrIHdsk
13分くらいのとこな

塩田剛三の孫は大学二年で養神館合気道始めて、大学四年で一日中合気道やって指導員になって、いま31歳で支部長らしい
養神館は実戦から離れてどんどん弱くなってるんじゃないのか?
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 13:20:41.76ID:y5uMxYGB0
谷藤裕明の悪徳錬金術

谷藤裕明盛岡市市長の実家は、橋市という包装資材、不動産屋などの会社を営んでいる。
また、橋市道場という剣道場もやっているが、道場の2階で朝起き会、実践倫理宏正会という社団法人の体裁のカルト宗教をやっている。

この朝起き会の実態は、信者を洗脳し、信者に莫大な借金を背負わせ、実践倫理宏正会に寄付を強要する悪徳団体なのである。
やっていることは、暴力団も真っ青な集金システムと言えるだろう。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/539763.html

http://m.webry.info/at/58807828/201109/article_18.htm?i=&;p=&c=l&guid=o
https://m.facebook.com/h.tanifuji
https://m.facebook.com/daiju.tanifuji?tsid=0.1561968554841524&;source=result
https://m.facebook.com/profile.php?id=100004805404090
https://m.facebook.com/akkotani022
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1218214252
https://onayamifree.com/viewthread/1466325/p5/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1460342970/
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 13:27:14.61ID:dC5ZY/OL0
>>431
いきなりの罵倒をするお前が品あると思うのか?
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 14:05:02.08ID:4Gnb7u6N0
昔の人って武術うんぬん以前に戦争行ってて腹もすわってるから根性あるよ。ちょっと技が上手い強い格闘家なんかに負けるわけないんだよなぁ
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 14:56:18.74ID:dC5ZY/OL0
問題は今の武術家も肝が座っていて格闘家に簡単に負けないと思い込んでることだわ
実戦経験ないから格闘技2.3年齧っただけのやつにボコられるよ
自分のこれまでの練習が否定されるから絶対勝負に出ないだろうね
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 15:19:49.35ID:b6tVW4YG0
>>435
同意、頭でっかちで理論だけは立派だけど
動きには全く反映されない武術オタなんてくさるほど見たよ

しっかり追い込む練習を真面目に日々積み重ねる格闘家の方が、遥かに強さというものに対して真摯なんだよな
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 15:22:03.32ID:rY9vfqbR0
身体操作系の古武道や内家拳、カリシラット等のアジア武術やってからキックボクシングやったけど
経験の発揮可否は

スタミナ×
打撃力◎ 驚かれる
反応◎
ハンドスピード◎ 驚かれる
フックや下段への対応力×
フェイントやコンビネーションなどの駆け引きの組み立て×

といったところだったな
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 15:27:38.13ID:rY9vfqbR0
なので、
格闘技2.3年齧っただけのやつにボコられるは半分正解で半分不正解
頭でっかちで理論だけは立派だけど動きには全く反映されないはちょっと現実とは違うかな
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 15:43:40.73ID:WmxZEyxi0
それよりもMMAチャンピオンが
素人にド突かれて倒れてお終いって現実に眼を向けようや
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 15:47:46.53ID:WmxZEyxi0
>1名無しさん@一本勝ち2019/09/10(火) 14:20:21.59ID:VEIAQC9/0
>UFC王者だったBJ・ペンが喧嘩で総合格闘技が使えないことを証明してくれました(笑)

>BJ・ペン  デブの素人にKOされる動画
https://www.youtube.com/watch?v=SbDkD8GbNtY 
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 16:09:08.94ID:jicfGBHz0
階級で別れて1対1でレフリーがいてリングがあって柔らかい地べたに寝っ転がれないと無理なんじゃない?
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 16:11:28.59ID:Zd7Znwiq0
合気道の人って実戦では当身7割とかいうけど当て身の練習してるの見ない。
横面打ちとかで戦うつもりなんだろうか?
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 16:16:51.62ID:tAusEPir0
>>437
俺も武器術や古い空手やってからボクシングやったけど概ね同じだわ
パンチ力とハンドスピードはかなり驚かれた
左フックもすぐ威力が出た
これは個人差かもしれないが打たれ強さもあった

スタミナはなし
コンビネーションは苦手で精々3まで
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 16:56:14.18ID:6D9GIEHS0
>>422
逆に今は他の武道も習えるんだから
他の武道で実践経験積んでから合気道やればいいんじゃないの?

お前には合気道はまだ早い!楽しようとするな!!
空手と柔道と剣道を3段ずつ取ってからこい!て言えば強い合気道家が育つでしょ
元々剣術から発展した柔なんだからそれぐらいやってからでも良いのでは
まあ他の武道やってるうちに帰ってこなくなる可能性も高いだろうけどwww
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 17:00:06.33ID:rY9vfqbR0
>>443
>打たれ強さもあった

俺も内家拳のお陰で腹圧等が勝手に増してたな
ローキックなんかも下段防御の苦手が克服できてからは相手のレベルによってはタイミングずらして弾き返せるようになった
威力も内家拳のお陰
ハンドスピードは古武道の無拍子打ちチックな身体操作やカリシラットのドリルのお陰
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 17:01:18.60ID:usw+rtaa0
矢地とやわらぎのコラボはなんでなくなったの?
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 17:09:24.22ID:rY9vfqbR0
>443
ああ、あと自分の場合は右効きサウスポーになったわw
そしてなぜか顔面なしでやるとオーソドックスのほうがやりやすい
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 17:29:22.90ID:Lgxtks1F0
>>447
撮影直前に朝倉動画で合気道やったから矢地側が朝倉側に配慮して合気道やめたと言っている
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 18:19:19.39ID:+3TFenAa0
正直総合なんていわず空手の上位陣なら思い切りローキックするだけで足がへし折れて投げる前に終わると思う
護身だ実戦だの言う前に格闘家として体をなしてないだろ

スポーツならいいよ?
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 18:32:24.83ID:dC5ZY/OL0
>>437
アマチュアで良いから一度キックの試合出てみ
相手の下手くそな打撃にボッコボコにされるから
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 18:34:19.34ID:dC5ZY/OL0
その武道や格闘技の練度が高いと他流と戦っても試合になるとは思うけど合気道だけはそのイメージが思い浮かばない
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 18:37:01.36ID:fNls16wz0
>>451は日本語が読めないのかな
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 18:50:07.33ID:dC5ZY/OL0
フィットネスで体験したくらいでしょ?
それか強めのスパーくらい
リングの上で試合しないと言ってること分からないって
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 18:57:19.28ID:qMon0N/N0
もう少し体もマシにはしないとな、未来や矢地とかに喧嘩売る素人はいないだろうが剛三孫はチンピラに普通に絡まれそうな雰囲気がある
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 19:19:21.64ID:+3TFenAa0
あと本人やりたがってなかったってマジ?
誰がセッティングしたんだよ
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 19:31:22.74ID:rNHnUs4h0
>>438
大学の時に日拳やってる友人が合気道やってる奴と喧嘩したけど動きに対応できてなかったな
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 19:36:20.93ID:dC5ZY/OL0
朝倉未来の弱っいなこいつまあ付き合ったらんと失礼か…みたいなイヤイヤ感が今の合気道のポジションをよく表してると思う
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 19:42:35.40ID:b6tVW4YG0
>>452
合気道の技術自体は本物だと思うけど
合気道に限らず古武道系って形稽古や約束稽古ばかりで
自由に動いてくる相手に対して、練習してる技術を如何に発揮するか、発揮できる状況にもっていくかってのが抜け落ちてるんだよね

武道や格闘技ってルールの中とはいえ、自由に動いてしかもこっちに勝とうとしてくるを相手にする練習をスパーや組手、乱取りやってるのが
古武道系との最大の差だと思う

合気道も一部の団体は乱取りあるみたいだから、そういう団体の人らの実力ってのは気になるけどね
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 19:49:17.22ID:qMon0N/N0
それに喧嘩になったら武術家だけがえぐいことやると思ったら大間違いだよな
スポーツ格闘家も喧嘩ならかなりえぐいことやると思うぞ
むしろスパーや試合で実際に人を殴りなれてるスポーツマンのがやばいと思う
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 19:58:50.54ID:JH0z+MiS0
>>442
横面打ちとかにこだわらないよ。背中でも何でも触れたところが当身となる。って聞いた事あるだろ
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 20:10:53.83ID:sybJWHSG0
>>461
喧嘩になったら頭おかしい奴が勝つからな
ブラジル人が多い街だったが単管パイプで頭にフルスイングかましたり、拳位の石を至近距離で頭めがけて投げたり喧嘩は殺し合いだったわ
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 20:56:32.87ID:uYViWzbt0
まあ茶道の先生みたいなものだし…
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 21:05:28.49ID:rY9vfqbR0
>>456
だね
型や技の動作を応用させるとかよりも、一部スペックが底上げされてた事が格闘技始めてから役に立った
試合後のあいさつのときパンチが見えないし滅茶苦茶重いですねとよく言われたし
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 21:12:22.33ID:cGcCU8VT0
塩田剛三も総合格闘技の選手とガチで試合してたら柳龍拳と結果は同じだったと思うけど
やらなくて正解だったな
0468猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/07/01(水) 21:21:21.00ID:U2QRk3IL0
総合ならストロー級以下の選手とやらないとヤバいでしょ
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 21:33:36.44ID:cGcCU8VT0
朝倉未来の退屈そうな顔
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 21:45:47.01ID:uYViWzbt0
塩田なら多分YouTubeで朝倉が挨拶してる間に頭引っ叩いてる
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 21:48:31.06ID:mDCbsVuM0
>>467
いやだから、そもそもあんなヨーイドンで戦う体系じゃないからね。突発的な暴力から身を護ったり一撃を加えたりする体系。
つまりレフェリー置いてヨーイドンでテクニック云々の体系じゃないから。いいかげん分かれよ
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 22:16:20.65ID:iDO4t6260
>>470
そんなことしないでしょ
和気あいあいとするかオファー自体断るかじゃないの?
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 22:20:12.14ID:OC7EcSZB0
朝倉はバックボーン喧嘩なんだからヨーイドンじゃないのもできるんじゃね?
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/01(水) 23:49:58.37ID:k1+Ldalz0
>>471
そうだよな、予定調和でやってるのが合気道だから
そこに強さや実践を求められても困るよな
朝倉たちはそこを分かって欲しいよね。
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 01:24:16.99ID:5LGxHAV60
学生は入試のために学校で授業を受けます
(=インプット)
予想問題集や過去問解いてどれくらい理解してるか、学期試験や模試でどれ位の実力があるか把握する
(=アウトプット)
これらの両方のトレーニングをして入試(いわゆる本番)に臨む。

武芸武術でいうと
型稽古で足捌き体捌き等その他技法を型稽古で学ぶ
(=インプット)
室町以降の剣術で言うところの自由組み打ちや現代風に言えば乱取り稽古やスパーリング また試合などにも出て
どれくらい技法を使いこなせているか どれくらいの実力がついてるかを把握する
(=アウトプット)
でいつ起こるか解らない有事(厨二的表現になりますが実戦)に備える、有事にならないよう心掛けが一番大切ですが。

古来より日本の武芸武術はインプット+アウトプットの両方を行うのが本来の稽古法であり、
インプットのみで入学試験に臨むのは不十分なのと同じく 型稽古のみでは武芸武術を習得出来ないかと思います。

脱線してしまいましたが
一般的な合気道の道場でアウトプットは行われていないですよね。
合気道しか経験ない人は「戦わない武道」だと言いますが
「戦えない武道」なのでは?
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 01:39:27.14ID:pd0BQssC0
>>476 >>477
話がかみ合ってないというか
自分のワガママや思い込みしかしゃべれないkitty GUYだな
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 01:43:03.53ID:pd0BQssC0
ヨードんであってもなくても総合王者が路上で負けた現実

BJ・ペン  素人にKOされる動画
ht
tps://www.youtube.com/watch?v=SbDkD8GbNtY 

この事実から逃げて負け惜しみばかり
それがMMAファンタジーに憑りつかれた kitty GUYの頭の中
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 03:57:19.79ID:d7Mz+Z/t0
えっと
総合血反吐履くほど練習したチビより
ラーメン食ってビール飲んでるデブのが強いの?

総合の意味って一体・・・
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 04:04:12.74ID:NgbWd6Vq0
ほとんどの人間は武道や格闘技やってないし
喧嘩弱くても普通に生きていけてる
別に強くなる必要ない

健康のために身体鍛えればそれでいい
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 04:52:01.15ID:nWXOosyl0
>>483
理屈はそうだ、正論だね。一般論としても問題無し。だがそれだけじゃ納得できない奴らが武道格闘技を始めるんであってね
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 09:58:25.18ID:9dc6rMjE0
喧嘩最強、総合格闘技でも強豪

朝倉未来に勝てる合気家などいない
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 11:06:32.24ID:fIOd4bc+0
>>478
坂東英二にかけてるのこれだね。
https://youtu.be/wLBDy-0hyiA

稽古で身についていれば咄嗟に出るんだな。
あの体格差でこれなら護身としては充分じゃね?
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 11:15:17.45ID:5LGxHAV60
坂東さんの方も本気じゃないから
御老人に気を遣いながら組み付いた風に見せてるだけ
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 11:36:29.01ID:NRS7jecd0
>>488
いや、ここは司会者としては腕を取られて二教(二箇条)でもかけられてイテテテってリアクション取るとこでしょ。
塩田先生もそうやってマイルドに見本見せようとしてたのに、
結構本気で嫌がって襟を取りにいったもんだからやられたくさいww
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 12:41:36.10ID:dfTrlRQy0
490
その言いぶりは老人に気を使えって言ってるじゃねえかよw
高度なディスリだな
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 12:53:27.04ID:fIOd4bc+0
>>491
年関係ないだろ。
バラエティの基本
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 12:55:24.76ID:x1MLXMut0
>>478
塩田がもう少し若かったら肩外されてただろ
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 13:34:17.75ID:NRS7jecd0
使い勝手が良いけど肩外すような技じゃない。
でも流石に塩田先生は上手いなあって思う。

こういうお遊び的な場面で技かけてみろって言われて腕を取られないようにパタパタされるのは結構ありがちで難しい。
つい力まかせに掴みにいったりしがちなんだよな。

塩田先生は慌てないでさりげなく自分の腕を坂東英二の腕の上に重ねて準備してる。
そこで襟にきた所でさっくり技かけてる。
咄嗟の技なのに襟を掴まれてからじゃない所が達人の別れ目なんだろうな。
0495猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/07/02(木) 13:44:37.78ID:8Ps0W9ef0
達人w
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 13:49:08.14ID:9dc6rMjE0
バラエティのリアクションを本気にするのはマジでやめてくれ
恥ずかしい
0497猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/07/02(木) 13:50:24.94ID:8Ps0W9ef0
朝倉兄弟も矢地君のチャンネルもバラエティですよ
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 13:59:30.65ID:tXSgw6lr0
ヨーイドンで弱かったら所詮ガチでやったらプロ格闘家には歯がたちませんて事やん、相手がやる気ないのに不意ついてかますとかヤンキーやヤクザと一緒、そんなもん素人でもいいわけで
特に剛三は滅茶苦茶小さいんでまともな大人なら思い切り殴りかかったりはしない
朝倉がシバターに入れた一発を剛三が食らったら死んでたと思う
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 14:21:18.86ID:x1MLXMut0
逸話か分からないけど鉄砲持ってる人が塩田に合気道に銃は通じるのかと構えそうになったら辞めようと断った話はあるな
0501猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/07/02(木) 14:26:08.91ID:8Ps0W9ef0
それは植芝盛平の話でしょ
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 16:49:27.31ID:9r1fX5fC0
>>499
不意をつくとか相手の意識してない事をするとか簡単に言うけど高度な事だよ。
相手のやる気にまずビビらないことが第一、かつ技も切れないといけないわけで。だからこそ昔から虚実などと呼ばれている。
まあ朝倉みたく喧嘩ばかりしてたら出来るかもだがそのへんのチンピラにはまず無理
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 16:56:13.18ID:1BrYKbO40
そもそも用途が違うんじゃないの
お互い臨戦態勢で喧嘩する時に使うものじゃなくて油断しきった相手がクッソ手を抜いて掴みかかってきた時に効果を発揮する要は超限定的な護身術だろ
合気は喧嘩でも使えるなんて言い出す奴がいるからこんな無駄な論争が起こるんだよ
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 17:17:49.02ID:2bq6Io0l0
>>503
>不意をつくとか相手の意識してない事をするとか簡単に言うけど高度な事だよ

高度かもしれないけど合気道が普段やってる事とあんまり関係ないね
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 17:21:09.18ID:2bq6Io0l0
てか、合気道でも中国拳法とかでもそうだけど
何年も歩法だ姿勢だと稽古やって
出来る事が不意打ちなら勝てるかも?とかそれまでの修行はなんだったんだと
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 17:21:50.63ID:70b9l+IW0
いや不意つくとか簡単だろ、相手が横向いてる時に顎に一発入れてみろよ
殴られ慣れてるボクサーでも倒れるわ、安生が前田に一発かました時の事考えてみろよ
完全に意識の外で一歩間違えれば命が危なかった
塩田剛三とか正面衝突に自信がなかっただけよ、ケネディ大統領のボディガードとのやり取りも
何で座った状態からスタートなんよ、自分に都合が良すぎる
0508猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/07/02(木) 17:27:34.71ID:8Ps0W9ef0
>>507
あなたも自分にとって都合の良い事ばかり想定してますよw
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 17:56:36.08ID:FDrIYx8d0
>>507
すでに対峙してる場合は?
0514猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/07/02(木) 19:06:12.32ID:8Ps0W9ef0
>>512
それでええです
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 19:29:06.11ID:x1MLXMut0
>>515
最初から動物を撃つつもりで居たから油断とかしようがなかったんだろうな
そういう意味で臨戦相手と戦うのが向いてないのかも
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 19:54:45.24ID:Un0Yj3vP0
>>513
中国拳法は強い人は本当に強いんだろうけど流石にこんな茶番を貼るのはどうかと思う
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 19:59:28.07ID:jWNecujh0
>>516
どちらかというと、「あ、こいつ『無』になれるやつじゃん」と、相手のメンタルが名人レベルだと見抜いたかららしい
なので動く得物を撃つ人でなく射撃の人でも一定の境地超えてると踏んだら断ってたと思われる
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 20:17:26.83ID:4XCaMu4m0
日本の合気道の自称達人も、試合して負けてたけど
年齢考えると当たり前なんだよなー。武道芸人であることとかはおいておいて
まぁ、自分の力量もわきまえず勢いだか面子だかで試合する時点で…だけど
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 20:30:50.72ID:2pbZtQRT0
合気道関係は小野田少尉は戦場で小銃の弾が見えるようになったから植芝盛平が拳銃の弾を
避けたのは出来たはずだとか、自分でできない
ことを話したりするから。
塩田剛三エピソードの技もまったく出来ない。
将来出来るようになる人は出てこないでしょうね。
もう合気道は死んだも同然なので辞めたほうが良いような。
忙しく働いていれば武道などやるものではないです。
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 20:35:53.45ID:4XCaMu4m0
銃弾避けた、というのが作り話か勘違いだろうな、そもそも
人間の構造上の限界から、銃弾を避けるなんてありえないもん
0522猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/07/02(木) 20:41:24.15ID:8Ps0W9ef0
>>520
小野田さんのあれは銃弾が音速以下だから出来た芸当ですよ
狙われて着弾地点がわかってれば発砲されてからも計算でかわせるでしょ
0523猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/07/02(木) 20:42:49.47ID:8Ps0W9ef0
簡単な数学でわかるような理屈を何で武道武術格闘技系の人は非科学的な神秘系にするんですかね?
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 20:50:25.09ID:pTPKMhCI0
>>523
じゃあ計算式出してみろよ
0525猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/07/02(木) 20:59:31.76ID:8Ps0W9ef0
>>524
距離と弾速がわかれば時間出せますよね
小学校で習ったでしょ
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 21:34:49.81ID:jWNecujh0
>>520
>塩田剛三エピソードの技もまったく出来ない。
>将来出来るようになる人は出てこないでしょうね。

合気に関していえば大東流堀川を招いて内弟子も閉め出して教わった技だから当たり前。
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 22:00:28.24ID:kfJ3tNRY0
>>525
かかる時間を計算してる間に撃たれて終わりだね
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 22:15:37.44ID:e/a/4WKL0
>>513
でかい方は素人だろ
0530猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/07/02(木) 22:21:01.20ID:8Ps0W9ef0
だから経験があればそんなの凡そですぐ計算出来るんすよ
ろくに勝負事もしたことないしガチった事も無い人にはわからんでしょうけど
0531猿田 ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2020/07/02(木) 22:22:33.75ID:8Ps0W9ef0
この距離ならさけられます、この距離なら無理ですってわかるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況