X



トップページ武道
1002コメント454KB

【悲報】塩田剛三の孫の技、朝倉未来に効かない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/22(月) 23:06:49.51
https://www.youtube.com/watch?v=3NigwrIHdsk
13分くらいのとこな

塩田剛三の孫は大学二年で養神館合気道始めて、大学四年で一日中合気道やって指導員になって、いま31歳で支部長らしい
養神館は実戦から離れてどんどん弱くなってるんじゃないのか?
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 01:14:06.10ID:omve9Y940
>>210
あの…いろいろあなたの脳内設定押し付けないでもらえます?

>>206で逃げなさいとあるから、じゃあどう逃げるという話なの?と聞いたんだよ、

そして動画限定なんて誰が話したの?
動画は仮想の設定でたまたまかすっただけだけど?しかも刺す気があってやってるわけじゃないからね?頭大丈夫?
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 01:14:31.16ID:Qz4caqJz0
後ろに下がって避けるんじゃなく
戦わずに逃げる方法聞いてるの?

好きにしなよw
そんなんもできないようじゃ刺されて死ぬ
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 01:18:06.14ID:omve9Y940
>>212
>>206あなた自身が逃げなさいって言ったよね?
あなたの言う「逃げる」が具体的にどういうことを指しているか言えば済むんだよ?

そんなんもって何のことかな?
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 01:20:14.94ID:f3eBhtQa0
>>203
実戦=凶器というのが短絡的
護身の理解が浅い
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 01:20:26.35ID:omve9Y940
>>213
え、あなたの脳内設定じゃ本物のナイフで腹を切られてもダメージ無いんでしょ?
大概の人間の身体はそんな鋼鉄製とかではないから、あなたの脳内設定の参考にはならないけど?
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 01:21:44.85ID:omve9Y940
>>215
だからあなたの考える逃げるってどう逃げるってことか聞いてんだけど?
あなたの脳内設定はさすがに言われなきゃわかるはずないから教えて欲しいな?
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 01:21:47.55ID:Qz4caqJz0
>>217
後ろに避けるより
塩田さんの避け方のがダメージないよ

君じゃかすっただけで痛いかも知れんけどw
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 01:23:32.90ID:omve9Y940
>>220
え、怖い怖い
実際にナイフ使って実験したの?

そりゃ鋼鉄製ではないから人間の身体にナイフがかすれば傷つくし痛いね
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 01:24:20.84ID:omve9Y940
>>221
あなたの逃げ方教えてもらえたら済む話なのになんでそんなに嫌がるんだろ
言えない理由でもあんの?
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 01:26:17.02ID:omve9Y940
>>223
そりゃ怪我したら手当ては欲しいけど、
220みたいに断定できる根拠知りたいな?実際のナイフ使って実験したの?してないの?
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 01:26:35.95ID:omve9Y940
>>225
あなたの逃げ方は?
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 01:28:11.82ID:omve9Y940
>>228
いいから実際のナイフで実験したの?してないの?
教えてよ?
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 01:48:53.63ID:0PUI4Vwb0
横からだけど
>>220は間違ってはないと思うがな?
後ろに逃げるのが一番危ないって分からない?
追撃があるからだけどな

ちな、>>220はどうか知らんが
実験については、実に簡単にできる方法もあるが
悪用する奴もいるかも知れんから
あまり突っ込まない方がいいんじゃね?

まあ、実験以前に、お前らマジで護身術とか習え
習えば解るわ。護身術で試しながら正解を求めるのが一番確実な実験だろ?
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 01:52:51.68ID:0PUI4Vwb0
まあ、関係ないけど
俺は昔合気柔術を習った時に
刃物で刺す動きの寸前をを、手首掴んで抑え込む技のやられ役で
素直にやられずにダミーナイフ刺し込んだら
先生に滅茶苦茶怒られたことがあるけどなw

で、そこは辞めた。刃物だけはやられた時シャレにならんから
きちんとしたシビアな内容を教えてくれる先生に習って、真面目に研究した方がいいと思う
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 01:53:58.18ID:uDsQKhVd0
>>74
不覚にもワロタ
合気道家が藤井くんに将棋で勝つにはどうしたらいいのか考えてみたが、
説得してまけてもらうくらいしか思いつかんかった
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 02:05:30.30ID:0PUI4Vwb0
>>234
俺は7つ思いついたw

1、公式戦じゃなければ
今日誕生日なんですとか言って
家族みんなで応援してもらって
幼い子供にパパ頑張って〜とか言われれば負けてくれるだろうw
俺が逆の立場なら負けるw

2、プロになれ。で、その初めての公式戦の相手に
藤井くんを選べば、慣習で負けてくれる

3、4、5、6、これは道徳上、書いちゃ駄目な奴

7、武術家なら、金縛りを掛けろ。長考が長すぎると時間判定で勝つるw
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 06:42:11.65ID:j6NvfHlZ0
今の時代、金縛りを掛けられる人物がいるかどうかだな
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 07:00:10.12ID:VaeC/JLy0
>>235
1番目に関しては藤井くんが忖度してくれる性格かどうかによるなw
オレが彼の立場でも接戦を演じて負けるけどw
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 07:19:40.32ID:1bhYxq0Q0
合気道をやっているとナイフを持っている人間に対応できるらしい
合気道すごい!そんな事mmaには出来ないよ!!

これ本気で言ってるの?
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 07:32:33.03ID:dvm3UsHg0
合気道とリングで殴り会う競技のコラボは無理だろう。元々存在する意味合いが違う。
なんで塩田氏はオファーを受けたのやら。
今は道場も開きにくいし、宣伝のために受けたんやろけど
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 09:03:54.48ID:hHFJPimA0
>>239
その通り。異質なものすぎて本来はコラボ自体が難しいもの。朝倉も逃げれそうだとか言って体験なのに失礼だし、塩田も受けるから変な事言われるハメになる。
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 09:53:23.17ID:cxLNj6ks0
>>38
板東に効かなかったからな笑
剛三は弱いよ
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 09:59:49.90ID:TaLTeEM10
朝倉でも金太郎でもガチのナイフや木刀、多人数の死んでもおかしくない
喧嘩を経験している
ここの合気道養護派は脳内のみ、組手もしたことない奴ら
推して知るべし
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 10:04:58.78ID:TaLTeEM10
朝倉も鉄パイプで顔面を思いきり殴られ眼下底骨折し失明寸前
金太郎も木刀で顔面フルスイングで殴られたことあり
こんな奴らにお前ら何か条とか掛けられんのかよw
なにかと塩田剛三は実戦経験者とか言ってけど、どうなの?w
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 10:37:43.44ID:DMFBqaNH0
矢地とコラボ予定だった合気道のおっさん的には塩田孫の合気道は未熟だったようだ
てっきり同業者の肩を持ってミクル批判繰り広げてるのかと思ったら全然違った

朝倉未来チャンネルの合気道で何が起きていたか?
https://youtu.be/fC-YkdEMjDw
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 12:48:26.04ID:U138Ep2b0
MMAは刃物に刺されて合気道は刺されないで
制圧出来ますですか……。
合気道でも刺されなくて無傷で相手を
制圧は非常に難しいのでは。
道場稽古主体ならちょっとしか稽古してないことになります。
他の日はあまり稽古が出来ないものです。
大学生合気道が夢でも見ているのか。
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 12:51:21.33ID:LZeiVh0f0
>>245
合気道信者は前に出れば腹をかするだけで、痛みもないしダメージも無いらしいから夢の中では身体が鋼鉄製なんだろうね
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 13:25:17.90ID:2W3B81890
剛三孫どころか剛三本人より朝倉や金太郎のが対武器とかの喧嘩に慣れてるやろうね
対武器ならそれこそ軍人に教えてもらう方がいいんじゃないの?つうかハリトーノフや
バダハリタイソンとかが教えるのがいいんじゃないか、未来が絶対ビビるだろうけど
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 13:47:34.40ID:Qz4caqJz0
まだうだうだ言ってんのかwアホやなあ君たちはw

対武器を
想定してる・・・合気道
想定していない・・・MMA
この違い分かる?

君たちが言ってんのは
経験している・・・朝倉さんたち
経験していない・・・塩田さん孫(知らんけどw)


んでその他
武器ありの格闘術なら
精通している
熟練している
になってくるんじゃないの?w

で、対武器に素手で挑もうとか漫画じゃないんだから逃げなさいって言ってんのにw
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 13:54:07.25ID:/cqII6D40
合気道というお遊びを習っているヤツら
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 13:56:03.56ID:Qz4caqJz0
MMAもお遊びなんだからええやんw

テニスとかダンスとかもっとお遊び習ってる人もいるしw
とやかく言われる筋合いないかとw
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 14:02:31.79ID:Isl2mMjy0
塩田の孫は親父が養神館から離れてるせいか合気会合気道に見える
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 14:17:24.64ID:TaLTeEM10
>>250
じゃあお遊びじゃないものはなんなのよ?
満員電車に揺られて社畜が本番なんですか?
少なくともプロ格闘家はMMAはお遊びなんかじゃなく命掛けてやってると
思うが。
それを週2のお遊び合気道愛好者が上からモノを言うって。。
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 14:55:22.50ID:Qz4caqJz0
>>253
MMAやってる奴の全員がプロ?
じゃプロの奴はいいとしてそれ以外はお遊びねw

塩田さんも合気道で食ってるからお遊びじゃないw
テニスも逢坂?さんとかめちゃ金稼いでるし
ダンスで食ってるプロもいるかも知れん

でもお遊びじゃない奴はごく一部
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 15:02:59.77ID:98avCa6P0
>>238 本気でその程度の解釈なの? 頭大丈夫?
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 15:42:07.73ID:/TvnxCkj0
>>244 格闘家の仕事は倒れない事って言ってるけど、そうか?
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 16:23:49.13ID:TaLTeEM10
>>254
そこまで言うなら、しつこいなw
練習強度だよ、例えばアウトサイダーに出ようと練習してる奴らと
サラリーマン合気道じゃ全然話にならんだろ
(キックやフルコンでも、こっちのほうがはるかに練習きついと思うぞ)
なのに合気道は刃物に対応できて、総合は無理とか言い出すから
いざとなったら地面使うとか、急所がどうとか
何言ってんの?とオフでも開いて証明してよ、って言いたくなるのよw
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 16:45:26.95ID:VaeC/JLy0
>>248
対武器を想定してるといっても、あくまで想定は想定に過ぎないんだよね
実際に対武器に対応できるかというのとは別問題
合気道の技術自体は本物だと思ってるけど、武道として大切な自由に動いてこっちを倒そうとする相手に対して如何にその技術を使うかって練習が稽古体系に入ってないよね
一部の団体だと乱取り有りのとこあるみたいだけどさ

別にMMAなら武器相手に勝てるって言いたいわけでもないし
試合やスパーが喧嘩とはまた違う話だとも思う

けど空手、柔道、ボクシング、キック、総合、レスリングetc…
いわゆる試合があってスパーもこなす武道・格闘技って
ルールがある中とはいえ全力でこっちを勝とうとする相手を倒すという練習してる
それって実際の修羅場やら喧嘩においてすごく優位に働くものと思う
さらにいえば練習で培われるフィジカルやスタミナや反応なんてのももちろん役立つでしょ
それこそ武器持ちの相手から逃げるのにももちろん有効だよね
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 17:42:50.97ID:2W3B81890
結論総合だろうが合気道だろうが平和ボケして犯罪少ない日本人よりヒョードル弟とかタイソンのが対武器とか
対複数とか絶対なれてるし強い
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 18:22:55.34ID:kvuN69lu0
道場に民間の身辺警護会社に勤めてる人がいるんだけどさ
「毎日対刃物訓練してるけど、切りに来た腕取って無傷で制圧するなんて無理無理、絶対体のどこかに刃が当たるよ
実際にはカバンを盾にするとかカウンターの蹴りで弾き飛ばして押さえ込むとかしないと」だとさ
朝倉選手が「対武器は自転車が有効」って言った事があるらしいが、冗談じゃなくて
そういうのが一番リアルなんじゃね?
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 18:27:20.47ID:oMY2DE3v0
>>260
その警備会社の人の言葉は真理なんだろうけど
現代より圧倒的に刃物が身近にあった江戸時代の柔術家の間で
刃物持った腕とって制圧する技が発展したの何でなんだろ
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 18:28:06.62ID:M983WkVZ0
塩田剛三の孫 激弱だな
警視庁の税金泥棒のバカどもは、こんな雑魚に税金払って指導受けてんのかよ?
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 18:51:40.46ID:kvuN69lu0
>>261
ただの想像だけど今と同じ平和な時代だったからじゃね?
日本刀と重さが全然違う竹刀で稽古をやりだしたのも江戸時代でしょ
戦国時代の戦じゃ日本刀なんて全然使われずにメインは槍とかでしょ
そう考えると江戸時代は戦国時代より現代の感覚に近いのかもね
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 19:23:36.55ID:oMY2DE3v0
>>263
戦国時代との比較で言うなら現代に近いだろうけど警備会社の人よりは刃傷沙汰は身近なんじゃないか
史料とかの根拠がある訳じゃないけど

竹刀での稽古やりはじめた上泉は戦国バリバリの人だね
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 19:43:05.60ID:BY/0ZSqC0
>>264
根拠がある訳じゃないなら、願望よりリアルな経験を重視するのはどうかな?
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 19:45:15.06ID:GzhQLfcz0
江戸時代の中期は現代より平和ボケけど、
ただ柔術等は例えば座敷での宴会などでの突然の抜刀(脇差は差してる)を想定してるから、
当然素手だよ。
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 19:49:58.62ID:oMY2DE3v0
>>265
ごめん
多分、江戸時代と現代のどちらが刃傷沙汰が身近だったかということについて
史料を調べる以外で把握する方法があって
それがリアルを優先するという意図のレスだと思うけど
ちょっと意味がわからない
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 19:59:03.13ID:BY/0ZSqC0
>>267
ちょっと何が言いたいのかわからない

史料を調べる以外で把握する方法って何?
それがリアルを優先するって文章としてよくわからない
史料を調べる以外で把握する方法がリアルを優先すること?
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 20:02:07.49ID:oMY2DE3v0
>>268
お互い全くわかってないな笑
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 20:04:22.49ID:BY/0ZSqC0
>>269
うん、文章として何が言いたいのかよくわからない
結局どういう意図?わかりやすく教えてもらえる?
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 20:05:50.41ID:bg+VV3jI0
>>262
後継者の仕事は創業者の塩田剛三氏の合気道を
普及することなんだよ。強さよりも宣伝力とプレゼン能力と集客力が求められるんだよな
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 20:08:18.42ID:bg+VV3jI0
>>261
剣術家は刀が手元にない状況を想定していたんじゃないかな。
もちろん手元に刀が有れば柔術なんて使われないはずだよ
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 20:10:00.82ID:oMY2DE3v0
>>270
掘り下げても面白い話じゃないけど

>265の「願望よりリアルな経験を重視する」という部分について
「願望」=江戸時代が現代の警備員より刃傷沙汰が身近ということ
なのは何となくわかるけど(実際はイメージだから願望でもないんだけど)
「リアルな経験」が何を言ってるのかわからん
てこと(わかるかな?)
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 20:14:03.48ID:bg+VV3jI0
>>258
合気道はそういう戦いを卒業したんだよ
戦いはエスカレートいていき武器ありの殺人に行き着いてしまうことを理解した開祖は争わないという選択をしたんだよ
争わない。かわす。避ける。相手とぶつからないようにするのさ
そして相手を傷つけずに争いを終わらせてしまうのさ
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 20:20:44.76ID:BY/0ZSqC0
>>274
うーん
リアルな経験は、警備員の経験、経験談のことだね
イメージで想像膨らませても意味無いから、イメージでうだうだ言うより、現代の警備員の経験談を重視したら?ってこと

この流れで何で警備員の経験のことを指してるかわからないのか不思議だけど
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 20:21:40.36ID:bg+VV3jI0
>>247
塩田剛三さんは戦争世代だよ。
舐めたらいけないよ。
開祖も日露戦争に出征したんだよ。
軍人なんだよ。
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 20:26:24.37ID:Pjs/npwY0
塩田剛三の直弟子で外国人の嫁もらったジジイの方が
塩田の孫より「強いだろ?
あのバカ孫は、朝倉未来に恥かかされて外出れないだろ?w
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 20:30:42.21ID:yMveP60l0
朝倉氏って元族で喧嘩しまくってたんでしょ?それなら銃は知らんけど
ナイフとかドスとか木刀とかと渡り合ってきたんだろうから
道場しか知らない武道家、武道愛好家(俺もですw)より対武器、対複数の想定はしているのでは?
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 21:09:24.60ID:Qz4caqJz0
>>257
練習強度?じゃあ合気道の人がすげえ練習してりゃいいの?

金もらえる額なら億の金貰える逢坂さんよりMMAのがお遊びだし
藤井君も年間いくら稼ぐのかね?将棋よりMMAのがお遊びだし
彼らのがより真剣に物事に取り組んでる気がするけど

>>258
そうだねえ
対武器に熟練してるくらいじゃないと意味ないんじゃね?
まあ想定してるだけでもちょっと落ち着ける程度で
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 21:13:57.99ID:Qz4caqJz0
>それって実際の修羅場やら喧嘩においてすごく優位に働くものと思う

>元族で喧嘩しまくってたんでしょ?

修羅場で強い奴
喧嘩しまくってる奴

これっていい事か?


喧嘩してる人見たこともなさそうな塩田さんの孫の方がよっぽど
長生きしそうだし怪我しなそうだし平和的だしいい事なのでは?

しかも性格めっちゃ良くてケンカしに来た人も塩田さん好きになって帰りそうw
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 21:33:00.28ID:2W3B81890
ケネディの護衛も座った状態での約束組手みたいなんだよな、高弟達もどんくさく顎上がったまま腰そったまま
走りに行って投げられてって感じで、なんでレスリングや総合みたいに低空タックルやミドルとか打撃ではいらんのかと
剛三自体が運動神経はいいが戦闘能力が分からなさすぎる
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 21:33:13.00ID:VaeC/JLy0
>>281
うん、正直全くいいことじゃないと思うよw
闘争本能なんて武道・格闘技での練習とかスパーやら試合やらで昇華するのが現代としてあるべき姿だし

ただ合気道はMMAよりよほど刃物相手にも問題なく対応できるという貴方の意見に疑問があるだけだし
あの動画で朝倉未来も正直あまり合気道や塩田さんへの敬意を感じなくていい気はしなかったのと同じく
貴方の書き込みは書き込みでMMAという競技や選手に対する敬意を感じなくていい気がしない
0284名無し
垢版 |
2020/06/27(土) 21:39:22.04ID:Z3+CFcAs0
正直、合気道は良く分からない。
それなりに理屈があって、ある程度は使えるとは思うが、
ある程度までなんで ふーん で終わる人がほとんどじゃないのかね。
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 21:47:06.44ID:Qz4caqJz0
実戦する格闘技なんかやってると

道行く人まで殴りかかってきたりタックルしてきたらこう避けてこう反撃するなんてイメージが
ひっきりなしに頭に浮かんで心休まる暇がないぞw
後ろに回り込む人も全部チェックするしw
0288名無し
垢版 |
2020/06/27(土) 21:48:14.30ID:Z3+CFcAs0
>>286
まぁ 凄いな と思う人と、あー まぁね で思う人で二分されるんかな。
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 21:49:38.85ID:TaLTeEM10
そう練習強度だよ
合気道で億のお金がもらえるシステムができたら
植芝、塩田を超える使い手は現れると思うよ、当たり前じゃん
だから将棋の羽生とか競馬の武とかすごいんじゃない、よくわからんが

お前は煽って楽しんでるだけだろw
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 21:57:21.10ID:Qz4caqJz0
>>288
すごいとは思わないけど
ちょっとやってみたいくらいはw

>>289
俺の合気道練習強度は53万ですけど?
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 22:03:31.92ID:VaeC/JLy0
>>280
別にお金の話関係抜きで強度の高い練習に真面目に打ち込む人間は基本的に敬意をもたれて然るべきと思うけど…
もちろん武道や格闘技に限らず他スポーツやら遊戯で同じ

あとお金を基準にしたら極端な話メイウェザー以外の格闘家はみんなお遊びってことになるぞw
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 22:06:49.95ID:VaeC/JLy0
>>290
高い練習強度を自負してるならどんな練習メニューをどれくらいの頻度でやってるか言ってみて
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 22:07:35.56ID:Qz4caqJz0
>>291
別に合気道に打ち込む疲れたおじさんも話し聞くとそれなりにリスペクトできるしw
その人の考え方次第じゃんね?

そう言えば天心ちゃん
腕ひしぎ決まってんのに往生際悪く引っこ抜いて逆転勝ちした試合
萎えたわw
相手はわざわざ折らないであげたのにw
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 22:08:28.60ID:w5zkn8X90
皆、誤解してると思うけど

合気道は刃物を出されてもおっけー
充分対処できるんじゃなくて

合気道でも対処は難しいけれど
対処の仕方はある
それは万能ではなくて、
敵の強さと使い手のセンスや練習強度のバランスによる
ってだけだぞ?
幾ら危機どうでもやられる時はやられることもあるだろう
常識的な話だ
ただ、被害の可能性を低く出来るってだけだ

そして、MMAは、刃物相手には話にならないだけで
それはスポーツだから仕方がないし必要もないってだけだ
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 22:09:33.04ID:Qz4caqJz0
>>293
健康増進のため腰痛にならないように最大限にMAXにスーパー極限練習ファイヤーです!
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 22:13:00.87ID:w5zkn8X90
>>294
>腕ひしぎ決まってんのに往生際悪く引っこ抜いて逆転勝ちした試合
>萎えたわw
>相手はわざわざ折らないであげたのにw

考え方としてはこれが正しいと思う
個人を特定して非難じゃなくてな
合気道の話でもそう
効かないんじゃなくて、訊かないようにとどめて置いた。
それが理解できるかどうか。

本気でやれば先に技を極めた方が折るに決まってるじゃないか?
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 22:18:05.01ID:Qz4caqJz0
>>297
そうだよねえ

合気道なんかわざわざ相手が極めさせてくれる体制から始まるんだから
極めたらもう終わりなのが明白
そのお約束なら最強w

そっから逃げられちゃう塩田さんはちょっと甘かったけどw
まあドンマイw
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 22:54:00.04ID:l4Fe4BxH0
>>260
刃物を素手で制する形は
(ちなみに「カタ」と読みます)
存在します。
 
間違ったカタを
いくら練習しても
刃物捕は出来るようになりません。
 
正しいカタを見つけるのが
vs刃物の
あるべき取り組みです。
 
正しいカタ
答を
私は柔道の研究中に
偶然みつけました。
 
「だから柔道が優れてるんだ」と
云いたいわけじゃなく
人によっては
MMAの研究中に見つけるかも知れませんし
合気道の研究中に見つけるかも知れません。
 
ただ
見つけてない現状だと
MMAも合気道も
vs刃物は
どっちが優れてるとか無く
全くの専門外です。
 
これはvs多人数に関しても同様です。
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 22:54:54.19ID:l4Fe4BxH0
残るは
無手
1vs1
どっちが強いかという問題になり
そうなると合気道じゃ手も足も出ず
そういう意味では
お遊びと云われても仕方ないでしょう。
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 23:01:47.43ID:aSvtQHR80
練習強度といっても僕は誰よりも練習強度が
強いというなら無職、何かの短時間バイト
くらいしかないですね。
若いときは出来ても将来は生活が出来ないようになります。
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 23:19:07.80ID:TaLTeEM10
>>302
違うよ、悲しいけど事実を教える

才能!
否定しただろうが才能
努力は当たり前だから
もちろんそこそこは行くよ、だけど超一流は才能がないと厳しい
でもそれはそれだ
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 23:19:50.15ID:TivjodzT0
>>302
柔道
MMA
ブラジリアン柔術といった
練習強度の高い競技をやってて
普通に社会生活送ってる人
珍しくないよ?
 
あなたがそんなトンデモな概念持つのは
練習強度の高い競技の経験が無くて
テレビでプロボクシングとか
プロMMAくらいしか
見た事ないから。
 
「てれびにでてるひとはちょーじん」
 
こんな↑ヲタ目線でしか
練習強度の世界を知らないからだよ。
 
練習強度が高いなんて
普通なんですよ。
 
ふ・つ・う
 
その普通にすら至らないお稽古事を
お遊びと云われてるんです。
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 23:23:12.35ID:TaLTeEM10
否定したいだろうけど ね
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 23:25:42.04ID:VaeC/JLy0
>>302
自衛隊体育学校の人間か井上尚弥やら天心、もう少し昔なら魔裟斗とかそのレベルの選手じゃないと専業で格闘技なんか無理だよ

日本の格闘家の99%は強度の高い練習しながらバイトか仕事か学生かしてるよ
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 23:28:39.12ID:VaeC/JLy0
>>303
同意、トップクラスの選手はみんな当たり前にものすごく練習するしメンタルだってすごい(コヒみたいな例外もいるけど)
その中で明暗分けるのは結局才能と勝負運に他ならない
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/27(土) 23:42:44.87ID:Qz4caqJz0
>>299
よし!合いましょう
このスレで合うと言うのは死合うという事ですよね?

ファイトマネーとしてアマギフで100万円振り込んで下さい
そこから君の流派やプロフィール得意技なとアピールメールをください

それで合うか合わないか僕が決めます
僕が合わないと決めた場合や当日逃げた場合
合ったけど死合わないとか死合ったけど負けた場合は僕の完敗と認めます

しかしその場合も100万円は返金しませんのでご注意くださいw
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/28(日) 00:33:57.84ID:L32+vZTI0
>>308
プロフィール送る→会うと決める→100万振り込まれたの確認する→会う
の順番だとだめなの?
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/28(日) 00:44:55.15ID:kZ6mmxDU0
>>309
いいですけど一度振り込まれた100万円はいかなる理由でも返金はいたしませんがよろしいでしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況