X



トップページ武道
1002コメント534KB

少林寺拳法総合スレ39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/17(水) 11:50:46.12ID:q23zqlA50
444 名無しさん@一本勝ち 2020/06/13(土) 01:25:08.79 ID:rZ41DKgT0
http://www.masoyama.net/?eid=87#gsc.tab=0

秋の武道祭の前、ミーティングの席上、
「今、○○会ともめているから全員気をつけるように」との指示です。
「おれたちの大学も狙ってくるかもしれないからみな単独で行動しないように」
戦闘空手を標榜する○○会のことです。
「怖いよなぁ、あそこは強いんだろ」
ふともらした同輩の言葉に、わたしはムカッときました。
「ケンカなら任せとけよ」と後ろにおられた高橋久男先輩も憤り立っています。
「そうです! やっつけちゃえばいいんです!!」
これは素手で負けたら火炎ビンの思考です。 というのも、さんざん左翼の闘争を見せられていた当時のわたしは、アパートには木刀を数本用意し、イザという時に備えていたわけです。
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/11(土) 23:32:03.51ID:vdYJRqD+0
>>573
>リンジの3年ボクシングの3日

3年かけてカクカクした動きやら根拠のない自信をつける可能性もありそう
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/11(土) 23:41:49.52ID:8YqPBkro0
何年かけても自流も言えんような根拠あるヘタレ、574のかまって君が何か言い訳してるね
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/11(土) 23:56:36.16ID:vdYJRqD+0
>>575

ようネット依存症
今日はすでに3つ目のIDか?w

やっぱり論理的思考の方も当たり前のレベルから遠かったらしい
一般武道にはおらん下のような少林寺拳士の話をしてるんよ


>俺の命は戦場だった。
>だーれもわかってくれへんて。だーれもたすけてくれへんて。どう生きるかしかねえんやから。
>はいはいはいはいはいはいはいはあひあひいはあふいはあらはあはいひいはあひたはあひ
>あはちはあいれあらへはいはあほらあはいはあはあほつあへはおりまはつはまらむほたひあ
>はたはあはさあはたにのたやまろはまほたはほ

>ばかやろう
>お前みたいなキチガイ正すんが世直しやんけ。木に目打ち売ってみい。しゃう了承発行したるわ

>屁って一回一回ばくれつしてるからな。誤解流れ編くそしたら
>六回目はけっこうきれいに流れへん。
>だからといって今がいいなんて誰に言える?いてるわけないやろ。やろ。やろ!

>それ、魚でID:Y/AgXzYC0 の 思いつきだと思う 他は観客集めるどっかののことかい
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/11(土) 23:59:30.71ID:8YqPBkro0
他流スレに来て何年も毎日、他流、他者を罵りながら自流聞かれたら言えん卑怯なヘタレの575粘着かまって君の
自分紹介はいらんし他流、他者にちょっかい出して煽っても他の人にも迷惑だからそんな訳で大人しく静かにしてろ  
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 00:10:41.06ID:Ck/7TcSQ0
少林寺拳法って宗教でしょ?
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 00:10:45.28ID:7TsqeoBR0
↑悲しき中年ニート
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 00:13:40.17ID:h9uni5/J0
宗教?
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 06:37:40.45ID:OssK6e2F0
学校の体育館や公共施設を使い道院として活動してきた少林寺拳法が、有る日を境に宗教法人と言う立場を鮮明にして、そこに通う子供やその父兄にまで「少林寺拳法は宗教団体です」と説明するようになったそうである。月謝や教費と言う呼び方はしない様にと指導され、お布施と呼ばなければならないとの事である。もしお布施と言う事が事実とすれば金額は当然の事ながら自由で、いくらでも良い事になる。仮に小学生のお小遣い程度の金額(どれ程か定かではないが)数百円でも文句は言えない事は明白であろう。もし金額が定められており一律と言う事であればおかしなお布施と言われても仕方がない。



少林寺拳法は宗教団体? 宗教と言う名に潜む危険性とは
https://www.skmizuno.com/2014/09/blog-post_26.html?m=1#:~:text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC,%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 06:45:27.52ID:OssK6e2F0
>>581

昨今の道院には小学生の拳士数が圧倒的に大人よりも多いと聞く。我々が始めた頃(60年代中頃)の少林寺拳法は小学生の入門者は一人も居なかった。自分達がおそらく年齢の最も若いグループであった事は紛れもない事実である。時が移り少林寺拳法もメジャーな武道の仲間入りをした事で多くの道院ができ、拳士の幅もより広くなった事は喜ばしい事ではある。

只そこで明記しなくてはならない事は、入門希望者に「私達は宗教団体です、教義はダーマ信仰が中心となります」としっかり説明し、理解を得た上で入門を許可すると言うプロセスが当然の事ながら必要になる。「月謝は教費ではありません、お布施ですからいくらでもかまいません」と断わった上で練習に参加させると言うのであれば、問題の起きる事も無い。

残念ながらこの様な説明は一切無いものと思われる。それがある時突然に「我々は宗教団体であるから公共機関の施設は使えない」と説明され、これまで通っていた道場に通えなくなるとすれば、当事者としては文句の一つも言いたくなる気持ちは理解できる。
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 06:48:26.16ID:OssK6e2F0
>>582

その様な中である支部長が「日本の少林寺拳法本部がやって居る事はカルトと共通する部分が有る」と私に言ってきた事がある。何故なのだろうと考えてみると確かにその様な一面も否定できない事実があった。 カルト団体の特徴としてあげられる事は一人の人物を神格化して、その人物の言う事は絶対で批判する事は許されない。また一旦異端者としてレッテルを貼られると、グループには居られなくなり破門したり、その後はそれらの人達との接触まで禁じてしまう。つまり自分達のグループを守る為の隔離政策がカルト宗教と共通と言う訳である。

この様な現実から目を背けることは容易い。しかし残念ながらそれは問題の解決には全く繋がらないばかりか、最終的に自分も加担者になる事を自覚しなければならない。「まさか少林寺拳法がその様な」と言う声も聞こえる。しかしそれでは日本ではこの様な問題は無いかと問えば、無いと言い切れない事は明白であろう。オウム真理教と言うカルト団体が引き起こした松本サリン事件は多くの人々の記憶にある。

カルト宗教の恐ろしさは、それに係っている本人達には全く当たり前の事実で気付きにくい事も共通している。余りにも深く係って居る事で自分達は社会に対して良い事をしていると刷り込まれているからである。又カルト宗教とはどの様な宗教であれ、それになり得る事を認識する必要がある。
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 09:17:53.70ID:E1qSD6nB0
>>581

>月謝や教費と言う呼び方はしない様にと指導され、お布施と呼ばなければならないとの事である。

宗教法人なのに営利名称の収入があることに指摘が入ったんじゃないのかな

>「少林寺拳法は宗教団体です」と説明するようになったそうである。

武道なのにお布施に変えるとなるとさすがに説明がいるもんね

というか外部から何か言われない限り宗教法人であることを説明しなかったってのは、
武道が目的ではないことの説明も、目的部分の活動に力も入れてこなかったんだろうね

つまり「宗教」が目的、「武道」が手段ってのは活動の実態ではなく、
「宗教法人の認可・継続」が目的で「武道を看板にしない」のはそのための手段というのが実態では?
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 11:15:05.36ID:E5NKzpEg0
昭和22年から一貫して宗教だよ。むしろその頃は托鉢とか今より宗教色は濃いくらいだった。

それを学校や職場にクラブや支部を広めるためには、宗教色を一歩減らして武道としてやってもいいんではなかろうか、という事で宗教色が少し減っただけの事。

つまり元々は宗教という立場は何も変わっていない。広め方は時代と共に変わるけど。
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 11:19:14.93ID:rflFgtDm0
都合よく宗教法人と社団法人の使い分けしてたら、
それは駄目って指摘されて
宗教法人を選んだだけだよ。
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 11:51:35.52ID:E5NKzpEg0
>>586
うん。それでも良いと思うけどな。武道じゃなきゃ嫌という人もいるけど、元々が宗教だったんだから。
そしてどちらにせよ両方の要素を含んでるわけで。
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 11:53:28.16ID:E5NKzpEg0
>>584
法人の認可継続とかももちろん視野に入れてるだろうね。あれだけ大きな団体だし当然金もいる。綺麗事だけじゃやっていけない
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 12:33:17.00ID:77NvxL4n0
>>585
英国少林寺の開祖の直弟子世代の人のブログによると元々武道団体だったのが「ある時を境に宗教 が全面に打ち出される様になってしまった。」とあるね
「ある時」が一体いつ頃なのかはわからないけど
https://www.skmizuno.com/2014/12/
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 13:43:23.47ID:E1qSD6nB0
>>585

>それを学校や職場にクラブや支部を広めるためには、宗教色を一歩減らして
>武道としてやってもいいんではなかろうか、という事で宗教色が少し減っただけの事。

「一歩」「少し」なら改めて説明する必要なんてなかったはずだから矛盾してるね
実際はそのレベルからの説明が必要な状況だったんだよ

今もこのスレで「宗教で目指す姿」を尋ねられると団体のいう事を抽象的にしか理解
してないし興味もないから、団体の宣伝文句を繰り返し書くしかできなかったろ?

突っ込んで聞くと、聞くたび違う答えが返ってきたよな


>うぬぼれでない確固たる自信を持った人を作る 自己確立
>社会に役立つ他者を導くリーダー
>半ばは自己の半ばは他人の幸せ
>他人ともに自身を高める
>人間尊重や拝み合い
>助け合いを学ぶ精神
   ↓
>ちゃんと掃除しようね、挨拶はキチンとしようね、ご飯は感謝して頂こうね、ちゃんとした格好をしようね、みたいに
>当たり前のことを求めてるだけなんだ
   ↓
>だから高め合うことが出来るんだから高め合うのを目指そうぜ!って考えってことだよ
>それが少林寺の思想
>オレも強くなるからお前も強くなろうぜ、ってのだよ


具体的に考えて修行してこなかったから「ご飯を感謝して頂いたら社会のリーダーになれる」みたいな
教えの矛盾に気づくこともなく、宗教の修行にもなってると漠然と信じてただけだろ
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 14:04:21.13ID:X6/SuV380
>>589
水野先生よりもその師匠あたりのほうが、より直弟子世代。実際その先生の二段だかの試験は三○技法の先生が試験官だったというし。

水野先生は武道として広まった少林寺をやってたから、うちは武道団体だという気持ちが強いんじゃないかな。俺に言わせるとそれは少林寺の拳技しか見てないだろと言いたいが。 
もちろん武道でもあるけど思想や組織を見ると宗教でもある。
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 14:15:23.58ID:X6/SuV380
少林寺の独特な立ち位置を語るとき、武道なのか宗教なのかと二者択一で考えると袋小路に迷い込みやすい。

開祖は武道や武道家にありがちな勝負至上主義を嫌っていた。
それより秘密結社や右翼のような国づくりのほうが好きだった。
それに平和的手段である宗教。
このあたりを考えると答えは自ずと見えてくると思うけどね
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 14:27:55.80ID:OZQUpwtn0
>>591
何様www


>>592
実態の話してんのに何言ってるの?
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 14:29:01.51ID:E1qSD6nB0
強い弱いの現実から離れ、MMRが好きな客層に目を付けた訳ですね
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 18:52:34.84ID:iVPe0xgy0
「関係断ったところからそれ逆転するのが革命じゃねえのか馬鹿野郎!」(東大全共闘・芥正彦)
https://youtu.be/M0Q2nigaY_M
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 19:27:02.94ID:rflFgtDm0
まず君たちは
「嘘つきは泥棒の始まり」
という古人の伝を噛み締めろ。
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 19:31:03.32ID:E1qSD6nB0
>>596
そういう時代だったんだよ厨、それが人間臭さだ厨が湧く悪寒しかしない
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 20:32:49.02ID:50Amwn7g0
少林寺修行記の時代の少林寺は楽しい。抗争やら道場破りやらあったから。
でももっと言えば昭和20年代に修行出来てたら最高だな。
開祖じゃなくて当時は師範と呼んでて、怖いけど温かい親父みたいだったそうだから。

何でもそうだけど草創期っていい時代。皆が燃えてた。
組織が出来上がると安定はしてるかもしれないが、草創期の熱い想いは徐々に薄まってしまう。

まぁ組織が広まることで薄まるけど、その広まった中から濃いのもまた生まれてくるからトータルで見ると良いんだけどね
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 20:35:35.18ID:50Amwn7g0
今の本部のトップクラスの先生たちも少林寺が東京とか大学に広がったからこそ少林寺と出会えた。
そう考えると広まるから薄まるなどと、一概に悪く言えるものでもあるまい。
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 20:40:55.16ID:50Amwn7g0
合気会や養神館、極真、伝統空手、この辺りは組織が大きい。
反対に大東流や太気拳などは小さくやっている団体も多い。
どちらも一長一短ある。
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 20:50:47.04ID:E1qSD6nB0
俺が「そういう時代だったんだよ厨」とか書いたから爺さんの変なスイッチが入ったんかな
のっけから論点意識してないし、爺さん寝付くまで続きそう
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 22:41:31.73ID:E1qSD6nB0
爺さん寝たかw

まあリンジに「嘘付きは泥棒だと思え」の辞書はないだろ、身内に関しては特に

「鰯の頭も信心から」は身に染み付いてるようだけども、身内に関しては特に
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 23:37:06.82ID:9X9CqEX50
東京に広めた先生こそ優しいU先生だ。それでいてマスには死ぬまでやろうやと言えた人物。少林寺は優しくも命がけな先生が多い。それが好きだ。
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 23:42:22.96ID:E1qSD6nB0
そもそも命かけるような状況じゃないだろ
爺さんは言葉の響きに酔いやすいよな
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 23:50:40.82ID:7TsqeoBR0
若いつもりの中年ニート悲しや
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 23:53:30.92ID:9X9CqEX50
優しい先生と言えば有名なS先生、ここでも何度か話題に出てるね。しかし開祖と食い違いがあり山を降りようとした事があった。
すると由ちゃんが、「Sのおじちゃん、少林寺を去らないで下さい…」
それで戻ったのかな。

なんともドラマチックな話じゃないか
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 23:55:21.91ID:9X9CqEX50
>>604
マスは道場破りに来てんだぞ。命かけるような状況だよ。あの抗争の頃だ。しっかりついてこいよ
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/12(日) 23:57:09.01ID:E1qSD6nB0
いい歳になるまで一貫して中二w
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 02:16:00.80ID:+M0Sf+vL0
抗争とか50年前(半世紀前)の話を今することのナンセンス
今でもその時代に近い人たちの中には「憧れの赤卍」なんて人が大勢
ネット時代になってブログなどに「憧れの赤卍」とか書いてるのが多くて驚くわ

自分は90年代に始めたけど赤卍に全く憧れなんてなかったね
三段になった頃やれ武専だの指導者講習行けだのガタガタ言われて迷惑だったし
指導者体系に組み込まれるのは嫌だから黒卍のまま三段やってたし
助教とか同院長との馴れ合いもまっぴら御免だった、でもそれで逃げられたのは四段まで
当時黒卍四段は結構珍しかったかもしれないけどもうかわせなくなって一旦止めた

その後復帰したけどまだそういう時代への回想・郷愁が終わらないんだな
卍は別に嫌いじゃないけど特に誇りもないし双円に何も思い入れがない
自分でつけてりゃ見えないし相手の胸章より見なければいけない所は山ほどあるしな
当時の奴らはその赤卍とやらを鏡にでも映して悦に入っていたのだろうか?
頭痛がするね
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 02:47:49.31ID:b+u5mFGJ0
あなたが思い入れが無いのはいい。しかし思い入れがある人を悪く言う必要はない
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 02:58:00.70ID:b+u5mFGJ0
戦後なんて女学生が帰り道に寂しいとこへ連れ込まれて強姦されてたからな。そんな時代背景を分かれよ。少林寺修行記読むのもいいし映画少林寺拳法を観るのもいい。

今のようなスマホ撮って踊ったり投稿したりて馬鹿騒ぎしてる時代じゃない。皆生きるために必死だった。

そんな時代に必死に拳法や武道やってた人達と現代の試合に勝つ為にやってる人とまあ志からして違いますわな
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 03:08:19.65ID:b+u5mFGJ0
まあ試合に勝つ為にやるのはまあええわ。木村政彦も死を覚悟して試合に臨んでたと言うし必死やからな。

問題は今のスマホ狂いですわ。電車でも学校職場でも寝ても覚めてもスマホスマホスマホ。

人間のスマホ化。スマホから手足が伸びてくる。じゃあその先には壁にはダンゴムシ床にはシロアリになるのか?そのシロアリの死骸をクロアリがひきづってるのを見てお前はどうする?お前自身の問題やぞ。
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 03:13:24.24ID:b+u5mFGJ0
サマホデ何でもできるやと?ほなスマホで散髪できまっか?スマホからハサミ出てきますか?コケたらスマホから赤チンでてきまっか?絡まれたときスマホからパンチやキック出てきますか?
ほれ、やっぱり無理やないの。スマホ狂いの敗北‼!‼!!
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 03:17:15.78ID:b+u5mFGJ0
川で泳ぐにも水位がないからあたかも温泉で浸かる猿みたいになってるやと?ええやないかちまの時代楽しく去ると入浴すればええ。
泣いてもないタモさんじゃうねん前には戻れない湯民代。いいかね。
猪木の張り手を食らった学生じゃうはっさい。あの子も今はごしゅっさい。人の人生長い陽で短い。悔いなく生きろよ人間さんたち。
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 03:19:49.71ID:b+u5mFGJ0
大将軍くれたコックさんは今何をしてるやろな。お母さんは迫市びゃ味役なかんじもしてたけど。
その後は、二度とたわなかったな。五人ががみもそうやったさ。そりゃ田舎にに得た一人を追い求めるなんて酔狂な人間がいるはずもなし。だってみんな野球や恋愛に忙しいのだもの。
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 03:23:18.60ID:b+u5mFGJ0
今の人間て暇なんやなあ。わしらの頃は人が訪ねてくる言うたら新しい事業の話で訪ねてきたもんや。
二、三十年前はゲームやりにきてたわな。そんで今は尋ねるどころか、リモートでゲーム、飲み会、面接、見合い。

なーんか遊ぶことばっかやってますなあ。勉強でもされば?
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 03:25:18.54ID:b+u5mFGJ0
全裸と杖。全裸と杖。全裸と杖。全裸と杖。全裸と杖。全裸と杖。全裸と杖。全裸と杖。全裸と杖。全裸と杖。全裸と杖。全裸と杖。全裸と杖、全裸と杖。全裸と杖、全裸と杖。全裸と杖、全裸と
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 03:28:21.56ID:b+u5mFGJ0
長野は闇カジノとそばとハンサム。
山形は丹波で売ろう親父と飛びだたブラジャー。
と富山は顔だけきれいな銃発災おばさん。
としざおかはバイク乗りと三姉妹「やっとでてってくれたわ」。
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 07:21:41.30ID:yOb5mxgJ0
>>611-619
爺さん夜中に起きちゃった?

要はいろいろ見てきた自分を敬いなさいってことだろ
そういうのは自分から要求するもんじゃないよ

そうやって歩んできた自分の価値に疑問や不安を感じてるのは自分自身だろ
正当化のための思い出補正と現状への偏見がキツイわ

>あなたが思い入れが無いのはいい。しかし思い入れがある人を悪く言う必要はない

現代人のことも悪く言う必要なかったんじゃないの?
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 08:39:35.09ID:iEUVid6J0
若いつもりでいい歳になるまで一貫して中二w 620のヘタレ粘着かまって君だから611さんは相手してあげる必要ないですよ
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 09:19:10.55ID:/VOCZlJO0
日本武道界でも「闇討ちの少林寺」として少しは知られた流派だからな
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 10:55:53.54ID:iEUVid6J0
>日本武道界でも「闇討ちの少林寺」として少しは知られた流派だからな

はあ、おかしなことを言うんだなあ どこの誰を誰が ?
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 12:05:29.10ID:263XSee70
312 名無しさん@一本勝ち 2020/06/22(月) 13:07:19.70 ID:7e3el9PU0
こちらに転載させて頂いたレスは事実ですか?



767 あ 2020/06/21(日) 22:13:30.07 ID:CIGzgqBo0
香川で最初に極真出した人って芦原さんですか?

そんな芦原さんも少林寺拳士にはペコペコしてたって聞いたよ



313 名無しさん@一本勝ち sage 2020/06/22(月) 13:15:20.46 ID:hSowt7py0
>>312
流石、大勢で闇討ちするのが常套手段の少林寺ですね!
権謀術数にも長けてますね!
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 14:58:33.51ID:Ju58aOaW0
当時の少林寺拳法本部と言えば迷彩服きた山門衆がジープ乗り回してて銃火器も隠し持ってたと言うのに
芦原は一人で乗り込んできたのだから大した度胸だよ
群れないとなにもできないリンジとは格が違う
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 17:18:28.71ID:kw5uNtDc0
>>626
群れないと出来ないのではなく、一人でも出来るが皆でやる、これが昔からの基本方針。
少し勉強してから書けよ批判にすらなってない
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 17:43:13.18ID:ttBOprNy0
33 名無しさん@一本勝ち 2020/06/21(日) 22:21:21.92 ID:JJgf/tnz0
こちらに転載させて頂いたレスは事実ですか?



767 あ 2020/06/21(日) 22:13:30.07 ID:CIGzgqBo0
香川で最初に極真出した人って芦原さんですか?

そんな芦原さんも少林寺拳士にはペコペコしてたって聞いたよ




35 名無しさん@一本勝ち sage 2020/06/23(火) 23:12:56.23 ID:Ki8iqKlV0
>>33
社会人としての常識的な儀礼を「ペコペコした」と表現するところに頭の悪さが見え隠れしている
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 18:40:11.37ID:2C0oLVwR0
>>628

もめた為に極真と少林寺拳法の代表や代理が和解した後に大山さんや極真関係者から
情報は書籍で沢山出されておりますが、和解したんだから少林寺側からはないようです 
628もそう言う類の話ですから628さんも芦原さんに聞かれればどうですか 
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 19:41:13.15ID:yOb5mxgJ0
>>627
一人で乗り込んできた芦原さんに、少林寺のどの一人なら対応できたと?
それに一人何かをできた実績って、例えば何よ?

他流一人に少林寺200人がやられた話ならどっかで見たけど、200人でなく1人で立ち向かったら逆に勝てたとか?
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 19:48:14.85ID:2ABLR8w00
大勢で一人の人間を取り囲んで吊るし上げるのが当時の金剛禅運動スタイルだから
まぁ当時流行ってた民青のやり口の模倣だよ
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 19:55:10.55ID:yOb5mxgJ0
>>631
>大勢で一人の人間を取り囲んで吊るし上げるのが当時の金剛禅運動スタイル

「一人でもできる」って言ってるのがそのやり方ことだとすると、一人じゃできないよね
何が一人でできると言ってんのか謎w
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 20:01:44.09ID:yOb5mxgJ0
>>631

それに、建物を鉄パイプ持って包囲してるところに出てって文句言ったら
騒ぎがさらに大きくなって近隣住民にも迷惑かかるのは誰でもわかること

怖いだの何じゃなくて常識の話
時代も関係ない

そんな状況を作って勝利したような形だけ得ようというのが大陸的だね
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 21:27:04.91ID:+M0Sf+vL0
戦後時期や70年頃とかどうでもいい
今は2020年だ、何年経ってると思ってんだ化石頭
お前の時間は1970年で凍り付いてるのか
俺はまだ生まれてもいないぞ

半世紀前に過ぎ去ったことなどどうでもいい
創設の理由(戦後時期の荒廃ぶり)なんて試験用だ
受かったら忘れるものだ
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 21:33:39.69ID:HdleGOPZ0
昔のことをだらだら言うのは確かにどうでもいいなぁ
批判とか問題なら今のを議論した方が良い

とは言え創設の目的とかはおじさんは忘れないで欲しいよ
どうか、頭の片隅にでも置いておいてくれ
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 22:51:54.52ID:yOb5mxgJ0
>昔のことをだらだら言うのは確かにどうでもいいなぁ

事実ならともかくねえ?

少林寺の目的は人格形成とか言うけど、長年続けてきたであろう>>611-619が飲み屋でクダ巻いてるおっさんと人間的な大きさがどう違うかわからんわ

女子供を取り囲んだり職場に迷惑電話してたのを、思い出補正で「志」だの「覚悟」だのと美化してて普通に引くね
生きるために必死だったって言うけど、必要という思い込みだけでそんなことされた人達の方がお前らのせいで必死だわ
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 22:57:28.79ID:yOb5mxgJ0
お前らって>>635氏でなくて、>>611-619のような価値観の老害のことね
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/13(月) 23:57:32.21ID:2C0oLVwR0
   
 ヘタレID:yOb5mxgJ0の粘着かまって君は 武道も拳法のことも知らないのです
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 01:53:08.06ID:0wkBQeVu0
>>634
創設目的も試験用だとか忘れるとか言うのなら、
同志でもなくもはや単なるマイウーシーと言わざるをえない。
少林寺なんてやる必要もないだろう。空手でも柔道でも行ってしまえ。出ていきなさい
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 03:40:06.12ID:rg5L29+Q0
指図される筋合いはない
特にお前の如き基地外と同志など、まっぴら御免
吐き気がするわ気持ち悪い、一緒にするな化石頭
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 07:10:56.75ID:H10W/xOo0
少林寺拳法というのはスポーツ少年団ではないのですか?
小学生が習う武道ですよね?
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 07:26:02.78ID:zhuFbbbR0
>>639

自分らもヤギの角がどうたらで張り合ってマイウーシー理由の抗争してたんだから、
後輩にも長い目で尊重や助け合いをしてみたらいい

>>638

よっ、素人
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 09:15:09.14ID:hvlZvR/B0
.





よっ、素人 の 642は粘着かまって君








0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 09:39:45.91ID:jOn2kAxS0
>>640
試験用で忘れるくらいなら法話や学科も退屈だろ?そこまでして残る必要ない。もう辞めちまえよ
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 09:42:54.53ID:x2s75mqC0
少林寺だけでは他武道にナメられたりイジメられたりするからひきこもりみたいになる子もいる
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 09:44:31.29ID:jOn2kAxS0
>>632
一人でも出来るが皆でやる、っていうのは何にでも当てはまるよ。道場の作務も河原の清掃も街の巡回も抗争も。つまり何でもそう。
要は一人の力なんてたかが知れてるんだから。数は力だ
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 09:48:22.51ID:jOn2kAxS0
本当に国を変えるなら(革命を起こすなら)百人もいらない、せいぜい十人か二十人くらい。かといって一人では話にならない。そんな法話もあったな
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 09:50:19.51ID:jOn2kAxS0
>>645
そんなのは空手やっても柔道やっても同じ事。結局自分が変わろうと思わなきゃ
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 10:17:52.94ID:x2s75mqC0
>>648
空手や柔道は筋トレするだろ
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 11:19:13.61ID:R8gqxVyO0
一人では何もできないけど群れるとイキり始める奴って正直ダサいと思うけどね
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 12:19:49.72ID:h1aYZIUj0
>>649
筋トレでもダイエットでも勉強でも切手収集でも演武で受賞でもいいよ。自信になれば強く生きれる。

逆に言うとオリンピック優勝間違いなしと言われた選手で自殺した人もいる。

つまり強く生きるとは内容は問題じゃなくて、
結局最後はその人の質に帰する問題。
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 12:29:47.13ID:h1aYZIUj0
>>650
具体的に言うと一人で出来ないのは駄目だから、一人でもやり始める。
そして良い影響を周りに与える事で周囲が協力し始めるようになる、これが理想ではなかろうか。かつて五畳半道場から始まったように。

もちろん周りに協力してもらうには実力以外にも信頼や思いやりなど諸々必要なのは言うまでもないが
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 13:22:21.39ID:h1aYZIUj0
まあ内容は問題ないと言えば言いすぎかな。
でも決定的な要因にはならない。いくら筋トレしてても絡まれたり馬鹿にされたりは生きてりゃ当然起こり得るわけで
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 14:21:06.02ID:TRvYhDeZ0
背だって高けりゃノッポだの見下ろすなだの言われる。かといって低けりゃチビと言われる。
太っててもデブといじめられ、痩せててもガリといじめられる。
結局その人の性格さね
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 17:37:58.57ID:JHNmAa1J0
君らが息子からも馬鹿にされる日が来るかと思うと
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 18:16:28.22ID:TRvYhDeZ0
勉強でも仕事でも出来すぎたらいじめられないって事もない。男の嫉妬ほど陰湿なものはない。女の嫉妬のような愛憎だけでなく、出世欲や見栄が絡んでくるから。

こんな社会で上手くやっていくのに大切なのは突いたり蹴ったりじゃなく、人と仲良くしたり協力したりする事だ。競い合うのは必要だけど、それは蹴落とし合いではない。
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 18:18:03.66ID:CJUGhyVu0
「バットで頭フルスイングは当たり前だし、さらって刺すのは当たり前だし・・・」(人刺し裕/千葉KGB)
https://youtu.be/9LSGey9QchY
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 18:58:32.22ID:zhuFbbbR0
>>646
芦原さんが一人で乗り込んできたのに比べ、少林寺は群れないと何もできないと言われて、
「一人でできるもん!」と居直ったのが発端だろ?

作務だの巡回だのの最後にこそっと書いてる「抗争」について、どう一人で抗争が「できる」のか、
実績があって言ってるのかを説明してくれよ



626 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/07/13(月) 14:58:33.51 ID:Ju58aOaW0
当時の少林寺拳法本部と言えば迷彩服きた山門衆がジープ乗り回してて銃火器も隠し持ってたと言うのに
芦原は一人で乗り込んできたのだから大した度胸だよ
群れないとなにもできないリンジとは格が違う

627 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/07/13(月) 17:18:28.71 ID:kw5uNtDc0
>>626
群れないと出来ないのではなく、一人でも出来るが皆でやる、これが昔からの基本方針。
少し勉強してから書けよ批判にすらなってない

646 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2020/07/14(火) 09:44:31.29 ID:jOn2kAxS0 [2/4]
>>632
一人でも出来るが皆でやる、っていうのは何にでも当てはまるよ。道場の作務も河原の清掃も街の巡回も抗争も。つまり何でもそう。
要は一人の力なんてたかが知れてるんだから。数は力だ
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 19:08:58.22ID:zhuFbbbR0
>結局最後はその人の質に帰する問題。

>結局その人の性格さね

外人が日本人も含めて議論しようとすると、「一概には言えない」とすぐ言うので呆れるそうだね
そんなことは織り込み済みの上での意見が聞きたいんだと

少林寺は上のような思考停止を招くキメゼリフに慣れ過ぎてるから、他流の進歩に取り残されてるんだと思うわ

「人による」だけで、組織として与えられるものや影響の程度を説明できないなら、
要らない組織だから組織として個人に意見する権利もない
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 19:09:11.91ID:H10W/xOo0
767 あ 2020/06/21(日) 22:13:30.07 ID:CIGzgqBo0
香川で最初に極真出した人って芦原さんですか?

そんな芦原さんも少林寺拳士にはペコペコしてたって聞いたよ
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 19:23:30.31ID:zhuFbbbR0
>>660
この「あ」っていうコテは自称情報通だけど、聞いた話を無検証で書いてるだけだよ
ソースは身内限定の与太話な
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 19:33:31.49ID:uzR6aqfR0
>>661
聞いた話って道院長クラスでしょ
少なくとも道院長クラスは芦原氏を門下生に良く言ってないんだろ
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 19:35:27.19ID:uzR6aqfR0
まあ、道場破りに来た人を良く言ってたらそれはそれで変な話だけどさ
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 19:56:26.16ID:zhuFbbbR0
>>662
芦原さんのサバキは少林寺由来だとか得意げに勝手なこと言ってる連中もいるし、
好き嫌いより、少林寺の株を上げるのにどう使うかの道具として見てるんでは?
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 20:42:09.48ID:QPKvA+BC0
自称・デイトレーダーニートがいる
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 20:48:15.23ID:cAe4g50p0
経済のことはまったくわかりません。

けっこう前に何台ものパソコンの前にすわってパンをかじりながら一日中株をやってる人のドキュメントをみました。

就職する気はないということですよね。これってニートですか?
パチプロと同じ身分なのですか?

パソコンが普及する前も普通に株式市場は動いてましたよね。短期で株を売ったり買ったりすることが市場に何か大きく貢献しているのでしょうか?何かを生産しているのでしょうか?この世に必要ですか。

無知な質問ですいません。

・・・このカテの人すべてを敵に回した気がするのは気のせいですか?




デイトレーダーってニートと何か違いますか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2794812.html
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 21:04:09.30ID:gfVHoW2s0
>>659
なんども言ってるけど、他流を引き合いに出されて「人による」というのは、自流の弱みを正当化したいときにしかない
その割に自流の強みは平気でわめく

他流の強みを否定したいだけの戯言になり下っている
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 21:13:32.10ID:zhuFbbbR0
>>667
詭弁とダブスタを常用し過ぎておかしいと思わなくなってるんでしょ

他流がそんなことしてない、そもそも必要ないということに気づいてもない

他流も人による部分ももちろんあるが、トレーナーによる体系化された指導法の重要さは誰でも知ってる
我流の個人トレーニングだけでたどり着けない領域があることも誰でも知ってる
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 21:44:32.47ID:NUTptk3u0
>>666

ベストアンサー

noname#24997
貴方の問題意識は正しいと思います。

もし、株で生計を立てているのであればデイトレーダーも
立派な仕事といえます。ところが個人投資家の9割は負けています。
ですから現状ではデイトレーダーというのは殆ど実体がないんですよ。
では実体がないのになぜ喧伝されているのか?

理由(1)無職を正当化する言い訳
  (2)政治家、マスコミが無職者を生み出した責任を回避するために
  でっちあげた言い訳

要するにごまかしです。
デートレーダーなどといきがっていても社会はよくなりません。
徹底的に糾弾していくことが肝要です。
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 22:05:58.69ID:zhuFbbbR0
よくリンジャーは何と戦っているのかわからなくなるよな
リモート飲み会批判してた老害チーム主催か?
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 22:26:21.99ID:elY/eFy60
>>658
芦原が一人で来たのと同じで、少林寺からも極真に一人で乗り込んだのは俺が知ってるだけでも二人いてる。
一人は開祖のボディガードしていた、関東の長身の先生。当時乱捕り強い先生でもこの先生には一目置いていた。故人。
もう一人は本部職員から関東の道院長になった先生。本部時代は道場破りの相手などもしていたのは有名。今は脱退してる。

だから一人で乗り込んだとか各地で個人で戦ったとかなんていくらでもあったはず。
それを今更極真がどうの少林寺がどうのと言っても始まらない。
勝った人達もいただろうし、負けた人達もいただろうし、ただそれだけの話。
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 22:28:59.62ID:gfVHoW2s0
>>671
出た
うやむやにする戦法

だから以降は確実に単なる妄想
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/14(火) 22:34:42.67ID:zhuFbbbR0
>>671

>芦原が一人で来たのと同じで、

同じ扱いにするからには、ジープ乗り回して銃火器持ってるレベルのDQNな極真拠点に乗り込んだんだよな?
あと、その人たちの名前は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況