X



トップページ武道
1002コメント436KB

武壇5ちゃんねる分壇31

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 06:32:34.35ID:FQ0YRxA40
結局、醜態ばかり晒してるから全ぶ「文革のせいで」ってことにして
逃げ回ってんだよこいつら

現実は昔から陳呉比武にみられるような餓鬼がじゃれ合ってるレベルの温い技術しかなかった
それを、正統じゃないから大してやってないからって同じ言い訳ばかりして
言い訳でいちばん爆笑したが「ボクシングも当時はそんな程度だった」っての
中国武術って絶対的に完成された水準としてその普遍的な部分に価値を置いてたんじゃなかったの?
そんな時代的な価値しかないなら今は役立たずだって認めてるようなもんだろw
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 11:02:24.83ID:4+xs09ag0
武術に普遍性求めるのはちょっとね
まるで誰でもやれば強くなるみたいな言い方
そんなのありえないよ
普通に格闘技や武術やってれば分かるだろうに
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 11:12:48.43ID:4+xs09ag0
いや、それ以前の問題だわ
そもそも練習しないだろ興味本位の人は

本当に練習しないんだよ
仕事や、やる気を理由にやらないし目的もない
やるとしても同じ事を繰り返してるだけじゃ練習にならない
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 11:26:52.75ID:4+xs09ag0
現状の格闘技やってる奴と武術やってる奴の差を言うと
目的意識の違いだと言える
練習とは前回よりも良くならないと言えない
格闘技は試合(ゲーム)があるから目的意識をつけやすい利点がある
決して練習の内容の差ではなく
やる人の意識の問題
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 11:47:14.98ID:m5uBd+pF0
傍目から見たスタイルがどうあれ中拳を本当にやって体得し納得してるなら中拳が戦えることに疑問はないはずだし
自分が所属してない他所のことはことは気にならないはずだが。ましてや自分で最弱とは書かない。
武壇が台湾にあることもわかってなさそうなのとか初見さんがだいぶ増えてきたね。
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 15:03:41.11ID:4+xs09ag0
スパーリングを省いても
格闘技はやってて現代武術がやってない事がある
大体、解明しつつあるので
後は実際に教えてみて様子を見る必要がある
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 20:44:47.36ID:r6tNH60X0
>>982
だから、絶対的に完成された水準としてその普遍的な部分は
戦争と文革でほぼ失われてるって
お前がどれだけ逃げだのなんだの喚こうが関係ない。
現実には史実として失われていて、東南アジアに少しだけ残ってる
それも今は風前の灯火。
これが世界中が認める史実だから仕方がない。
お前がどう思おうと何を考えようと関係なく史実は史実。
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 20:45:41.93ID:r6tNH60X0
>>986 そう言う奴等が次々と負けてる事実から眼を逸らすなよ。
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 20:48:45.96ID:FQ0YRxA40
負けてしまっても「正統じゃない、あいつは三流、文革が悪い」を都度都度当てはめて
いくらでも言い訳が効くからな
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 20:59:18.33ID:SAzsBTJD0
人を殴り倒す手段だろ?
そこに格闘技だの中華武術だの考える必要あるか
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 21:08:24.59ID:6PRERSl10
>>987 だろうな。

武術も、現代格闘技がやってることを分析し
有効な部分のみを取り入れて、猛特訓すれば、
少なくとも現代格闘技と肩を並べられる筈。

それで例え、中拳の風格が多少なくなっても
もう仕方がない。どうせその他に色々と失われてるんだしw
弱い武術になんか、何の意味もないよ。

あと、スパーは最低限度以上はやっとけ。
でないと何の意味もない。
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 21:11:37.09ID:d+adGA9v0
>>991 
科学も文化も、なにもかもが西洋と東洋は違うからな。アプローチも手段も結論も、何もかもが違う。

実際に西洋格闘技に東洋の身体運動の原理や東洋トレーニングを取り入れれば、凄まじいものが出来上がりそうではある。
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 21:14:09.66ID:C2lTTBld0
>>990 三流というか偽物インチキは多い。言い訳ではなく本当に。
問題はそれを言い訳としか捉えられないアホにこそあるw
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 21:15:53.90ID:C2lTTBld0
>>984 >>985 練習してない奴は中拳呼ばわりしちゃいけないって暗黙のルールが欲しいトコロw
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 21:26:49.70ID:m5uBd+pF0
>>989
負けてんのは自己流ばっかだぞ。
0997名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 21:28:18.07ID:Yf5Wz3oC0
純粋な疑問なのだが
ジークンドーって強いんだろうか? 弱くはないと思うのだが
さらには、どこまで中国武術の要素を残してるんだろうか?
そしてキックボクシング紛いなのだろうか?
んなこたーないと思うのだけど?

だれか答えられそうな奴、居たら頼む
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 21:32:01.09ID:SAzsBTJD0
>>993
相手が目の前に居て、今にも殴り掛かりそうな時に
格闘技や武術を考えてる暇があるわけないので
普通に打ち倒すしかない
じゃあどうするんだよってのが
教えて貰うことと研修、練習じゃん
相手倒せるようにすることが第一
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 21:33:36.69ID:SAzsBTJD0
>>997
そんなのジークンドーの人に聞きなよ
柔道の人に剣道のことを聞いても
それっぽいことしか話せないのと同じだよ
やってないもんジークンドー
1000名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 21:46:18.44ID:0fOOMizD0
実はすでにシステマをはじめ東洋武術は科学的に整理されてロシア格闘家には広まってたり
中武とかのトレーニングもバトルロープ等の形で今の筋肉トレーニング界隈では
常識的に取り込まれてたりするよ。
ついでに殴りながらタックル仕掛けて転がしたりとかの戦術も総合で出てきたし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 142日 2時間 5分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況