X



トップページ武道
1002コメント436KB

武壇5ちゃんねる分壇31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/26(水) 13:24:13.16ID:ARwerg8l0
352不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:55:32.00ID:iQuhlPZY0
でいつになったら若者がバタバタと倒れるの?

375不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 18:56:53.32ID:uMhxH3940
>352
感染 ダメージ10
再感染 ダメージ20
再々感染 ダメージ40
これで医者も若者も死ぬと予想
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/26(水) 13:24:29.34ID:ARwerg8l0
447不要不急の名無しさん2020/08/25(火) 19:02:28.76ID:7VWX7Qj00
>375
まぁ、これだろうな
当時の武漢もこれだろうね
武漢では最初は老人が死に、子供は安全と言われてたのに次に子供が死んでいった

無症状

少しずつ細胞を壊死させる

再感染

更に細胞を破壊する
ここで最初に感染して破壊した細胞の場所にコロナが入り込んだら重症へ

再感染

危篤

生き残ってもボロボロだな
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/27(木) 03:07:44.61ID:Ta2UAqqS0
>>684 お前より高学歴の集まりの研究所が研究して出した結果だからな・・・。
自滅のブーメランを投げる馬鹿を晒して楽しいか?
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/27(木) 12:35:09.09ID:DnXQ1EBT0
スパーリング厨
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/27(木) 12:44:07.21ID:DnXQ1EBT0
最早まともに武術格闘技の話題すら出来なくなったのか
雑談板の方がまともだぞ
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/29(土) 12:54:25.97ID:ew+dgndO0
現実では技術進歩しまくってんのに
ネットでは相変わらず20年前を引きずってる
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/29(土) 23:15:30.33ID:ew+dgndO0
ここで改めて言いたい

我々のやっている物は中華民国より以前の物で
中国共産党の物ではない
彼らはあらゆる物を身勝手に改悪した
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/30(日) 01:35:08.98ID:RpV07r490
ウンショーオリジナル拳法が民国前からある訳ねえだろ
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/30(日) 11:44:08.89ID:mkcsi5p/0
オリジナルじゃねえんだよなこれが
共産党拳法の人には分からんだろうが
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/30(日) 13:43:19.75ID:W3Gj+FIh0
刃牙おもんない
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/30(日) 20:27:00.69ID:mkcsi5p/0
学んで今となって
すべての動作に理由があるなって分かったわ
ものすごく妥当な発想
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/30(日) 20:32:41.97ID:mkcsi5p/0
身体が斜めになるのも、もちろん理由がある
言われてみればそうなんだよ
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/01(火) 18:41:11.67ID:9jVS+4JQ0
最早この板で武術の話すら出来んのか
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/01(火) 23:24:26.33ID:ilzC86s40
出は何か武術の話でもしようか?
お題は?

六大開についてとか、どうよ?
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 02:27:08.84ID:+kmINzvE0
武壇の六大開は2種類あるけどな
どっちでもいいかw
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 09:26:51.46ID:J86PzFaf0
種類なんて問題視してないぞ
武壇の六大開は単一の物を学ぶ為じゃなく
多くの事柄が込められている
六大開で芸を極めると言うじゃないか
頂抱単提胯纏なんて簡単な物で終わる話じゃない
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 09:30:56.26ID:J86PzFaf0
もちろん考え方は同じじゃないので
大八極学べるようになるまで何年も掛ける所もあるし
そういう所でどうやって学ぶのかなとは疑問でしかないけども
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 13:01:07.20ID:zqbAZKn20
>>710 ここでいう種類はアレでしょ
頂抱単提胯纏は表向きってことで
六大開式で芸を極めるってのは
ひとつの技の原理を色々に応用するノリのアレじゃなくって
気勁を運用するアレって意味かと
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 17:40:05.66ID:J86PzFaf0
>>712
表向きも裏も無いよ
たくさんの事柄があるのが六大開で
一つだけをやる目的じゃないからそれぞれに違うという事になる
頂抱単提胯纏というのは呉氏で整理された物だよ
あえて区別するのは理解しやすくする為で
結局は区別がなくなる
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 18:52:45.74ID:bWIdiIrN0
気勁って八極蟷螂くらいしか言わないよな 
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 19:10:31.90ID:MPXUCfXw0
>>713
>たくさんの事柄があるのが六大開

ウチでは主に2つだぎろん
だから表と裏という言われ方をしたらその通りかな? と納得してしまうw

たぶん、たくさんの事柄があるのじゃなくて
色んな派閥で整理されてないだけではないかと?

だからもしも六大開で議論しようというのであれば、
六大開の何を? とか 六大開の定義から始めた方が良いとは思うけど、、、
どうでしょ?

>>714 気血勁のどの面を重視するかの問題だから、
別に言い方は拘らなくてもいいんじゃないかな? 
高級発勁を示すときは気勁でも別に通じるしウチでも言わん事はないw 
気血を巡らせて・・・という表現の方が多いけどね
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 21:21:01.01ID:wBplyeMA0
2種類あるって、もしかして六大硬架式の事?
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 21:35:41.63ID:J86PzFaf0
小八極と大八極の中に含まれてるけど
もっと細かく分解して研究したりしましょうってのが要するに六大開
必殺技としても考えられるし
歩法や身体の使い方などとにかく多彩で様々
だから芸を極める意味になるし
一口には言えない
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 21:38:47.85ID:J86PzFaf0
套路だけ学んでも六大開習得したことにはならない
だから六大開拳とかの名称で套路自体を指したりするんだよね
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 23:00:20.82ID:RMo07Qr60
>>717
>もっと細かく分解して研究したりしましょうってのが要するに六大開
>必殺技としても考えられるし
>歩法や身体の使い方などとにかく多彩で様々

これは派によって変わるかもしれないな
自分が習った派の解釈では、技の次元を根本的に引き上げる
応用変化というのもあるが、それよりも六大開で質的転換を得るのが目的
それに合わせて具体的な戦闘法の数々を習得する
だから芸を究めるとの意味が出て来る

>>714 血勁って知らない?
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 00:08:59.26ID:dIe14SaE0
>>717
それこそ表の技かな
細かく研究したけりゃ
小八極や大八極を更に分析すればいいだけでは?

わざわざ六大開を
小八極と大八極の次段階に配置する理由としては弱くない?
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 00:32:13.00ID:/1y0kyka0
>>719

>>714 血勁って知らない?

存じて無いですうちは練功法とか実技ばかりであんま理論やらないんですよね
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 09:58:46.59ID:IK13KA2J0
ここに更に劈掛掌が入ってくる
全然違ってくる小八大八では納まりにくくなる
だから六大開
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 10:10:37.66ID:VV+ZV8db0
劈掛掌は六大開じゃないだろ
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 12:09:51.17ID:3PnOa3go0
うん、劈掛掌は六大開じゃないね

それに、六大開は頂抱単提胯纏を直接扱うものではない
呉氏の所はその中から2種以上の組み合わせになるのかも知れないけど

では、頂抱単提胯纏をどう扱うのか?
これ以上はちょっと掲示板では書けないな
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 12:28:03.30ID:IK13KA2J0
劈掛掌は会社で言えばヘッドハンティングした副社長みたいなもんだ
我社に最早無くてはならない存在
それを踏まえて六大開も作られてるからな
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 14:47:45.57ID:5wqMfG9Z0
>>725 それこそ派によって違う
なくてはならないってのは認めるが

あんたは何処の派の八極拳を習ったん?
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 14:54:32.79ID:klof9cv/0
劈掛掌を踏まえて六大開も作られてる?
珍しい八極拳の様な気がするが?
そういう八極拳も多いの?
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 15:51:04.79ID:IK13KA2J0
ここ武壇スレだよ
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 16:25:08.23ID:2+rs67s80
俺も武壇だが、六大開拳も六大硬架拳も、そんなに劈卦してたかな?
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 16:41:59.10ID:IK13KA2J0
同じ武壇でも違うからな
蘇c彰先生の所ならまた全然違ってくる
何にしろ全ては練習道具なんだから
目的の所に行ければそれで済む事
初めから出来るなら全部要らないわけで
そうではないから練習するの
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 17:52:11.11ID:dBT8Pbb10
蘇c彰先生の所はそんなに特徴的かな? どんな風に?
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 19:16:36.31ID:T+Pw2SO50
ウンショーが好き勝手に魔改造したのがそもそもの原因
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 20:06:39.25ID:IK13KA2J0
新興宗教的なことが好きな人多いよね
実用、非実用関係なく
この言葉を知ってる、あの動作を知ってる
この位になったとか
教祖様から特別に頂いたとかそんなの
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 20:20:54.67ID:/1y0kyka0
まあそうね 大柳先生が劉雲樵に習った時は
『私(劉雲樵)を学びなさい』って言われたそうな 
何処を大事にして何処を切り捨て どうゆうライフスタイルを送ってるか
要は武術に対する姿勢を学べと言ったのでどの型が重要とかそうゆう事では
無いのだろうしね 
当然劉雲樵と個々の弟子は何もかもお互いに違うし 劉老師の領域に近づくための方法もまた違う 個々の先生の教え方も変わってくる
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 21:10:12.21ID:IK13KA2J0
だって秘伝学びたいわけじゃないでしょ?
自分に明確に役に立つ方法を学びたいわけで
その中に劈掛掌は絶対的重要なポジション
武壇武術の中でも八極拳の次に重要なのよ
螳螂拳だけでも圧倒的に強いとは思うけどね
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 22:09:49.94ID:IK13KA2J0
>>737
自分の場合は別に何でも良かったけどな
たまたま行った所が台湾系の中華武術だった
つうか台湾武術に縁があるようだ
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 23:55:22.48ID:iDhBIBDA0
>>736 何がだって、、、かは良く解らんが

自分の役に立ちそうな物事を追及して覚えて行けば
どうしても秘伝に突き当たると思うけど?

ちな、六大開は秘伝の領域。今は知らないけど
昔は拝師しないと絶対に習えなかった。
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 00:05:47.50ID:ES40RoMa0
>>739
>何がだって、、、かは良く解らんが

横レスですが要は秘伝を習うのが目的でなく
強くなることが目的って言いたいんじゃない?
勿論両者はイコールのハズだけど中拳界隈はどうしても
正統師伝とか口訣とかありがたがって
本質の稽古をおろそかにしたりとか多いから
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 00:06:10.00ID:64Vqrl300
拝師すら今は廃止
なんつってな
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 00:12:06.39ID:Iq0WXoYk0
>>740 
普通は強くなりたくて、練習して
師がそれを見て時期が来たら秘伝を教えるんだけどな

実際に口訣を得れば確実に上達していくのが分かるし
それを強くなると言うのだろうけどな

強くなりたくて秘伝を習うんじゃないって思ってる奴もいるのか。
よく解らんわ
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 00:13:06.54ID:Iq0WXoYk0
>>741 そういう所も将来は出て来るかもな
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 00:55:50.02ID:CYxFu1BR0
>>743
将来っつーか今はどこも重視してないぞ
学生の方が希望するからしようがなくやるパターンとか
金が欲しい先生が押し付けるか
そのどっちかのパターンじゃねえかな
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 01:02:07.22ID:CYxFu1BR0
それに秘伝とか秘伝じゃないとか区別してないと思うぞ
要するに本腰入れて教えるか
お客様扱いで適当にあしらうか
その差だよね
やる気が感じられないと教える方もやる気は無くなる
教える方と教わる方の熱量が釣り合ったら初めていろんなことが教われる体制になるわけじゃん
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 01:30:13.05ID:Iq0WXoYk0
>>744 >>745
時代は変わったのか。
老師の宗教(大体は道教だと思うが)に宗旨替えさせられたりもないのかな。

秘伝の区別もなくなるだなんて信じられん。
明打と暗打の区別位は残らざるを得ないと思うが・・・。

俺達の時は、これはしゃべるな、これは人に見せるなばっかりだったけどな。
ここ最近はこのスレでも六大開がテーマだが
そういう決定的な区分もなくなってるのかな?

信じられない。もう時代に付いて行けなくなったわ。
あれだけ嫌な思いをして喰い付いて、
時には大金を払って秘伝を買ったこともあったのに、なんだったんだあの時の苦労は?
滅茶苦茶に悲しい。

君達は恵まれてるんだな。そんなに良い時代になったんだ。
しっかりと修練して身に就けてくれよ。頑張ってください。俺はもう寝る。お休みなさい。
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 02:07:26.39ID:ES40RoMa0
>>746
まあ時代は相当変わったと思いますよ
改宗までさせられた時代があったのですか

様々なジャンルの秘伝が公開されたり
システマ他スポーツ科学などで解析されたりして
近代トレーニングで常識化してる例も
中国武術の技と似たものが近代格闘技のリングで使われたり
いわゆる秘伝のイニシアチブは相当薄れてる感がありますね
今の時代は何でもアーカイブ化されてタダで情報等が得られる
ようになって良くも悪くもな感はありますね

そこの時代に豊富な情報と多角的視点から稽古できる私たちは 
恵まれてるし しっかり修練積まねばいけないと思います
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 02:31:29.56ID:CYxFu1BR0
公開する、しないってのは語弊があると思うよ
そもそも公開する必要性はすべて皆無で
教わりに来た人間だけ知れば良いし
危険なやり方なら安全を考えて教えない
または使いそうにない人間にしか教えない
普通に自然に考えた結論でしか無いと思う
もちろん世の中にはいろんな考えの人が居るし
技量差もあるので
全てに当てはまるとは言えない
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 06:26:02.36ID:5MWYVl8e0
>>746
おまえの世代で大金払って虐められて嘘教わる悪習なくなって良かったと思うところだろ
下の世代が同じ目に合わず済んでることを素直に喜ぶことすら出来ないとかクソ過ぎ
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 17:50:43.46ID:NpuCv67h0
【1〜5話パック】空手バカ一代★「焼けあとに空手は唸った」「悲しい用心棒」「正義と力の空手道」「天狗と少年」「新しい出発」(1973)
https://youtu.be/HFw2vU6XSys
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 22:57:56.05ID:CYxFu1BR0
武術と言えど通常のスポーツ科学でやるべきだと思う
しかし回数根性論は非科学であると考える
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 23:14:23.11ID:E7SEV7XU0
>>749みたいな勘違いちゃんが自分自身の過ちに気付いて行ければ
世の中には理不尽に苦しむ人や不幸に悲しむ人々は居なくなって
もっと平和で分かり合える世界が訪れるかもしれない
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 04:50:16.45ID:2Kw0wjOk0
>>752
下の世代が大金払わないし虐められもしないのが
妬ましくてしょうがない爺と分かり合えって強要されることは理不尽極まりないし
平和とは言わんわな

「俺が酷い目に合ったから後進のおまえらもそうならないのはおかしい!酷い目にあえ!」って陰険キチガイの系譜が絶えてるなら昔よりマシになったんじゃないの
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 08:22:51.35ID:KkGAllBQ0
他の所と融和して共同で開発していくべきだろう
強い所が何で強いかと聞くとみんなで教えあってるからだという
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 10:13:05.65ID:OAomYIS30
はいどうぞーアニメですけどはいどうぞーページの真ん中の下あたりからはいどうぞー
https://gno.blog.jp/izumi/32333042.html

> それにしても訓練というものには、しかるべきセオリーがあるんでしょう?
> あれじゃ、オーバーワークだ
> 運動生理学的に間違ってる
> コートニー中佐からも、彼に助言して下さい

> サガラ軍曹ー! ペースが落ちとるぞ!
> まったく、みっともなくケツを振りおって!
> ひょっとしてワシを誘惑しとるのか?
>    宗介「ノー! サー!
> だったら気合を入れんか!
> ○○○に腐った○○○を突っ込んだつもりで動け! 動け!! クソ動け!!
>    宗介「イェッサー!
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 10:15:43.24ID:OAomYIS30
アンカー忘れた>>751
> ファッキン・セオリーだ!
> そういうのはな、クソ若いの!
> 人間の生命力を舐めている奴らの言う事だ!!
>
> 作戦中に孤立無援、周囲は敵だらけ! 体力は限界!!!
>
> さー、どうする!

> お前さんは、どこぞの先生が決めた理論に従い
> もう戦えないから自殺するのか?
> そこから先だ!
>
> 凄いことが起こるのは、いつもそこから先なんだ!
>
> 全能なる我らの神は、ちゃあんとそこまで用意してくださっている!
> いわば、神が与えたもうた…
>
> スーパー・ファッキン・チャージャーだ!
>
> 疑っとるのか?

ここでいう神というのは言わずもがな、キリスト教の神
即ちイスラム教のアラー・ヒンディー教のクリシュナ(至高のプルシャ)・
東密台密の六大地水火風空識の識・道教の太極だと思われますが
万物が顕現する前から存在し万物が滅亡しても滅しない
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 10:24:16.12ID:OAomYIS30
>レモン『泥に塗れて汗を流せば勝てるほど、現代戦は甘くはありませんよ』

>(コートニー中佐)もちろんだ。…だがな、若いの。泥や汗、血にまみれた事もない男に
>一体、何が出来るというんだね?
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 12:16:12.27ID:6DJ0C6wz0
>>749>>754 そんな風に読む奴はお前以外にはいないw

きちんと最後まで読んでそれなら
ただの解釈無能が
優しい先輩にありもしない罪をお仕着せて
マウント取ってるだけだわ
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 14:15:47.37ID:KkGAllBQ0
防具あると動きづらくて面倒そうだな

日本拳法のチャンピオンとガチスパーリングしてみた
https://youtu.be/bIadCbOISRA
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 16:38:00.17ID:2Kw0wjOk0
>>759
自分で優しい先輩とか言っちゃうか
図星だったから体裁整えるのに必死なのは解るけど無理あるよ
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 19:06:40.01ID:ydeA/WgH0
>>754
分かってないのかそれとも
分かってて言い掛かり付けて絡んでいってるのか
どっちだ?と思ってたけど

>>762
これはもう
ただ頭が吹っ飛んでるだけの人かな?
自分が正しいと信じて疑わないタイプの病人?
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 19:33:36.38ID:2Kw0wjOk0
>>763
後進が大金毟られないから悔しいはキチガイだけどな
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 20:14:04.17ID:UG5q1am70
>>764
何処にそんな事が書いてあるのだろう? (´・ω・`)
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 20:26:25.18ID:2Kw0wjOk0
>>765
アスペかな
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 20:32:32.33ID:x7cJxgMm0
>>749 
5MWYVl8e0
>>754
2Kw0wjOk0
>>764
2Kw0wjOk0
この最後の文章まで読んだの?
これを読んでどう思う?


>君達は恵まれてるんだな。そんなに良い時代になったんだ。
>しっかりと修練して身に就けてくれよ。頑張ってください。
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 20:41:58.46ID:2Kw0wjOk0
それ嫌味じゃねえか
大昔に出した金額が泣きたいくらい習得した技術に見合ってません悔しいですって言われてんだぞ
おまえら寧ろキレるとこ
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 21:30:50.21ID:/rI8vz350
そんな必死こいて悔しがるほどの内容でもないのに大騒ぎしすぎなんだよな
大したことでもないのに貴重な秘伝だと信じて疑わないのは外から見れば
狭い世界の歪んだ価値観に過ぎない
こいつらその辺のチンピラに一発で張り倒されても自尊心保てるのかね?
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 23:14:15.58ID:KkGAllBQ0
叩き合っても煽りあっても自分の実力は上がらんよ
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/06(日) 09:24:43.96ID:DyaB36xR0
何十年前で練習を重ねても酔漢のパンチも避けれるようにならないといわれていますので……。
芦原英幸のようにやくざを余裕で倒すようには中国武術を練習してもなりませんよ。
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/06(日) 09:25:39.37ID:wSL3mrHD0
今の時代いくらでも動画があるのに
どうしてこうなるのか不思議で仕方ない
套路真似するぐらいなら出来そうな気がするんだが
初心者以下はこういうものなんかね

オワコンおじさんの独学八極拳 劉雲樵大師伝八極拳起式から転身下式迄(^^)
https://youtu.be/NRzsEHodmuA
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/06(日) 14:34:28.61ID:41dfwOOd0
>>772
そもそも心の病気の人と言う事みたいですね
まあそっとしておけば良いのではないでしょうか
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/06(日) 14:53:48.39ID:n03B1nX80
>>768を見てたらこういうのを思い出したから、張っとく

「CMは偏差値40の人にも理解できるようにする」 はあちゅうが電通の先輩に言われた言葉が物議 

「電通の先輩が、『CMは偏差値40の人にも理解できるものじゃなきゃダメ。
この会社にいる時点で普通ではないと自覚しろ。世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる。
そしてそれが日本の「普通の人」だ』って言ってたの、一番役に立ってる教えの一つだ」

https://news.careerconnection.jp/?p=30757
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/06(日) 16:44:17.99ID:wSL3mrHD0
モノマネすらまともに出来ないなら
習っても出来そうにないな
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/06(日) 18:16:00.75ID:wSL3mrHD0
霍氏八极拳第四代传人任庆学先生演练的八极拳小架
https://youtu.be/5vmdjolM3KE
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/09(水) 20:08:25.39ID:2QtnPeg30
せっかく久しぶりにスレに人が集まり
しかも良い流れになりかけたのに
おかしな奴が騒いだおかげで
またスレが駄目になったな
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/09(水) 23:20:49.24ID:XO1AIGvV0
>>768 これなんか、何もかもが間違ってる解釈だからな

ただ、コイツの思い込みだけが反映された謎の解釈
コイツの中ではいつも誰かの話を捻じ曲げてはオレが正しい
オマエラ間違ってるのヒステリーの繰り返しなんだろう
そりゃ、こんな奴が邪魔しに来たら誰も何も書けなくなる

コイツが自分の妄想や誤解釈を認めてやり直せるかどうかが問題
きっとリアルでも周囲の人間はとてつもなく迷惑を被ってるだろうしな

まずは自分自身の間違いに自覚を持つこと
次に、どういう努力をすれば治せるのかを考えて治す決意をすること

本人がこれを読んでただ腹を立てて
聞く耳を持たなければこの話はそれでお終い
自分自身の為にも周囲の人の為にも
自分を変える努力を選ぶことを祈るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況