>>356
型は、何も持ってなくても、素手とは限らないよ?
武器を持った型でも、武器をなくす落とす、奪われるなどしても
そのまま使える技としてそのままの動きでやってたりするよ?
両手をグルグルと廻したり、腕を伸ばして大きく横なぎに払う型はその代表だよ

>>362
>首里手の型によく出てくる下段払い追い突きは、実際に組手に応用すると間合いが詰まってしまう。

間合いが詰まっても強引に打って出ちゃ駄目なの?
正面からの体当たりで突っ込みながら突くようにしちゃ駄目なの? 他にも脚の位置を瞬時に入れ替えたり
追い突きで進んでる最中に身体を浮かせて進ませながら方向転換とか、色々出来ますよね。

ちょっと良く分かんないんで、その辺り解説して欲しいです。

>そもそも下段を払ってから、さあ今度はこっちの番で追い突きを撃ちます、なんてニ挙動でやってたらまにあわない。

じゃ、間に合わせる様に、一挙動でやろうよ。駄目なの?
バラバラにしたら数挙動でも、実際にやる時は一挙動なんてのも色んな武術にあるし、
東洋武術では型は段階変化するのが一般的ですよ?

で、下段払い追い突きって他にもいろいろな応用が出来そうで、
工夫次第で色々使えると思いますけど・・・? なぜそんなに駄目? いや、別にいいんだけど気になったもので。