トップページ武道
242コメント56KB

武術の通信教育を大声で語ろう! 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/23(木) 09:14:12.06ID:0ziaz1AW0
(小声で)武術の通信教育って
どんなのがあるのよぉ?
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/23(木) 10:01:45.83ID:0ziaz1AW0
そうそう!
動画を活用して
自宅でやるのが政府の推奨
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/24(金) 01:22:01.47ID:h4TjIEgP0
棚橋弘至の「筋肉愛してます」を
観ながらヤる →筋トレ
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/26(日) 13:28:02.81ID:+lOAT/8e0
武術はともかく筋トレはあちこちの番組でやってる

今朝も所さんの番組に谷本先生が出てたし
ラグビーの筋トレはレベル3をやってたし
みんなで筋肉体操はシーズン3をふたつずつ
二回にわけてやる

武術はMXでイップマンをみながら詠春拳かな
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/27(月) 01:58:17.36ID:qeQS7rq90
来週は「イップマン 継承」
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/29(水) 02:36:53.55ID:a4pjMPR00
イップマンの突きの連打
あれを取り入れたい
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/30(木) 21:29:18.81ID:EQw5UT0U0
今の時期にベストマッチ!
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/30(木) 21:36:01.35ID:EQw5UT0U0
IDが
EQ(エヴァクエスト)と
UO(ウルティマオンライン)
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/01(金) 19:36:08.19ID:tqhcKbn+0
練習よりもMMOをやりたい
5月末から再開されてもやる気なし
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/03(日) 16:51:29.74ID:waihCFpT0
矢吹丈の(丹下段平の)ボクシング講座
受講したい!
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/04(月) 22:47:18.07ID:5gfn0/Mq0
「みんなで筋肉体操」やらなかったなー
昼の2時から
シーズン1の腹筋とスクワットの予定だったのに
ニュースに変更になっていた

夕方からのニュースならわかるけど2時は早すぎ
なんで変更したのか全然わからない
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/05(火) 20:21:43.37ID:YN7KJGFA0
お家でセルフケアSP
太極拳で転倒予防!
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/15(金) 08:15:50.58ID:fy1RnScS0
ボクシング上げ
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 03:02:06.88ID:Qhbvc1yi0
ナンシー久美の清心館は
通信教育空手の元祖の清心流と
関係あるのだろうか
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/24(日) 18:40:51.45ID:UjZzKx220
ないんかーい!
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/04(木) 19:04:46.54ID:mw2PlhKs0
公民館空手も再開した今
通信空手はまた日の目を見なくなるなあ
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/06(土) 09:57:49.96ID:OG7573oX0
空手着きんのめんどくさーい
通信空手にもどりたーい
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/09(火) 00:54:43.74ID:gTcMeoqv0
稽古は復活しても
稽古後の飲み会は復活してない
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/12(金) 10:13:18.62ID:QQgb5uHu0
飲み会も復活した
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/20(土) 00:40:28.04ID:4uMbfTvi0
剛柔拳舎の通信教育のすすめかたの冊子に
準備運動や筋トレのメニューが文字で書いてあり
請求すれば図解を送ってもらえた
一枚のコピーで表と裏に図がのってが
泉武館と同じだった
(泉武館のテキストのコピーではなく
あらためて書いたもの)
普通に片手腕立てふせや片脚スクワットがのってる
プリズナートレーニングでは最終目標の種目が
さらっとのってるとはレベルが高い
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/20(土) 00:43:23.01ID:4uMbfTvi0
図がのっていたが
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/22(月) 14:56:23.50ID:iY2M3vRD0
空手はカタがあるから独習できる
しかしカタを独学するのはむずかしい

通信教育だったら分解ばっかりを
いくつも覚えたらいいんじゃないか
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/23(火) 16:14:26.46ID:EztxCCU+0
カタの分解により
あらゆるパターンの攻撃にそなえた反撃方法を
ケーススタディ方式で身につけていく

あれ? これって少林寺拳法と同じやりかたか
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/30(火) 13:31:04.79ID:W/JoPFHW0
おもしろい!
なんて漫画?
教えてる方も白帯なんだ?
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/06/30(火) 13:40:15.52ID:xUoVCTV70
ネット通信教育で稼ごうと必死な朝鮮カラテw
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/02(木) 03:56:08.32ID:gY0cbgXU0
一巻読みおわりました
おもしろいですね
ありがとうございます
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/16(木) 03:41:53.87ID:G7kznIPr0
たぶん同じところで
ホーリーランドを3巻まで無料で読める

ボクシングの入門書を立ち読みして
ワン・ツーを毎日5千回練習して身につけるのは
通信教育に通じるものがある
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/17(金) 05:05:54.89ID:OzvrjFwy0
肘壊すで
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/13(木) 01:14:36.81ID:fpkY5YqJ0
はち いち さん
のナゾ
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/24(月) 01:33:54.64ID:Am/hD3ee0
独学でカタを覚えるのは難しい
審査があるからとかでないと覚える気にならない
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/28(金) 23:37:46.60ID:Bo13SjDf0
空手などの技術を実際に使えるレベルまで
身につけるのは難しいが
筋力は誰にでも確実につけられる

とか書いてあった
ホーリーランドに
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/28(金) 23:54:15.64ID:eulbxsZG0
一人稽古ってさ、攻撃ならある程度までならともかく、防御は対人でやらなきゃ話にならない

みたいな事がホーリーランドに書いてた
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/29(土) 09:46:11.54ID:1uk5TuzV0
つまり筋トレして攻撃力を上げ
筋肉のヨロイで防御力も上げる
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/01(火) 07:04:13.19ID:uoaUTjGt0
なんて漫画?
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/02(水) 00:06:01.58ID:l4OQ3NTg0
ちばけとったら・・・
おえんで!!
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 08:52:45.41ID:ciXQIU9v0
パソコンでなら
はれるんだがなー
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 12:09:41.79ID:UDDq3+UN0
保守
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/03(木) 12:10:25.43ID:UDDq3+UN0
なんで、前スレのアドレス貼ると規制かかるんだろう?
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 00:09:29.37ID:UsHEJkgb0
>>48
ちばおえだ!
コノヤロウ!!
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 01:25:07.12ID:XWGbQlNc0
>>44
筋トレは無意味。
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/04(金) 02:58:55.94ID:VKOanFsl0
今日も十五分トレーニングしたからその分強くなったはず
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/05(土) 00:35:11.68ID:VjbEzN9N0
>>55
やんちゃーーー
めっちゃやんちゃーーーーー
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/06(日) 08:24:43.73ID:6xzLwQTe0
>>56
筋トレは正義というのを忘れるな。
つまりは強くなる、だけでなく服も似合うし女にもモテる。絡まれないし老化も防止。健康にもいい。こんな一石何鳥にもなるものって無いよ。間違いない
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/06(日) 09:07:58.05ID:TpY6+9zz0
通信教育的には剛柔流の三戦か
八段錦のボディビル効果があるという体操で
鍛えたいところだが
アポロエクササイザーで下半身を
ブルワーカーで上半身を鍛えるのが無難かな
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/06(日) 09:27:19.35ID:6xzLwQTe0
ブルワーカーw平成元年ジャンプの裏でよく見た遠い記憶…
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/06(日) 11:14:15.39ID:DOOBsPH/0
三戦イイですよねぇ
自分も剛柔流の茶帯までやりましたが転勤で道場を離れざるを得なくなった際に師範から三戦だけは欠かさず続ける様言われました
競技型とはまた違う自分と向き合う型ですね
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/11(金) 07:44:50.75ID:5xBu5jug0
5chにはブルワーカスレもあったがオレはX5という一番負荷の強いヤツを持ってるぞ持ってるだけだがな。
2.5kgの木刀もある全然降ってないけど。
オレはいつでも体を鍛えることができるんだ。
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 02:38:11.94ID:6dlOb1qx0
ブルは持ってないけど
アームバーとエキスパンダーがあるので
ブルっぽい運動はほぼできる
しかしブル同様 ヒジがいたくなる
(右ヒジがいたい・・・)
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 02:41:23.89ID:0ePRU3s60
とにかく関節をいたわりながら
ワンレップをいつくしむように
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/12(土) 13:55:08.51ID:2eC5TMRF0
フランシスコフィリオや伝統空手などのチューブトレーニングがやりたい。
あれはコーナン等で売ってますか
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/22(火) 21:48:36.29ID:MmOHZs7i0
>>37
ヒジが痛いよー
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 10:29:20.08ID:Iiqe312l0
>>69
一日五千発も振ったら当然や
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/01(木) 08:58:00.28ID:NhJetA6Y0
たしかに!
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/02(金) 02:39:17.87ID:+UoQnfr30
そやろか
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/06(火) 22:14:29.76ID:v2faBGBJ0
通信教育の神髄は一日十分でも強くなれるです。無理は禁物です。
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/07(水) 01:10:03.49ID:JOqSHwZU0
たしかにそんな
うたいもんくを見た気がする

でもそこに入らなかったせいか
準備運動だけで20分はかかった

おかげで体力と柔軟性がついた
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/09(金) 14:31:53.75ID:5Qciphbq0
現代忍法のテキストが一冊だけ出てきたのでちょっとUPしてみました。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2276231.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2276233.jpg.html
なんとかトレーニング用具を買わせようとする臭がぷんぷんします。
しかし私はさすがに親にそこまで頼むことが出来ませんでした。
やはりこの先生蹴りが綺麗じゃないですかね。
ちょっとだけハンサムだし思ってたより全然若いからアクション関係の人なのだろうか。
忍者グッズを売るために国際〇道具商会さんが作った流派なのでしょうか。今となっては謎です。
この先生の名前も全然憶えていません。
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/10(土) 01:38:20.27ID:MscLmQeS0
GJ
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/10(土) 01:55:15.79ID:MscLmQeS0
まずアポロエクササイザーで笑いました
たしかに当時はそういう使い方
(いつも使う技の軌道そのままに負荷をかける方法)
を考えてました

でもこれが実際はかなり難しく
その写真でいえば極真でいう横蹴上げ
(松濤館流の横蹴上げとは違う)には
効果があるでしょうけど
蹴り込むような横蹴りの場合には無理です
ようするに下から上に
脚を横に振り上げる筋肉の運動にはなります

結局アポロエクササイザーは技の強化より
普通の筋トレ種目のために使うのが
ベストだと思いいたりました
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/10(土) 02:00:38.70ID:MscLmQeS0
マキワラマシンを突いている写真の引き手が
泉武館空手と似てるので
剛柔流系統の体術でしょうか
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/10(土) 02:04:31.76ID:MscLmQeS0
サンドバッグへの廻し蹴り
当てる部位が独特です
(ガイハンボシだと当たると痛い部分?)
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/10(土) 02:07:41.29ID:MscLmQeS0
前蹴りで軸のカカトをあげてるのも
忍者の体術にしては
日本古来の武道とちょっと違うような感じです
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/10(土) 02:11:54.83ID:MscLmQeS0
たしかにこの2ページは
武道具を売るためのプロモーションで
本来のこの忍法体術の技とは
違うことをやってるのかもしれません
より派手にアクション重視ということでしょうか
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/10(土) 02:15:59.55ID:MscLmQeS0
写真の内容には
ツッコミを入れさせていただきましたが
貴重な資料のお写真のアップロードを
ありがとうございました
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/13(火) 23:20:18.43ID:AU6N9FNE0
お楽しみいただけたようで何よりです。
本来なら技のページをUPすべきところをアポロエクササイザーなどの
トレーニング用品類のページをお見せしたのは私もネタが欲しかったからです。w
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/13(火) 23:21:02.99ID:AU6N9FNE0
この巻はヌンチャク・トンファーなどの技の練習が主な内容です。
正直、あまり面白みはありません。例えばこのような
https://dotup.org/uploda/dotup.org2280149.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2280153.jpg.html
確かその前の巻では手裏剣術・鎖鎌などが教えられていたと記憶していますが
武道具を買えなかった私には実質そのあたりで修業が終わってしまったので
このテキストもあまり馴染みが無いものです。
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/13(火) 23:21:54.45ID:AU6N9FNE0
突き蹴りの技術は限りなく空手に近かったと思います。
ただし回し蹴りは蹴り足を体の正面から上げ横に回すタイプの蹴りでした。
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/13(火) 23:23:11.82ID:AU6N9FNE0
忍法という名前ですが、所謂る折衷武術の面が強かったかなとも感じています。
当時少年誌に載った広告でも古来からの忍術に、空手・柔道・剣道…などの長所を組み合わせ、
などと書かれていましたので広義では、嘘は言ってない(キリ!)ということになるでしょうか。
また武器術も武道具屋さんがついているのでそこはしっかりしていたと思いますが・・・・。
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/13(火) 23:25:49.65ID:AU6N9FNE0
私も現在ではヌンチャクの一つぐらいは買える立派な大人になりましたのでw
このテキストをもとにして修業を再開してみようかなと思います。
どうもありがとうございました。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 15:48:17.38ID:jK9VPmeI0
これはみごとなトンファーキック!!
まさに本物のトンファーキックです!!
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/14(水) 15:54:06.27ID:jK9VPmeI0
国際武道具商会系の通信教育はこの現代忍法と
キック&マーシャルアーツが有名ですが
どちらも大当たりですね
当時やらなかったのがくやまれます

オークションでならあるかもですけど
多分かなり高いでしょうね
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/25(日) 21:25:05.97ID:k2/YFxQQ0
本日は空手の日
通信講座の教本が師範がわりではありますが空手との出会いに感謝して見よう見まね鎮闘を奉納させて頂きます
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/01(日) 04:39:40.69ID:oMnXFD9V0
そうだったのか 知らなかった
一週間たってしまった
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/03(火) 02:25:01.43ID:KCcANXvU0
中国三大拳法の日やキック&マーシャルアーツの日も欲しい!
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/04(水) 03:58:12.40ID:eU8e6f5m0
どっちも持ってないからなあ
残念だなあ・・・
今となっては資料としてほしい

当時はマジで
練習するための唯一の手段だったから
テキストは先生だった
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 09:06:35.65ID:A2gyk5iy0
うちの地元でなんと手裏剣術の道場が存在するのを見つけた。
現代忍法を実践する身としては悩ましいところだ。
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 14:07:59.71ID:4ecy0amN0
現代忍法の講座の内容に手裏剣があったのですか?
手裏剣の練習って一般家庭では難しいですよね

むかし子どものころ
給食のビン牛乳のフタをあける道具を
学校の壁に投げて刺したりはしましたけど
(あとガビョウを指にのせて
壁に投げて刺したりとか)

現実的に考えるとダーツのセットがあれば
家庭での手裏剣の練習にいいかも

ぜひ習いに行かれてください
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 19:22:59.43ID:A2gyk5iy0
現代忍法に手裏剣術はありました。

私も幼少期に瓶ビールやジュースの栓を叩いて平らにし
ふちをギザギザに切って研ぐという方法で手作りしたことがありました。
持っているだけで結構な怪我をするので大の大人は真似しちゃダメ絶対。

武器術を開始するにあたって色々調べてみたところ、
まずテキストに載っていたアポロエクササイザーですが
しばらく前まで後継機種のような商品がネットで販売されていたと思い
探したのですが既に入手できないようです。とても残念です。
また、ヌンチャクってこんなに安かったかなぁ・・・・・と。
材質も昔とは違いますしどうも価格破壊が起きたようです。

そして手裏剣ですが、昔国際武道具商会や日武会のカタログでは
星形を含めて多様な種類の手裏剣が販売されていましたが
あれはちゃんと刃入りのものだったでしょうか。
刃物に対する規制が昔より厳しくなったせいかamazonで調べた程度ですが
星形・剣形・金属製ではまともなレプリカさえ見当たらない。
しかし棒形手裏剣は現在でも販売できるようです
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/06(金) 19:42:42.32ID:A2gyk5iy0
手裏剣術の道場は調べたところ月会費1万円だそうで考え中ですw
スポーツジムより高くキックのジムと同額です。(´・ω・`)
しばらくは市販の技術書でも買って要件等かも・・・・。
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/07(土) 02:07:02.62ID:lgxHdn8l0
むかーし
缶ジュースが250ミリリットルが標準だったころ
スチール缶のトマトジュースが
350ミリリットルだかで まあ量は関係ないんだけど
付属の缶切りで穴をふたつあけてコップに注いだり
直接飲んだりというのがあった

で 穴はふたつで済むわけだけど
一周ぐるっとあけると手裏剣のような
まわりがギザギザの鉄の円盤ができた
でもこれを手裏剣のように使った記憶はない
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/07(土) 02:37:49.94ID:lgxHdn8l0
アポロエクササイザー(NASAスペーストレーナー)は オークションが確実かも

エクサジニーという名称でアメリカ?では
現在でも販売中ですが あるブログのコメントで
長年アポロを使ってた方が
アポロがこわれたとかで
エクサジニーを3台購入したところ
10年間で3台ともこわれたらしいです
その後オークションでアポロ(NASA)を落札
それは不具合なく動作しているようです

エクサジニーがすべてこわれやすいのかは
わかりませんが
中古でも昔日本で売られてた物の方が
安心できそうです

ちなみにアポロの構造は単純なので
ホームセンターで買えるもので
自作された方のブログもありました

わたしはかなりのアポロ信者ではありますが
それでも使いにくいといまだに思っています
ロープの長さや抵抗を最適に調節するのが
すごくめんどくさいのが最大の欠点です

摩擦抵抗は温度や湿度などで変化するため
きのうと同じにセットしても
同じ強度が得られるとはかぎらないのです
とはいえ脚のトレーニングには
重いプレートを用意するより手軽なので
使い続けるつもりです
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/07(土) 02:47:43.36ID:4f+MEe1U0
つい最近 武道具屋に行きました
ヌンチャクやサイや棒も売ってましたが
価格は確認しませんでした
安くなってるのですね

1980年ごろに買ったゴム製のヌンチャクは
2500円くらいだったかなー
経年劣化でボロボロになりました
やはり普通に木製がいいのでしょうね
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/07(土) 02:59:40.38ID:4f+MEe1U0
月会費一万円は高めではありますが
妥当なラインだと思います

公民館などでの習い事は安いですが
役員がまわってきたりと雑務があります

一万円かかるところでは
そういうことはまずないでしょう
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/09(月) 04:08:06.00ID:ZxLLgXzR0
武器は当たれば効くから 振り回し方をマスターすればかなり使えるよね 通信向きだね
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/09(月) 20:49:00.72ID:3iL93UuC0
巨人の星でブラックジャックを知った
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/10(火) 05:40:01.04ID:Lq8Q9cq40
鉄砂掌の本で知ったな
→ ブラックジャック
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/11/17(火) 10:33:34.65ID:8ZF4hXip0
そもさん!
てっさ!!
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/02(水) 02:04:02.29ID:wqOq2zhX0
初代スレをたてた人はすごいな
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/02(水) 02:30:40.27ID:wqOq2zhX0
通信教育でなくてもDVDで復習したりと
今は便利になった

先生にカタを教えてもらい
あとは動画で練習する
ある意味 通信教育
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/12/13(日) 22:36:45.87ID:/QzPg2+K0
仕事の都合で中々練習に行けず、今は月2回くらいかな
普段は師匠と自流のYouTubeで復習してるけど、これって通信のスクーリング状態だよねw
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/13(水) 02:11:11.76ID:MUtpTAHk0
イイネ!
kwsk
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/13(水) 02:13:08.01ID:MUtpTAHk0
後ろ廻し蹴りは
ほえろ鉄拳の志穂美悦子のを参考に練習した
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/13(水) 02:23:44.64ID:MUtpTAHk0
塩見悦子は志穂美悦子の結婚前の本名
市原悦子の結婚後の本名も塩見悦子
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/13(水) 21:03:46.48ID:Ly1bw1kz0
空手系の通信講座の申込先として世田谷区(?)雪が谷という地名を何故かボンヤリ覚えている
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/13(水) 21:17:11.93ID:Ly1bw1kz0
雪が谷は大田区みだいだね
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/14(木) 20:16:37.47ID:gMskL13M0
大田区雪ケ谷と鶴見区東寺尾はオレたちの心のふるさと
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/23(土) 21:33:40.10ID:486bmHZi0
悪用厳禁
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/25(月) 19:37:22.12ID:DdUy5CsX0
語らい
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/20(土) 23:13:42.81ID:Hzlub+TL0
イイネ!
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/07(日) 20:47:16.09ID:9REvb7W50
いいよ! いい!
ちばけて!
もっとちばけちゃいなよ!
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/12(金) 21:54:53.44ID:BanCY2Ar0
シトラス!!
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/13(土) 08:42:44.92ID:eWgQs5ps0
ヒカリ太刀魚!
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/13(土) 19:58:26.23ID:F/kBAHH/0
太極初段だけならトータル1000回以上やっている
10級で良いから誰か僕に認状をください
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/14(日) 09:24:39.04ID:vXo3XC8q0
前屈立ち 前屈立ち移動 転身
下段払い 追い突き
に関しては10級以上でしょう
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/16(火) 07:15:50.18ID:Oa6iMjnf0
通信と直接関係ないのだがベニーユキーデの名著、フルコンタクトカラテのなんとDVD版を手に入れたよ。
「キック&マーシャルアーツ」講座で語られる事のなかったマーシャルアーツな部分が学べてとても嬉しい。
昔は「こんなスタイル、キックや空手に比べて弱えーぜ!」と思っていた自分は二十歳を超えて中二真っ最中であった。
ところで、どうも音声が絞った英語に日本語を被せた糞仕様だし、家庭用VHS機からキャプチャしたような走行ムラが残る
映像と言い、ジャケットもよく見るとインクジェットプリンタで普通紙に印刷したような・・・・・
まぁ気のせいだろうけど。
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/03/23(火) 00:07:53.24ID:kNlnpnKE0
太極初段1000回ですか
すごいですね
マス大山のテキストをご覧になったのでしょうか
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/04(火) 13:02:07.50ID:EXYyYPQw0
YouTubeにビデオがゴロゴロある
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/05(水) 13:04:15.17ID:14+qoxyO0
あの太極って、極真にしかないんですよね
「太極」という名称の形はもちろん松濤館にあるけれども、極真のは、極真独自のものなんですよね?
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/05(水) 14:41:02.66ID:pOajJV0d0
いやあ
極真のも松濤館のも
1と2はまるっきり同じじゃないですか?
(3もいっしょかな?)
そくぎ太極は極真オリジナルかも?

剛柔流にも太極があって
それはちょっと違うんだったかな?
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/05(水) 19:52:19.23ID:JpKMfCCN0
剛柔流の太極はサンチン立ちでやるので狭い部屋の方にはピッタリw
ひたすら太極をやるのは技の技術云々よりも「転身して受ける」という武道の身体捌きが抜群に上手くなりますよ
松濤館や極真のは分かりませんが剛柔流は上中下段と存在してますね
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/05(水) 20:33:54.18ID:9Ze4QpIm0
空手は一人で稽古できるの羨ましいな
柔道合気道は一人で出来ること少ないよ
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/08(土) 11:50:00.90ID:nQVkkwqX0
柔道はたしかにひとりで練習するのは難しいですよね
講道館に確か、「柔道の形」とか「護身の形」などあると他スレで読みました
有段者しか教われないのかな?
そういうの通信教育ではやはり無理なんでしょうか?
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/08(土) 20:38:27.32ID:IQaI9Avm0
柔術の通信教育ではありますけどね
初段までは徹底的に指定型の動画を提出させて段取ってからは実技をやるみたいです
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/10(月) 02:47:59.78ID:d84LRHH+0
講道館護身術は、最新柔道の形 全という書籍で見ることができますし
現在ではyoutubeにも数々アップされていますが必ず二人一組で行う形態の様なので
もっと単独の動きにフォーカスしたテキストを作れば通信でも行けるかもしれません。
余談ですが幾分、地味な少林寺拳法という印象があり演武そのものをアピールするかたちに作り上げた
少林寺拳法は当時としては先見の明があったのだなと思います。
これとは別に精力善用国民体育の形というものもありこれには単独の当身練習を含んでいます。
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/20(木) 13:03:12.53ID:L6SRUu2I0
e
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/22(土) 02:14:14.40ID:ZCfRlUGD0
>>142
柔道の形って昇段審査でやるアレじゃないの?
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/02(水) 14:40:50.53ID:0gbM8Yw10
新型コロナと通信技術の発達で通信教育が現実のものになったね。対人稽古以外ならリモートでできる。
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/09(水) 22:21:33.00ID:goJuRKVa0
そういう場合でも、昇級審査は実地で行う必要があると思うが、どうでしょうか その前にスクーリングも必要でしょう
それとも 完全にリモートのみというお考えの人もいるのかな
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/25(金) 11:00:31.18ID:xvlkD+GM0
佐藤先生の愛光堂の書籍で通信教育をしていたようだが
あれで練習するのはかなり難儀だったのではないか
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/03(土) 00:09:33.45ID:Ys0kNc9r0
激しく同意せざるを得ない
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/07(水) 03:20:23.05ID:CFSAfic+0
えなこ
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/08(木) 04:53:39.12ID:Y6EQxDzf0
えなり
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/12(月) 06:04:20.29ID:EqR0WT8F0
逆もまた
えなり
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/16(金) 23:57:03.38ID:tojNeock0
えなりも
また逆
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/07/24(土) 08:49:01.00ID:P6ppe6uK0
息吹きと円形逆突き
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/08/01(日) 22:35:44.54ID:HjYi6m6t0
円形逆突きは、武術的な感覚を作るのにかなり有効なのではないでしょうか
丹念にやるならば。
元々は剛柔流なんでしたっけ
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/19(火) 18:36:51.06ID:pWaF66Bs0
空手なら清心流一択でしょうね
創設当初から通信教育に注ぐ愛が他流派とは段違いです
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/29(金) 07:12:48.97ID:FwFEiZaG0
日武会で売ってたぶら下がり健康器みたいなサンドバッグスタンドが欲しい。
確か巻き藁マシーンやアポロエクササイザーも設置できたはずである。
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/29(金) 09:22:05.18ID:g01scKZg0
国際武道具商会(コクサイ)からも
同様の商品が出てて
どっちかがアドベンチャーゴールド
どっちかがビクトリーチャレンジャー

アポロも取り付けられるし
アポロの機能を4箇所に内蔵していた
(シャトルエクササイザー・どっちかの名称)
懸垂やディップスもできそうだし家トレに最適
俺もほしい
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 13:18:36.63ID:y2Q5BPnm0
しかしあれらの製品は強度はどうだったのであろうか。
当然国際武道具商会のほうが品質が良かったと考えられるが
中古市場でも見たことないのがどうにも。
通教生でもうっかりフルセット揃えちゃったお金持ちの子弟がいるのではないか。
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/10(水) 23:32:41.25ID:w9tv5o+g0
あのころは家庭で重量を使わないなら
スプリングか摩擦抵抗

そこから少したって
ラバーウエイトのソロフレックスが出た
コクサイなどからは類似品も出た

そのあとは油圧シリンダーの抵抗のマシン
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/17(水) 10:49:25.18ID:lKlluDQ10
そう言えば大気拳も通信教育あったよね。
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/18(木) 02:06:15.69ID:t30M3rxh0
ひたすらリツゼンとハイを
やるだけではなかったのか?
ビデオもついてるんだっけ?
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/18(木) 07:12:16.16ID:WZT0/7VA0
いらねえ〜
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/06(月) 07:55:15.04ID:vh7dKxcO0
今、ヤフオクで双節棍とか中国拳法振興会のテキストが出てる。
昨日一昨日まではもっとあったのに機を逸したかな。
中国拳法振興会のテキストは作りが上質そうだね。
写真は小さくて見にくいかもだが。
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/05/26(木) 09:00:40.98ID:VGSXiGbT0
NHKで6月から空手の番組が始めるらしいですね
書店でテキストを見かけました
流派はわからないです
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/05/27(金) 00:25:18.27ID:HtnSc3z20
情報 ありがとうございます
オリジナル18式の太極拳以来の
趣味どきっ!(趣味悠々)での武道です
超楽しみです
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/06/02(木) 22:30:37.07ID:Z4ylDGbt0
テキスト買いました
諸岡奈央さんという人が講師のようです
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/06/18(土) 21:34:51.55ID:MbLIuG+N0
おお! いかがですか? ご感想は
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/06/18(土) 21:35:04.67ID:MbLIuG+N0
おお! いかがですか? ご感想は
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/06/19(日) 12:52:07.95ID:9voUJv1r0
すみません 二回押してしまった
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/06/23(木) 00:09:33.85ID:41hRbsPM0
糸東流の基本を一から覚えられます
全空連にも通ずるものだと思います
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/06/28(火) 17:50:30.46ID:iwSOj70X0
番組見ました
マス大山(極真)とはところどころ違いますね
空手は他のスポーツと違って流派による違いが大きすぎる
糸東流以外の流派の人がこの番組を見てこの通りに覚えていったとしたら……
たぶん自分の流派の師範、先輩に叱責されるでしょう
自分の流派のやり方を覚えられなくなってしまうかも知れない
この番組は、糸東流の門下生の役にしか立たないのではないでしょうか
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/06/29(水) 00:22:52.08ID:5R5u7EEv0
全空連の標準というか
一般的な空手の技術ですよね

糸東流も極真も
首里手と那覇手の統合された
統合空手なのがいいところだと思います
(ベクトルは違ってそうですが)
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/13(水) 00:37:34.77ID:ajwtxu5K0
180度まわって右下段払いをしたあとに
なぜかもう一歩右前屈で進む?

あとはあってると思うが
最後の最後に後ろ足を引いて戻るのは間違い
(前足を引いて戻る)

結び立ちと説明されてるが絵は不動立ち(極真の)
あの段階では絵のとおりに不動立ちが正解
結び立ちにはそのあとでなる
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/13(水) 00:43:22.01ID:ajwtxu5K0
わかってる人は
エの字に下段払いして追い突きしてと理解して
説明も絵もちゃんと見てないだろうけど
もしまじめに
あの絵と説明文のとおりにやろうとすると
おかしなことになる
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/13(水) 00:52:52.02ID:ajwtxu5K0
ちなみにマス大山カラテスクールのテキストの3巻に
「太極2は太極1の2の号令の中段突きが上段突きになるだけで
あとは太極1とまったく同じ」とあったので
号令2だけが上段突きで
それ以外は全部中段突きだと解釈していた額面どおりに受け取る俺
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/17(日) 17:14:17.39ID:nDf++1950
»197 一般的な空手の技術 でしたか
ありがとうございました
マス大山しか知らないものでして

あと、運足がこの番組ではすり足ではないのですね
極真ではすり足だったと思いましたので
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/17(日) 17:28:35.49ID:zeizeNdG0
通信でまともなところがみあたらん。
キックとかも必ず技術がぬけてるからプロみたいな動きができないし
なんでこれやってるのみたいなのが多すぎ。通信教育自体が存在してないと思う
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/03(土) 02:44:33.61ID:jzzev4mD0
銭ゲバ石井東誤のオンラインサロン 
失笑
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/09/12(月) 00:12:34.35ID:g9KnTkch0
泉武館空手のテキストには
巻ごとに毎回いいわけが書いてある
(テキストのみでは
空手の技は身につけられません的な)
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/12(土) 06:24:08.38ID:bhpf/lzA0
八光流合気柔術
通信教育で黒帯
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/26(月) 22:03:52.18ID:yRMbk6ha0
キック・マーシャルアーツのかわりに
図書館でキックボクシングとムエタイの本を借りてきた
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/08(日) 00:31:19.12ID:BF0O2gU40
青山 吉能(あおやま よしの、1996年5月15日[1] - )は、
日本の女性声優、歌手。
熊本県出身[1]。81プロデュースに所属[2]。

家族は兄が1人、姉が2人で四人兄妹の末っ子。
吉能の「吉」は父から、「能」は伊能忠敬から名前に使われた。

父は吉能のゲームボーイアドバンスを膝で割ったことがあるほどの厳格な性格で、
吉能が上京する際に大学への進学を決意したのも、
このままでは上京を許してもらえないと判断したためである。
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/01/08(日) 00:35:38.80ID:BF0O2gU40
>ゲームボーイアドバンスを膝で割ったことがある

マス大山カラテスクールのテキストにのっていた
膝の上で石を割った佐々木五郎右衛門の骨法?
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/04(土) 00:53:56.10ID:u3jHS7Z60
プロレスラーをめざす番組でもスクワットは500回なのに
アイドル番組でもスクワットを500回やってる

視聴率が良かったのかまたスクワット対決になってる

しかしスクワット1000回は筋肉がとけるらしい
真樹日佐夫は300回でいいみたいに言ってたし
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/16(木) 00:30:32.58ID:JoWDU0U+0
クイーンアイドルズだった
あれ見ながらいっしょにやるのがいいのに
スクワットが決着すると見どころがない
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/02/22(水) 00:21:25.77ID:ETcCwxH20
THEスピリット〜闘魂レスラー発掘プロジェクト〜
プロレスラーの通信教育の気分で
これをみながらまねする
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/08/26(土) 11:44:49.67ID:+AAoCMgI0
ブルース・リーとか空手バカ一代とか
そういうカンフーや空手のブーム以前から
空手の通信教育はあったみたいだし
八光流もそうらしい

そんな昔に武術の通信教育を
考えついた人はすばらしい
しかし需要はどれくらいあったんだろうか
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/05(木) 10:52:12.61ID:3TzpnKez0
ジリアンマイケルズ
キックボックス
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/05(木) 19:39:54.87ID:dA/W/Gl80
吉本新喜劇で岡八朗先生も使われていた

真面目な話では当時の少年達には需要あったよ
みんなケンカに強くなりたいとねがうも
道場なんてそんなになかった時代背景だったから
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/24(火) 11:42:06.45ID:2en15q8+0
昨晩トリック?やってたけど
空手の通信教育の話は
どうでてくるの?
(きょうあしたと3話めまでやるのかな?)
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/25(土) 14:12:03.90ID:iBIWqoXB0
武道・格闘技の通信教育はある
「武術」は?
八光流あたりは武術なのかな
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/26(日) 01:31:59.26ID:kw8gD4tH0
スレタイが武術だから
本当に武術だけにこだわったら
その八光流くらいしかないような
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/12/17(日) 13:30:15.72ID:d72l49ei0
キックのないキックバックを受けた議員
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/12/21(木) 05:16:42.77ID:by/hIML40
キックのないキックバック
キックのないキックボクシング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況