X



トップページ武道
1002コメント261KB

高校柔道を語りませんか?part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/10(日) 17:58:00.90ID:BknFdEPS0
柔道=無能
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/10(日) 20:09:28.64ID:1hgqyKKy0
>>130
国士舘愛が止まらないな
いい加減キモいわwww
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/10(日) 20:42:30.73ID:NSiyllKB0
柔道と言えばヌル山、肉柴
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/10(日) 21:44:53.79ID:VBD6xYaZ0
しかしこのまま行けば秋以降に各大学、高校が自分とこ主催の大会開くのかね推薦選手の選考会みたいなやつ
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/11(月) 10:43:23.39ID:W9Z63bFH0
恐らく解除後も三密はキープしなければいけないから、今年度の大会は絶望的。

日常生活でマスク不要まで到達しないと、柔道は無理。
海外で既に終息した国も未だ生活には制限があるからね。

我慢して、来年のインターハイ開催を祈るしかないよ。
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 14:18:31.94ID:ccmGN6uq0
中野と近藤は穴兄弟だったってこと??
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 18:15:57.32ID:UMEjX3Pw0
>>147
そんな、下らん事どうでもいいだろ!
純粋に柔道を語ろぜ!!
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 19:40:26.02ID:aqkxF2Wa0
インハイだけでなく全中も中止の今年は、有望選手が首都圏の強豪校に集中することなく、地元に残ったりして選手が分散することを期待したいと考えます。そうなると高校柔道もまた違った面白さが出るんじゃないかな?
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 20:40:18.96ID:zv6ElEQD0
言うても今までの進学先へのルート決まってるしそこまでそうはならないんじゃないの
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 20:48:51.34ID:bPosQxtC0
>>147
そうですね。
それが原因でチームワークが悪くなって監督も困ってましたね。
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 17:44:05.89ID:yGJlWidK0
穴兄弟ができて、チームワークが悪くなったって、なんかやだね。。。。
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 20:06:01.26ID:M/iYxiQH0
近藤くん可愛そう。
女とられて人前で締め落とされて。。。
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 22:26:47.33ID:TzOOcy8O0
事実かどうか知らんがもうやめたれよ
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/13(水) 22:36:01.67ID:TzOOcy8O0
韓国の王己春(ワン キチュン)が未成年への性的暴行で韓国柔道連盟から永久追放処分だってさ

何やってんだか
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/14(木) 16:29:42.47ID:JYybGQqL0
俺の周りでは、宣言解除=稽古開始と思っている人が結構多いな。
特にクラブ系。

こりゃ、また宣言が出るな。
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/14(木) 19:51:39.43ID:kads+7uj0
>>158
普通に考えて9月迄は無理だろ。
最低限、シャワー設備無いとダメだな
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/14(木) 20:58:53.47ID:7t5+chVP0
極論ワクチンが完成するまでは無理だろ
飛沫感染するんだから接近して行なう格闘技なんて以ての外だ
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/14(木) 22:39:29.55ID:mm+iXK1T0
ちなみにSARSは現在もワクチンも治療薬も開発されてない
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/15(金) 07:55:51.60ID:/izXEe290
地方は周りに感染者がいないから、手指消毒だけでイケると思っているよ。
子供なら大丈夫とか、都合のいい言い訳並べて。
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 22:17:44.26ID:5Pj+zF+30
>>161
たしかにSARSもMERSも予防ワクチンは開発されていないが、再流行は今まで起きていない
新型コロナもそうなってくれると助かるけどね
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/16(土) 22:35:56.95ID:z5YLm4xv0
そうだよ コロナだけがまた再流行する根拠はない
何年先もコロナに支配されてると信じてるやつって何なの?そうあってほしいの?
そう思ってて生きてる奴って楽しいの?
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/17(日) 01:43:09.33ID:lSsiXEZU0
みんなウイルス原因
お前一生自粛しといていいよ
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/17(日) 06:22:28.62ID:7xR3ImEj0
因みに新型コロナの原因として同定されたウイルスはSARS-CoV2って言うけどね。
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/17(日) 10:58:52.46ID:lSsiXEZU0
俺の友達に男の更年期障害かと思わせるやつがいる
そいつ本人は気づいていないかもしれないけど何事に関しても悲観的なんだよね
コロナの件でもオリンピックは絶対無理だ、日本経済はもうだめだ、これで地震が来たら終わりだ
とかそんなの誰もわかんないだろ?コロナがだれも予想できなかったようにある日世界の優秀な医学関係者が
ワクチンを作るかもしれない、sarsのように2波が来ないかもしれない
話しても楽しくないからしばらく距離を置いている
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/17(日) 14:46:24.39ID:0qxE/mhW0
>>133
日体大は73にも強い子入ったし、荏原からも入ってるし補強は成功だわ。
国士舘と日体大は成功だね。
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/17(日) 14:47:29.56ID:binCxlER0
だね。日体大は81も大竹、菅原入ってるしね。
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/17(日) 16:48:07.37ID:gAHDXcdg0
国士舘は潰れるからな〜
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/17(日) 19:04:22.40ID:0qxE/mhW0
>>133
日体大は73にも強い子入ったし、荏原からも入ってるし補強は成功だわ。
国士舘と日体大は成功だね。
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/17(日) 19:05:15.51ID:9eKQMMVI0
明治はどうなんですかね、
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/18(月) 09:05:49.18ID:smfcmOGD0
未来のことなんか誰もわからないのに事実とは?
そう思うのは自由だが周りを不快にさせないでくれ
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/18(月) 14:31:52.28ID:InM4P57m0
>>178危機管理能力が乏しいのぅ。
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/18(月) 21:14:46.46ID:v/gUXpn70
コロナ脳には何言っても無駄だからなぁ
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/18(月) 22:03:38.27ID:smfcmOGD0
そんなに将来が悲観的ならさっさと死ねばいいのに
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/18(月) 22:45:00.06ID:v/gUXpn70
コロナより、コロナ脳に効くワクチンが必要だ
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/18(月) 23:47:08.33ID:InM4P57m0
釣れました。
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/19(火) 03:32:53.35ID:7nayvXNP0
>>183
面白いなこいつwww
舎弟にしてやろうかwww
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/19(火) 07:55:13.32ID:yw1WuAaZ0
東京都のグラフ見ると、休校が始まった時点は10人未満だったんだな。
となると、今の状況はまだまだ油断できない。
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/20(水) 21:04:10.17ID:lqQ83fOG0
人様に迷惑かけてまでやるほどの価値があるスポーツじゃないし、柔道は他の全スポーツが再開してからの再開でいいよね。
柔道を再開してまた感染拡大とかなったら、他のもっと価値のあるスポーツが再開出来なくなる。立場をわきまえないとね。
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/20(水) 23:24:58.07ID:XWzX5rXL0
価値のないスポーツってあなたにとって価値がないってことでしょ
あなたにとって価値のあるスポーツて何?
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/20(水) 23:43:31.11ID:Blyx6cWm0
>>186
人様に迷惑かける人が多いスポーツに訂正して。
柔道はクソ
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/21(木) 07:32:54.29ID:3+bII1Y10
これだけ不人気で競技人口が少ないスポーツなのに、犯罪者の排出は枚挙にいとまがない
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/21(木) 13:15:23.48ID:LmO/O5BL0
国士舘大学は、特に国士舘高校組が
伸びないね。
高校三冠、個人チャンピオンなどが、
大学で平凡になるのは寂しいな。

最近では、山田、竹村、磯村なんかは
団体レギュラーにすらなれてない。
外部からきた同級生や後輩に、
大学では抜かれてしまう。
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/21(木) 13:47:25.96ID:73wEWVlJ0
指導者だなぁ
名選手名監督にあらず
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/21(木) 17:17:02.51ID:eUThJhWD0
国士舘の期待のエースだった(過去形)飯田健太郎もウルフに阻まれて世界へ飛び立てない運命かもしれんな
実業団で爆発的に伸びれば話は別なんだけど。
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/21(木) 18:55:54.83ID:3uoVVnbS0
ウルフと飯田は3歳差で、ほぼ同世代だから世界五輪は二人代表でないときついかもね。相性的に勝てない。
中野、山口と、さらなる若手も
育ってきている。
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/21(木) 19:39:06.70ID:QnMDQqb40
>>196
誰中野って?
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/21(木) 19:55:15.04ID:HXJuTbOn0
ウルフがハーフだから強いとか言ってるのをたまに聞くけどウルフの練習量ハンパねえよ。
飯田がどれぐらい練習してるかは知らんけど最低限ウルフの練習量上回らないとウルフには勝てんと思うよ。
ウルフ曰く自分は才能無いとか凡人とか言ってるけど、あの練習量熟すだけでも普通じゃねえよ
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/21(木) 19:57:39.35ID:R7b7s2gK0
鈴木監督は、初の監督経験だし、全日本のコーチ兼務だから、なかなか選手育成は難しいでしょ。
ぶっちゃけ、選手育成では、
国士舘OBなら、皆川、井上あたりのほうがうまそう。
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/21(木) 21:42:30.75ID:R7b7s2gK0
中野は桐蔭学園の三年生。
高2でジュニア二位、講道館杯も勝ち進み、高校生で選抜に選ばれた怪物。

高校で選抜代表は、山下、斉藤、古賀、
阿部につぐ快挙。
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/21(木) 22:11:32.98ID:TG+jU0Dj0
いやあ、鈴木の肩を持つわけじゃないけど、山田、竹村、磯村が伸びないのは指導者のせいだというけど、
そいつらを抜いた無名の選手を育てたのはその指導者じゃないの?
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/21(木) 23:50:35.50ID:zgjcK8VM0
屁理屈キモ
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 01:20:22.62ID:/9gWdwow0
そもそも鈴木、石井、加藤などのシニアのトップレベルの選手なんて10年に1人いるかもわからんレベルやんか
大半がそれ未満やねんから大学以降目立たなくなっても何もおかしないよ
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 02:47:46.55ID:VEuiQI2O0
潰れる率が高いのは間違いないよな
そもそも国士舘高校の時点で伸びしろ無さそうな柔道する奴が多いが
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 11:16:51.98ID:lf23G4JA0
重量級は高校時代目立たなくても体格あれは大学で力付けて強くなる選手は沢山出てくるよ。
体格無いけど強豪高で鍛えられて強かった選手達が大学で苦しむのがそこ。
組み合うのが好きな選手は尚更。
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 11:19:00.46ID:cXwBN4MI0
その他
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 11:43:48.96ID:zkaX3hac0
井上康生は自分の内股は上半身の力で決める方が多くて、高校時代にペンチプレス180kg上げてたのは有名だが
飯田は井上より体格あるんだしパワーアップが必須だろ。
やりすぎは怪我のリスクあるけど、ウルフに勝つには技だけでは無理だと思う。
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 11:45:49.93ID:KFai/jcB0
高田知彦
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 12:04:48.36ID:43vnoo9Y0
小学生の時に早熟で体格が良く、大会で無双してた子が国士館にいくの多くない?
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 12:07:31.67ID:bSyv/QB80
国士舘の育成がどうのこうのなんじゃなくて中学から集めてるんだから必然的に早熟な奴が多くなるのは当然だろ
小学生のうちに結果出した奴から取ってるんだから
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 13:21:20.77ID:BVCHVIgo0
ま、国士舘には行かない方がいいってことで
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 18:03:14.37ID:x7VZkEA60
行かない方がいいのは山梨の富士学園でしょ。
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 19:00:44.32ID:bToIQunZ0
というか柔道はやらない方がいい
他のスポーツで成績残せなかったり、運動神経に自信ないやつだけが柔道をやればいい
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 19:19:56.67ID:c3fgfFOq0
運動神経いいやつはわざわざ柔道なんかやらんよ
他のスポーツで成功出来ないから柔道しかなかった訳で
0216^_^
垢版 |
2020/05/22(金) 21:05:36.96ID:iD2azut00
>>213
なんで?
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/22(金) 23:32:22.08ID:tA69JFAB0
★国士館の傾向

1)中学
・小学生で体格良く重量級の子が入る傾向。
・どこの中学よりも恵まれた環境で、全寮制、高校、大学生とも練習可能。
・団体で勝つことに強い執念を燃やす。
・早い段階で、最高の環境を経験できる。

2)高校
・恵まれた環境と勝負への執念で、団体、個人ともよい成績。
・全中上位重量級、中量級をスカウトし、中学組とともに強いチーム力。

3)大学
・高校までは環境で強かった選手が、東京の大学に集まってきた有望な選手たち
 に対して環境面での優位差がなくなり差がなくなる、または追い抜かれる。
 (山田、磯村、竹村、少し前の浅沼、田中、井上、江畑、田崎等はこの例)

*色々な見方はあるけど、中学からの国士館組が、大学になるころには他校の
 選手に抜かれる傾向は事実。
 (5年前の全中優勝チーム、。斎藤、長嶋、渡辺、織茂、酒井等は、すでに大学
  では完全に抜かれている。悲しい。)
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/23(土) 03:51:04.61ID:8pYh4uK/0
そんな長文書かなくても大学で伸びなくなる選手が多いねって何度も書かれてるだろ

お前しなくてもいいことを頑張ってやるタイプか?周りの冷ややかな視線に早く気づけよ
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/23(土) 09:34:33.64ID:Gu2xRrAt0
学校の指導者としては自分の所属の生徒が勝てばいい それで指導者の役割を果たしてる
どの選手を特別勝たせようとはそんなに思ってない 指導は公平にしてる
大学に入って伸びるか伸びないかそれは個人の問題
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/23(土) 10:07:20.05ID:BZbtQMeN0
小学生の無敵チャンピオンが消えてくのと同じか
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/23(土) 10:32:18.20ID:OGUNSk4x0
篠原、石井、上川、原沢あたりはシニアで結果残してるが、小学生時点では国士舘からは見向きもされなかっただろう
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/23(土) 13:17:49.53ID:d+9vfVNO0
指導力は桐蔭の高松監督がピカいちかと、
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:22.69ID:Gu2xRrAt0
指導力、指導力っていうけどそれって何なの?
強い選手を引っ張ってくるのって指導力あるって言えるの?
俺からしたら同じ素質の選手を一番伸ばせるの指導力のある先生だと思うんだけど
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:36.00ID:cKavMGb90
@強い選手をさらに伸ばす指導力
A比較的無名の選手を伸ばす指導力
B団体戦の采配力

いろいろあるよね。指導力は。
@は国士館
Aは作陽、大牟田、新田
Bは桐蔭
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/23(土) 16:57:38.79ID:BHf0Dz960
今考えると柔道の試合会場に行くの楽しかったなー見るのも楽しかったし、会場でいろんな人に会うのも嬉しかったし、改めて思う
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/23(土) 17:48:14.31ID:rjKoK8Mv0
>>213
学園の字、間違ってんぞ?学苑だバーカ
勉強して基礎知識つけてから書き込め
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/23(土) 21:47:35.95ID:Gu2xRrAt0
采配力は指導力ではありません
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/24(日) 01:36:34.04ID:LpebZsIW0
誹謗中傷、汚い言葉使いはやめましょう。相手への敬意と謝意を持ちましょう。
人として。
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/24(日) 10:21:09.00ID:UmPBgcXV0
鈴木監督の指導について下記述べられています。
https://www.tef.or.jp/sports-science/magazine/sp/page01.jsp?id=286290

東京五輪終わり、コーチ業から離れるならいよいよ国士舘大学の指導に専念できる。
監督業も経験を積んできた。
いよいよ、鈴木監督が本格的に始動する。そして指導が始まる。
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/24(日) 11:22:19.26ID:4ilGqbEl0
>>230
大学の監督ではなく、代表チームの監督になるのでは?ナショナルチームの監督と大学のそれとは両立不可でしょ 
今でも100kg級の飯田が教え子なので、コーチとしてウルフとは公平性の面で難しい立場だし
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/24(日) 12:04:06.65ID:eAexRUhG0
鈴木監督には、一度、監督業に専念してほしいな。
別にウルフとは関係性難しくないでしょ。本業と、全日本コートは別だし。
井上監督も、決して、高藤、永山、橋本、小原、ベイカー、村尾、王子谷を
ひいきなんてして ないし。

井上監督は、全日本監督辞めたら、東海大の副監督に専念できるよね。
上水、井上体制が本格的に復活してくるね。
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/24(日) 12:12:09.16ID:mnE1Fj8I0
国士館大出身で活躍している選手なんている?
A強化ゼロ、B強化数人。
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/24(日) 12:16:09.19ID:fZ2anmwr0
斎藤立をどう技術指導して本物にして行くかだな
斎藤は腰の調子が悪いようだからコロナで良い休みになったんじゃないかな
自主トレはやってるだうけど
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/24(日) 12:53:34.79ID:eAexRUhG0
国士館大学出身者で活躍した選手、またはある程度シニアで活躍した選手
・斎藤ひとし、ともうち、斎藤せいごう、斎藤まさみち、内柴
・鈴木けいじ、高井、片淵、西山将、高橋、立山、成田
・大島、石井、須藤、百瀬、春山、浅沼、江畑、磯田、岩渕、友清。

ほとんどは、高校か大学からきた選手。
中学組は、中学時代は恵まれた環境で団体で成績残すが、このありさま。
上記で中学組は、鈴木、高井、江畑、磯田、浅沼のみ。
高校組もほとんどは大学で消えていく。

シニアレベルになる大変さはもちろん分かる。
ただ、国士館中学、高校である必要性が分からない。
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/24(日) 12:56:46.97ID:eAexRUhG0
ここ最近でも、田嶋、河田が大学から離れて、今年も道下、長谷川は別大学へ。
やはり国士館大学は伸びない印象あるかもね。
他の大学ももちろんそうなんだけど、
中学高校の実績が素晴らしいだけに、国士館大学の個人成績は悲しいものがある。
監督業に専念する鈴木監督には期待したい。
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/24(日) 13:25:53.00ID:mnE1Fj8I0
大学で実績残せないなら、早慶、青山に行った方がかしこいよな。
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/24(日) 13:31:04.03ID:eAexRUhG0
道下は早稲田、長谷川は中央だね。
学歴は国士舘を遥かに上回るし、就職活動でも大手をねらえるしね。賢い。
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/24(日) 14:01:49.08ID:SRVNiOEu0
やっと自己完結したか
もうこの話はしないで
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/24(日) 14:29:58.60ID:eAexRUhG0
大牟田の石本は期待したいね。
大学で伸びそう。
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/24(日) 16:58:15.64ID:0Dz8YIxW0
名前いっぱい書くマンいるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています