>>455
少林寺の話ならそのとおり。
つまり、中段構えは素手の技ということ。

日本武術のことなら、取っ組み合いせず、組まれた瞬間、短刀や、鎧通し、暗器でさすから。
だから、古流は手首攻防が多い。
鎧組み討ちでも、掴んで崩して投げるみたいなものでなく、もっとシンプルで瞬間的。
とにかく先に相手の首取るみたいな。